ブログ記事3,165件
+++++++今朝もあまり天気は良くなかった。開く前の椿。開いた椿。+++++++昼に、パック豆腐とガンモドキデで、味噌汁を作って食べた。中学3年同級生が、今日のお昼は味噌汁だけですかと聞いてきたので、いやいや、他に、ブランパン1個、キャベツと切り昆布と削り粉のサラダ、レンチン目玉焼き1つ、ツナ缶1つと返事した。味噌汁にも卵を入れて食べたので、蛋白質は36g程度だった・・・いや、ガンモの蛋白質を忘れていたので、40gは越えていただろう。+++++++昼
我が娘は、地元の宝たる松山城が大好きです。他のお城にも興味はあるようですが、実は他のお城には入ったことがなかったりします。(外観を見たことは、幾つか、あるのですが。)そんな娘がやってきた小倉城。開門(と言えるのかな?門扉ないねんけど)早々にやってきました。この小倉城、何年か前に小倉に来たときは、夜だったので、横を通りすぎるだけで終わってしまいました↓この写真は、リバーウォーク北九州寄りのあたりから撮影したんだったと思います。お城の建物に入ると、天守閣の拝観料を支払うカウンターの向かい
今日の、晩ごはんは、、、、、地元、北九州小倉城の目の前にあるショッピングセンターに入ってる、お好み焼きの『風月』さんに、久しぶりに行きましたぁーーーッ!!!由紀乃ちゃんの家族も、大好きなお好み焼きです!!!風月モダン焼きを、注文しました。生地は、粉をできる限り少なく、野菜の甘味をより感じられるように設定されてますので、野菜の美味しさがもろに、伝わって、めっちゃ⤴️⤴️美味しくて、大好きな味です。この分厚さで、超美味しくて、ボリューム満点です!!!お
全国お城の「石・石垣シリーズ」は、『「石」の使われ方』において「石樋(いしどい)」が見られるお城をご紹介します。北から順番にお届けしていきますが、あくまで私がお城の中で見つけたものですので、それ以外にも多数設えていると思います。「石樋(いしどい)」というのは、お城の中、特に石垣に雨水が溜まるのを防ぐための排水設備の一つで、「排水溝」とも言います。石垣から、少し石でベロを出したり、口を尖らせたりしていますが、これは排水が直接石垣に当たらないような仕掛けです。「石樋」の出口は、主に堀に向
こんばんは、おはようございます、こんにちは。若月陽菜朶です。こちらは一昨日より雨続きでございますが皆様いかがお過ごしでしょうか。お城の桜もちらほらと咲き始め、桜まつりの日までどうにかもってくれたまえと願う日々でございます。さてさて、街中でよく見かけるソメイヨシノ。この白に近い薄ピンク色も儚さを感じられ好きなのですが、私は河津桜の濃くはっきりとした色合いがそしてソメイヨシノよりも早く咲き始めるところも桜界の先駆けのようで好きなのでございます。でも緑に映える山桜も捨てがたい。うーん。そして昨
今日は午後から久しぶりに自宅の庭のお手入れをしていました。お日様の光を身体に浴びることは凄く良いことと思いますが、私にとっては日焼けは大敵です。お肌の美容には‥‥‥。私は職場へは自動車通勤です。自宅から職場までの往復の道中、綺麗な桜並木が何箇所もあります。今朝も至る所で桜の花🌸が美しく咲いていました。よく考えてみると、今年の春はまだ一度も桜の花🌸の写真を撮影していませんでした。桜の花🌸を間近で見ていませんでした。自宅近くの歩道には桜並木があります。スマホ片手に桜の花🌸を見に行っ
あそなび徳力では「公共マナーを守る」「歴史にふれる」というねらいを持って小倉城へ外出活動を行いました。※「あそなび」では、毎回の外出活動ごとに活動計画書を作成しています。お子さんごとの活動のねらい・関わり方・安全対策・職員の行動等を細かく確認するようにしており、一人ひとりの発達支援が最大化できるように取り組んでいます。毎回、出発前や到着時に外出活動を楽しみにしているお子さんとお約束を行い、見通しを持てるように伝えたり、ルールを守ることについてお話をします。「走らない」「手
桜の名所と言われる小倉城に行ってみました時々小雨降る寒い日キッチンカーが多くいつも写真を撮る場所も無い猿回しも来ていて混雑していました下の公園にも花見客きれいで印象的だった桜明日に続きます
12月30日(金)走り納めです(たぶん🤣)サクッと20㎞くらいで桃園から勝山公園ピストンコース小倉勝山公園に到着‼️北九州市役所をバックに北九州マラソンスタート地点です。小倉城🏯をバックに(見えますか?!)ココです‼️小倉城🏯桃園競技場外周を🏟ちょっと走ってスタートしたので23㎞ランとなりました🙌明日は何かと忙しいのでたぶん今日が走り納めです走り終わったら…新年を迎える準備です今年はフラワーアレンジメントにしました❣️自分でアレンジしましたーいい
