ブログ記事21,568件
2024.05.25~06.04ダイヤモンドプリンセスに乗船しました。備忘録を兼ねて、乗船記です。どなたかのご参考になれば幸いです。お部屋についてです。今回、我が家は内側の窓なし部屋をチョイスしました。過去のクルーズでは、海側窓あり部屋、バルコニー付き部屋を経験しました。窓あり部屋は、お部屋から着港の様子が見えて、なかなか良かったのですが、今回はすでに売り切れでした。窓部屋は数が少ない。バルコニー部屋は、確かに開放感があります。ただ、バルコニーに出るかと言われると、そんなに出
こんにちは。ズボラーです!!アメリカで家具のオススメ1.IKEAIKEAUS-FurnitureandHomeFurnishingsIKEAofferseverythingfromlivingroomfurnituretomattressesandbedroomfurnituresothatyoucandesignyourlifeathome.Checkoutourfurnitureandhomefurni
自己紹介子どもがいない30代の専業主婦婦人科系の疾患があり、夫婦2人で生きていく決意をしました。2人暮らしの新居(マンション)記録ですマイホーム購入のお役立ち情報をまとめました⇒★これまでの記事は、こちらから全部チェック⇒★マンションの無料カラーオーダー&セレクト制度の記事リストはこちら→★我が家のリビング(9平米6畳)に最適なダウンライトの個数を模索するため、Panasonicのショールーム見学を予約しました詳しく
3日前の夜、アニメベルサイユのばら第25話を一緒に観ていた相棒が、フェルゼンがリンゴ🍎撃ったのにびっくりし過ぎて、ぎっくり首になった件(笑)相棒、そのまま左の首から肩にかけて痛めてしまい筋肉痛は喉の筋肉にも達し(゚Д゚)固形物をうまく呑み込めないという事態に…今晩はおかゆを食べていましたアニばら🌹観て何やってんだか…(@_@)戦わずしてフェルゼンにやられてしまった相棒ですが(笑)「もう、フェルゼンは嫌い!」と、なぜかフ
今週の月曜日と火曜日にわたり『家具屋が考える理想の住まい』というタイトルの投稿をさせていただきました。紹介した事例はいずれも“壁”が多い住宅、間取りでマンションのLD空間、2階がリビングダイニング空間という住まいでした。今回ご紹介する一戸建て住宅は1階がリビングダイニング空間にもかかわらず、“壁が多い”間取りでした!下の2枚の写真をご覧ください!この2枚の写真はともに北側のキッチンスペースから南側のリビングダイニング空間を撮影したものとなります!
どうも、あべかわです。当ブログについてママ友トラブルのお話です!注意事項読者さんから頂戴したエピソードをもとにしていますが、フェイクを入れ、構成などを大幅に変えております。また、登場人物の会話や心情は私の想像が多分に入ってます。なので、内容はフィクションです!読み物としてご覧くださいますようお願いします前の話↓『私をマネする園のママ*7【私これが欲しい】』どうも、あべかわです。当ブログについてママ友トラ
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回はクリエモカ柄のフローリングとドア、キッチンの背面というブラウン色のリビングダイニング空間!そんなお部屋にウォールナット無垢材の家具を中心にコーディネートさせて頂きました今回のリビングダイニングはキッチンの背面からテレビボード後ろの壁までが4m60cm弱とややコンパクトな設計で以前にもお話しましたがキッチンの背面にダイニングテーブルを設置しソファをお部屋の中央に設置し、壁
前回に引き続き分譲マンションの1室の家具の配置プランを提案した事例をご紹介させていただきます!今回は小学生の子どもふたりの4人家族というライフステージの家具の配置プランを解説していきます!この時期はまだ子供部屋が必要ないので3LDKのひと部屋をリビングと繋げて2LDKとして使用することをオススメします!そうすることで広々としたリビングダイニング空間となるため子どもたちがのびのび遊ぶことができます!!ソファの配置に注目してください!!今
珍しく夜の投稿です🌉ピーマン、玉ねぎ、豚ひき肉🫑🧅🐖これらを使って‥ホットクックでガパオ、作りました🇹🇭ひき肉が上手くほぐれていないため、肉団子になってるけど美味しく出来ましたよ早速いってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥本来はナンプラーやバジルありきで作るべきガパオですが💧無いのでなんちゃってガパオにしますねYuuさんのレシピ参考にしました。ありがとうございます🙏和風ガパオライス【#作り置き#冷凍保存#ナンプラー不使用】”ガパオライス”の和風バージョン。私自身が、そんなにエスニッ
初心者でもできるおもちゃ棚DIYこんにちは!今日は、前回紹介したおもちゃ棚DIYの方法について紹介していきます『【おもちゃ収納棚DIY】この棚を選んだ理由』DIYおもちゃ棚を選んだ理由今日は、このおもちゃ棚について紹介したいと思いますこれ、ただの組み立て棚じゃないんですびっくりする秘密があって会員登録しなく…ameblo.jpめーっちゃくちゃ簡単で初心者でも多分30分以内でできる…!DIY苦手だけど既製品だとサイズあわない少しの工夫で
