ブログ記事626件
こんばんは〜お越し頂きありがとうございます。さて、先週末遠征した際に、思い切って帰れマンデーバスサンドで紫耀くんが訪れた神奈川県の清川村へ路線バスの旅に行ってみました♪お友達が色々事前に調べてくれたのですが(ありがとー!)、まず車ではなく私達のようにバスで行く場合は「宮ケ瀬ダムハイキングパス」というものがあって乗り降り自由なのでお得で便利なようです。起点となる本厚木まで新宿から小田急線の快速急行で50分前後。紫耀くん達は歩いたり途中下車したりして進んでいきましたが(笑)バス
三保ダム建設のために作られた丹沢湖が完成したのは昭和53年(1978年)。完成前に友人の葬儀で近くを通って以来行く機会がありませんでした。中川温泉からの帰り道三保の家の駐車場に車を停め湖の周辺を散歩遊歩道の周囲は花盛り湖を囲む山々が静かな湖面に写りこみ絶景です。この日はどんより厚い雲が広がっている日でしたがお天気がよければもっときれいだったはず・・・対岸に見えるのは三保ダム三保ダム(みほダム)三保ダ
2820日目→サクラが我が家にやってきてからの日数です。2480日目→スミレが我が家にやってきてからの日数です。10月26日(土)に神奈川県の県立あいかわ公園へ出かけて宮ケ瀬ダムを見てきましたのでその様子を記事にします。2019年10月26日(土)の撮影です。あいかわ公園は、東京都心から50km、横浜・川崎から約40kmの距離の場所にあります。宮ヶ瀬ダムの東側に隣接していて、「雄大なダムと首都圏最大級のダム湖の眺望」及び「様々な地域文化とのふれあいが楽しめる憩いと交流のレクリエーション拠点
本ブログでよく紹介する宮ケ瀬エリアですが、コースは湖畔園地→早戸川林道というのが定番で最近はそこから別の場所に移動することが全くと言っていいほどありませんでした。そこで今回は、仕事関連のリサーチも兼ねまして前々から話に聞いていた服部牧場へ。そこから隣接するあいかわ公園→宮ケ瀬ダム、そして湖畔園地に向かうという初ルートを歩きました。写真は、服部牧場内につくられたナチュラルガーデン。その筋では非常に有名なスポットですがアクセスするには本厚木からバス(宮ケ瀬行きとは別)に乗
こんにちは、GWも後半ですが今回の記事は先日購入したKATO製のEF60-500番台特急色とEF61茶の整備の記事です。付属のパーツの取付のみで加工等は行っておりません。こちらになります。品番:3093-3EF61茶品番:3094-4EF60-500番台特急色どちらも4月29日に購入しました。機関車は1両だけで走行が楽しめるので私が子供の頃のコレクションは機関車が中心でした。早速整備を行っていきます。EF61茶ナンバープレート(前面用とサイド用)、メーカーズプレ
4月23日(火)曇我家のツツジも満開となった。「あいかわ公園」のツツジも見頃では?見に行って来ました。前回ミツバツツジが綺麗だった「あいかわ公園」駐車場から園内へのアプローチは、緑が深くなっていた。前回4月10日に来た時は、観光放流が行われる日で大勢の人がいたが、今日は観光放流はお休みのためか静かだった。それでも、中央広場の噴水は元気よく吹き上がっていた。早速、広場脇の「花の斜面」のツツジを見に行って見よう!前回、ミツバツツジが満開だった花の斜面。今日はツ