ブログ記事4,347件
7月に制作発表された時から話題になってた大泉洋×宮藤官九郎の「終わりに見た街」なんと、大泉洋の妻役が吉田羊ようよう夫婦だわ羊さん「不適切にもほどがある」に続いて再び昭和にタイムスリップするのね!原作は言わずと知れた山田太一のタイムトラベルSF小説三度目のドラマ化だそうだけれど…20年前中井貴一主演のドラマしか覚えてない原作が書かれたのが1981年と約40年前小説の中では昭和56年からのタイムスリップで実際のところ、“第二次世界大戦”がまだ身近な頃の話主人公た
こんにちは、lemonですドラマは未知のウイルス・ルミナが蔓延する世界になり、聖まごころ病院では一丸となって患者の処置をする。。という展開に!最終回どう終わる?コロナ禍を思い出しちゃったな。新宿野戦病院最終回ルミナウイルスに感染、危険な状態だった啓三(生瀬勝久)は一命を取り留めた。次第に感染者は減少し、非常事態宣言が解除される。再び歌舞伎町に人が戻ってきて、隣のクラブでは大騒ぎ!しかし、床が崩落し大事故が起きてしまう。ヨウコ(小池栄子)はすぐに患者を受け入れて処置。その活躍からテレ
【ドラマ『俺の家の話』について雑感】能とプロレスをテーマに、クドカンさんと長瀬智也さんがタッグを組んで放送していたTBS系ドラマ「俺の家の話」が、先週末、最終回を迎えました。私は、能が取り扱われて本当に良かったなと思いますし、いいドラマだったと思います。まだ放送されるかなり前の、昨年から、地元の久良岐能舞台で撮影が行われて、それで、ドラマの放送を知りました。脚本がクドカンさんと聞き、嫌な予感が、(苦笑)、、、というのは、昔、大学の1学年先輩である、市川染五郎さん(今は松本幸四郎さん)に
『今日の有名人エトセトラを投稿する理由です』ゴムマスクを被っていると思われる人やトカゲレプティリアンだと思われる人(?)が沢山いますどうして、彼らがゴムマスクを被らなくてはいけなかったのかこれまで、何…ameblo.jp今日も気になる人がいましたいつもお付き合いくださりありがとうございます今田耕司さん。。。今田耕司が明かす芸能人同士の出会いの場「ホンマに飲み屋さんが多い」(東スポWEB)-Yahoo!ニュースお笑い芸人の今田耕司が16日放送の読売テ
「あまちゃん」から10年以上経ち、ついにのん、こと、能年玲奈が、地上波のドラマに帰ってまいりました。コマーシャルや映画には出ておりましたが、テレビ番組はほぼゼロです。かつて、「あさイチ」に、宮藤官九郎が出た時に、「あまちゃん」の映像が流れましたが、ほとんどが有村架純でした。NHKですら、こんな有り様だったのです。そもそも、いくら芸名イコール本名とはいえ、自分の本名が芸能活動に使えないなどというのは、あまりに酷い。彼女の貴重な二十代は、二度と戻ってこないのです。彼女にどんな過失があったにせ
ご訪問ありがとうございます脚本が宮藤官九郎様なんですよ!これは絶対面白いやろって予想したとおり、いや期待値をゆうに超えてきました新宿野戦病院新宿野戦病院-フジテレビ2024年7月3日(水)スタート毎週水曜よる10時放送。小池栄子さん&仲野太賀さんがダブル主演!オリジナル脚本・宮藤官九郎さんによる初の医療ドラマ!新宿・歌舞伎町が舞台の笑って泣ける“救急医療”エンターテインメント!www.fujitv.co.jp以下、ネタバレしていますのでご注意ください。と言いましても思いつ
連続テレビ小説「あまちゃん」●人物相関図関連ブログリスト「あまちゃん」ドラマ記事第1週「おら、この海が好きだ!」連続テレビ小説「あまちゃん」第1回~母のふるさと、まめぶ、ウニとの遭遇第2回~ウニとじぇじぇじぇと帰りたくないアキ第3回~もやしが落ちる音、餅まきと海開き第4回~ママが嫌いなものばっかり好きにならないで第5回~地味で暗くて向上心も協調性もない第6回~海女になりたい、やってみなきゃわかんない第2週「おら、東京さ帰りたくねぇ」第7回~16歳の新人海