薄曇り、小雨か曇りか、天気の中、ーー桜は開花中。小倉城の桜満開かな?来週見頃!!ーーだそうです。明日から小倉城桜まつり、3月25日から4月9日まで。それより、はまだは、お花見気分定食。お頭付きお吸い物。お酒があれば、花見だ、花見だ、ーー。金曜日、午後のスタートです。
もう、昨日になってしまいましたが…。地元、北九州の、小倉城に行きました。ソメイユキノ、、、ではなくて…。(笑)ソメイヨシノ、咲いてました。まだ、満開ではなかったですが、桜の写真を撮りましたぁーーーッ!!!ライトアップされた、桜が綺麗でした。一方、お城の反対側では、お城を、スクリーン代わりに、プロジェクションマッピングが綺麗でした。桜も、まだ、満開ではなかったですが、また、近いうちに…。散ってしまわないうちに、もう一度、行ってみようと想います。青空をバックの、桜も
妊娠20週目いよいよ妊娠6ヶ月今日は旦那さんと少し遠くにお出かけしてきました門司港と、小倉城\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////イクラもりもりの丼をたいらげました生物は妊婦はなるべく食べない方が良いって言われてるけど“昔の人は魚釣って食べてたでしょ!”って考えで、新鮮そうなものはたまに食べてます(笑)
北九州旅行、門司港から小倉に移動してきました。目的は小倉城。北九州、もう桜が咲いています🌸御城印が欲しくてお城に入りました。(後で知りましたがお城に登城しなくても御城印はいただけます…)小倉城の中は楽しいフォトスポットが沢山有りました。(写真は御前会議に参加できる的なスポット)御城印はお城では無く下の城テラスでの販売です。折角なのでお城に登った時のみ購入できる御城印にしました。小倉はお城だけ、続いて博多のららぽーとに移動しました。私は君に会いたかった(笑)。娘がレゴランドで長
今日は、九州の、端っこ。門司港は、海峡プラザ、門司港駅から始まりました。こちらは、門司港駅です。門司港駅から、小倉まで帰ってきました。こちらは、🏯小倉城です!!!天気も良くて、ほんとに、暑かったです。桜も、昨日の夜とは違い、今日は、青空に、桜が映えてましたよ!!ソメイユキノや、、、アッ!!ちゃうちゃう!!(笑)。ソメイヨシノや、しだれ桜や、八重桜など。とにかく、人が、多かったです。たくさんの皆さんが、無心になって、桜の撮影に没頭してました。(笑)。やっ
小倉城庭園・・初めて入りました・・小倉城庭園・・小倉城庭園の、とにかく元気で、明るい、声のでかい、受付のかわいいお嬢さんと、1枚・・小倉城・・今日は、小倉への移動日でした😊
画像は昭和30年代後半の絵葉書「小倉城とジェットコースター」このジェットコースターは1960年に開催された「小倉大博覧会」に合わせて設置され、1970年に現北九州市役所の建設のために取り壊されるまで存在した。お城のすぐ横を走るジェットコースターといえば、伏見桃山城キャッスルランドと広島城が思い浮かぶが、伏見桃山城キャッスルランドはお城自体が遊園地のアトラクションであり、広島城は博覧会開催期間中だけの一時的なものであった。常設で、かつこれほど街の中心部にあるジェットコースターとい
★アメトピに掲載されました★●セブンぺろりと食べれるラーメン●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米ホテルを出て散策♪歩いて行ける距離でしたので歩いて行きます♪いい天気♪コメダ珈琲があります。景色が良い店舗でまったりと出来ますね♪見えてきました♪【小倉城】桜が満開の時期にはとても綺麗だそうです。桜が咲いている時期
お世話になります。2023年3月の撮影会、まだまだ続きます。ALLSTAR感謝撮影会2023春vol.22023年春の感謝祭、第2弾も北九州でやります。桜の季節、お花見を兼ねた撮影会です。♥香月桜夜Twitterhttp://twitter.com/koutukisayoInstagramhttps://instagram.com/sayokoutukiファンティアhttps://fantia.jp/fanclubs/475552YouTubeht
ViewthispostonInstagramApostsharedby文学座『昭和虞美人草』(@bungakuzagubijin)https://www.instagram.com/p/CqF36uSJdI8/?igshid=ODRjNjljZGM=文学座『昭和虞美人草』onInstagram:"文学座『昭和虞美人草』北九州公演3日目終了。本日も開演前はWBC決勝で盛り上がり、侍ジャパン優勝にエネルギーをもらって本番にのぞみました。ご来場くださった皆様ありがとう
