ブログ記事1,828件
さて!三連休中はバイクに乗る事も無く。新潟に行った強行スケジュールで日曜日は一日中ゴロゴロ。天気も悪かったしね。って事で!今日は帰宅後Z50Zに乗る事に!本当は昨日やりたかったPC20取り付けにチャレンジ。現在のキャブ。仮付けしてみるとクリアランスギリギリ。やっぱりワイヤーの引きしろが足りません、調整するネジを延長したりして何とか引きしろOKに。そうするとタンクにワイヤーがガ
宮ケ瀬湖ヤマセミに会えました9/9宮ケ瀬湖に来ました8/28に来たばかりですが、最近は鳥に会える場所が少なくて、ここに来れば何か鳥に会えるだろうということでやって来ました前回ヤマセミに会えたので、運が良ければ今回もという期待を持って到着は6:30、1番乗りかなと思ったら、すでに車が3台停まっていましたヤマガラ湖畔の道を歩いていると、頭上にヤマガラが飛んで来ましたヤマガラの方から近づいて来たのでなんだろうと思い頭上を見ると、エゴノキの実が豊作ですヤマガラはこれが大好物です
今日はブロ友リンダさんの所に3回目の訪問まだ3回目なのにとても居心地の良い空間になっている髪型も既にお任せ状態😁私の料理の師匠の1人でもある切り干し大根のサラダ教えてくれた方お土産まで貰ってしまった💦また来月も髪切りに行きますね夕方からは毎年恒例の宮ヶ瀬ダムのイルミネーションへ今年はどうしようか悩んだが孫達が楽しみにしているので行くことにイルミネーションを見て毎年行くお店に寄り去年2人で歩いた道今年は孫達が手を繋いで歩いてくれました妻はこっそり鞄の中へ☺️
国内最大級のダム事業として2000年に完成した宮ヶ瀬ダム。宮ヶ瀬ダムによってできたダム湖の下にも村が沈んでいる。補償が決まった時、その代償として多くの村人は〝家焼き〟を受け入れた。移転する厚木市中荻野の代替地に新築を建てながら、一方では長年住んだ宮ヶ瀬村の家を自ら壊し燃やさなければならなかった。柱や家財、畳を1週間かけて灰にしたと言う。行政は随分と残酷なことさせたもんだ…渇水時に時々顔を出す村の一部。道路や橋、標識・・・中でも珍しいのが、ダム湖に沈んだ滝だッッ!!!実際は村から
2024年8月8日(木)、神奈川県の宮ケ瀬ダムまでサイクリングしました。■サイクリング概要行きは尾根幹線、帰りは浅川サイクリングロードを走りました。宮ケ瀬ダムでは、発電所内部の見学会に参加、ダム放水も見ることができました。75.31km、5時間4分。暑い日でしたが、適当な距離と良いルートのサイクリングでした。■走行ルートGoogleMap■走行データ走行時間10:02-12:26、14:32-17:14、5h6mCatEye75.79km4h36m15sAv16.4km