ブログ記事2,853件
こんばんは。今日は客車にジャンパ栓類を表現する話です。これまでも断片的に書いてきていますがSpotを当ててみたいを思います。今日は新性能客車50系の設計から派生した車両達です。今回ジャンパ栓表現を付けたスユニ50(左)と、マニ44(右)です。どちらもKATO製です。マニ44は50系の派生形式じゃないかも知れませんが、書籍等で調べるとスユニ50とほぼ同じジャンパ栓配置でした。私はKATOが断然多いですが最近のメーカー品、セット物の客車などには専用のジャンパ栓、ホース類表現が付いて
気がつけば残りは2両のみ。方針を変えましてカーテンを付けない方向にしましたので、ここからは速そうでどうでしょう?本日のパーツなんですけど、なんで通路側の壁面パーツが被ってるんでしょ?で、なぜか床板パーツに謎の切り欠きがございまして、ドアの横の小さい黒い四角を切り抜くと上手く光りそうです。っつーことで切って行きます。すでにズレてるwwwまぁエエんですよ。窓同士が通ってたら。はい「ダメー。」まぁ光が通ればエエんで。ほんでこの個室のロイヤルの方の座席パーツね。座面がフラットかと
KATO再3013‐4ED760後期形税込販売価格¥6,006新7008-NDD51後期暖地形税込販売価格¥6,160新10-1915客車編成セット急行「かいもん・日南」(5両)税込販売価格¥11,396新10-1914客車編成セット急行「さんべ」(5両)税込販売価格¥11,165再10-155012系急行形客車国鉄仕様6両セット税込販売価格¥11,550再5304スハフ12100前期形国鉄仕様税込
オロネ10は10系軽量客車シリーズの二等寝台車として1959年に登場、その後の等級改定でA寝台車となりました。急行列車などに連結され北海道から九州まで全国各地(四国は除く)で活躍していました。A寝台車独特の深い屋根が特徴で、10系寝台車に連結されてもひときわ目立つ存在でした。全部で97両が登場しました。かたや、ナロネ21は20系特急客車の二等寝台車として1958年に登場、同じく後にA寝台車となりました。20系は全車揃った綺麗な編成美で他の20系客車と共に多くの寝台特急で活躍し、本州
「日本のNゲージが世界に通用する」ことを証明する非常に優秀な製品群です.筆者は「レーティッシュ鉄道」も一部所有していますのでこれを紹介します.「氷河特急」から始まった一連のシリーズは,路線が1,000mm軌間であることから,ヨーロッパ型としては異例の「1/1509mmゲージ」で展開されました.これにより現地はもちろん,日本の鉄道模型レイアウトでも広く使えるようになりました.「箱根登山鉄道」と姉妹提携を結んでいるため,レーティッシュ鉄道の機関車にも「箱根登山電車」と書かれています.
キャッシュレスで韓国旅行!WOWPASS招待イベント開催中!韓国発行のカード同様に韓国国内の決済に利用できるプリペイドカード「WOWPASSカード」を新規発行し、アプリ登録時に当ブログ管理者の招待コードを入力すると、カードに入金した外貨の金額から0.5%のキャッシュバックを受けることが可能です。WOWPASSカードにはT-moneyカード機能も付帯していますので、地下鉄や市内バスにも簡単に乗車できます!以下の手順をご覧ください。*招待コード:AW5WM9U6*招待特典:JPY,
12月21日にジョーシンwebの福袋が追加されていました。すでに完売しているため、販売価格や詳細は見れなくなっていますが、イゴマル&マイテ福袋なので、EF58とマイテ49を含む客車のセットかと思われます。メーカーはKATOになっています。あとはいくらで販売されていたのか・・・。どちらも持っていない車両のため路面電車福袋より即完売のため人気だったのかもしれません。1月1日に福袋追加があるのか、または年末に追加されるのか、鉄道模型福袋のネット販売が減る中、貴重なジョーシンwebの福袋です。この福袋