初めましての方もお久しぶりの方もさっきぶりの方もこんにちは、こんばんは、おはようございます。若月陽菜朶と申します。あ、読み方はわかつきひなたです。ひなたぼっこのひなたです。ひなたぼっこいいですよね。春の日の昼さがり、太陽のあたたかみを感じられる中、決して寝る訳では無いけれど大の字に寝転んで目を瞑って。ああ早くもう少しあたたかくならないかなあ。おっと、話が逸れてしまいました。自己紹介の途中でしたね。改めまして若月陽菜朶です。5年前から剣詩舞をはじめ、ご縁があり今年から小倉城武将隊の一員として活
開演前・・北九州市民劇場のビルの1階にある・・スターバックスで・・小倉城の桜を眺めながら🌸・・美味いコーヒーを・・
今日はカウフマン療法12日目。やっと半分終わりましたプレマリンは相変わらずおなかが苦しい・・。なのに、間食しなくても体重が増えるという・・(-.-)少しくらいなら増えてもいいかな。今日から2泊3日のぷち旅行(’-’*)♪今日は北九州泊。《青龍窟》というところに行ってみようと思ったけど、山道を上りきったあと3㎞の地点でまさかの通行止め3㎞歩く根性はないので、泣く泣く引き返しました(;ω;)なんとなく行ってみたかった《巌流島》。船で渡って、武蔵と小次郎の像を見て、30分後に出発す
明日は8月31日、暦的には今年の夏も終わりの感じがします(まだまだ暑い日が続くと思いますが)。新型コロナウイルスの感染拡大のため、この数年間は日本全国の夏祭りの開催が中止となっていました。ようやく今年の夏になり、各地の夏祭りが久しぶりに開催されましたね。私は9月を前に、この夏に久しぶりに楽しんだ夏祭りの写真を見ながら、楽しかった思い出を振り返っていました。久しぶの夏祭りこの時は、コロナのことは忘れて夏祭りの雰囲気を楽しんでいました夏祭り後ろ姿眼の前にはライトアップされた
午後過ぎてから〜帰省しているSちゃんとの小倉の街中での待ち合わせです。いつもの病院治療の帰りに寄っては、楽しんでいるなんじゃもんじゃの樹で待ち合わせしました。お昼時と、夕飯時の狭間時間なので〜人も少なくて良かったです先ずは、生ビールとあんずサワーで乾杯です。サーモン好きの私達なので、それぞれサーモンのカルパッチョをオーダーしました。ペロリと美味しく頂きました🎶その後は、鶏の唐揚げをオーダー致しました。ピリ辛で、ビールが進みます🍺✨そのあとは、取り敢えず…明太子もんじゃの
小倉城のソメイヨシノはまだまだです。しだれ桜の一本が見頃を迎えてます。天気がね~。
桜が綺麗な時期になりました今週くらいまでが見頃のピークですかね一番好きなロケーションの小倉城🏯のライトアップに行ってきました夜桜も綺麗ですね日之出運輸も今週が令和4年度の最終週となります皆さんのおかげで今期も無事に終わる事が出来ました心よりお礼申し上げます来期早々に新規案件が2件スタートします新入社員さんも現在2名(本社1名、北九州1名)が横乗り中で、4月から2名(北九州)、5月から1名(北九州)入社になります自分が入社した時の事を思い出して、新入社員さんに会った時には優しく声
福岡市の方では桜満開のようですが北九州市内はまだです菜種梅雨の日曜日小倉城の桜花冷えでなんだか花も寒そう。さて、大好きなじゃがいもの話です栗のような食味のよい、「インカのめざめ」ただ病害虫に弱く栽培量が少ないためなかなか手に入らない。それに芽が出やすく、冷蔵保管が必要。食味がよい❣️でも栽培の難しい「インカのめざめ」の欠点を補うのが新品種「ながさき黄金」どちらも中身が黄色いじゃがいもたまたま両方手に入ったので‥茹でてみました。茹で上がり‥上がインカのめざめで
みなさん、こんばんは。『父娘(ちちむすめ)二人で交わす盃に桜舞い散り一片浮かぶ』ども。ヨッスィーです。(桜のたもとで飲む新酒、最高♪)令和5年3月26日日曜日。あっという間に3月も最終週に。寒かった日々もようやく穏やかな陽気になってきましてね。バイク乗るのに、いい季節が到来。。。ただ・・・花粉が多い…。。。今年は花粉が多くて、くしゃみと目のかゆみに悩まされておりまするそれと・・・なぜか、週末になると・・・なし、天気が崩れるんかちゃっ!!キサーンっ!!!えぇ
JR九州ウォーキング行橋駅コースで、16ヶ所の桜名所を巡る!4月3日(日)、JR九州ウォーキング2022年度春編で、一番最初の参加コースとなった。ウォーキングの情報については、最近では、駅で入手できるパンフレットの他にホームページでも確認している。通常だとコースマップは開催される週の木曜日にホームページに掲載される。ところが今回の行橋コースは「コースマップ」は無しとなっていた。行橋駅に着いて解った。JRウォーキングコースそのものが、「行橋市観光協会」の「さくらマップ」に従い歩くように