ブログ記事4,759件
お疲れ様ですsweetです👩🏻🦰日曜日はReina含む友人たちと日帰りで三重県に遊びに行ってきました🧡友達が「うなぎ食べたい🙋♀️✨」と言うのでまず腹ごしらえ🤤カリッ、トロッ、のうなぎポテンシャル高すぎ👏🏻伊勢うどんのインストールはやっぱり出来ませんでした😇昼から地ビールと地ハイボールまでいただいちゃったりして🙏🏻おかげ横丁に移動しまして🚗射的したり〜また地ビール飲みーの伊勢神宮で御朱印もらいまして〜栄昇軒さんにお邪魔しましたがいちご大福は終了、赤飯まんじゅう
ちょうど一週間前、今年のお城EXPOに「ニッポン城めぐり」ブースが出展することを告知しました。今年は、これまでの弓矢や輪投げではなく、新たに木製の火縄銃(輪ゴム銃)を使ったイベントを開催します。本日はその詳細について発表します!!【「火縄銃で狙い撃て!」2022概要】3x3の合計9つのマスの中に的が置かれています。所定の位置で火縄銃を構え、的を狙って引き金を引いて下さい。※混雑緩和のため予めQRコードをご用意の上、ブースにお越し頂けますようお願い致します。9つ
先週3連休の土日は、船でしか行けないみの石滝キャンプ場でキャンプをして来ました!船でしか行けないと書くとどんな秘境?って感じですが、場所は相模湖です。この土日はひどい雨予報でしたが、朝は降ってませんでした。しかし確実に降るだろうから、カヤックや釣りは諦めて、雨用の日程で動くことにします。そもそも相模湖はレジャーカヤックの持ち込みは禁止らしいですが…。まずは相模川ふれあい科学館へ向かいます。少し出るのが遅れて朝6時頃自宅を出発!幼稚園の時は中々起きない息子が、キャンプだよと言
◆店舗移転のお知らせ◆『大切なお知らせ』お知らせ大和高田市神楽にオープンして15年その間、店舗数も3店舗になりました。そもそも他店舗展開も頑張ってくれたスタッフに暖簾分けをするのが目的でした。今回3…ameblo.jp実に4年ぶり高田千本桜のライトアップ今年は露店も出るという事で晩御飯の調達ぢゃ〜(笑)凄い人💦この人は食料調達の前に当てもん(笑)当たらんのに当てもん(笑)スーパーボールすくい直ぐに紙が破れるからと思ったら意外にもメッチャすくってる(笑)お次は射的をする
こんばんは出かけた先のショッピングモールで、子ども縁日を開催していました息子がやりたいと言って、遊びましたコイン落としこれが地味に難しい息子も筒の部分には入らなかったけど、周りの子も全然入ってなかったです射的わりと距離が近かったので、的に当てることが出来ましたスマートボールこれもなかなか狙った場所には入らない…😅リーチにはなったけど、残念ながらビンゴならずスーパーボールすくい手前の大きい青いスーパーボールを狙ってたんですが、重くてすぐに破れちゃって…これだけ3回やりまし
2007年生まれダイキ2015年生まれコウキ2人とも支援級を勧められた経験があるグレーっ子です。高1のダイキがサンタさんを信じていたのはいつまでだっけな?薄々は気づいていたみたいだけど、確信をもったのは小学校高学年くらいだったかな?小2の次男コウキはまだ余裕で信じているみたいです今年のXmasプレゼントはダイキ本人リクエストapplegiftcard5000円分AppleGiftCard(5,000円)楽
韓国語お見逃しになってる(笑)おはようございますドイツ戦日本勝利おめでとう旦那計画のサプライズ旅行全然サプライズになってないはっはっはっもう私に隠し事はできないのだ1日目私、最強雨女なのであいにくの雨でした何もできず…温泉街で射的1人8発ずつ戦利品まあまあ当たったけど景品ショボっそんなもんか…アヒルちゃんと部屋付き露天風呂
