ブログ記事628件
にゃん今日は、いつもとちょっと違う朝食活動時間も遅めの8時くらいだったかな?はいはいいつものフロッグピットいつもの様にバイクをん?今日は、娘も一緒に朝食活動ですなんだかな?バイクの後ろに乗ってみたいんだって怖くなければバイクの免許取得したいんだそうです大学生になったらバイク通学するとかまっいっかでねでね今日の朝食はん~~んいつも同じバジルのやつなんだかなぁどうしても食べたくなっちゃうのよ次こそ違うやつって思っててもバジルのやつって頼んでしまう他
藤沢の炒飯を堪能して帰路へ🚙💨宮ケ瀬ダム経由に水のエネルギー館ダムにかかる橋幅広ーーい😮良い景色ジャンプ台みたい⛷️水は良いね~❤︎↝「愛ちゃん」号ふれあい館との間約1kmを走るらしい昼の炒飯食べ過ぎたので当然歩きますよーー🚶♀️🚶🏻そろそろ終わりですねチラチラと花吹雪も🌸観光放水ですと中々の迫力でした(1分間に30tだったっ
4/21今日は、神奈川県立愛川公園へ行って来ました。何十種類ものツツジが次々と開花しています。ハナミズキが満開です。タケノコを掘っていました。見事なツツジです。ウワミズザクラです。ハナミズキ。この花だけ、筋が入っています。八重のツツジです。常夏。八重桜。キレンゲツツジ。ハナミスズキ。宮ケ瀬ダム。アセ
三保ダム建設のために作られた丹沢湖が完成したのは昭和53年(1978年)。完成前に友人の葬儀で近くを通って以来行く機会がありませんでした。中川温泉からの帰り道三保の家の駐車場に車を停め湖の周辺を散歩遊歩道の周囲は花盛り湖を囲む山々が静かな湖面に写りこみ絶景です。この日はどんより厚い雲が広がっている日でしたがお天気がよければもっときれいだったはず・・・対岸に見えるのは三保ダム三保ダム(みほダム)三保ダ
【メニュー】むかごご飯鶏の唐揚げかぼちゃとルッコラのサラダこれはですね、、、、むかごがあるってことは、、、去年の秋頃の食卓ですね(汗むかごは、くまぱぱが高尾山で買ってきてくれました。むかごって、みそ煮しか食べたことないし、しかもそれは自分でつくったものではない…はて、むかごはどのようにして食べたらよいのかしら?と、クックパッドさんに聞いてみたら、むかごご飯のレシピがたくさん出てきました。お米と一緒に炊くだけ。簡単すぎ。そして、めっちゃおいしかった!!
3月20日(木)曇り11℃今週は雪が降ったり、大変でしたが、とりあえず木曜の祭日までなんとかたどり着いた感じだ。折角の祭日なのでADV160で出動。先ずは、冬の間観察していた木がどんな花をつけるか確認に宮ケ瀬の鳥居原園地へ。道路わきに雪が残ってるクネクネ道を楽しみ、駐車場に到着。今日は結構寒いのでバイクは少なめ。昨日降った雪がまだ残ってる。今年は2月の上旬まで全く雪がなかったが、3月になってからのが雪が多いかも。観察中の木
先日、バイクで宮ケ瀬ダムに行ってきました。
今日は中津川ダム下のCR区間〜自由区間のヤマメ成魚放流300kgを行いました。中津川漁協増養殖部会メンバー、釣り人ボランティアで無事に放流が完了しました。ダム放水量も5トンと申し分ない水量で解禁を迎え、楽しめると思います。*中津川ダム下日向橋より下流で脂鰭カットされたヤマメをキャッチしたらSNS等、#中津川脂鰭カットなどでお知らせください。*中津川ダム下日向橋より下流で脂鰭カットされたヤマメをキャッチしたらSNS等、#中津川脂鰭カットなどでお知らせください。
オギノパンのクーポンと猿と出会った「あいかわ公園」2月27日(木)手元にあるクーポン。これは、オギノパンで前回パン購入時に頂いたものだ。見ると最後のクーポン券は3月2日まで。せっかく頂いたクーポン。最後の1枚だけでも使わせて頂こう!と、オギノパンへ行って見ることに。オギノパンでお買い物着いたのが10時15分。何時もいっぱいの駐車場だが、平日の早朝だからか空いていた。入口にあった「おすすめスポット」この案内の場所は私が良く行く所で、私もお勧めの所だ!
