ブログ記事5,243件
売買契約成立の記事に沢山のいいねをありがとうございます。素直に嬉しいです。でも買い主さんには秘密がありきちんと決済をしてくれるのか不安だらけです💦私も知らなかったのですがパパまるハウスさんが買い主さんについて調べてくれ後から知りました。またこのことも書かせて頂きます。まだまだ不安だらけの家作りですが頑張ります!この記事を書きながらも不安で少しドキドキしています💦パパまるハウスさんと確認をとりながら前に進めていけるように頑張ります。楽天人気商品になります😊【クーポン利用で30%
こんにちは、ふーこです2月いっぱいでブログ更新終了を宣言したものの、残り数日にどんな記事を書いておこうか…と考えていたらあっという間に1週間いろいろ考えているといつも行き着くのは、結局いろいろ書いたけど、家を建てるときに何をどんな目線で何をチェックすればいいんだという問い。ほとんどの人が初めて家作りをする中で、間取りや外観、内装などこだわる場所は人それぞれ。ちゃんとこだわって作ったはずのマイホームで後悔してしまうのはなぜかもちろん、予算の問題で断念することは多々あるけど、本当
第9話どうも、ぴぴときゃんぷですー今日は、いま現在契約させて頂いている建築事務所さんのブログに、私達の事をべた褒めしている記事をアップして下さっており気分が良いので、ワシらももういっちょブログ更新したらんかい!という事で、ダイエット計画一日目の食事貼っておきますね~※ダイエットしたいとは思っているんですさて、本題の家作りですが妻を説得し
こんばんは今日カレーを作ったんですけど、すごいおいしくできました実家で作ったので隠し味とか何もせず市販のカレールーだけで、シンプルに作りました。(人参、玉ねぎ、じゃがいも、肉)そしたらめちゃ旨市販のルーてすごいおいしくできますよね調子に乗って隠し味とかせずパッケージの裏面通りに作るそれだけですごく美味しかったですメーカーさんありがとうございます(このルー作りしメーカーさん天才です)私の隠し味は無い方が良い事が証明されました(笑)ショーーーック↓↓本題↓↓です窓をあち
夫婦二人で23坪の平屋を建てるお話ですまた少しづつ冬の季節に戻りつつあるようなわたくし事ですが今月で派遣契約が満了になるので只今就活中でございます次の派遣先もオファーがあったのですがそろそろ派遣を卒業しパートにしようとお断りしてハローワークに通っております早く決まればいいにですが・・・ところで打ち合わせって何回するもんなんですかね??うちは絶対少ないような気がするんですがこんなもんなんでしょうか?建築やさんのパンフレットに契約後の流れとしては4回とは書いてあったけど・
こんばんは!暖かい1日でしたねーお気に入りのパジャマを今日は暖かそうだから脱ごうかなと主人に言ったら主人に「これから暑くなるからそれは封印しとき」と言われたパジャマがこちらです。ださ・・・この服、主人にケルベロスの服って言われてるんですけどこれは胴体も3つあるからケルベロスじゃないと思う。他にもあるのにこれの着心地よすぎて着てしまう。それにしても庶民感すごい…元は祖母の服(笑)前回の記事はアメトピ掲載ありがとうございます『新築の家電を全て買い替えた結果』家にお金がかかります。
こんばんは!今日スマホで職場の何もないところというか設備を写真とろうとしたらスマホ、何もないところで顔認証してました何度もそこだけ顔があるって認識してるおいやめろ!と何度心で叫んだかこわいわ何もないところで何が見えるのかと問い合わせしたいくらいですが、スマホが潰れかけなのかもしれません。それもこわいちなみに撮れた写真は普通です。↓↓本題↓↓です狭小住宅の私は収納で悩みに悩みました収納多い方がいいのはわかってますけど、収納にスペース使ってたら部屋なくなるわということで、ウォ
こんにちは、ピッグです一戸建てのマイホームに住んでみて賃貸の頃よりも大変になったものがあります🏠一戸建てマイホームにお住まいの皆さんも感じておられるかもしれないのですが一言でいうと…掃除にかける労力が増えた賃貸のころは部屋数も面積もそれほど大きくなく毎日のお掃除はちゃちゃっと物を片付けてちゃちゃっと掃除機かけてはい終わり〜みたいなズボラ具合で行けたのですが一戸建ての現在🏠部屋数も多いしLDKも広くなったし人生初の階段もあるしなにより子供の活動範囲が広がった=
こんにちは、みいさです土地候補が決まり→★営業さんとの電話で打ち合わせ→★その後のみいさ的大仕事を終え…→★始まります!初めての打ち合わせ!!!(花火を打ち上げるくらいうれしーーーー)土地の確認が終えたA社・B社営業さんから、それぞれ打ち合わせの日にち決めの連絡が!まずはA社営業さんと、とある週の土曜日に決定です。そしてこの時に前回記事★に書いた、みいさの妄想いっぱいの資料をメールで送ることを伝えます。打ち合わせまでに確認
こんにちわ、みいさですきました、人生初の間取り図面!!前回記事の紹介すっとばしても伝えたい、この興奮!!でも、なんだかんだする前回記事紹介↓『【家計画】初めての打ち合わせはイマドキなアレ!』こんにちは、みいさです土地候補が決まり→★営業さんとの電話で打ち合わせ→★その後のみいさ的大仕事を終え…→★始まります!初めての打ち合わせ!!!(花…ameblo.jpさあ、みいさ的に一番センスも良く、信頼している営業さんによるファースト間取りトーク!!
