ブログ記事5,685件
こんにちは!少しお久しぶりです!実家に帰省しており、久々のpostになりました。お家見学会の時に、質問が多かったランドリールームの使用感について、まとめてみました!我が家のランドリールームは、洗面所と合わせて約4畳ランドリールームのみ約2畳です。2階の北側で日当たりもなく、バルコニーに物干しも作っておらず、乾燥機付きのドラム式洗濯機で乾燥までさせて、乾燥機にかけたくないものは、全て室内干ししています😊洗濯機上は収納にして、タオルを入れています!よくある乾太くんもいい
ご訪問ありがとうございます!たおと申します!もうすぐ会社の健康診断があるんですが、周り、女性が多い会社なのにもかかわらず…乳ガンや子宮ガン検診を受けない人が多すぎて愕然とします!!私と同世代の女性や、更にプラス10歳のお姉さん方も…なんで受けへんの??絶対受けて!!私の母も、"ガンになんてなるわけない"根拠もないのになぜか自信があったのか、何年も行ってませんでした。しかし…ある日、当時まだ幼稚園児だった私の姪っ子が、母のオッパイにエクボができてると指摘したんです。母
休日の朝はパンケーキという名のホットケーキ←この言い方の方が好きオサレなカフェが近くにあるわけもない山奥の○さんち自分で作るしか無いキリッカルディでオシャレなパッケージのハチミツ買ってきたから、いっぱいかけたよ。メープルよりハチミツが好き家を建て替え前の、義家族と水回り完全一緒の時には出来なかったこと!!何で日曜の朝に5時起きでジジババのために、味噌汁を作らなきゃいけねーんだよチッ姑「ホットケーキはクリスマスにでもやりっせ」って何??は??あー台所が別になって
ご訪問ありがとうございます。インテリアデザイナー・Satokoです。はじめてお越しくださった方はぜひご覧くださいね^^☞★自己紹介★お風呂は、私たち日本人特有の文化が根付いている場所。ただカラダを清潔に保つだけではなく疲労回復リラクゼーション温熱コミニュケーション!などなど・・・疲れがとれ、血行が良くなり、そしてよく眠れる。半身浴はデトックス効果もあるといわれています。つまり入浴は、健康を保つためにとても大切な免疫力
ここのところ室内干しの洗濯物が乾きにくくなりました。少し前に雨が続いたときは特にそうでした。洗濯物が増えたから干す間隔が狭くなって乾きにくくなったという面もありますが、室内の湿度も少し上がってきています。この1年の温度と湿度の推移は以下のとおりです。(洗濯物の影響を強く受ける測定場所のため夜間の湿度が高めなことと、玄関開放の影響で瞬間的に湿度が下がっているところもあることには留意)変化の傾向をおおまかに見ると、3月に湿度が徐々に高まってきています。1年前と導尿になるのであれば
2021.6月入居。5人家族。総坪約36坪(建坪約24坪)長期優良住宅高気密高断熱オール電化全館空調システム太陽光発電システム耐震等級3我が家は、清水の舞台から飛び降りる思いでミーレ食洗機を設置しました。コスト重視の住設を選んだのに、キッチンにかけたお金の約半分がミーレです。『ミーレの使い心地』2019年4月マイホーム構想開始。2020年6月本格的にマイホーム計画始動。2020年9月ハウスメーカーと契約2020年10月備忘録
きんです2年前に注文住宅で建てましたアラフィフにしてはじめて自分の家を持ったアラフィフ夫婦とむすこ2人そしてポメラニアンの暮らしを綴ってます今日も旦那さんと恒例の買い出しで、最近の中でMAX金額をたたき出し、青ざめてしまったーーーーーーさすがにちょっと考えた方が良いよねえ→週一買い出し『予算超えしても旦那と週一で買い物に行く✳︎あえて節約しない理由』きんです普通のサラリーマン家庭で、医師でも実業家でもありませんが、援助金無しで2.000万の頭金を出しアラフィフで注文住
仕事が始まってしまいました・・・そして始業即会議きっつー12月のことなぞ覚えているわけもなく確認と調整で1日が終わってしまいましたあと3日・・・がんばります・・・さー本題今日は実家シリーズ帰省した時にスキーをしてきましたスキーというのは装備するモノが多くて大変ですそして濡れます特に子供は転ぶし雪遊びするし汗かくしで大変です
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介今日はみんな一度は悩んだことがあるはず!な室内干しについて書いていきたいと思いますお部屋の中に洗濯物を干すとごちゃごちゃ見えるのが気になる!!という方も多いと思うので今回はとことん「スッキリ見える」をテーマに室内干しユニットを考えてみました!!洗面室の向かいにある寝室に設置した室内干しスペース使った室内干しユニットはエア
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申します今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいです★住み替えすることになった理由を書いた記事はこちらから↓☆その1☆その2☆その3おしゃれで快適に過ごせそうなアイテムたち楽天市場KINTOキントーFOGプレート200mm(皿プレート皿パスタ皿平皿おしゃれ白グレー食器陶器人気丸皿シンプル
今朝、起きたらまたまた雪!大したことないが兎に角さみぃ~雪はこんなもん小雪になったり霙だったり!北風に乗って真横から!こんな日に主婦代わり(笑)朝食後の片付け、食器洗い。洗濯機が外にあるので(田舎あるあるかな?)8時半頃から洗濯!手が悴んだわ(笑)外には干せず室内干し!風呂の掃除して!農作業する気失せました🤭手首骨折完治がまだ長引いてるし、透析ある日はこんな日々!まだ農作業忙しくないから出来るけど来月からは大変だなあ(笑)挿し芽、種蒔きなどしなきゃ。明日は確定申告!