はいたい!年度末の今日は有給取って。昨日から親戚の子が遊びにきてたプラス息子の友達も大集合で二日間だけの大家族10人の子供たちにご飯食べさせるだけでも大変。主人の手も借りながらとりあえず満腹にはさせた。先週満杯だった米びつ空っぽ。よく食べてよく笑ってよく叱って。めっちゃ楽しい二日間。我が家に集まってくれる子供たちと認めてくれる親御さんたちに感謝射的大会も大盛り上がり。ほぼ残波の射的で息子が当てた景品ばかり。楽しかった時間はすぐに終わり。明日からリアル年度末めっちゃお金
三月に入り、暖かい日が多くなってきました先日、由比では桜まつりが開催され3年ぶりの祭り開催に多くの人が来場されていましたその名も!【第6回由比八千代の桜まつり】色の濃い河津桜が満開で、多くの人を魅了していました由比さった太鼓の演奏が始まり、さった太鼓衆の力強いバチさばきや大きな音に会場も大盛り上がりお腹に響く迫力のある演奏と、強弱のついた叩き方のテクニックに最後まで皆さんじっと聞き入っていました!もう一つの催し物は盆踊会の皆さんによる盆踊り
お昼過ぎからゲームセンタータダで遊べる嬉しい場所前回のコインゲームで100枚増えたのでたっくさん遊んできましたスピリッツは大人気で空きがなく今日はもっぱらこちらを楽しんでました射的2人ともうまくてコインが劇的に増えるわけじゃないけど…全然減らないその仕組みに気づいた母さん暇すぎてモール内ウロウロしてました楽しかったみたいで良かったですまた3人で来ようね大好きだよ毎日こうしていることが当たり前だけど…いつか当たり前じゃなくなる日が来る1日1日大切に。
3月26日(日)12:00~「みなはじ縁日」無料チケット配布します。(中学生以下限定)場所は「(旧)青少年ホームの駐車場」で、南地区センターの北側です。(住所)奥州市水沢大鐘町2丁目70【ゲームは5種類】射的、わなげ、スーパーボールすくい、かたぬき、くじそれぞれ100名限定で、景品がなくなり次第終了となります。【駄菓子屋】こちらは有料販売となります。ぜひ、遊びに来てください
昨日うちの近くの神社でお祭りがあり、ヒロキと行ってきた。三年ぶりの開催で、そのせいなのかいつもよりも人が多くて、満員電車状態だった。最近はテキやを排除したお祭りが多い中、思いっきり昔ながらのテキやの屋台が並ぶ。絶対に大当たりが倒れない射的に、絶対に大当たりに輪が通らない輪投げに、一すくい500円するスーパーボールすくいに、まあーとにかく、子供たちからぼったくる屋台が多数で、こんなインチキがまかり通るなんて、祭りマジック恐るべし!射的では、ドローンとかSwitchなどの
神戸・南京町中華街にも射的屋さんを発見もちろんやります射的にハマっているムです500円で7発お菓子の間にいるちびパンダを3個落としたらパンダのぬいぐるみがもらえます結果は、パンダ2個おしいぃぃパンダ2個は、パンダかブルースリーのグッズに交換僕はパンダ風船にしましたパンダ以外に落としたお菓子はそのままもらえましたビスコ2個、コーラグミ、ラムネ7発中5発当たったので、楽しかったです射的のあと、小籠包屋さんへここの小籠包大好きですタレをたくさんかけて
もう一か月以上前になりますが、熱海に行って参りました。熱海は10年以上前に一度行ったっきり。その後、熱海は若者向けの観光地を目指して改革を実行、今では若者層に人気の観光地となっております。8時頃、車で出発。途中、kingofサービスエリア・海老名で休憩。海老名と言えば鯵の唐揚げ!色んな味があるけど、やっぱり塩とか醤油のシンプルなのが美味しいですなー揚げたてのじゃがりこ。まあ、普通のポテトっちゃーポテトですが、揚げたてなので美味し!