えーと、今回は観光の話です。この間、神奈川県相模原市にある、「鳥井原園地・鳥居原ふれあいの館」へ行ってきました。宮ケ瀬ダムのところにあります。宮ケ瀬湖畔園地では、私が4年連続、気球を飛ばしています。そこから近いところなんですが、今回、初めて行ってきました。↓ここ↓地図↓鳥居原ふれあいの館レストランはもう営業時間外で、ソフトクリームだけやってました。
公私共に忙しくブログ触るヒマが無くみなさんのブログにも中々お邪魔できなくて恐縮です(汗)私のブロネタもボチボチ一週間遅れ・・・2月9日(日)日本列島東から西まで全国的に「最強最長寒波」の中CBーFオーナーズクラブ南関東支部主催「宮ケ瀬ミーティング」へ行って来ました♪本当は前々日前日・・・そして正確には当日の朝まで行くのを悩んでいましたが「鬼軍曹」が許してくれない(涙)2月7日(金)
<<フォトギャラリー>>宮ケ瀬ダムの散策先日の事。宮ヶ瀬ダムまで、ドライブ。この日は、天気は、良かったのですが、冷たい風が吹き荒れていました。寒い中、駐車場からダム天端を歩き、そして、エレベータで、ダムの下に。見上げると、ほんと大きいダムですね。まずは、宮ケ瀬湖を見ながら、散策しながら、パチリパチリと・・・。
美味しいオギノパンと宮ケ瀬ダム&石小屋ダム見学2月5日(水)寒波のせいかとても寒い。でも、体を動かさなくては!と歩きに出かけました。今日の目的地は、久し振りの「あいかわ公園」美味しいパン屋さん公園少し手前にあるパン屋さん。丹沢あんぱんや揚げぱんで人気の「オギノパン」折角なので、立ち寄りました。朝10時半だからか、行列の出来る店内だが今日は空いていた。早速トレーを手に持ちパン選び。店内には沢山の種類のパンが山積みでどれも美味しそう!迷いながら
金曜日午前中、NBOXで何時もの交通安全祈願で高幡不動尊へ。。先週大安に来た時11時頃は激混みで諦めたので、今日は10時に着くとガラガラ。。空き空き。。幼稚園の遠足?帰りは近くの角上魚類で御馳走買って。。お昼は去年末リニューアルオープンしたぼん天で、何時もの五目タンメンを美味しく戴き。。1時好天なのでミニトレ新チャンバーの高速巡行テストを兼ねて久し振りにあれをGET
宮ケ瀬ダムに着きました!相変わらずここは空いてます笑↑MT昆虫みたいですねそれにしてもすばらしい景色!近いなら周5でも通いたいね前回これなかった水とエネルギー館にむかいます👍ええやんええやん手作り感満載😃早歩きで見学😅ダムカードも2枚もらい、受付のおばちゃんと談笑20分くらいおはなし。おばちゃんのお孫さんの話題で盛り上がり終了さてオギノパンに向かいますよ!この後、SV650の方とバッタリあったのでいっしょにあげぱん食べに行きます😊真っ暗今回は色々な方とお話しできて、
宮ケ瀬周辺にツーリング行ってきました!平日に急にお休みがとれてお昼ごろに東京から出発最初はもっと近場にしようと思っていたのですが、高速道路乗り始めたら、楽しくなってきてしまって流れで神奈川県突入です😂1台バイクとまっていたなぁ🙄前回行けなかった宮ケ瀬湖畔園地へ😃お店ほとんど閉まってました( ̄▽ ̄;)鹿肉さん↑開いているお店がありました!鹿肉をチョイス鹿の肉なんて初めてでワクワクがとまりません味は牛肉に近くて、クセもあります1本500円です(安いね~)ちなみに鮎は800円と