のんびりやってきましたが、内覧会らしきものはこれが最後です「残りの2部屋」ってもうやっつけ感がすごい(?)でもそんなことないです、好きな部屋ですこの2部屋に共通するのは床が既存ということです。減額のため貼り替えを諦めましたが、なんとなくノスタルジーを感じるし(思い出を残した感じ)家具を置いたらほとんど床が見えないような狭さなので結果オーライ!※それで書き始めたら案外長くなってしまい残りの2部屋-1、残りの2部屋-2にわけるという奇行をお許しください25坪くらい・築15年く
訪問ありがとうございます2020年に上物3000万で62坪長期優良住宅の二世帯住宅を建てたました注文住宅をお願いする時自分のこだわりは妻と喧嘩しない事でしたテーマは洋風モダン住宅です抜け感・解放感・高級感・湿度・換気などを重視すれば窓付きになるのだろうと思います一方窓無しは断熱くらいしかいい所はなさそうですそれで何故我が家は即決したのかというと理由はトイレとお風呂の方角が道路に面していたからです日常生活におけるトイレとお風呂は最高レベルのプラ
2020.3月27坪の小さなお家を建てましたお買い物マラソン中です10月4日~11日まで愛用品たち色々と↓↓食器カゴの代わりにティータオル[全品送料無料]ジョージ・ジェンセンダマスクGeorgJensenDamask大判ティータオルキッチンタオル80×50cmリネンコットンキッチンクロスあす楽楽天市場1,499円ブラックとグレーのダスキンスポンジ【ダスキン台所用スポンジグレー3個、ブラック3個合わせて6個セット】個包装送料無料ポイン
室内干しのため、ホスクリーンを付けとります電気代節約もあって、この冬から乾燥機の使用をやめているので、こちらを使う機会が増えました以前から気になっていたのが、【物干し竿が若干たわんで来ていたこと】と、ホスクリーンの金物の取付け位置が壁際なので、洗濯物を干すときに竿が横揺れして【壁に”ドンドン”と当たること】なんとなく、プチストレスになってました…調べてみると、そもそも”ホスクリーン”ってあの金物だけじゃなく、物干し竿(”ほす”部分)もセットで
昨日の深夜0時にディズニーから帰ってきたよーめちゃくちゃ眠くて眠くて…旦那は朝仕事に🍊私は朝起きてとりあえず家の掃除をして旅行帰りの山のような洗濯をしてまさかの雨で室内干し私たち夫婦は昼はラーメンを作って食べて息子にはオムライスを作りました昼寝をさそうとしたら息子がめちゃくちゃ元気で結局15時くらいまで寝ず…旦那は昼から雨で仕事休みに🍊そこから私たちは18時くらいまで寝て起きてからマクドを買いに行って…ほんまにぐーたらな連休最終日でした明日から仕事出来るかしら
我が家は除湿機を使っています。この国は冬は晴れないし、寒いから洗濯物の外干しが全くできません。室内干しにすると、結露が半端ない。窓の縁にもカビが生えるし、タオルやジーンズなんていつ乾くねんって事になります。乾燥機を使っている人達も多いですが、同僚達は口を揃えて同じ事を言います。「電気代、高なるで。しかも、シーツを乾燥機に入れたらしわくちゃになってアイロンかけるん嫌になんで。」ただ、タオル類とジーンズは、サイコーと言います。特にタオルはフカフカになるらしい。うちは、結局電気代が高くなるのが嫌
早いなおいってところですが、今ある数で足りるのかシュミレーションしたくて水通ししました結果、コンビ肌着ばっかり買ってたということがわかりました我が家は室内干しなので中に娘も4月生まれなのでアルバム見たり、育児ノート見たりしてみたら①短肌着+コンビ肌着②コンビ肌着1枚③ボディ肌着1枚④短肌着+カバーオール(外出時)退院の時は④で、+おくるみでした家にいる時は①、④たまに③。②の時は謎ですwwwとりあえず吐き戻しが多い子だったので、しょっちゅう着替えてましたね〜懐かしいで、
ある夏の日のこと。いつものようにリビングから庭を眺めてみると、窓に無数の黒点が。汚れかと思って近づいてみると、その正体に思わず声が出てしまいましたその正体は単なる汚れではなく無数のカメムシでした小さな身体で一見無害に見えながらも、外敵からの驚異を感じると強烈な臭いを発する厄介なアイツです。そのカメムシが窓にも、洗濯物にもびっしりとくっついていたのですその数、およそ数十匹…すぐにカメムシを振り落として室内干しに切り替えましたが、その晩、入念に確認したにも関わらず5、6匹のカメムシ
あぁーーーーーー!目ん玉取り出して水で洗いたい!目がかゆ過ぎるーーー!さー本題今日は我が家のマルチスペースと、いう名の室内干しスペースのお話です我が家は2F南面の一等地に室内干しスペースを設けております3畳程のスペースです我が家は完全室内干し派布団から何から全部室内干しです2F前面にベランダつける意味なかった・・・ってか、ルーフバル
