ブログ記事3,083件
別府旅日記ファイナル最後の最後まで別府の湯を満喫するわたし達は駅付近に幾つかある温泉のうちのひとつ『高等温泉』で朝風呂外もレトロだけど中はもっと圧倒的レトロ駅の近くなのでぜひ時間がない方でもふらっと入ってください情緒ありまくりですランチは『東洋軒』大分名物『とり天』発祥のお店でオープンの30分前に行ったのにもう20組以上の名前が連なっていてまだまだ続々とひとが来る超人気店『とり天』はもちろん注文しつつ『とり天』だけでは絶対に飽きるので。。。あれこれ好きなものを注
急に寒くなりましたが、お変わりありませんか?私の職場では、コロナは落ち着いたものの、数年ぶりにインフルエンザが流行しています(-_-;)さて、本日からは、初詣の時に撮った写真を少しづつアップしたいと思います。ここ最近は、参拝者が少し落ち着いた頃に、三社お参りするようにしています。御朱印を集めているからなのですが、今年は、宗像大社と宮地嶽神社と八坂神社に参りました。※神社のHPって、その歴史などが書かれていて興味深いです。名前をポチっとするとHPに飛ぶので、興味のあ
12月17日(土)昨夜、小倉城平成中村座にCAPONEが出店した時に飲みに来て下さったというお客様が小倉から遊びに来てくれました!✴️小倉な平成中村座のCAPONEでお酒を飲んで「いつか名古屋のCAPONEへ行きたい❗」と思って下さったそうです!✴️嬉しいですねぇ~☀️大感激です!バーとかバーテンダーにとってこんな素晴らしく嬉しい事はありません昨夜はこのお客様がいらっしゃっただけで、とても意義ある貴重な夜になりました✨本当にありがとうございました😆💕✨余談ですが、この写真小倉の
1月22日(日)寒い🥶でも…今週の火曜日水曜日は最強寒波がやってくる💦今日の寒さは…耐えられるはずいや〜走る約束してなかったら走ってないわ🤣ロングランの日曜日🙌走ります今日は選抜女子駅伝🎽北九州大会‼️応援ラン📣へ早朝ランで距離稼ぎ(13㎞)して小倉へGO‼️(後ろのビルは北九州市役所です)駅伝スタートは小倉城🏯優勝は一般はパナソニックでしたね🙌高校神村学園😙いや〜速かった!!リザルトはこんな感じです♪♪興味ある方拡大して見てみてくだ
日曜日のロングラン…2023年もやります‼️年明けて元旦が日曜日でしたね元旦は初日の出で皿倉山からスタートしました🙌(15㎞ランくらい)8日(日)は翌日9日に伊万里ハーフ参戦の為(前投稿伊万里ハーフ参照)軽め12㎞のジョグで終了。1月15日(日)ロングラン初めですいつものように高校同級生ランチームの早朝ランに参加して(12㎞)いつメン3人で追加ランします(ワタシMMさんHちゃん)今回は水桃練にも参加してるSちゃんも追加ランに参加してくれ
こんにちは!アンサー俱楽部倉地宏和です。今回は熊本エリア後半です。(熊本町内からの足立山)私は北九州の戻ってきて、この「熊本」の地名に何か意味があるのでは!と思っていました。私の予想は・・・・小倉城2代目藩主、細川忠利が人事異動で熊本城初代藩主へ転勤になりました。送別の意味でこの地の住民が熊本と呼んだのかな・・・・でした。「おもしろ地名北九州辞典」の本に北九州中央図書館で出会って、いろんな情報が入ってきます。「熊本」のこともありました。1600
1月19日(木)今日ご紹介するのは小倉の「BarZucca」さんからの年賀状です!✴️2019年11月に小倉城平成中村座が開催されてCAPONEが出店した時に、小倉の繁華街のバーを求めてたくさんの店を飲み歩きましたが、その中で一番数多く通ったお店です誰かに紹介されて行った訳ではなくて、自分の嗅覚を信じて飛び込みで入った店でしたが、マスターの山中伸政さんがとてもいい方で「小倉城の平成中村座でバーを出しているんですよ!」っていう話をしたら、すぐに次の日に遊びに来て下さってカクテルを飲んでく
先週から今週にかけて天候不良が祟り、なかなか外出のチャンスに恵まれず、気がつけば年の瀬となっております。今年最後のブログをイルミネーションで締めくくりたいと思います。戸畑イルミネーション(北九州市戸畑区)若松イルミネーション(北九州市若松区)小倉城(北九州市小倉北区)中間イルミネーション(福岡県中間市)折尾イルミネーション(北九州市八幡西区)すでに年末年始休暇に入っていますが、有意義なひとときが過ごせればと考えています。そして来年もマイペースで突き進みたいと思います。
