ブログ記事3,043件
小助さん、ついにお母さんに会いに行きました!静岡県のブリーダー「富士野荘」出身の小助さん。えぇ。色々あって廃業する、あの「富士野荘」です。久々にHP見に行ったら↓清々しいほどの自画自賛されてて草🌱そんなことより実のお母さん!ブリーダーとの取り決めで、「仔犬の引き取り先」の情報は厳禁とのこと。しかもお母さんは血統書を依頼しても発行してもらえなくて(どういうことやねんブリーダー)さらに実際に仔犬を産んだ日付と小助さんの血統書の日付は1日ズレてて(どういうことやねんブリーダー)でも今
9月の話になりますが、キャンプに行ってきました。昨年同様↓ほとんどの工程を麦ファミリーが取り仕切ってくださいましたよ!『初キャンプ』ある夜。猫のハラミさんが、小助さんのクレートを乗っ取りました。その翌日。犬の小助さんが、きのこ(飼い主)のベッドを乗っ取りました。…おや、この雰囲気は?そうで…ameblo.jp場所は、海辺の一軒家付きキャンプ場(って言い方が合ってるのか?)です。ゴリゴリのキャンプ場ではなく、一軒家にキッチン、シャワー、トイレ完備。庭にテントを張るスタイルです。きのこ
きのこ(飼い主)、小助さんの育て方を間違えたのでしょうか…同居猫のハラミさんが嘔吐すると、小助さんが光の速さで清掃してしまうことをお伝えしておりました。ハラミさんが吐いたら、セコム並みに駆けつける。更にはハラミさんが吐きそうになったら、もう隣で待機してる。『進化する男』2023年、小助さんは進化を続けております。昨年、実は小助さんがプロの清掃員であることをお伝えしました。『プロの清掃員』小助さん、プロの清掃員です。「ナイトカ…ameblo.jpそんな小助さん、考えました。ほうほう。
小助さんの存在が、Shi-Baに見つかってしまいました。Shi-Baといえば言わずもがな、柴犬専門雑誌ですよね。そのライターさんが我がブログを目にして記事にしたいとの連絡をくださったのです。このブログを読んでくださってる方ならご存知のしゃくれシジミ目てんかんこの三本柱で記事が作成されました。(adog'sstoryという白黒記事です)決して命懸けの手術をした!不眠不休で看護にあたった!という内容では無く、涙を誘うような内容でもありません。ただ、こんな症状もあるよ。
連日暑い日が続いております。小助さんから皆さんに、ひんやりするプレゼントをお届けしましょう。ある「音」に気付いたのは、今年に入ってからのことでした。きのこ(飼い主)と小助さんで、早朝散歩をしていたんです。早朝の散歩コースに決まりはなく、毎回バラバラのコースを歩きます。その時は「家から南西のコース」でしたね、小助さん!そうでした。まだ吐く息が白い頃の話。家を出て南西の方向に歩くことおよそ10分。完全に夜が明ける前の薄暗い時間帯。住宅街のなか、ふと聞こえてきた微かな音。ピンポーン
さて、史上最大の生誕祭メインはこちらです。↓これが…↓こう!えー!小助さんガリガリになってる!…ではございません。不自然なほどテカリ倒したリビングの床が変わったのにお気づきでしょうか?毎年恒例の滑り止めワックスがけから解放されるべく、ついにリフォームを実施したのであります。『滑り止め対策』ゴールデンウイークに毎回実施している作業があります。それは、滑り止め対策のワックス塗布作業です。『あなたの為に』5月2日。小助City、いい天気です。ワックス…ameblo.jp最強の滑り止