2023年にコーディネート提案した中で印象的なコーディネートを紹介したいと思います!2023年3月4日に紹介したブログ『7.5坪の離れにカフェ風インテリアを提案!ソファダイニングと1人掛けソファを3つ提案した寛ぎ空間』今日はいつものリビングダイニング空間のコーディネートではなく・・・7.5坪の離れ、隣に母屋がありセカンドリビングのような平屋住宅に家具を提案させていただきま…ameblo.jp1人掛けソファを3つ提案したコーディネート事例をご紹介します!土間スペ
みなさん안녕하세요ブログをご覧いただき、ありがとうございます久しぶりに韓国以外のネタですGW中に都内に引っ越します引越し先の新居のウォークインクローゼットの整理に何を買おうかクリアケースにするか、タンスにするか・・・候補の1つになっていたのがコチラIKEAのヨナクセルですこんなCMも流れていますよね引っ越す事が決まった去年の時点でIKEAに行って実物も見ていましたお値段も手頃だし、いいかもダーリンの分と私の分をネットで購入し、
今日のブログは家具の配置について考える内容です!こちらの図面をご覧ください!みなさんならばこんな間取りにどのように家具を配置しますか?リビングダイニング空間の広さは4550㎜×4550㎜の正方形よりもやや小さいスペースとなります!今回はリビングダイニング空間を11.5帖として考え、この11.5帖のLD空間をダイニングスペースとリビングスペースの2つのスペースに分けたいと思います。みなさんならばどのように分けますか?BIGJOYは下の図の
こんにちは!新しい家での新しい生活を考えるとき、間取りや質感や造作などさまざまなことに悩み、考えながらマイホーム計画を進めるかと思います。その中で、より良いインターネットライフを実現するためにこうしたことも考えてみてはいかがでしょうか、という記事を書きました。『新しい家では良いネットワーク環境を実現したい2021』こんにちは!新しい家を考える時、どのような家にしたいか?という最重要にして極めて難しいテーマがあると思います。どのような生活をしたいのか?今後どのように…ame
こんにちは。ウーマンインテリアマガジンDRESSROOM編集長の小野まどかです。素敵だな~と思うお部屋には必ず飾ってあります。豪華なフラワーアレンジメントでなくてもお花があるだけでお部屋が華やかになります。特に海外ドラマでも、お花が必ず飾ってあるお部屋が。一番印象深いのがSATCのシャーロットのお部屋かな~。キャリーの部屋にも飾ってありますがエレガントなシャーロットの部屋は、お花が似合う!また、この上品で洗練された
秋になって長女が保育園でのお昼寝がなくなり降園後から風呂入る手前で力尽きて寝るので育児から介護レベルのお風呂タスクになって毎日辛いですどうもタリパパです全館空調について『家を建てる工務店を決めました』土地を買い逃し、不動産サイト経由で問い合わせメールを送った翌週あたりから海外の国際電話がかかってくるようになりましたどうもタリパパです工務店内定決定してたの…ameblo.jp前回の記事で2階の間取りの空調について相談があると書きましたので順を追って説明させて下さい。まずイシ
ご訪問ありがとうございます^^働くママのための心地よい空間づくりを提案・サポートする北欧ナチュラル│インテリアコーディネーターの村上きょうこです。共働き、小学生&中学生の3人子育て中☆プロフィールはこちらLINE公式登録の方に期間限定で家具を新調する時に読みたい♪『失敗しない家具選びのポイント』プレゼント🎁よくある失敗を例えに家具のサイズや色合わせ、素材といった家具を選ぶ時のポイントをわかりやすくまとめました★家具は頻繁に買い替えるものではないので、
ニューヨークのセレブリティたちが住んだブラウンストーン。『NYセレブたちが住んだブラウンストーン①』ニューヨークのブラウンストーン。それは、ニューヨークに住むセレブリティたちをも魅了したのは言うまでもありません。彼らにとって、高層ビルが連なる…ameblo.jp有名人のひとたちにとって、ブラウンストーンに住むということは決してメリットばかりではありません。最新設備が整いセキュリティに優れた
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回はイタリアンノーチェ柄のフローリングにエルム柄のドアというややブラウンがかった内装に対してオーク材やアルダー材を使用したナチュラル色の家具でコーディネート提案をさせて頂きました今回の間取りは縦長のLDKでダイニング空間とリビング空間の間にデスクカウンターがついている間取りでした。そんな縦長の住空間を最大限生かすよう考えたのがこのコーディネートです。ダイニング
水川あさみは同じ茨木市出身どうもツボッチです。DoItYourself=やってみよう最近無意味に何も買わずに色々なコーナンの店舗に行っています。笑収納でかわいい木箱でもあったらいいな買うより作ろうか...と思っていたけど、コーナンブラブラで見つけてしまった。安い。作る労力も考えると安い!!ど素人の私には安すぎる!!後に買おう...ネットでも買えますね。コーナンオリジナルウッドBOX