こんにちは。私も不要不急の外出を控えています。仕事も原則自宅勤務となりましたので、人との接触も8割以上減りました。コロナウイルス感染症を少しでも早く収束させることを願い、今の自分に出来ることから実践しています。そういえば最近、手作りマスクをしている方が増えつつあるように思います。東京都の小池都知事もされていますよね。デザインや柄など結構お洒落なものもあったりして、良い傾向ですね。(実は私も、手作りマスクを着用している一人です)さて緊急事態宣言が出て2回目の土日となった4/18・1
本日は、製品名に列車の愛称は付いていないんですが、12系を手に入れたならばやってみたい一本です。KATO10-1550“12系急行形客車国鉄仕様6両セット”KATO5304“スハフ12-100前期形国鉄仕様”5302“オハ12国鉄仕様”KATO5139“スニ41-2000”メインである12系の入線は2019年9月1日。『KATO10-1550“12系急行形客車国鉄仕様6両セット”入線〜その1〜。』先週、当鐡既存の12系をズラズラ並べておりましたが、い
青森旅行の続きです『青函連絡船八甲田丸に乗船☆』青森旅行の続きです『洋館巡りと弘前フレンチ』青森旅行3日目の続き。『弘前シードル誕生の場所/美しい五重塔』青森旅行3日目の朝。前記事はコチラ『地元の方…ameblo.jp続いて一階の車両甲板へ。青函連絡船は世界的にも珍しく、鉄道車両をそのまま船内に格納して運べるよう線路のついた広い空間を持っています。郵便貨物車スユニ50国鉄が所有した郵便車の最終型で、荷物室と郵便室の両方を備えていました。なんだか、船
木製汽車とJ’ADORE(ジャドール)メガトレインセットこんにちは、今回は、木製汽車とJ’ADORE(ジャドール)メガトレインセットについてお話します。前回の話何日か前にブログにした件の続きです↓遂に見つけた100均の木製汽車の先頭車両前回は木製の汽車を100均で買ったという話なのですが、想定外の事が起きたのでブログにしたいと思います前回は、こんな感じの木製汽車と線路を買いました↓買ってきた翌日に息子たちに渡し、
こんばんは!本日は昼から気温が上がり、半袖でちょうど良い気候となり、残暑なのでしょうか・・・でもさほど暑苦しさはなかったので、過ごしやすかったwTwitter(今はXと言うそうですがw)に私のツィート(今はポストと言うようでw)にいいねが入っていると通知が出たので、みてみるとKATOの「ONEコンテナ」を紹介したブログに対する公式さんからのいいねでしたwちょっとうれしいですねw昨日、ヤフオクで落札した商品が届いていたのですが、開封は翌日の今日となりました。100サイズの大きな箱
1980年代に発売された種村直樹氏の鉄道旅行本から全国SLホテルリスト1999年現在客車が残ってそうな所を巡りました。北海道の3件と群馬県のほだか高原駅SLホテルに調査に行きました。①狩勝高原SLホテルこちらはこの前のブログに詳細をのせてます。唯一泊まったことのあるSLホテルです。②SLホテル日高やまびこ号ナロネ21+ナロネ21+旧型客車(食堂)情報なくとりあえず行きましたからSLのみでした。。。。。③深川•桜山レジャーランドSLホテルナシ20+ナロネ10+ナロネ101両は横倒
【23年2月5日探索・24年12月17日公開】現在地はこの辺右書きで喜連川人車鐵道株式會社の文字がある。駅舎か駅務所か。線路が分岐しているその先も何か気になる。駅舎?隣の分岐してきた引き込み線は車庫か?中華そば屋が同じ敷地にあったんだが、その向こう側に・・・なぜか戦車があった。本物ではないのは素人が見てもわかるんだが、なぜここに戦車の等身大模型?があるのか、不明だ。今更感はあるが、弥五郎坂駅の看板も見ておこう。元々ここ
Nゲージ製品化希望車輌今回は、鉄道模型メーカーさんに製品化を希望というよか熱望する車輌たちを。ふれあいみちのく国鉄盛岡鉄道管理局(盛岡局)日本国有鉄道(国鉄)・東日本旅客鉄道(JR東日本)が1986年(昭和61年)から2002年(平成14年)まで保有していた鉄道車両(客車)旅路(たびじ)国鉄広島鉄道管理局が1981年に改造製作日本国有鉄道(国鉄)が1981年(昭和56年)に改造製作し、1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化以降は西日本旅客鉄道(JR西日本)が2007年(平成1
