ブログ記事2,946件
ご訪問いただきありがとうございます。かいマムと申します3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。2023年登場人物紹介はこちらからどうぞアメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜大河ドラマに興味を持ったことをきっかけに地理と歴史を実感するための旅に出ました。『「どうする家康」中部の旅①』ご訪問いただきありがとうございます。か
ドラマの「どうする家康」が始まってから家康のゆかりの地に行きたいとミーハーな事を言っている人がいましたので、今回は軽四を使って日光東照宮に行って来ました。片道800km昨日、23時に出発して11時過ぎには到着です久しぶりにやって来ましたが、眠り猫が無料で見れました昼食は湯波定食です👍日光に来るのも最後になるかもしれないので、お金で見れる所はすべて回って来ました足と腰と股関節が痛い〜家康は本当にブームなの?おしまい
みなさん、こんばんわ。今日は時間がないので、ほんまは雪組をまとめたかったけど、それは次回に繰り越しですwwなんでか言うたらですね、宝塚とは違う兵庫県に家族サービスで行ったんですね!↓明石焼きですわ年末にも妹一家を連れ、明石焼きを食いに行ったのですが。笑↓年末はココ!年末の魚棚商店街は激込みでろくに買い物もできず、どうやら不満を抱えていた奥様。「イカ明太と鯛とタコ飯買いに行くで!!」「はいぃぃぃ!!車出します!!」ということで明石市に
織田信長の幼少の頃の奇行はなぜ?お百姓との暖かい交流が、信長を優しく育んだ。桶狭間の戦いは決してフロッグでは無く巧妙な信長な戦術にあった。様々な文献など全く当てにならない、織田信長の真相。時間の壁を宇宙人の誘いにより、縄文人の生活を実際に見た信長は、大陸からの渡来人の侵略により、幸せな縄文人の生活が破壊されて行く歴史を目の当たりにする。もう一度、縄文時代の日本みたいに身分制度が無く、戦いの無い素晴らしい世の中に変えたいと決心する信長。これほど人間味溢れるドラマなら、大河ドラマの脚本
本日は浜松へ。どうする家康大河ドラマ館と浜松城への旅です。浜松にはお昼に着いたのでまずは十割蕎麦ランチ😁その後は大河ドラマ館へドラマ館を楽しんだ後は隣接の浜松城へ!
斎藤一人さんの心に響く言葉より…「一人さん、私、会社を辞めたいんです」そうやって相談する、サラリーマンの人がいます。そのとき、私は決まってこう言います。「辞めてもいいけど、職場の人に惜しまれて辞めるんだよ」実を言うと、惜しまれて辞めるというのは、成功の秘訣なんです。惜しまれずして会社を辞めた人で、その後の人生、成功した人はまずいません。成功してる人は、会社を辞めるときに必ず惜しまれて辞めているのです。みなさん、ここらで肩の力でも
【月の章】攻略一覧へ【華の章】攻略一覧へ徳川家康続編CV.梶裕貴★が幸福度+5ハズレは+1✳︎幸福度はマイページ中央(殿)タップで確認できます✳︎各エンド分岐・恋の試練(姫度、アバター試練)の次話1/5読了で姫友上限枠+1✳︎両エンド読了後悠久エンドへ(ラブパス消費有)《1話前半》呼び出し①私のせいですか?★②文句なら信長様に《1話後半》①お返ししたかっただけ②そんなつもりじゃ★《2話前半》裏切り①傍に寄
【月の章】攻略一覧へ【華の章】攻略一覧へ1~3話共通ルートはこちら↓石田三成&徳川家康共通ルート徳川家康本編CV.梶裕貴★が好感度+5ハズレは+1好感度はマイページ中央(殿)タップで確認できます✳︎各エンド分岐・恋の試練(姫度、アバター試練)の次話1/5読了で姫友上限枠+1✳︎【恋の試練】のお近づきストーリーのシナリオはどのルートを選んでも同じです《4話前半》新しい料理方①黙っている②手当てを申し出る★《4話後半》①黙り込む
(つづき)●徳川家康家康は、三河国の豪族出身で、幼少期には、駿河・遠江2ヶ国守護職の今川氏の人質になり、そののちも服属していましたが、信長が今川義元を戦死させました(1560年・桶狭間の合戦)。それをきっかけに、家康は、信長と同盟すると(1561年)、まず、三河国を支配し(1566年)、つぎに、元今川領の遠江国も支配(1569年)、さらに、信長が急死すると、関東の北条氏と同盟し、旧今川領の駿河国+旧織田領の甲斐国・南信濃(1582年)も支配しました。しかし、家康は、秀吉
いつの間にかもうすっかり夏の暑さ夜空の天の川を探してみては?(真冬の方がきれいに見えるのでしょうが・・)私が大学生時代サーフィンやってたころの画像でなない・・ですが・・(これ鵠沼海岸だってさ湘南にしてはなかなかの波・・)(そういえば江ノ電鎌倉高校の踏切って今話題のスラムダンクの最初のテーマソングの時に出てくるらしく人気スポット映えスポットらしいね、ここここ閑話休題そうそうサーファー時代の夏・・・・夜明けの波がけっこう良い波が来るので夏はテント張って夜中宴会
1月8日(日)から始まるNHKの大河ドラマです。ラベルダウンロードひとりの弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語です。国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていました。しかし──三河武士の熱意に動かされ、弱小国の主として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する、乱世に飛び込んみました。待っていたのは死ぬか生きるか大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!ど
あなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いしますいつもご覧いただきありがとうございます日々の何でもない話も織り交ぜ、飲めなくても楽しく飲んでいるそんな気分を感じていただきたいブログです初めましての方は、旅行に行ったような気分になれるカクテルで世界旅行気分は5番街からご覧になってみてくださいね▼カクテルの記事はこちらから『お家で乾杯』ご
もし殿が殿では無かったらもし殿が城下で団子を売ってたらもし殿が娘達を預けに行った祖父母の家その辺りで田畑を耕して居たらもし領主と云うお立場では無い殿と偶然出会ってたらわたくしは素直に殿をお慕いするお方とこの日記にもっと早く認(したた)められて居たでしょうかもう十分お慕いしてた自分を分かって居たのにそれは亡くしたお方に悪いと逝ってしまわれたお方様に申し訳無いと再びずっと自分を偽って参りましたでももう最後なのだからわたくしは素直に成ります殿ずっと