ブログ記事229件
おはようございます、家具のお直しgrow-growです。神戸市内にお住いのお客様からのご依頼でドレクセルのトライユンシリーズのダイニングチェアのメンテナンスを行いました。座面は元の厚みより硬めでしっかりとした感じ、とのご希望でしたので、ウレタンクッションを硬めのものに全交換し、厚みも5ミリほど厚く構成しました。木部の塗り替えは、背中の表裏の色焼けや色落ちが目立っていたため、背中を重点的に脚は目立つ箇所のみ塗り替えを行いました。仕上がりがこちらありがとうございました。
定休日に限って天気が悪いという状況が1年近く前からずっと続いている雨男の私です。よほど普段の行いが悪いのか、それとも天気の神様と相性が悪すぎるのか原因はわかりませんがずっとそんな調子です。次の休みの計画もどうなることやら。(キャンプの予定)さてさて、本題に入りましょう。まずはタイトルにあります「ウェービングテープ」とはなんぞや?という方へ。たとえばこんな椅子の張り替えをするとします。お客様からいただいた画像です。張地を剥がしてウ
おはようございます。家具のお直しgrow-growです。当店ではペーパーコードをデンマークより直接輸入して張替材料として使っていますが、コードそのものの値段が上がってしまい施工代金を値上げすることになりました。張替をお考えでしたらお早めのお問い合わせ、ご検討をお願いいたします。Yチェア(CH24、WishboneChair)の張替現在ナチュラルコード14,500円~ブラックコード18,500円~鹿の子編み20,000円~2023/6/1(木)
今日は寒いです。明け方の気温が零下5度です。北国の人からすれば、きっとたいしたことないのでしょうね。でも私のいる地域で零下5度はかなり珍しい気温です。気温がそこまで下がると工房の水道が凍結します(笑)水道管が建物の壁まわりについているのですが、凍結防止に巻いてあるスポンジみたいなやつは鳥がつついて破いてしまってたいるため管がほぼむき出しです。そんなわけで今朝はお湯がでません(笑)さて今回の患者さんはこちらです。セブンチェアという有
今回の患者さんはこちらです。またまた入院してまいりましたスピーカーさんです。しかもまた大きくて重たいスピーカーさんです。では状態を見てみましょう。表面の化粧シートが剥がれてしまっています。セロテープで留めてガマンしていた痕跡がなんとも言えません。いちばん下からかなり上の方までめくれてしまっていますね。これはちょっと大変そうですねえ。綺麗に整形していくのに時間がかかりそうです。う~ん。。。とか考えてる間に手を動
今回の患者さんはこちらです。なんかどこかで見たことのあるような形です。そうです。動物園などで小さい子供が押して遊んでいるアレです。こんなやつですね。調べてみると、「パタパタちょうちょ」とか「おさんぽちょうちょ」とか名前が決まっていないようなので、こんなタイトルになってしまいました(笑)この患者さんは、ご依頼いただいたお客様の幼少時代に、お父様が手作りで作ってくれたものだということです。素晴らしいですね。お父様の愛情を感じます。では、よく見てみましょう。羽が割れています。その
あー暑い。今年の暑さにはもうお手上げです。ほぼ24時間エアコンフル回転です。唯一の楽しみはたまに行くソロキャンプですね。最近お気に入りのキャンプ場がありまして、これまで何度か行っています。長野県なんですが標高が高いところにあるのですごく涼しいんですよね。ちなみに私のキャンプ歴はもう30年ぐらいになります。一旦やめていた時期もありますが、ここ数年でまた再開しました。書きはじめるととまらなくなりそうですが、キャンプのブログじゃないので早々にやめて
あいかわらず修理のご依頼が多い、イームズラウンジチェアです。ハーマンミラー製の正規品はもちろん、いろいろなメーカーのリプロダクト品も入院してきます。たまたま正規品とリプロダクト品が同時に入院しておりましたのでこの両者はどう違うのかを大雑把に比べてみました。耐久数値などのことではなく、あくまで見た目と触感程度の違いのことです。今回比べたのは、どちらも比較的綺麗な品物です。まずは両者を並べてみます。どちらが正規品かわかりますか?高さの
ゴールデンウイークですねー。ずっと仕事です。休みの人がちよっと羨ましくて、天気が悪くなればいいのにと思ってしまう私はほんと嫌な奴です(笑)さて今回は、個人のお客さまからいちばん多いご依頼のひとつである椅子のぐらつきの修理について少しお話していきます。椅子の構造というのは、各部材をダボやホゾで接合していることが多いですがその時使われている接着剤が劣化してくると接合部が緩んでしまうわけですね。そんな椅子を直すには、まず緩みの個所
数年ぶりにスマホを買い替えたんですがたった数年なのに機能がかなり進化してるんですよね。二流メーカーのものからPixelに変えたっていうのも大きいかもしれないですが(笑)「なんでiPhoneにしないの?」とよく言われますが、そもそも私の選択肢にははなからiPhoneはありません。なんかね、みんながもってるやつって嫌なんですわ。いちばん流行ってるやつは嫌なんですよね。ただ流行に乗って買ってるみたいなのが嫌で自分らしさが無い気がするんですわ。まあいいや、そんなことは(笑)さて、今回