やりました。こすお、ついに大台の二桁勝利!10歳になりました!この春先、小助さんの生まれ故郷であるブリーダー廃業の知らせがありました。廃業といっても、実質「ブリーダー崩壊」によるものです。10年前、ネットで見つけたブリーダー。特に気になる点も無く、小助さんを迎え入れました。その後SNSで繋がった同郷の飼い主さんたちから聞く話により、次第にブリーダーへの不信が募るように。あまりにも細くて小さい子。どんどん上がる生体価格。似たような顔。似たような体の症状。決して「崩壊」という
はっきりとココで書いていなかったけど花鈴は、豆柴で有名だった富士野荘からお迎えしたコ病気が見つかってからも、やり取りも最初は有ったけど最終的には他のコと交換出来ず生活を花鈴ベースに決めてから8年以上が経過した自分で引き取ると決めたのだから〜の決意の元にその後もテレビでも取り上げられ有名に事業も手広くやっているのだなって遠くから眺めて居た程度の関心だったのでまぁ法律かな?変わったのも原因かも知れないけれどすでに恨んでいる訳じゃない花鈴から色々なモノを貰ったからこの話題に付い
今回は、先日のこちらの記事に対するアンサーソング的な記事です。『ハラミにとって小助とは』昨年末、このような記事を投稿しました。『ゆっくりお召し上がりください』さて、ガツガツ一気食いして嘔吐してしまいがちな女、ハラミさん。『ハラミさん、服用する』前…ameblo.jpハラミさんは小助さんのことを大好きなようですが、小助さんはいかがですか?…オモチャ!あぁ…まぁ、いい遊び相手ではありますね。遊びたい時に、オモチャの方からきてくれるんですね。他にも、こんなにたくさんの機能があるオモチャ!
柴犬のブリーダーの大手の富士野荘が廃業すると発表。まだ300頭も残っているとか、、、無料譲渡にするとはいえ、、、マジか⁉️かなりの規模で、気持ちが暗くなりますね。なんで、こんな事になっちゃうのでしょうか?テレビにも何度も出ていた有名ブリーダーだったのに💢命優先にして欲しいです。どうして、悲しいワンズが減らないのかなぁ。豆柴ブリーダー富士野荘|豆柴・極小豆柴・小豆柴|サイズ保証制度有www.mame-shiba-inu.com
ブリーダー廃業、犬300〜400頭詳細は明日ポストさせて頂きます。この4ヶ月余りでで5件目…廃業はいいけどあとが色々問題あり大変ですよ関係者の方々…心配してましたがとりあえず廃業決まり良かったとしか…#明日あらためてポストいたします#ブリーダー廃業報告—MATSUMOTO𓃠🌐TeamsSOS代表📸✒️(@777PGOD3ABC084)March30,2024ViewthispostonInstagram
先日、きのこ(飼い主)と関取(同居人)は東京へお出かけしました。その間、ハラミさんはきのこの実家へお泊まりに、小助さんはセカンドハウス(ペットホテル)へお泊まりに行ってもらいました。いつもセカンドハウスではのびのび過ごされてるので安心して預けていけます。人間は高級寿司食べたり!ガンダム見たり!浅草行ったり!武道館行ったり!親戚と飲んだり!え?親戚?そうなんです、関東方面に親戚がいるんです。その親戚のお家にもお邪魔しました。やだ!久しぶり過ぎて忘れちゃってる?小助さんの異母兄
先日、久しぶりに発作の姿を見せにきたMr.てんかん。『1年2ヶ月ぶりのアイツ』松の内が開けた頃、懐かしい顔にお会いしました。およそ1年2ヶ月ぶりの再会。出来ることなら会いたくなかったアイツ。アイツとは…そう、100頭に1頭の男Mr.て…ameblo.jpMr.てんかんがお出ましになったか否かはリビングのドアを開けた瞬間に、ほぼ判明します。こちらを見て真っ直ぐ立つ↓微動だにしない↓全身痙攣のパターンです。↑こうなったら要注意!ですので、毎日帰宅する時は警戒してリビングのドア
