ブログ記事2,946件
知っていましたか260年の長きに渡って戦の無い太平の世が続いた国は江戸時代の日本だけしかも!人口112万人教育も世界一同じ時代のイギリスの就学率は20%フランスはたったの1.4%しか就学していなかった。そんな中、江戸は何と就学率85%こりゃすごい江戸は清潔世界一同じ時代、ロンドンやパリは川に排泄物を流していたために猛烈な異臭がしていたそうだが日本の江戸は異臭などない清潔な町だったそう江戸では排泄物を熱心に集め、それを有機肥料として高値で販売
昨日は、家庭菜園パトロールはありません!と、申しますのは、朝9時30分より、美容室の予約を入れておりまして、髪を汗で、くちゃくちゃにしない為です念入りに、前の日に洗髪した為です。と言う事で、その時間で、こちらを着手!今ごろ〜〜って感じですが、自宅で取れました小梅と、お店で購入しました大粒の梅を冷凍保存しておりまして、一念発起の元、着手です。練り上げて、お味もよく仕上がったつもりなのですが、12時間経った今も、何
信長にしても秀吉や家康にしてもああいう人生を送って地獄で反省してやっと生まれ変わってきたとしたら果たして同じことをするのだろうか?彼らは3人ともバカではないと私は思う意外と人でなしなこともやっただろうけれどそれでもバカではないだから同じ失敗は軽く半分以上は繰り返さない気がするちゃんと前回の人生の間違いが修正されてそれでいながら能力的にはそもそも高いとしたら前回とはまた一味違うもっと心あるような人としてもっと多くの人を
ドラマの「どうする家康」が始まってから家康のゆかりの地に行きたいとミーハーな事を言っている人がいましたので、今回は軽四を使って日光東照宮に行って来ました。片道800km昨日、23時に出発して11時過ぎには到着です久しぶりにやって来ましたが、眠り猫が無料で見れました昼食は湯波定食です👍日光に来るのも最後になるかもしれないので、お金で見れる所はすべて回って来ました足と腰と股関節が痛い〜家康は本当にブームなの?おしまい
忙しいです休日にテレビ観る暇もないほど大河でムロツヨシさん扮する秀吉が弓を引いていましたが射形が汚いそういう役を演出しているのでしょうわたしの秀吉はやっぱり竹中直人さんだな天下に号令する大きくて立派な声迫力ある容姿高嶋政伸さん扮する秀長もよかった過去を振り返る日々(´・ω・)
大和高田&枚方市津田のエレクトーン教室MusicLessonETUDE✨せいこ先生のブログへようこそ✨生徒さんに寄り添い感性を豊かに表現することのサポートを心掛けるエレクトーン講師松嶋聖子です秋分の日が過ぎてからまだ1週間も経っていませんが18時半に生徒さんがお越しになる際にはすっかり日が暮れていますお仕事帰りに寄って下さいます今日は新曲✨なかなかの難しさです大河ドラマの曲はフルオーケストラでとっても壮大✨その様に弾くには
ご訪問いただきありがとうございます。かいマムと申します3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。2023年登場人物紹介はこちらからどうぞアメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜大河ドラマに興味を持ったことをきっかけに地理と歴史を実感するための旅に出ました。『「どうする家康」中部の旅①』ご訪問いただきありがとうございます。か
もし殿が殿では無かったらもし殿が城下で団子を売ってたらもし殿が娘達を預けに行った祖父母の家その辺りで田畑を耕して居たらもし領主と云うお立場では無い殿と偶然出会ってたらわたくしは素直に殿をお慕いするお方とこの日記にもっと早く認(したた)められて居たでしょうかもう十分お慕いしてた自分を分かって居たのにそれは亡くしたお方に悪いと逝ってしまわれたお方様に申し訳無いと再びずっと自分を偽って参りましたでももう最後なのだからわたくしは素直に成ります殿ずっと
先日平安京京都の裏鬼門石清水八幡宮にいきましたので、表日吉大社へも続けていってきました最近お気に入りの滋賀エリアといっても京阪三条から近く嵐山へ行くのと変わりません鬼が出入りする東北に位置し、悪から守る役目を果たす比叡山延暦寺とロープウェイでつながるので、比叡山からも来ることができます秋は紅葉が3000本紅葉名所でライトアップも美しいですね京都より穴場あつ~いこの日森の中は少ししのげました・・・お猿さんが飼われていてこちらの守り神