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡昭和49年に筑豊本線の折尾駅に蒸気機関車を撮影に行った帰りに、山陰本線の川棚駅から歩いて20分ぐらいの所でD511054号機が牽引する旅客列車をカラー撮影した事がありましたので投稿しました。客車5両を牽引していました、撮影後バスで川棚温泉に行って宿泊をお願いしたが一人旅はダメだと断られた思い出があります下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡鉄道大好き撮り鉄おやじ昭和49年川棚温泉駅に
KATO京都駅店サイトに新製品情報が。Home|KATO京都駅店www.katomodels-kyoto.comKATO京都駅店特製品スハフ12701いこいタイプ7,920円予約受付中1月発売予定製品情報(主な加工点)・黄色の帯を巻いた姿を再現・側面の窓越しに見える障子を印刷で再現・前面貫通扉のトレインマーク「いこい」を印刷で再現・屋根上には実車に合わせ、2種類(スリット形・メッシュ形)のクーラーを搭載・車番と所属標記は印刷済その他特長(元製品の特長や付属部品
こんにちは。緊急事態宣言が解除され、段階的に経済活動が再開されつつあります。その一方で東京アラートが発動され、コロナウイルス感染症の第2波、第3波も懸念されています。これからの私たちに求められているのは、「感染予防・対策」をしっかりしながら「経済活動」も並行して行うことです。気を緩めずに両立させていかなくてはなりませんね…。さて先日、うちの鉄道にも悲願の青大将「つばめ」が入線しました。tubamehatoを名乗っておりますが、実はコレを持っていなかったもので…。(汗)しかも後先のこ
とうとうヤバいゾーンに入ります。オハネ25-511ですね。本日はこの辺りと戯れます。これね。完全に一部屋ずつ分離されとるわけです。地獄の入り口っすわ。通路側はサラサラっとね。ロビーもサラサラっとね。覚悟が必要なゾーン。ハシゴと鏡。そしてこちら。窓ガラスにはカーテンを付けましてね。組み直して室内灯を点けるとこんな感じ。カーテンの調整が必要そうです。また後日ね。スプリングが見えるのはイマイチやなぁ…。駆け足で施工したオハネ25-511。やっぱり3時間ぐらいかかりました
今日(10月6日)は仙台「カシオペア紀行」を撮影に行こうと思っていましたが、昨日「EL・DLぐんま6fin」を撮影に水上まで行った疲れが取れず、結局ダラダラ過ごしてしまいました…高崎の機関車以上に身体の老朽化が進んでいるようですが、定年が延長されてまだ引退させてもらえません。(*_*)さて、今回は、昨日、帰宅途中に撮影した「ELぐんま6fin」をご紹介いたします。天気が悪く1日中雨が降っていたので、暗い空は少なめにしてみました。高崎のEL・DLカウントダウンも、早いも
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、ジャンパ栓類パーツの無い客車に自己流で表現して、最後尾の姿を引き締める記事の第3弾です。パレット荷物車”他”と書きましたが、過去に表現していた車両のやり直しや、対応を忘れていた車両があったためです。右は本題?のパレット荷物車ワサフ8000(KATO)、左は表現をやり直したマヤ34(マイクロエース)です。ワサフ8000は東北本線急荷35レの再現記事で書きましたが、この編成逆方向に運転すれば上り急荷36レと同じ組成内容、この時ワサフが最後尾となり
12/1に東武ファンフェスタで撮影した14系客車国鉄時代には特急用客車として製造された。14系のトップナンバーオハ141車内のシートをグリーン車の廃車発生品シートに変えたドリームカーオハ14505SL大樹の予備車的な存在なのかな?このまま改造などしないで欲しいですね。