年も開けたし、ダムの管理所の年末年始休業も終わっただろうし。そろそろ、ダムカード遠足を再開しようかと目論んでいた今日この頃。古い写真を整理していたら、出てきたのですわ…2017年7月に撮ったこの写真。石小屋ダムから見た宮ケ瀬ダム。蒸し暑かったのよね…確かこの日は。ダムカードはまだ存在していなかったのかも…と思ってネット検索してみたら、2007年からあったらしい。知らなかったのはワタクシだけなのね…もちろん、この時はワタクシのひとり遠足なぞではなくて…最愛のライムちゃん
<<フォトギャラリー>>あいかわ公園で咲く蝋梅の花と他先日の事。あいかわ公園で蝋梅が咲いているらしいと言う事で、ちょっと、立ち寄って、公園内を散策。でも、広い公園、どこで咲いているのかと、暫し散策。この日は、風があって、寒かったですね~。でも、寒さにめげず、山登り。お陰で、寒さは、吹っ飛んで・・・(笑)。そして、見つけた蝋梅の木。あ~、良かったと安心。暫し、眺めて、パチリパチリと。
年末空振りに終わった氷華を見に高取山仏果山を歩いて来ました。前回は大棚沢駐車場から登ったけど、ヤマレコヤマップの記録を見ると宮ケ瀬ダムから登と沢山あるようだったので、そちらから登ることにしました。水とエネルギー館駐車場(09:11)・・・高取山(10:35)・・・宮ヶ瀬越(10:52)・・・仏果山(11:10)・・・仏果山登山口(12:13)・・・水とエネルギー館駐車場(12:39)ダムからの道は登りはじめから激急坂の階段が続き、ロープにつかまったりして登った。それが落ち着
新宮ダムです行きにくい場所に有ります‼️最初のダムカードは2007年7月に配布開始した‼️その2年前位から何かダムの宣伝用のカード配布検討された様です‼️此はダム愛好者の集まりにての意見の様です‼️国も(国交省のダム部門)検討した結果ダムカード配布開始したらしい‼️当時の国の管理ダム(水資源機構含み)111ヵ所で出されたが‼️枚数は最初ですから、どれだけ出るか分からないから‼️最初百枚しか印刷し無いダムも有ったが‼️宮ケ瀬ダムとか長島ダムもその位かな?ネットに出て来ない宮ケ瀬ダ
えーと、今回は熱気球の話です。私は熱気球のパイロットをやってまして、イベントなどで熱気球の体験会をやっています。今年も、神奈川県清川村の宮ケ瀬ダム、冬のイベント「第38回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい」で熱気球のご依頼がありまして、行ってきました。去年に続き、4年目でした。↓チラシ72万球もの電球でのイルミネーションは本当にキレイです!!ジャンボツリーは、約30mあります。↓会場
先日、かみさんと二人で有給をあわせて取って、ツーリングに行ってきました。宮ケ瀬ダムです。土日祝日、いつも満車の鳥居原ふれあいの館の駐車場はガラガラでした。往路はかみさんがエリミネーター、私がPCX復路はかみさんがPCX、私がエリミネーターでした。カミさん、全然問題なく運転できてますね。
12月22日(日)晴れそろそろ引っ越しの準備を!(笑)少しずつ、荷物を運んで行く作戦です!って事で、この先暫くバイクには乗らず、車で往復となります!行くとなると、ついて来ますよね赤いCBで!(先導?)丁度お腹も空き、近くの定食屋さん「なるさん亭」へ!ここは量も半端ない!自分は生姜焼定食!なめこと油揚げ味噌汁が胃袋に染みます!屋根裏収納に荷物を運び込み、ミッション終了!ここから、裏庭の宮ケ瀬鳥居原へ!寒さのせいか、バイクも少なめ!夢子さんは野菜買っていました!(笑)