つり吉さんを冷やかしたあとは、射的屋さんをみつけて射的や弓道の弓矢遊びの出店が多い。今まで興味なかったから気づかなかったけど、前からあったのかな?弓矢は、外国人観光客にはおもしろいかも。景品なかったから射的に挑戦。当たっても、少し微動するくらい500円のいちごガムその後、おもしろそうなので、きれいなお兄さんのいるニューハーフスナックカサンドラへ。店から出てきて誘ってくれたお姉さんお兄さんメイちゃん地毛だけど、ビジネスニューハ
20221104
こんにちはシルヴィー西尾です本日は、射的と紙コップタワーに挑戦して頂きました」皆さんしっかりと的を狙って集中されていましたご利用者様からは、「久しぶりにやると難しいね」と話されていました。続いては、紙コップタワーに挑戦です一つ一つ丁寧に紙コップを積み上げていきます。倒れないか見ているスタッフもドキドキです無事に完成しました✨✨積んでいた本人様も高すぎてビックリされていました最後まで読んで頂きありがとうございます次回の投稿もお楽しみに医療法人米津会
やっと行けました、花見だよ~日本人は酒飲んで花見しなきゃね、天気悪くて、昼まで雨降ってましたよ今年は3年ぶりの屋台でるのに週末はずっと雨続きで残念だったでも、これから晴れるので、あと2回は行きますよ~(o´ω`)ノウィー❤️射的好き過ぎて、2回もやる川崎大師でもやってた、、パパさんは、絶対仕留めるからすごい息子は悔しそう(笑)毎年恒例ですが、楽しかったですたこ焼き、、
メゼフェス関係の動画も撮影に残しました。検索すれば数多く出てきますが、正直なところバラバラだったり、実況者やブロードキャストの残りなどで見ずらかったので自分自身の動画という形で残しています。段位戦に関してはもう空気そのものなので撮りました。まあ、こういった失敗作もあったという事を覚えていてあげてくださいええ、あの失敗作を。ん?空気すぎて存在を知らないから失敗ではない・・・?確かに存在が確認されていなければ成功も失敗もないものね・・・!!!!!あれに関しては段位になると
先日、新世界の情報ブログの企画で、街歩き連載に協力していただいた夢川凛ちゃんが、新世界の街歩きをした感想文を送ってくれました。新世界をゆっくり歩いて遊んだのは初めてだったそうで、今までの新世界のイメージとは違う、新しい発見があったようです。この3月で大学を卒業し、4月からは社会人になるそうで、学生時代最後の感想文かもしれませんね。是非、ご一読ください。ーーーーーーーーーーーーーー【新世界の街歩き夢川凛ちゃんの感想文】街歩き企画ありがとうございました!参加させていただけてすごく嬉し
共催::NPO法人チーム浅沼屋forchildrenandALS/一般社団法人トルコキキョウの会1、イベントの概要●開催日時:2023年3月21日(火曜)11:00~16:00●開催方法:現地開催●参加費:無料●参加対象者:小児がん患児・経験者(お友達もOK)きょうだい・ご家族●参加申込数:31名当日参加数24名●共催:NPO法人チーム浅沼屋forchildrenandALS/一般社団法人トルコキキョウの会●協賛:医療法人社団
大正時代から昭和初期あたりに盛んに作られていた磁器製の大衆人形の中から現在子供の姿をご紹介していますが、その中から今回は10センチ以下の小さなサイズを取り上げてみました。前回は10センチ程度から12センチ程度まで、今回は10センチ以下と言う事です。とは言え、厳密に区別している訳ではありません。だいたい10センチ前後を境に分けている程度です。一般的に射的人形と呼ばれますので、前回同様射的人形と明記しました。射的の景品として射的場に並んでいたものも多いのでしょうが、2個のペアから10個程
3月のシューティングマッチ、現在のトップです。まだ記録を塗り替えて、月間チャンピオンになるチャンスが有ります。シューティングマッチのチャレンジ、お待ちしております。
前回まで二回に亘って、昭和58年頃に伊豆の射的場で貰ってきた射的人形をご紹介しました。それは点数用の磁器人形で、射的場の備品なので景品として貰うものではありませんでした。その姿は戦前の射的人形を踏襲しているようで、大正時代から昭和初期あたりに作られていた射的人形と同じ姿が見られます。今回はそのあたりを比較してみたいと思います。言うなれば、射的人形の今昔物語といったところでしょうか。戦前の射的人形は、焼成後に一体一体丁寧な絵付けが施されています。今ではとても考えられない事で、多くの玩具