今日のコーディネートはこちらの2枚の写真から…今回のリビングダイニング空間は間口3640㎜。お部屋の奥行きは5005㎜という約11帖のLD空間となります。リビング空間は横長の6帖!間口3640㎜×2730㎜のスペースです上の写真が横長の6帖に提案した家具となります!横幅を目いっぱい活用する家具の提案となります。ダイニング空間は横長の5帖ほど間口3640㎜×2275㎜のスペース横に広いダイニング空間のためややキッチン寄りにダイニングセット。
自分軸インテリアアドバイザーの東山明世(あきよ)です。✴︎❇︎公式LINE配信中❇︎✴︎「自分軸で叶える理想のインテリア」\👶子どもがいても👦/インテリアを楽しむコツ自然と片付く家時短収納広見せレイアウトなど忙しいママでも理想の暮らしを叶えるヒントをたっぷりお届けしています🙌今なら…!🎁豪華3大特典を無料でプレゼント▼登録と同時に受け取れます▼(特典の詳細はこちら👈)「学校行きたくない。」長男
くたびれたヨレヨレのソファが新品ソファのように大変身!!BeforeAfter今日は7年経ったヨレヨレソファを復活させる方法をご紹介します。子供がいると、ソファの上で飛び跳ねたりお菓子やジュースをこぼしたり。うちのソファは子供が成長するまで、もうこれでいいんです・・・そう思っている方は、コレを読むとあなたの家のソファも復活できるかもしれません!ぜひ最後まで読んで、参考にしてください
インテリアと整理収納を勉強中のNaomiです。急に寒くなってきましたね午前は窓から入るたっぷりの陽ざしでぽかぽかしてますが朝、夕方はひんやーり寒々しくなってきましたさてさて我が家のリビングの掃き出し窓はロールスクリーンです。ダブルのカーテン→リネンカーテン→レースカーテンのみなどいろいろ試行錯誤して今の形に落ち着きました。(夜はシャッター閉めてます)スッキリして気に入ってます意味はないですが3Dソフトでも簡単に再現。(ウッドデッキの高さが床面と合ってないのは
今日はこどもの日🇯🇵大人の日はないの?そして子供の数は44年連続で減り続けているそうです。住宅業界においては子育て世代に対する補助が続いておりますが、なんか違うんでしょうね。ちがうちがうっそぉ〜じゃそぉ〜じゃなぁ〜い🎵さぁ〜問題山積みの我が国ですが、ほっしーは家を買おうとしている皆さんのためにGWも物件見学をしています🏠リビングに大きな収納があるほっしー好みの明るい物件を観てきました。明るいもそうですけど緑の部分がダイニングエリア青はリビングエリア細長いLDKと帖数の違
『キッチンのカップボード決まった』なんと!!!突然ですが新居のキッチンのカップボードが決まりました入居後に造り付けの物を作ってもらおうかなーと検討して壁一面に下地を入れて貰うようにしていたので…ameblo.jpこんにちはこの前キッチンのカップボードがパモウナに決まったmimikoです前の記事を読んでもらって気になる方がいると思うのでキッチンのカップボードの穴開け位置の測り方について詳しく書こうと思いますバックボードに開ける穴とはコレのことです※写真お借りしていますコンセントのサ
こんにちは。カワサキアキコです。昨年から、新築やリフォーム済み物件に関わる機会が増え。うすうす感じていた事があります。それは・・・カーペット採用率の高さ!!これはね、驚きでした。なぜなら。一昔前までは「カーペット仕上げはダサい」ものだったはず、だからなのです。私が子どもだった頃(40年前⁉)は、洋室の床はカーペット敷き、という家が多く。建売住宅だった、実家のリビングもそうでした。でもその頃の
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回のブログは、同じ間取りに”2通り”の家具の配置を提案し、比較するコンテンツとなります。ソファを玄関ホールから入って正面の壁に置くか?ソファを玄関ホールから入ってきてすぐが背中となるように置くか?みなさんはどちらの家具の配置がいいと思いますか?玄関ホールから入ってすぐの壁は幅160cmほどしかなく、この壁面には幅180㎝ほどのソファを置くことができないため
ご訪問頂きありがとうございますフリーランスのインテリアコーディネーターとして活動中の相馬たまみです。プロフィールはこちら。サンゲツのSPシリーズ、ご存じでしょうか?量産クロスでお手頃価格のものです。今の量産クロスは、昔と違って、柄物や色もおしゃれなものがたくさん増えました!なので、この中からでも充分素敵なインテリアにすることが可能本日は、SPシリーズの中から、カフェインテリアに合う、おすすめのアクセントクロスをご紹介します。ヴィン
今年初めての休日の週末、気分転換も兼ねて、今までしたくてたまらなかったリビングの模様替えをしました。と言ってもソファーの位置を変えただけです。今まで、家の間取り垂直に家具を置いていた真面目な家具の配置。真面目もいいけどちょっと冒険してもいいかな・・・と思ってずっと企んでいました。「令和配置、令和配置!」と勝手に名付けて思い切ってソファーを斜め置きしました。と言っても動かしたのは息子です。風水でいうとソファーは、「上座」として扱い1、ソ