ご訪問ありがとうございます。40代主婦のまどかです。夫の定年まであと10年。それまでに住宅ローン完済を目指しています。よろしくお願いいたします今月よく読まれている記事教育費貯金2夫のお給料20232月夫との暮らしに限界を感じるとき【春商品★半額クーポン】パールモチーフウエストタックドレスワンピースパールフレアバックスリットミディアム長袖上品ブラック2023春夏新作【lswp210-583】【予約販売:3月15日/3月22日入荷予定順次発送】【
ご訪問ありがとうございます我が家の洗濯物は、室内干しです。浴室の「換気」まわしながら干しています。窓があるので日差しや風が入ります洗濯ものが多い日は、浴室だけじゃ足りなくなります。そんな時は、鴨居フックとつっぱり棒の出番です!浴室の入り口と洗面所の入り口に取り付けています。フックはダイソーものです。はさんでガッチリ止まるフックJAN4549131117608つっぱり棒もダイソーです。干すとこ
この季節に大活躍している階段室。特に計画した訳ではなく、夫の書斎と納戸の間にたまたま出来た空間。ここは基本的には家族以外こないから、とりあえずホスクリーンでも取り付けておこう、と思って取り付けました。階段登ったところにあって、天井高も1番低いところで160cm程度。ただ、この季節はこの場所が大活躍!!東南角地なので窓から燦々と入る光。3階で、光が遮られない。もはや、階段室ではなくサンルームです。ホスクリーンは斜め天井に対応してました。花粉症が多い我が家なので、この季節は室内干し
洗濯室兼脱衣所にはアイアンバーを施主支給で設置予定です!その為に天井に補強もいれてもらいました。↑こんな感じで室内干しをしたり、夜使ったバスタオルを一時的にかけたり、外干しの時にハンガーを待機させたり、既に我が家にはアイアンバーは必須のアイテムになりそうですSNSでも人気のサイズオーダー可能なtoolboxのものにしようと思いましたが、実際にハンガーなども持参してサイズを測ってみると【幅120cm×高さ60cm】が身長低めな私にピッタリ旦那さん頭打つかな?笑それ
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりま
ようこそ~!seimですだんな(元職人/現場監督)・むすこ(4)の3人家族北国在住45坪の土地に30坪のおうち【3LDK+中二階+納戸+WIC】★内覧会まとめ●トラブル多発のマイホーム計画きろく●暮らしをより良くするためのDIYや工夫・商品をご紹介していきたいと思います♡昨日に引き続きお洗濯ネタで行きたいと思いまーす何度も書いておりますが、わが家は室内干しONLYです!『【ベランダの無いおうち】不使用時もスッキリな物干し竿を設置
見に来て下さって、どうもありがとうございます昨日書いた、約2か月ぶりのセリアでの購入品こちらも買っていました〜!ハンガーロープです昨日のドリンククリップと同じアウトドアコーナーにありましたダイソーさんに、これに似た洗濯ロープがあって、以前から買おうかな〜と思ってはいたんですが、色がカラフルだったので悩んでいたのでセリアで黒に出会えて、即決!素材はポリエチレン、フックはステンレススチールと書いてあります全長は約5mで、対荷重は約4kgで、こう
都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。家作りの備忘録としてブログを書いています。都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。コメントや質問も出来る範囲でお答えします!敷地についての詳細は→こちらこちらは、2階の脱衣・ランドリースペースの間取りです。1階リビングのため、浴室とランドリースペースは2階にプランしました。浴室を2階にすると排水スペースの関係で床が20cm高くなるそう
いろいろ失敗もありつつ、パナソニックの乾燥機を無事に取り付けたのでさっそく使用してみた感想をレポートします購入した乾燥機↓操作はめちゃくちゃ簡単洗濯機の洗濯が終わったら、そのまま上の乾燥機に入れて、スイッチを押すだけですコースはいろいろありますが、メインのものは強、弱、ふんわりコースかありまして、ちゃんと乾いてくれるようにいつも私は強をつかっています!でもシャツとか下着とかだけなら、弱でも大丈夫なのかもしれませんので、弱のポテンシャルはまたいつか確かめてみま
ようこそ~!seimです(アラサー)だんな(元職人/現場監督)・むすこ(5)の3人家族北国在住45坪の土地に30坪のおうち【3LDK+中二階+納戸+WIC】★内覧会まとめ●トラブル多発のマイホーム計画きろく●暮らしをより良くするためのDIYや工夫・商品をご紹介していきたいと思います♡新たな収納をお迎えしました何度か記事にしてるランドリー事情『【室内干し】狭いランドリーどれだけ干せる?』ようこそ~!seimですだんな(元