ブログ記事6,369件
施術料鍼灸・テルミーともに1時間ほど初診料1000円大人6000円(2025年4月より)赤ちゃん〜小学校4年1800円小学校5、6年2500円中学・高校生3500円出張12000円たまご堂は、マタニティ鍼灸・マタニティテルミーを使った産前産後のケアや小児はり・小児テルミーを使った小さい人のケアが得意です。2022年4月から保険適応となった不妊治療を補完する不妊ケアにも力を
基本情報完全予約制予約数を限定し、ゆったりとおひとりおひとりにあった丁寧な施術をいたします。【開室時間】月〜土9:00~17:00木午後、日祝は休鍼*時間外や休鍼日でも対応できることがあります。【アクセス】相鉄いずみの線「弥生台」「緑園都市」駅徒歩15分駐車場1台あり出張可能*別途、出張料がかかります。*豊倉助産院で施術希望の場合は、施設利用料がかかります。メニューと料金<全身鍼灸>全身調整をする鍼灸。痛みや不快感を緩和・改善するだ
2025年4月12日(土)・13日(日)10~20時開院します。
改装工事がやっと終わりました。。左側が工事中で右側が終了時です。以前とはまるで変って場所がわからないと言われる人もあります。昨日からこちらで始めていますが皆さん驚かれています。それって前がひどかったということでしょうか?いやいやこちらが本当によくできているということだと思います。外側だけでなく内装も本当に考えられています。少しずつ紹介してゆきます。栗田鍼灸院ホームページ
K君は中学3年生。チック症(トゥレット症候群)で小児はりの施術中です。前回のメールのあと来院され無事修学旅行に行くことができたと報告を受けました。また今回より腰痛・足首・膝の痛みと他の相談を受けました。小児はりは基本は夜泣き・疳虫・夜尿等の疾患ですが痛みに対しても対応できます。大人と違うところは刺激量・刺激の質の2点です。軽い刺激で痛みがなぜ取れるか疑問に思う方はいるとは思いますがそれが適正な刺激量なのです。2000年前に書かれた鍼灸の教科書的書物
こんばんは。明石市認定、あかし子育て応援企業ゆうべファミリー治療院・一般社団法人子育てママの応援ぷらっとホーム理事の夕部良枝です。背中に肌荒れが出ていた男の子。当院に来てくれたときには、塗り薬を止めて1ヶ月半経ち、ほぼ治りかけでしたが、一部だけどうしても治らず、『刺さない小児はり』を試しに来てくれました(*^^*)ママに自宅で出来るやり方をレクチャーし、ほぼ毎日日常生活に取り入れてくれていたママ。それから15日後、再び来院されたときには、見事に綺麗になっていました!お子さんの写真
こんにちは。はりきゅう小児はり安寿堂の藤吉です。岐阜県ではあまり盛り上がりをみせないラグビーしかし、今年は違った・・・正に、屈指の好カード早稲田大学vs明治大学早明戦が、6月8日(日)、岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催されます。Valorgroupプレゼンツ2025岐阜県ラグビー祭Valorgroupプレゼンツ2025岐阜県ラグビー祭gifu-rfu.jp早稲田大学は毎年来ているように思いますが、明治大学が岐阜に来るのは初めてなのかな。
昨年、大好評だったセミナーが2025年度も開講決定!「内容が濃くて時間が足りない!」という多くの声にお応えし、初級・中級コースの講義時間を2倍に拡大しました!時間は2倍、でも料金はそのままです。しっかり学び、じっくり技術を身につける絶好の機会です。ただし、今年は各コース1回限りの開催!この機会を逃すと次回は2026年までありませんので、ぜひお早めにお申し込みください!セミナー日程(2025年度)初級:耳介画像・背部治療編(全4回)4月20日(日)5月18日(日)
2022年2月2022年11月コロナ禍が始まってから悪化したアトピー性皮膚炎の手症状に関しての経過良好症例です。小さなころからアトピー性皮膚炎を抱えていた中学生の女の子。全体症状に関してはある程度コントロールできていたものの、コロナ禍に入り、様々な場所で手指消毒を求められる様になってから手の状態が急速に悪化してしまいました。健康な皮膚は「皮膚のバリア機能」が働き、皮膚の水分保持と皮膚からの細菌やウィルスの侵入を防いでくれます。しかし、手洗いやアルコー
写真は先月のものです。5月1日(木)にすまいる保育園にてスキンタッチ講習会を行います。(松山市大街道2丁目5番地12アエル松山2階)スキンタッチとは小児はりを普及するために考案された家庭でできる健康法です。小児はりの代わりにスプーンを使って行います。こちらでスキンタッチの講習会を初めて2年が経ちました。おかげさまでリピートの方が多いです。スキンタッチも自分がするのは難しいです。スキンタッチを家庭でするには少しコツがいるので何度も受講していただくのは
こんにちは〜昼スタッフの岡田です4月に入り新生活を始められた方多いのではないでしょうか?お子さんの場合、卒業してからの入学、新しい学年のスタートなどなどでお忙しいことと思います。先日、男の子の患者さんでチックが再発したと来院された方がいました。元々チック症で受診され治療の中で改善し症状落ち着いていたのですが、新年度に伴い、目の瞬きチックが再発したというお話でしたお話を聞くと新しいクラスの環境で頑張っている&習い事でも新しい環境で頑張っていたり…更には遊ぶ時間も少ない状況になっているとの事
朝起きた時から首が痛い痛みで首が動かせないこのような首の寝違いの場合痛みの局所ばかりを治療するとかえって痛みが悪化します。首の寝違いの治療では、痛む場所よりも遠い所から治療を始めていきます。肩甲骨周囲の筋肉を緩めることが痛みの改善になります。セルフケアで大事なことは2つあります。①痛む方向には動かさない痛む方向に無理に動かすとかえって痛みが悪化します。首を動かすよりも、肩関節の運動をすることで首の筋肉が緩みますので肩関
こんにちは。はりきゅう小児はり安寿堂の藤吉です。昨日は、所属してます岐阜県鍼灸師会青年部交流会に参加してきました。50歳で青年部気にしない、気にしない何歳でも青年ですさて、何をしたかというと、ヨガやってきました。今回は、会として初めてのイベントで、ヨガインストラクターのきりんさんが来てくれました。きりんさん、全米ヨガアライアンスRYT200認定講師の資格を持ってらっしゃいます。私、ヨガ、初めてでした。あ〜やって、こ〜やって。かなり
こんばんは。やすむらです。今月の『育脳ベビーケア』に来てくれたあかちゃんは2名様。小人数制なので、赤ちゃん一人一人の問題点を診ることができます。毎回、夢中で話しているので写真を忘れます...↓こんな感じです↓/今回は、写真撮れましたー\と、言いたいところでしたが、撮れねばならぬ!で撮りました!こちら生後1か月半の赤ちゃん、見ての通り『舌小帯』が短いです。食いしばりも見られます。
こんにちははりきゅうマッサージCocoreのさかいです先日、自己紹介動画を作ってもらう時に今までの活動を振り返えった。今までがむしゃらに子育て、仕事と頑張ってきた。[今の自分が楽しく出来ること]をその都度考え、[患者さんのやりたい、知りたい、気になる]のニーズに応えるように開催してきた教室やイベントはすごくたくさんあって、どれも楽しい思い出だし、よくやったなぁ〜と感心するくらい常に皆さんの要望に応える形で実現させてきた教室やイベントだから、こんなことまたやって欲しいーがあればいつでも