ブログ記事3,043件
ブリーダー廃業、犬300〜400頭詳細は明日ポストさせて頂きます。この4ヶ月余りでで5件目…廃業はいいけどあとが色々問題あり大変ですよ関係者の方々…心配してましたがとりあえず廃業決まり良かったとしか…#明日あらためてポストいたします#ブリーダー廃業報告—MATSUMOTO𓃠🌐TeamsSOS代表📸✒️(@777PGOD3ABC084)March30,2024ViewthispostonInstagram
小助さん、ついにお母さんに会いに行きました!静岡県のブリーダー「富士野荘」出身の小助さん。えぇ。色々あって廃業する、あの「富士野荘」です。久々にHP見に行ったら↓清々しいほどの自画自賛されてて草🌱そんなことより実のお母さん!ブリーダーとの取り決めで、「仔犬の引き取り先」の情報は厳禁とのこと。しかもお母さんは血統書を依頼しても発行してもらえなくて(どういうことやねんブリーダー)さらに実際に仔犬を産んだ日付と小助さんの血統書の日付は1日ズレてて(どういうことやねんブリーダー)でも今
壱の病気の発症に至るまでの備忘メモです。記録しておきたいのと「うちの子のお腹の調子が気になる。」との事でこのブログにたどりついた方がいたならお役にたてる症状があるかもしれないので。長いのでスルーしてくださいね壱は生後約3ヶ月で壱家へ来ました。壱家に来た初日からう○こがゆるゆるでした。環境が変わったストレスと思って様子を見ていましたが1週間続くのでブリーダーさんへ相談。お薬を送ってくださいました。フードに粉薬をかけて
はっきりとココで書いていなかったけど花鈴は、豆柴で有名だった富士野荘からお迎えしたコ病気が見つかってからも、やり取りも最初は有ったけど最終的には他のコと交換出来ず生活を花鈴ベースに決めてから8年以上が経過した自分で引き取ると決めたのだから〜の決意の元にその後もテレビでも取り上げられ有名に事業も手広くやっているのだなって遠くから眺めて居た程度の関心だったのでまぁ法律かな?変わったのも原因かも知れないけれどすでに恨んでいる訳じゃない花鈴から色々なモノを貰ったからこの話題に付い
今回の内容は、壱が亡くなる前から「いつか書きたい」と思っていたことです。書きたい反面…楽しい内容ではない。壱のお郷を批判することになる。不快な思いをされる方もいるはず。…等々の思いもありずっと書くのをためらっていました。しかし、壱が旅立って4ヶ月経っても「書きたい」気持ちが変わらないので書かせていただきます。私の経験の話でありその経験から感じている個人的な思いです。長くなります。楽しい内容ではありませんので興味のない方はここで終わってください○┓ペコッ
ひさしぶりのブログです。本題に入る前に・・・引っ越して2か月。だいぶ新居にも慣れてきました。引っ越しを機に、カーペット変えました。毛足が長いタイプ。元々使っていたのですが、5年前、りくが家に来た時に、しまいこんでいたものです。生後2か月のパピーだったので、ウンチやオシッコなど、粗相されたら、ヒジョーにメンドクサイことになると思い、代わりに、丸洗いができるもの、もしくは、ふき取りが簡単にできるお安いラグやカーペットを購入、敷いていたのです。あれ