いいね、フォローありがとうございます励みになります現在アイ工務店で家作りをしていますが、ハウスメーカー選びでは後悔が残っています。それは…住宅展示場へ行くときの下調べが足りなかった私たちが住宅展示場に行ったきっかけは、仮面ライダーショーこれは私の作戦でもあるんですけどでも、ここをみたい!っていう下調べをせずに行き、息子に導かれるまま入ったハウスメーカーと打ち合わせをすることになりました。詳しくはこちら『【ハウスメーカー選び①】初めての住宅展示場』昨年(2020年)夏の
ricaと申します30代半ば夫婦+息子4歳+娘2歳の4人家族です。年末に土地の話を不動産屋さんから頂き年明けにとりあえず話を聞きに行ってきましたー!!土地の詳しい金額とか分譲地なのでどの区画がおすすめだとか地元の世間話とか色々聞いてとりあえず仮押さえしてもらって1週間後に返事をしますとのことでその日は帰宅。本契約の時に土地代金の一部50万円くらいを現金で頂きたいと言われちょっとドキドキ笑駅と小学校から遠いしこの辺にしては坪単価高めで土地もちょっと狭いしでわたし
読んでくださる皆様いいねをくださる皆様いつもありがとうございます今日はブログを始める前からずっと書きたい!と思っていたネタを書きます。それはわが家で一番の成功ポイントと言っても過言ではない場所。階段(&廊下)照明ですこれを思いついた時私って天才?と思ったほどいいアイデアだったので、これはぜひ照明計画で悩む多くの方たちに伝えたい!今家作りをされている方、廊下や階段の照明で悩んでいる方にぜひ読んでもらいたいです。長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。◇◇◇◇◇夜
こんにちは今日は我が家の収納の話をしたいと思います♪ちょっと長くなります収納がどこにあったらいいか、どれくらいの幅、奥行き、段の高さがあったらいいか…私は結構具体的に考えて指定して、引っ越した今、大体が「ちょうどぴったり♪」です。我が家の収納が「ちょうどぴったり♪」になった理由。それはこれまで住んできた家の経験で自分がどれくらいのものを持っていて、どこに収納が必要か分かっていたからだと思います。収納の適量を学んだのは一人暮らしの時。収納が少なすぎると生活スペースに物が溢れてしまって
こんにちは私の拙いブログに訪問ありがとうございます。しばらくは産まれた時から現在までの事を、Facebookに投稿していた記事を参考に書かせて頂いています昨日はブログ更新出来ませんでした今、家の建て替え予定で、朝~夜までインテリアコーディネーターとの打ち合わせでしたなのでぷに男は数ヶ月ぶりに病院へレスパイト私がブログを始めようと思ったもう1つのきっかけは、同じハウスメーカーで建てた方のブログをたくさん読ませて頂いていたからです。こうやって、ぷに男のことも知ってもらったり
富山県でセルコホームの2×6、APW430、ガルバリウム鋼板と杉板張りで太陽光発電によりある程度自立循環可能な滑川パッシブの家に住んでいます第3種換気でQ値1.19、UA値0.3、C値0.56の高断熱高気密により省エネルギー日射取得、日射遮蔽、通風等パッシブによる生エネルギーにより更なる小さいエネルギー消費の住まいにしました友達の住まいが基礎断熱で床下暖房ほぼ無し24時間暖房をしていても1階床温度は厳冬期の実測で13〜16℃程しかありませんでした…冬(秋か
こんばんは、ダブルインカムで豪邸です。(2020.5.7追記一年前に書いた記事ですが多くのアクセスいただきありがとうございます。私のは素人記事ですが、コメントには業界者ぽい方からのアドバイスいただいておりますので、コメントもぜひ見てください)娘が産まれて夜も寝れずにあたふたしている間にも家造りは進んでおります土曜日壁は板だけ。妻の里帰り先で可愛い娘といちゃいちゃして、月曜日帰ったところ夜遅かったのですが大工さんがまだ作業中でした。家の中も見たい!でも手ぶらじゃなんだから差し入れの