後編。『【謎ときゲーム】名探偵コナン関門海峡ミステリーツアー前編』先に言っときますが「謎ときゲーム」のカテゴリーにしてますがいわゆる普通の謎ときゲームの要素はほぼなくまずストーリーを読んだら各地を周って設置してあるパネルの手…ameblo.jpさて、唐戸→門司港のターミナル。唐戸→門司港の船代は1回だけですが「ぐるりんパス」に含まれてます。…が。今回使わないことにしました。前編で船に乗ると思わせて乗らないスタイル。関門大橋の方へ、
デビル雅美が働いていた漬物屋さん、6月12日でなんと、閉店されていたんですね。小倉に仕事でいったら次こそいってみようと思っていたし、いつかはデビルと写真を撮らせてもらおうと思っていたので、結構ショックですね。デビルは次のおしごと、きまったんでしょうかね。それも気になります。
現在の小倉城天守です。小倉城再建天守は、「小倉城」「小倉城天守閣」「小倉城復興天守」「現小倉城天守」など色々な名称があるかと思います。正式名称は「小倉城」のようなのですが、本質的な意味での小倉城と混同してしまうので、ここでは小倉城再建天守として呼ぶことにします。はじめに現在の小倉城天守と昔の小倉城天守の外観は異なる点がたくさんあります。1番大きなところは、大ぶりな破風をいくつも設けたことです。これにより、当時最新式であった層塔型天守が当時時代遅れとなりつつあった望楼型天守と
最初にみつけたのが、歴×トキさんです!歴×トキ山城ガールむつみ・歴×トキ山城ガールむつみ歴史城めぐり山城山城ガール鎌倉時代南北朝時代戦国時代www.rekitoki.com初めて知ったお城でした。三浦半島にある海城なんですね。サイトの管理人、むつみさんがデザインされた御城印で、カラフルでとても綺麗です。二枚並べると一つの絵柄になってるのも素敵♪歴×トキさんのサイトを拝見しているうちに、山城めぐりのツアーに参加したいなぁと思いました。こちらの御城印帳
現代レイキを三重県でお伝えしていますちはです続きですぅ瓊瓊杵尊の墓陵とされる場所すぐそばに西郷隆盛さんが陣を置かれたところ、偶然でなくてこれは、西郷さんが皇室の祖先である瓊瓊杵尊のお墓の前にわざと陣を構えた、というか明治天皇をとても尊敬していたから皆様も行かれてみてはいかが?なんかなんとも言えない気持ちになるよ別府湾、1/4日だったので人多し、にぎやかー杉の井ホテル、何棟もある大きなホテル(人が多いのはちょっと苦手)小倉祇園八坂神社小倉城、大
小倉北区の紫川周辺にて1/27撮影ちょっと前ですが、小倉城の紅葉を見た後そのままイルミネーションも見てきました。毎年、違うイルミネーションがありますね。綺麗な夜の小倉を見せてもらえました。小倉城もライトアップされていました。
⭐不思議な事に西城秀樹さんの思い出を書いているとお会いした時は勿論、その前後の記憶や資料が次々に目の前に現れて来た。加えて西城秀樹さんのデビューからの活躍時期と私の小学生の時期からの成長期も重なり、ある意味、溢れ出る情報を整理しながら書いているのだ。私の人生と西城秀樹さんの思い出となれば、シンプルではあるものの、赤影の坂口祐三郎の思い出も重なり重複した物語テーラーの気分にもなってしまう。特に西城秀樹さんの名曲の主な作詞である阿久悠さんの作詞家迄の人生にも興味深く、ある意味四方八方に広がる内
☆☆☆☆☆2023.1.10前日の夜『明日向日里に行きたい!』と娘。席は取れたけど満席でした😅ママ大忙し!ええことや〜娘はトンカツ御膳、私はハンバーグ御膳帰りは小倉に寄りぶらぶら八坂神社⛩鳥居からの小倉城✨鳥居をくぐり約200m歩き拝殿へ。お詣りしようとお賽銭を入れたら『ドーン☆』と大きな音が鳴り響きびっくりして飛び上がるチャカか?いえいえ、チャ
腹が減っては戦は・・城より先にごはん門司から小倉へ移動しました時計は12時30分小倉城よりお昼ごはん腹が減っては戦は出来ぬ同僚から聞いた営業マン御用達安い😋美味しい🤣ボリューム満点🤪ちゅんちゅん食堂さんへ入店しまぁ〜すでもなんで「ゆ」の字が赤で見難いんだろう紛らわしい★開いてて良かった最近多い「臨時休業」ではなく「営業中」です郊外店舗なので駐車場は広く10台以上の駐車スペースがありますよぉ〜外観は
我が娘は、地元の宝たる松山城が大好きです。他のお城にも興味はあるようですが、実は他のお城には入ったことがなかったりします。(外観を見たことは、幾つか、あるのですが。)そんな娘がやってきた小倉城。開門(と言えるのかな?門扉ないねんけど)早々にやってきました。この小倉城、何年か前に小倉に来たときは、夜だったので、横を通りすぎるだけで終わってしまいました↓この写真は、リバーウォーク北九州寄りのあたりから撮影したんだったと思います。お城の建物に入ると、天守閣の拝観料を支払うカウンターの向かい