この本は絶対お勧めです!私は歴史は今まで殆ど興味がなく、見向きもしなかったけどこれは本当にのめり込んで読破した。今まで学生時代に教わった歴史はただ何がその時代に起きたかだけで、ほぼ年号と事柄だけを暗記するだけ、しかしこの本に書かれているのは、それぞれの心情!この時信長はどう考え、どう行動したのか、また周りもどう考えていたのか?なぜそのような行動にでたのか・・・それらが本当に詳細に描かれている。なぜその心情まで描かれているのかは、読めばわかります!私は最後、スタバで読んでいたのですが
こんにちは本日は、小牧山城天下とり隊グッズの【ソフトコースター】をご紹介します信長・家康・秀吉の三武将が描かれたコースターです三武将それぞれのソロショットもありますコースターの裏は滑り止めになっているのでとても使いやすいですし、ふわふわしていてさわり心地も抜群ですこのコースターを使ってほっと一息つきませんかこちらの商品は歴史館内のお土産売り場のみでお取り扱い中です○ソフトコースター1枚500円□◼️小牧山城歴史館内売店◼️□定休日:毎
福岡ひとり旅3日目。初の久留米到来!朝早起きしてお散歩🚶♀️ポートレートって使い方よくわかってないんだけどポートレートで撮ってみたやつ今日はみすずちゃんとドライブ旅🚗✨天気は雨模様だったけど久しぶりにふたりきりでいろいろ話しながらだとあっという間だった初の太宰府⛩️…は改修工事中?でまた逆に屋根の上に木が生えててすごかったけど笑笑みすずちゃんのまさに大学の近くらしくツアーガイドさんみたいに案内してくれた☺️❤️過去・現在・未来の橋🌁前に進めたかな。それから食べ歩き
知立神社(ちりゅう神社)・・知立市西町神田12第12代・景行天皇の42年(112)創建とされ、江戸時代には「池鯉鮒(ちりゅう)大明神」と呼ばれ「東海道三社」の一つに加えられた。主神は鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)ここは家康の側室の1人「お万の方」の生まれた所。築山殿の侍女として仕えていた時、家康の目に止まり2人の間に2人の子(双子)をもうけたが、当時は双子は忌み嫌われることが多く、双子と一緒にお万の方も家康から遠ざけられた。太鼓橋(花崗岩製)・・享保17年(173
突然ですが、あなたは大河ドラマ好きですかー??私は、大好き!!社会や歴史の授業はチンプンカンプンだったのに大河ドラマだけは昔から好きなんですよねぇぇ今は、ど〜する家康にはまっておりますあなたの『セールスが苦手!』『セールスは怖い!』『セールスは緊張!』を解決!!売り込まずにお客様から選ばれたい!女性起業家のあなたへ。
みなさん、こんばんは。これまで続いた暑さも、ようやく終止符となりそうです。さて、天竜二俣駅で天浜線の鉄印を購入したので、相方を求めて移動します。20系客車とキハ20も、雨風に打たれて塗装の劣化が進行して来ましたね。天竜浜名湖鉄道TH3501天浜線の旧型車両も、現在はココでお休みしています。お召し車両のように、足回りが飾られてますね。天竜浜名湖鉄道TH2100形(2114)さて、次の列車が来たので先に進みますが
サバ街道「熊川宿」もう少し書いて起きたい事が有った。以前大河でも有りました。信長唯一の撤退戦「金ヶ崎の退き口」である。この戦、今までほとんど勉強してませんでしたが大いに興味が有る。①何故あの信長が浅井に裏切られたからと言って急遽撤退する必要がほんとに有ったのか❓⓶もし撤退せずに戦っていたら❓③挟み撃ちとは具体的に地図で描くとどうなるのか❓※文中すべて敬称略。興味は尽きない、ネットでも少しは調べたが余りにも時間がか
「山内一豊」自分の世代の役割はみなさん、おはようございます今日は彼岸の入りですご先祖様に感謝です自分の世代はどんな役割があるかを考えますさあ、今日「9月20日」の國史を学びましょう「山内一豊、没」慶弔10年(1605年)信長、秀吉、家康と主を変えながら50石取りから土佐藩主24万石まで出世した山内一豊と妻の千代主君である信長の馬揃えに千代は一豊に一番いい馬を買ってあげました当時、二人は米を計る升をまな板に使うほど貧しかったのです要はまな板
昨日、かみさんのアクア納車。で、初ドライブ。一度はさわやかハンバーグ食べてみたい、で、浜松へ。ハンバーグ通というかみさん、「これは肉、ハンバーグは肉汁がキモで、これじゃない!」お気に召さなかったみたい。浜松に来たので、浜松城行き、どうする!ドラマ館行き、帰宅。しっかり観光気分味わえました。
参道を通りながら進んで行くと賑やかな入り口にたどり着きます世界遺産の日光東照宮そこで入場券を購入表門をぬけて新厩舎(しんきゅうしゃ)三猿🙈🙊🙉ここには各々の人生を表現している16匹の猿がいます三猿は幼少期でもこの歳でも心に刻みたい言葉だよね(*-ω-)陽明門が現れました✨✨すごーい美しさ別名日暮れ門と言われる位ずっと見いってしまうお化粧直しが終わってから見に来られて良かった⤴️⤴️次女夫婦は以前訪れた時手直し中で何にも見られなかったって今もどこか改修中ま