みなさまどうもこんばんは。「懐かしの」と呼ばれるものをリアルに見てきた世代になってしまって泣きそうなHatiです。今回は個人的になじみ深い尾久車両センター公開時に目隠し代わりによく使われていた客車たちに注目してみたいと思います。まずは2010年の尾久公開から。スハネフ14-35廃止された北陸の14系が北陸表示のまま目隠し扱いで置かれていました。目隠しというかもうこの時は来場しなくても撮れる屋外展示的な感じでしたねw今回はこうした客車を特集しますがちゃんと来場していま
皆さんこんにちは。師走も後半に入り、年末に近づいてきましたが、忘年会もなければクリスマスで外出と言う訳でもなくさほどの年末感がありません。さて、先週手に入れたBe6/8IIの整備をすることにしました。メルクリンですから、さほどセンシティブではないものの前ユーザの使い方も分かっておりませんので、試しに分解整備をいたします。マニュアルは持ってるのですが、箱から出すのも面倒ですのでスマホからネット経由で参照します。メルクリンなどヨーロッパの鉄道模型メーカーはマニュアルや交換パーツ
夏休みの家族旅行を終え、帰省先から東京に戻ったのですが、この頃の私は、普通に新幹線で往復するのがつまらなくなっていました。どうせなら、通ったことの無い路線や乗ったことの無い列車にも乗ってみたい。この年の夏、新大阪-長崎・佐世保間を走っていた寝台特急「あかつき」の臨時便が運行されました。新大阪行き、全車指定席の特急「あかつき52号」です。関西-九州間の寝台列車はほとんど乗るチャンスが無かったのですが、この列車は岡山を7時20分に
KATO今年一番の目玉ともいうべき、SL冬の湿原号が遂に発売されました!当方も北海道の極寒の地を走る列車は大好きなので当然購入しました。特別企画品の6両セットは特別スリーブと茶色のリレーラーが特徴ですウレタンも黒色で特別感がありますね!収納された状態でもわかるくらい、光沢が強くピカピカです!収納棚の中でも異彩を放っておりますwレールに乗せて記念撮影!旧客のスハシ44もボディマウントカプラーとなっており、ステップが再現されていることに驚きました!行先幕、号車サ
今回は、加工ってほどではないがJC6387が手に入ったので過去製品の交換をする発売初日に買いに行き、在庫枯らすかと思ったけど大丈夫でした結局30個ほど入手。3部品入ってますカプラーチェーンパーツ?は1ランナー2つなので、実質予備がありますねこのカプラーチェーンパーツ、細かくて切るの大変だった…指の上で黄色はカッターで切り、青のところはニッパで切り、さらにカッターで整えましたこれをカプラーにつけるのも大変で、ピンセットで位置を決めて、上から指で押してつきましたピンセットないと無理で
さてさて走らせてみる日です。牽引機には色々悩みましたが、一周回ってこちらにしました。KATO3049-1“EF58-150宮原運転所”茶色いイゴマルです。今回このセットに合わせて再販されてますね。つばめのヘッドマークは付属しておりませんでしたので、品番3020-4のゴハチからかっぱらって来ましたwww“懐かしのつばめ号が帰って参りました‼︎”なんてアナウンスを聴きながら…「出発。」時代を超越した風景に鉄道ファンからもため息が漏れます。さて今回、台車の中心から回転するよう
皆さんこんにちは、という事で今日もペーパークラフトを上げちゃいます。では次の記事で会いましょう。
(下館発真岡行き6103列車)★過去記事↓↓国鉄「50系客車」原形車が走る北関東のローカル鉄道【真岡鐵道の旅①】『国鉄「50系客車」原形車が走る北関東のローカル鉄道【真岡鐵道の旅①】』(真岡鐵道の50系客車)茨城県・下館駅JR水戸線で下館(しもだて)駅到着向こう側の関東鉄道常総線下館駅ホームには、単行気動車が発車待ちJRホームの端にある真…ameblo.jpSLもおか号で行く真岡線の旅【真岡鐵道の旅②】『SLもおか号で行く真岡線の旅【真岡鐵道の旅②】』(前回記事の続き)★過去記