ブログ記事3,590件
足元頻繁に歩き回っていた落ち葉とシロハラ結構まん丸常に視線可愛い丸い目色んな花食べまくるヒヨドリとっくに散
おはようございます①からの続きです。お二人様とご一緒に歩きます。龍旺〜りゅうおう〜さんのプロフィールページ看護師の仕事の合間に、シャインshineアートを描いてます。あなたの気になる精霊や、ハイヤーセルフ、高次の存在や龍神さまを感じ、B5サイズ、フレーム込みで18800円で、2Lサイズ9900円描きます。そして、守護龍様達のサポート受けて、パワーストーンブレス、龍櫻ブレスも紡いでます。☆ドラゴンエナジーヒーリングについて。私をサポートするアシュラを筆頭に龍神さ…profile.ameb
今年最初の桜を見に行ったのは神代植物公園でした早咲きの寒緋桜が咲いていてメジロちゃんが来ていました春ね、春だね❤植物や生き物たちの声が聞こえてきそう桜の季節は特別な時間が流れるメジロちゃんもそう思う?お天気に恵まれてお花見ができたことが嬉しかった私もたくさん撮ってもらいました
神明八幡神社から東に歩いて日野神社へ2キロ弱歩きます日野神社【ひのじんじゃ】御創建については、康安年間(西暦1361年)に和泉・摂津に勢力を揮った大名・河原林弾正左衛門が瓦林城の守護神として勧請したとも、河原林氏が瓦林城を累代の居城とするに当たり、荘園時代以前から既に鎮座していた地域の鎮守社である当社を守護神として祀ったとも伝えられています。神社周囲の森は「日野神社社叢」として県の天然記念物で、「ひょうごの森百選」に選ばれています緑豊かな参道で気持ちいいです瓦林城趾の石碑
2月14日のことです。昨年暮れの遠征以来、長らく冬眠をしていましたが、東の方で桜が満開だというXのタイムラインを見かけて重い腰を上げて。こちらに凸💨荏原神社(えばらじんじゃ)の由緒荏原神社の創立は和銅2年(709年)、古くは貴船社・天王社・貴布禰大明神・品川大明神と呼ばれていました。現在の社殿は弘化元年(1844年)に完成したもの。祈雨と止雨の守護神とされる高龗神(たかおかみのかみ)をはじめ、天照大御神や須佐之男命などを祀っており、品川の龍神さまとして多くの信仰を集めてきました。神殿に掲
買い物を終えてから少し桜を見てみようと思って、適当に車を走らせた途中で以前ネットで米空軍大和田通信所の敷地内に桜があるというのを思い出したので通ってみました。確かに敷地内にけっこう立派で大きな桜の木がありますが、敷地内に入ることは出来ないし、途中で停車するのも気が引けるので車内から見るだけでしたが、その反対側を見てみると更に桜が沢山咲いている所を見てみたら新座市総合運動公園でした。自由に出入りが出来きて駐車場も隣接して無料だったので行ってみました。サッカー場に隣接して
3日目は雨でも楽しめれるように大島紬の着付け体験と泥染め体験を予約していました。大島紬、ほんと素敵ですね♡夫婦で着物着る機会なんて結婚式以来です。夫は亀甲柄、私は伝統的な龍郷柄のお着物を。泥染めも何回も石灰水→タンニンの液、その合間に泥水、を繰り返して最後は野外の池?泥の水たまりにつけて、出して、泥を足でかき混ぜて、またつけての作業で思ったより重労働でした。20回以上はしぼったので腕が。。お昼はぜひ訪れたかった「島とうふ屋」さんへ。ミキや湯豆腐、豆乳はセルフで自由に。ボリ
大阪南河内河南町女性専用ココ鍼灸院エステサロン美容鍼灸師認定小児はり鍼灸師のここちゃんですここちゃんってどんな人はこちらからここちゃんプロフィール2019🌴沖縄嘉手納米軍基地バンヤンツリゴルフコースに行ってきました⛳️極寒の大阪を飛び出し南国の沖縄へ3泊4日のゴルフ旅行今回は嘉手納米軍基地の関係者のエスコートで米軍基地内にあるバンヤンツリゴルフコースに行ってきました米軍基地に入るのも初ドキドキ米軍基地に入る
安房神社の桜は未だ早かった十月桜が終わって寒緋桜?可愛く咲いた参道の桜は未だ一分咲き?池に伸びる桜もまだ早かった社務所前の池の脇の桜蕗が伸びてきた蕗の薹が終わって、もうすぐ蕗の収が出来るそして、我が家のハナニライカリソウ二輪草ピンボケばかり
2025年4月11日(金)🌤自宅を5時50分に出発。新大阪駅:7時57分発ののぞみ76号は、10時24分、定刻通り、東京駅に着きました。東海道新幹線から東北新幹線への乗継ぎ時間13分。乗り降りする号車で、多少の誤差が、あるとしても…7分も有れば…大丈夫なはずで…。下り階段を手すりを持って下る私と真ん中を足早に下るお父さん…。東北へ向かう大きなキャリーバッグを持った高身長の外国人で溢れる中、169cmのお父さんと、153cmの私…。どうやら、紛れ込んでしまったよ
⚠当日聞いたことや調べたことを自分用の記録として残すために書いてますので間違いあればごめんなさい。桜守による特別サクラ鑑賞ツアーに参加しました。桜守のお二人が桜の見どころを案内してくれました😲無料にも驚き。広報でみた時にすぐ自分のスケジュール確認しちゃいましたね😆チーム桜守についてはこちら↓https://www.hirosakipark.jp/sakura/hanami/sakuramori/弘前公園のチーム桜守-弘前さくらまつり日本三大桜名所の1つとして知られる青森県弘
2023年1月27日日本一早咲きと言われている「もとぶ八重岳桜まつり」へ行ってきました。金曜日の朝「おもろまち」にある免税店「Tギャラリア沖縄」の中にあるレンタカー屋さんで、車を借りて沖縄本島北部の八重岳桜の森公園にやってきました。麓から延びる公園までの道沿いに桜の木が植えられています。空はどんよりとした曇り空ですが、ピンクの桜が綺麗に咲いていました。八重岳桜の森公園の駐車場付近です。平日の朝なので閑散としていますね。出店はある
2025年3月20日名古屋市東区泉二丁目と三丁目を隔てる南北の道路にあるオオカンザクラの並木道は、毎年市内でいち早く花見ができる名所となっています。ちょうど満開になっていたので、地下鉄の高岳駅の近くにある高岳郵便局の前で写真を撮りました。昭和36年(1961)春、「名古屋で一番早く咲く桜を植えていただきたい」という地元の希望がかない、当初16本の苗木が植えられました。当時植えられた木で残っているのは6本ですが、その後新たに植えられたものも含めて、現在では
おはようございます!🌸ソメイヨシノ桜より早く咲きました宮地嶽神社嵐光の道日本航空撮影記念植樹「桜」と手水舎を過ぎて楼門前の寒緋桜と御本殿前の夫婦桜が咲いていました夫婦桜には沢山のメジロが蜜を吸っていました今日は嵐光の道日本航空撮影記念植樹「桜」と手水舎を過ぎて楼門前の寒緋桜を動画と写真をご覧になって癒されたら幸いです光の道(参道一直線上玄界灘の宮地浜海岸⛩)光の道参道一直線上玄界灘に浮かぶ相島☟(快晴で良