久しぶりにどうする家康見たな、何か家康はひと皮剥けて器が大きくなった感じがするな、そして秀吉はここから朝鮮攻めとかでだんだんおかしくなっていくんだな😐
みなさまこんにちは!御覧いただいてありがとうー!コメントもくださってありがとう!!昨日は、岐阜県可児市での講演会でした♪行き道では大雨による新幹線の運転見合わせがありもし私ひとりだったらヒジョーにビビリましたがマネージャーさんがいてくださったおかげで家康殿のエコバッグを買いに行けたりのほほんといられた♪ありがとうございます!結局、1時間40分遅れで可児市へと到着!無事に着いてよかったー!私ひとりのチカラじゃたどり着けなかった気がする。講演会でも
白兎から狸親父に変貌をとげた家康ですね。終盤も楽しみですね。
恐ろしいパンブームが到来しています全くのご家庭キッチンから失礼しますが昨日はどーーーしてもフレンチトーストが食べたくて作ってしまいました・・・朝からグルテンと糖質過剰摂取であります💦パンが凍らせておいた残念なバゲットしかないしかも「バゲット美味しい」という食べログを信じたのには???というクオリティで・・・つくづく味覚は自分次第を痛感したこのバゲットはフレンチトーストとして成仏しましたメイプルシロップすらないので先日の
こんばんわ、らぶしねまです。パチョが『インスタント』を、納得しそうになっているため・・・訪問&コメレスが『大変』遅れています(笑)みなさま、もう少しお待ちくださいにゃ~♪後半には、お知らせもあるので・・・ぜひ見てくださいにゃ~♪まずは、9月のマチョ歌から・・・☆『涙一粒~愛しき人へ~』~プロモーション用~☆うた:しのはらみわ作詞・作曲:きらよしお編曲:加藤武雄2016年12月12日完成。よかったら『You
本日は浜松へ。どうする家康大河ドラマ館と浜松城への旅です。浜松にはお昼に着いたのでまずは十割蕎麦ランチ😁その後は大河ドラマ館へドラマ館を楽しんだ後は隣接の浜松城へ!
違う日に行ったもう一つの古戦場は、色金山(いろがねやま)歴史公園・・愛知県長久手市岩作色金37-1小高い丘のような所で、小牧・長久手の古戦場の一つ。家康の陣地があった所に造られた展望台で眺めてみると、当時の家康が眺めた戦場がもっと見えるはずですが、木々が茂って残念!展望台の下には、夢童由里子さん・作の軍議の様子を描いた大きなレリーフがあります。夢童由里子・・人形作家、造形作家、アートプロデューサー床机石(しょうぎいし)※家康が軍議を開いた際に腰掛けたといわれる。長
※上記で読みにくい方は↓文章でどうぞ。同じ内容です。『そうやんな…』『おん。きもい。歩もきもいけど、そいつのがきもいから安心せえ』『きもい言われてるのに安心する要素どこー?』とやり取りをしていると、『〜って家康』と届いた。(家康?え?は?家康?真面目に話してるのに家康って何やねん?)と疑問に思ったがすぐに(あー、誤字か)と気付く。スズは普段から誤字が多いため『また親指狂ってるやん!』と返事をする。『〜って言えやって送ろうとしたら家康がしゃしゃり出てきよったで』と。『何で予測変換
孫と抱擁孫と並んで孫とみんなみんな可愛すぎる先日AEONにて家康くんと直虎ちゃんに遭遇家康松潤カッコ良すぎ数日前にNetflixで見終わったサンガプ屋台めっちゃ好きなドラマでした笑いあり涙あり、人生を考えさせられる内容もあり…韓国のドラマのあの世の描き方…好きだなぁそしてアゲンマは最終話を残すのみとなりました職場の韓国ドラマ好きのアジョシに「アゲンマ面白いよー」と言ったら「イ・ジュンギのドラマはどれも面白いよな!この前の弁護士の(無法弁護士)も面白かったし👍️」で
こんにちは。まだまだ暑い日が続きます尾張地方。32~35度なんて日はざらにありますからまだまだ熱中症に対して気が抜けません。さて、今回は少し前に行ってきた名古屋城の城宝館の催し物について簡単にレポします。今年はやはりコレですな。石川さんがいないのが残念。「松平康忠」なる人物は初耳でしてよく存じません。ちなみに蜂谷貞次さんは「推定」だそうで代わりに「植村家存」なる人物を入れることもあるとか。赤目横井家伝来の鎧。赤目横井家は愛知県愛西市の豪族で、鎌倉執権北条の末裔とい
たぶん1️⃣天下を取ったのちも麦飯を食べた。2️⃣当時のプロ並みの薬作りの名人。3️⃣死ぬ半年ほど前まで鷹狩りを楽しんでいたと言われるほどの趣味だったようです。