WOWOWにて録画して、観終わりました!大人計画ウーマンリブ『七年ぶりの恋人』(2015)http://www.wowow.co.jp/detail/107823【説明】「あまちゃん」(NHK)、「ごめんね青春!」(TBS)などのドラマから、映画『謝罪の王様』など、数多くの話題作を生み出してきた脚本家・宮藤官九郎。近年、ドラマや映画での活躍が多かった宮藤が、7年ぶりに“コント”で舞台に返り咲く。出演は、宮藤はもちろん、彼と数々の修羅場をくぐり抜けてきたという、阿部サダヲ、池津祥子、伊勢
2017年公開の重松清原作小説の映画化作品。いつも目を通させてもらっている方々の本作レビューも記憶に残って無いし、劇場公開時の印象も薄くて全く事前情報無しで観た感じになりました。前妻とは思い描く理想の家庭像が違って離婚した田中(浅野忠信)は二人の娘を持つ奈苗(田中麗奈)と再婚、今度こそ理想の家庭を持とうと仕事もそこそこにタバコも断ち新しい家族を第一の生活を送っていた。しかし奈苗の妊娠をきっかけに幼い頃は懐いていたはずの義理の娘・薫は思春期もあって田中に嫌悪を露わにし始めて・・・浅野忠信のパパ
どーも、「ホウレン草は一日にして発芽せず」でお馴染みの~叶アサ子デザイン事務所CEO兼お絵描き担当の~アサノちゃんDeath!↑昔~よく書いてた懐かしのフレーズ(笑)さてさて、GWも終わってしまい~残る楽しみと言えば~コレだな!来月下旬に公開決定したこの映画~超~楽しみなのよねぇ~♪宮藤官九郎の作品~「TOOYOUNGTODIE!」~☆(拍手)宮藤官九郎の世界って~オモロくて超~好きなのよねぇ~☆スターウォーズ並みに超~待ち遠しい!過大
冬休み、というより高3はほぼ家にいて、コンフィデンスマンを永遠に見ていましたが…。私は久しぶりにこちらを見ています。Netflix、Amazonプライム、ディズニープラスも配信かな?池袋ウェストゲートパーク2000年長瀬智也主演原作石田衣良脚本宮藤官九郎演出堤幸彦あらすじ池袋のトラブルシューターマコト(長瀬智也)。高卒で実家の果物屋を手伝いながら池袋西口公園やボーリング場にいつもたむろする。正義感が強く、困難な依頼がマコトの元にはいつもやってくる。2000年!真面目に
Tverにて『池袋ウエストゲートパーク』(全11話+『SOUPの回』)を見終わりました。いつかちゃんと見たいと思っていた作品だったので、今回見ることが出来て良かったです。原作は石田衣良さんの同名タイトルの小説で、脚本は宮藤官九郎さん、チーフ演出は堤幸彦さんです。原作とはかなり違っているそうですね(すみません、原作は未読です)。ドラマのあちこちにクドカンさん、堤さんイズムというか、遊び心が満載の作品でした。物語の主人公は真島誠(長瀬智也)という池袋に住む青年で、母の営む果物屋を手
(4)『I.W.G.P.』における高橋一生ご存じ無い方も多いハズだが…高橋一生も阿部サダヲ以上に下積みの期間がずいぶんと長い俳優である。全ての経歴に触れる訳にもいかないので、私が観た覚えのあるドラマもしくは映画に話を絞って、この先を進めていこう。まず高橋が映画初出演を果たしたのは、1990年の『ほしをつぐもの』(ビートたけし主演)。イッセイ10歳の頃だからもちろん子役である。子供らしく(?)コロコロした体型に、まるまるとした肉付きの良い顔。
今年初めての映画へサンセット・サンライズ三陸の港町。(気仙沼?)空き家にお試し移住の若者がやってきたー。コロナ蔓延していた頃、よそ者はバイ菌扱い?だった(笑)若者と町の住人のすったもんだを面白おかしく、時に切なく最高に作り上げてくれました。岸善幸監督宮藤官九郎脚本菅田将暉、井上真央などなど、多数出演。いやあ、ほのぼの。こういう映画を年に1本でも観ないと、私の心はササクレるかもしれない。現実は、移住して地域と溶け込むのはそう簡単なことではないけどね〜。だからこんなこ
2021年4月1日といえば、智也くんが新しい1歩を踏み出した日。1年経った今も彼の決断は最高にクールだったと思う。やっぱりあれだよね。今はまだはっきりした活動が私たちには分からないけど、〝退所→翌日からあっという間に活動〟みたいなのって事務所にいる頃から水面下で動いてないとできる事ではないよね。って事でそういう所にきちんと義理を通す智也くんを私は更に推し続けたい気持ちになる訳です。さて、そんな日にAmazonプライムで『俺の家の話』配信が始まった。い