松の内が開けた頃、懐かしい顔にお会いしました。およそ1年2ヶ月ぶりの再会。出来ることなら会いたくなかったアイツ。アイツとは…そう、100頭に1頭の男Mr.てんかんです。『100頭に1頭の男』千年に一人の美少女、橋本環奈!三百年に一人の役者、梅沢富美男!100頭に1頭の男、こすお!こすお、この度100頭に1頭の割合で発生する「てんかん持ち」だと正…ameblo.jp2023年は一度も顔を見せなかったくせに…気が向いたら急にやって来るんですね。今回の無発作期間は1年2ヶ月。前
2024年、1度目のブログでございます。更新頻度の更なる低下が見込まれますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。さてそんな新年早々、小助さんってば勘違いをしてしまいました。昨年末、訳あって、大粒のドッグフードを砕いて食べさせていました。『丁寧な暮らし』突然ですが、「丁寧な暮らし」はじめました。そう。毎朝、豆から挽いてコーヒーを飲むような。キッチンがコーヒーの香りに包まれるような。それと似たような暮らしです。…ameblo.jpそして年が明け、その大粒ドッグフードを食べ切ったため、
突然ですが、「丁寧な暮らし」はじめました。そう。毎朝、豆から挽いてコーヒーを飲むような。キッチンがコーヒーの香りに包まれるような。それと似たような暮らしです。毎朝、毎晩、ドッグフードをビニール袋に詰めて…布巾で挟んで…鈍器で叩き割ります。キッチンがむせかえるようなドッグフードの香りに包まれます。どうしてこんな「丁寧な暮らし」をするようになったかというと。「小型犬の小助さん」に大粒フードを与え、吐き戻させてしまった為です。安価だという理由で大粒フードを選択してしまったこと、
近所の銀杏も色づいてきました。↑もじもじくんじゃないよ。wwまだ日中は暖かいというか、暑いぐらい(!?)の日もあるけど朝晩は冷え込む日も多くなりました。ということで!寅ちゃんも冬準備でーす。その①ニット帽三つ編み感!レゲエ感!!ちゃんとお耳穴もあるよ。\BLACKFRIDAYP10倍!/【スターノルディックニットキャップL】犬ニットキャップニットキャップ被り物かぶりもの帽子中型犬大型犬柴犬コーギーフ
11月12日(日)車でブイーンと2時間半程かけて…(事故渋滞してた。泣)到着したのは川の駅伊豆ゲートウェイ函南川沿いの多目的広場で様々なイベントが行われる場所との事。この日はドッグフェスだら~!「だら~」って「だよ~」「だよね~」とか「でしょ~」みたいな静岡方言らしいヨ♪犬グッズやキッチンカー、カヤックやドッグヨガetc…わんこ連れで楽しめるイベントです。今回、われらの最大の目的は…こちら↓↓↓レザークラフトうみそ
小助さん、いつの間にやら9歳です。ゴハンももりもり食べ、お散歩も喜んで行き、同居猫・ハラミさんとのスパーリングもこなす元気そのものの小助さん。しかし、やはり9歳。年齢を重ねた大人の振る舞いを見せるようになってきました。特に遊び方。えぇ。小助さん、大人の遊び方を覚えました。あの頃のように、闇雲に破壊するだけの愚かな遊び方から卒業していたのです。『デストロイヤー小助、健在。』皆さん、覚えておいででしょうか。デストロイヤー小助を…こちらの【タフィーズ】というメーカーのオモチャ、なんでも
先週末、のびのびになっていた月一シャンプーの日でした。まずは、たっぷりお散歩して…オイラとシマウマオイラとラマ@夢見ヶ崎動物公園帰宅後、程なくしてお風呂場へGO!ViewthispostonInstagramApostsharedby豆柴寅次郎(@tomo3tora)チャン・リン・シャンで所要時間20分。雑に拭かれて(笑)