こんにちは先日、毎年恒例の宮川瀬ダムのイルミネーションに行って来ました駐車場降りてすぐのイルミネーション。去年これあったっけ?去年とデザイン変わってる事が発覚!!毎年恒例の持ち込みビール🍻でカンパーイ✨タイビール(笑)↓ここのサンドイッチがお肉ホロホロで美味しかった!!¥1000も納得の味。その他、名物のもつ煮や岩魚の塩焼き、鹿串など堪能したよぶどう飴やチュロスも食べて屋台を満喫寒空に美しいイルミネーションでした✨べびた君とママン↓このツリー🎄✨大きくて綺麗だねどうやっ
えーと、今回は身内の話です。自分の身内なんですが、【沙lee】という芸名でアーティスト活動をやっています。いつもは歌のカバーを公開していますが。今回はトークバラエティです。第4弾は、「関根安里と沙leeのノリで行ってみよう④」沙leeの仕事現場に突撃!!宮ケ瀬ダム「熱気球体験!!」です。↓これYouTubeで公開していますので、良かったら見てください。あと、チャンネル登録お願いしま
2024.11.5(火)曇り仕事復帰に向かいリハビリ散歩この時その後の悲惨な日々を思ってもいませんでした(笑)たとえ1週間でもベッドに横たわっていると筋力はかなり下がりますね連休後なのでお店も休みだし人けもほとんどなく寂しい雰囲気ですでもそれが秋だな紅葉はまだまだだったクリスマスのライトアップがすごいみたいですそれも見てみたいです
こんにちは(^^♪しおさんでございます(^^)/今回は☆しおさんの子育て情報486宮ケ瀬ダムは子供と1日遊べる♪宮ケ瀬ダム放流カレーとダムの観光放流をテーマに書いていきます(^^)/ーーーーーーーーーーーー【埼玉№1グルメYouTuber】【川口市№1YouTuber】☆チャンネル登録者16600人を突破しました☆木曜日好評配信中です(^^)/【飲食店開業で夢実現】元ワタミ代表桑原豊社長が話す飲食店経営のお話最新動画↓↓今週のイチオシ看板グルメ
素晴らしい秋がありました宮ケ瀬ダムはもう少しで秋が終わりですダムの上までエレベーターで向かい下を見ますと吸い込まれそうですダムの放流を見たいものですが放流の曜日が決まっているようでしたこれだけの大きなダムを造った人達の思いはとか、、、、出来上がるまでの思いはとかこれだけ大きいと想像も膨らみます夜はイルミネーションの季節です夕方になりますと急に冷えてきますさすが、街中とは違います空の色、湖の色、澄んだ空気宮ケ瀬ダムの秋を満喫しました。
今日はモレちゃんシメールさんご夫婦が遊びに来てくれましたわたしたち夫婦と合わせておいしいもの大好き、楽しいこと大好き、猫大好きなメンバーです山奥にある定食屋さん、きっとここはモレちゃんたちも気に入ってくれるはず!せっかくいくならいろんなものをたくさん食べたいということで…わかりにくいけど生姜焼き定食、あんかけ焼きそば、野菜炒め定食、唐揚げ定食チャーハン、アジフライにハムカツ…を4人でシェアしていただきますテーブルには山盛りのお料理
えーと、今回は熱気球の話です。私は熱気球のパイロットをやってまして、イベントなどで熱気球の体験会をやっています。今年も、神奈川県清川村の宮ケ瀬ダム、冬のイベント「第38回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい」で熱気球のご依頼がありまして、行ってきます。去年に続き、4年目です。↓チラシ72万球もの電球でのイルミネーションは本当にキレイです!!ジャンボツリーは、約30mあります。初日(11月23日)は