『クワイエットルームにようこそ』(2007)原作監督脚本松尾スズキ内田有紀、宮藤官九郎、蒼井優、りょう、平岩紙、庵野秀明、大竹しのぶ、徳井優、筒井真理子、峯村リエ、妻夫木聡、塚本晋也、馬渕英俚可、他。お笑いが大好きで少々破天荒、二度目の結婚をしている現ライターの佐倉明日香はある日、元夫の自殺を引き金に、子供を堕ろした過去の重さと仕事のストレスが限界に達しオーバードーズで病院に運ばれ、そのまま精神科に送られる。気づくとクワイエットルームと呼ばれる5点拘束具が取り付けられた個室に自
これまで3話はいろんなエピソードがごちゃ混ぜで盛り込まれていて、バラバラな感じがしましたが、今回は主人公ヨウコ(小池栄子)の出生の秘密が明かされると共に、「望まれずに産まれてきた子」というキーワードでくくられるエピソードがはずき(平岩紙)によってつながることで、これまでよりいくらかまとまりはありました。フジテレビ水曜22時「新宿野戦病院」第4話主演…小池栄子、仲野太賀脚本…宮藤官九郎演出…清矢明子性的虐待から逃げてきたマユ(伊東蒼)は刺客外人に襲われるヨウコを助けました。その
『あまちゃん』特別編第157回「おら、紅白出るど」作:宮藤官九郎音楽:大友良英演奏:あまちゃんスペシャルビッグバンド振付:木下菜津子アニメーション:鉄拳出演:能年玲奈(天野アキ)橋本愛(足立ユイ)小泉今日子(天野春子)薬師丸ひろ子(鈴鹿ひろ美)尾美としのり(黒川正宗)杉本哲太(大向大吉)小池徹平(足立ヒロシ)荒川良々(吉田正義)渡辺えり(今野弥生)片桐はいり(安部小百合)美保純(熊谷美寿々)木野花(長内かつ枝)でんでん(長内六郎)塩見三省(小田勉)吹越
最近、上の子と一緒にNetflixで日本のドラマを見るのにハマっています。私はもともと日本の連続ドラマはほぼ見てきていなくて、最初はそんなに乗り気じゃなかったんです。でも見始めたら、誰かと一緒にわいわい言いながらドラマを見るという、昭和的な感覚が懐かしくて、楽しくてそんな私たちが最近見始めたのが、東野圭吾さん原作の『流星の絆』。流星の絆|Netflix詐欺に手を染める3兄妹は子供の頃、何者かに両親を殺されていた。殺害事件が未解決のまま時効を迎えようとするなか、3人は自分たちの手で必ず
弥次さんが釣りをしていると戸板が流れてきた。戸板がふいに反転して裏側から喜多さんの死体が現れた。弥次さんがビビっているとまた戸板が2枚流れてきて目の前で反転、その戸板には妻のお初の死体が現れる。戸板は次々と流れてきて、たくさんのお初と喜多さんの死体が乗っている。しかし、同じ人物の戸板が4枚並ぶと、どーしたわけかぷよぷよと消えていく。弥次さんは目を覚ました。悪夢であった。自分はお初のもとを去って喜多さんと一緒になっている。ところが愛する喜多さんはヤク中でラリラリである。このままじゃダメだ、と
<後半記事>『池袋ウエストゲートパーク』その6:『I.W.G.P.』と妻夫木聡(後半)https:ameblo.jp/mituko-naotora/entry-12554471405.html<関連記事>『池袋ウエストゲートパーク』その1:序論、そして宮藤官九郎https://ameblo.jp/mituko-naotora/entry-12535270786.html『池袋ウエストゲートパーク』その2:『I.W.G.P.』と佐藤隆太https:/
不適切にもほどがある最終回いよいよ最終回になりました・・前回までは小川一郎は落ち込んでいる渚のために最後の1往復を使おうと決めてタイムマシンバスに乗る・・と、いうところでしたがふてほど10話アップデートしなきゃダメですかなんと、燃料を節約のため、大学の生徒に押してもらうなんてな‥(笑)しかし、知らない間に、わけの分からん男2人が乗っていました~あはは~彼らは主題歌を歌っているCreepyNutsですやんか!