新居に住み始めて早1ヶ月弱毎日が目まぐるしく過ぎていき、最近少しずつ落ち着いてきたので(やってみたかった)Web内覧会をちょっとずつ地道に始めますぅこんな大っぴろげに載せていいものか………(しかも何の変哲もない普通のお家ですが)でも自分の頑張った証しでもあるので記録としてあとは旦那に頑張ってローン返済してもらうだけお願いしやすっそしてこれから家作りをする方への参考になれば幸いですまず、本日は玄関から間取り図はこんな感じです※あ、間取り図が最新でないので多少の変更点がある所
こんにちは!Marieです3回目のブログお題は・・・『セキスイハイムに住んでからわかったこと』です。3回目となると何を書いていいものか…しかしながら、ハイムの家に住む私が何か伝えられるものがあれば幸いです。実家は去年92歳で亡くなった祖母が9年前亡くなった祖父と20代のころ建てた家。小学生の頃、下校してきてその頃の話をお茶のみ話(お年寄りあるある!)で聞いて育ちました。家を建てて一人前!じゃないけど、なんとなく家庭を持ったら(子どもができたら)家を建てたいという思いをもっ
こんばんはボデイクリームがモリンガの香りって書いてあって超絶好みの香りなのですが、モリンガて、何かわかってませんでしてブログ書くにあたって調べましたところ木でした。ミラクルツリーて呼ばれる葉っぱでした甘い良い香りするからこれはお花だと思ってたのですが、違うかったそうかー葉っぱかーそういえば購入時、一緒にいた友達に「モリンガて何?」って聞いたら「わからん…これ…森みたいな匂いする」とのとで、モリンガのモリ由来でそう言ってるんだとばかり思ってましたが(ダジャレ)嗅ぎ分けてたの
こんばんわお盆終わってしまいますね…明日から仕事かー毎日子どもとずっと一緒じゃなくなるのがいいような悪いような…。ま、働いてる保育園も一緒だから結局ずっと一緒ですけど!!!!笑お盆休み中は全然家作りのこと考えずに過ごしてましたが、他の方のブログを見て少しづつまた家作りパワーがたまりました。笑なんかねー家作りのことすっかりやる気なくす期間とめちゃくちゃやる気!!な期間がありますよねっ!?ね!!ね??次の打ち合わせが29日だいぶ期間空いてしまうのでそれまでまたパワーを貯めて色々考え
夫婦二人で23坪の平屋を建てるお話です☆第三章三十五話暖かいですねしかも明日はまたお休みですテンションが上がるはずが・・・・・今日は怒りマーク満載です今日のお昼ごろ建築やさん担当の社長からグループLINE連絡『地鎮祭を3/9.12.19のどこかで宮司様に依頼をかけようと思いますがご都合悪い日はございますか?』やっときたー!!!日程は決めてもらっていいですよとは言っていたけど都合を聞いてきてくれたから早速カレンダーチェック友引大安友引ちゃんとそ
富山県でセルコホームの2×6、APW430、ガルバリウム鋼板と杉板張りで太陽光発電によりある程度自立循環可能な滑川パッシブの家に住んでいます第3種換気でQ値1.19(UA値0.3)、C値0.56の高断熱高気密により省エネルギー日本海側の北陸という日射区分A2、H1と豊かな日射が望めない地域ですが日射取得により冬は29℃超えの無暖房室温、冬以外は日射遮蔽、通風等パッシブによる生エネルギーにより更なる小さいエネルギー消費の住まいにしました結果、24時間暖冷房でありながら年間電気代は73694