小助さん、前人未到の…いや前こす未到の記録を生み出してしまいました。やりましたね、小助さん!勘の鋭い方なら何の記録かお分かりでしょう。えぇ、Mr.てんかんの無発作期間です!それがなんと1年間を超えたのです。(注:あくまでも、人間が確認できていない発作)サイコッチョーですよねー!2022年10月13日に泡吹いて倒れて全身に痙攣発作を起こしてお漏らしをしました。それから1年もの間、無発作に真剣に取り組んできた小助さん。だからと言って、このとき同様宣言はしません。『宣言はしま
10月21日(土)呑気にお昼寝していた寅ちゃん。さあ!そろそろ行こっか!ねむねむ寅ちゃんを起こしてお出かけです。4年ぶりの開催となった多摩川の花火大会。川崎市制記念多摩川花火大会世田谷区たまがわ花火大会同時開催。いつも自宅バルコニーから遠目に鑑賞するんだけど…今年は張り切って現地へ見に行きました。…と言っても打ち上げ場所から3㎞ぐらい離れた河川敷です。開始1時間前…ただの河川敷。まだ人もあまりいません。ウーバーイーツで
コスモスがきれいな季節。近所のお散歩道でも小規模ながらかわいいコスモスが咲いていてひとりで撮ったり、ご近所さんと撮ったり…来る日も来る日も…いよいよ「いい加減にせんかい!」…って言われた気がした。さてさて。「いい加減にせんかい!」と言われた(!?)のにも関わらず、もっと広大なコスモス畑に行ってみたい♪と思っちゃって。10月7日(土)やってきました!コチラ、千葉県香取市。与田浦のコスモスまつり。今年は猛暑のせい
もう10月!今年もあと2ヶ月だなんて、早いなぁ~秋、ないんじゃないの?笑過ごしやすくなったとは言えお散歩して帰ってくると暑い!パカパカ、ぱかぱか…広げまくってます。ま、寅ちゃんのパカっは、暑さとは関係ないかもしれませんケド!!*~*~*~*~*~*さて…9月30日(土)久しぶりに、マザー牧場に行ってきました。今が見頃の曼殊沙華(彼岸花)の名所に行くか…迷ったんだけど渋滞、混雑を想像してゾッとなったので今回は
換毛まっさかりの小助さん。束でごっそり抜けるタイプなので、この時期は見栄えが悪くなります。小汚いしカッコ悪いし、抜け毛による掃除も大変だし、ブラッシングでもしましょうかね。ブラシを取り出すと、小助さんは言いました。勿論心得ております。かれこれ9年続いている、小助さん育成ゲーム。イベント(ブラッシング)の時は、課金が発生するシステムです。左手で課金しながら(左手で馬アキレスを食べさせながら)、右手にブラシを持ち、ブラッシングをしていきます。ついにはイベント(ブラッシング)終
先日のラグビーW杯日本代表の初戦盛り上がりましたね。野球と大相撲以外は”にわか”ですがスポーツの祭典は見逃せません。そんな寅ちゃんにお友達がお誕生日にプレゼントしてくれたユニフォーム。このサイズなら入るだろうと…だ、大丈夫!着れますよ。決して苦しゅうない。ラグビー感のある着こなしです。*~*~*~*~*~*~*さて。数日前の話。ラグが濡れているのに気が付きました。その正体は…!!おしっこ。もう、匂いが!そ
またまた久しぶりになってしまいましたが思い立ったが吉日シレっと更新しようと思います。*~*~*~*~*~*~*さて。時が経つのは早いものでこのサボっている間に…7月6日寅ちゃんは、おかげさまで元気に9歳を迎えました☆※顔周りのゴムの食い込みは無視すること!( ̄▽ ̄)ただ、9歳になる直前から生まれて初めて、皮膚状態が悪くなりカイカイ発症!目の周りやら、首周りがハゲたりしました。シャクレは元々なのでご心配なく。( ̄▽ ̄)