脚本の宮藤官九郎や磯山プロデューサーがこの作品で最も言いたかったのは最終回のミュージカルシーンでみんなが歌った「寛容になりましょう~」ってことなんでしょうね。私めもつくづく日頃痛感していることで、昭和も令和も良し悪しありますが、結局は寛容であってほしいし、少々のことは大目に見てほしいと強く思います。TBS金曜22時「不適切にもほどがある!」最終回主演…阿部サダヲ脚本…宮藤官九郎演出…金子文紀このドラマをどう終わらせるのか、とても気になっていましたが、なるほどそう終わらせたか…と
監獄のお姫さまDVD-BOXAmazon(アマゾン)7,720〜34,398円監獄のお姫さまBlu-rayBOX楽天市場監獄のお姫さまのMY評価★★★★★ドラマ『監獄のお姫さま』あらすじ『監獄のお姫さま』は、宮藤官九郎脚本による「おばさん犯罪エンターテインメント」です。物語は、刑務所内で出会った5人の女性囚人と1人の女性刑務官が、冤罪で逮捕された仲間のために真犯人に復讐を企てるというストーリーです。笑いと涙が交錯する群像劇で、豪華なキャスト陣が魅力的なキャラク
心霊体験したことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようありますよ”優しくて、懐かしくて、心あたたまる心霊体験でした。ドラマ「新宿野戦病院」の第4話を見ました。今回・次回とテーマは「親子関係」と、勝手に思っています。😅ケース❶負の連鎖母カヨ(臼田あさ美)🆚娘マユ(伊東蒼)カヨ(臼田あさ美)は、かつて援助交際をしていたが、妊娠し、娘のマユ(伊東蒼)を出産した。現在、マユは高校生。同居する母親の恋人から性的DVを受け、居場所を求めて歌舞伎町に集ま
このドラマは最初、1話の時には「これはもしかしたら脱落ドラマかなぁ」と感じた作品でした。過去の自分の感想記事を読んでもそれは明らかで。結果的には諦めずに観続けて、良かったなぁと途中から思えた作品になりました。ただ、最終回に関してだけ、正直申し上げると、ネットで読んだのですが宮藤官九郎さんはあまりに詰め込みたいエピソードがあり過ぎて最終回までに入り切らないと言っていたということで、それが如実に表れた回だったと思います。茜(安藤サクラ)の一夜限りの過ち(表現が昭和~)、それを乗り越える正和(
流星の絆東野圭吾原作、宮藤官九郎脚本でドラマ化二宮和也×錦戸亮×戸田恵梨香小学生の3兄妹は夜中に流星群を見るためこっそり外出するが帰宅すると両親が殺されていました。いつまで立っても犯人逮捕には至らず絆だけで生きてきた兄妹!!「誰も信用できない、自分たちで犯人見つけ出して絶対にぶっ殺そうな」詐欺に手を染めていた兄妹だったが偶然にも父親が作っていたハヤシライスと同じ味を発見します。そこの洋食店経営者は小学生の時に家から出てくるところを目撃した人物だった!兄妹はどうやって犯人だ
朝晩は、少し涼しくなってきました関西ですが、日中はまだまだ暑い!今日も夏日になるみたいですなので、一向に衣替えができませんアパレル業界も、なかなか涼しくならない今年は悪戦苦闘だそう。秋冬ものの売れ行きがいまいちって…確かに…デパートに並ぶ秋冬もの洋服たちは去年となんとなく違う店舗の雰囲気も……う〜ん?夏と秋冬が変に混在してて、微妙暑いのに、セーターとか暖かい服を買う気がしません!かといって、夏物すぎるのも今更秋色かつ、涼しいもの求む!〜〜〜〜〜〜〜〜〜今日は、好きな曲
こんばんはーー今週もお疲れ様でしたもぅ2週間も経ってしまった。時間経つんはやっ!相変わらずモタモタやコメントもなかなか返せてなくてごめんね。返すから待っててね♡【俺の家の話】が最終回を迎え2週間…今更ジロー+長文やけど、長瀬智也氏最後のドラマとなるので感想をUPしたいと思います放送が終わってから書こうとしてAmeba開けてんのに文章なかなか書かれへんくて開け閉めの繰り返ししてましたまとめられへん自分にイライラした最終回にえらい目あったわ勝手に(笑)文字を打つのもしんどい日が続き皆様
Amazonprimeでカルテット見ました。主演松たか子満島ひかり高橋一生松田龍平タイトルの通り、弦楽四重奏を組む4人の物語です。音楽の話は半分くらいで、主人公の巻真紀(松たか子)についての謎関連の話が半分くらいです。運命的な出会いは本当に運命的なのか?4人の出会いは、カラオケボックスから出てきた所で4人が同時に鉢合わせし、偶々違う楽器の奏者であることをきっかけにカルテットを組みます。真紀は運命的な出会いと思っています。しかし、すずめ(満島ひかり)は真紀の姑に頼まれて真紀を