仕事終って夕食準備中の18時前に来ました。EIDAIのスタッフ&タマホームの工務担当(ب_ب)『あ、これ…』と言葉少なめにEIDAI担当がうちの旦那に渡した品物私は、キッチン側から料理しながらその様子を伺う…タマホームの工務担当『今回ですね、実は、EIDAIさんの発注ミスではなくて…シンクの方は標準でステンレスなんです。シンクも人大にするにはオプションになるんです。それで、その説明をEIDAIさんやタマホームの(前の担当)営業〇〇に説明受けたか確認したくてですね…』はぁ??🤨💢料
私が家を建てたのは、もう、8年前のことです。当時は、まだ、ネットでブログというのは、私自身は知りませんでした。スマホもなかったです。情報収集は住宅展示場。友達に聞くのも、それこそ、家作りって、やっかみもあり、子供の転校もあり、難しかったです。営業マンのいわれるがまま、私が聞こうものなら、わが社は、いい家だから大丈夫です、と。いい家だから大丈夫って、こちらは、そう思って、長いあいだ、月々多額のローンを借りてまで、あなたの会社に決めたのです。そんなの、客のほうがわかってます。
いいね、フォローありがとうございます励みになります現在進行しているマイホーム計画に入るまでのことを振り返ってみようと思います。よかったらご覧くださいアキュラホームの最後の提案を受けた前回。こちらの希望を十分に汲み取ってもらい、さらに沢山のオプション。もうワクワクが止まりませんアキュラホームとの打ち合わせはこちら『【ハウスメーカー選び13】決着!ハウスメーカー選び☆前編』いいね、フォローありがとうございます励みになります現在進行しているマイホーム計画に入るまでのことを振り返って
どうも、ヘーベルマンです。家作りの際の仕分け作業ってありますよね?棚卸しとも言うんですかね?予算を超えていた分をいろいろと仕分けしてグレードを落としていく作業。ワタシ、それを絶対したくなかったんです。寝る間を惜しんでいろいろと考えて、ソレを結局無かったことにするという、ともすれば不毛な作業…。なので、契約時の見積もりを出してもらう際に、「考えられうる最高の坪単価で見積もりを出しておいてください」と伝えていました。また、ローンが〇〇円、自己資金が〇〇円と上限を伝えていました。その上
第10話どうも、ぴぴときゃんぷですー今日からまた仕事昨日は浮かれてカラオケなんかしちゃったなー妻がカラオケ好きで休みの日は毎回せがまれる少し前にローンの審査が通ったら行くと約束してたので久しぶりにカラオケ行きました最初はいつも歌い慣れた曲を選曲途中から今ハマっている藤井風を選曲し歌う楽しい!気持ちいい!歌っていて気持ちいいこの気持ち良さはいなちゃんの替え歌ぐらい気持ちいい!ヤ
こんにちは★今日は我が家の少ない玄関収納のこと、それによって起こった小さなイライラ、そしてその解決のために行ったDIYについて書きます♪(ちょっと長めです★)玄関周りって、靴以外にも細々としたものの収納場所があると便利ですよね。鍵、定期、買い物のマイバックなど持ち出すものや、宅急便などの対応で使う印鑑やペンなど。でも、こういうのってすごく生活感が出る。そして、結構物の量も多いから靴箱の上とかにバラバラ置くと場所をとるんですよね。たぶん、プライベートエントランス(ファミリーエント
どうも、ベーベルマンです。時系列がバラバラで申し訳ないのですが、間取りのプランニングがてんやわんやなので、記憶の新しいうちに記録に残そうと思い立ちました。接待帰りの代行運転の車の中で、酔いに任せて書いてますので、乱筆乱文ご容赦ください。さて、我が家の家作りのテーマは、①メンテナンスフリー、②高耐久、③デザイン、と決めていたのですが、これそういえば内装や外装、設備関連に関係することで、間取りについては何も考えてなかったー!と焦っているわけです。子供の入学に極力影響を与えない、という期日ゴー