ブログ記事6,408件
オランダ人男性は笑った後、「だって、社会とつきあう前に、自分の家庭とつきあうべきでしょう。社会から必要とされる人間になる前に、家族から必要とされる人間にならないと」とあっけらかんと言いました。その瞬間、僕とスタジオの日本人男性スタッフ、そしてテレビの前の多くのお父さんが「アイタタタッ」と呻いたでしょう(はい、僕は呻きました)。外国人たちは口々に「自分や家族のために、定年後は時間を使うべきだ」と強く言いました。「人生を楽しむのが苦手なんじゃないの?」とまで言ったマレーシア人も
最近奥様が仕事を辞めることを検討中のようで「すぐ読みたい!」と仰って、ランチに出た時に帰り道の本屋で買ったのがこちら……ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う(講談社現代新書)Amazon(アマゾン)957円「定年後は小さな仕事にムリなく従事しながら、慎ましくも幸せな生活を送っている」という事を統計的に明らかにした本だそうで、私もざっと読んだところ老後2000万円や介護破産などの将来不安を煽る記事よりはずっと『実際の定年後はこんなものだろうな』という
50歳からの生き方を探そうおそらくあと数年で経済的な自立の目途がつきそうそうなると今の仕事にこだわる必要もなくなる時間も不規則だしストレスも半端ないしただ、家族によると仕事をしなくなったらすぐに私はボケるだろうとのこと仕事辞めるなるならば、1Wayの選択なので、本当に経済的な自立ができるのかを見極める必要がありますねいくら資
友人と、お互いの母親の老い具合についてLINEでやりとりをしていたところ、彼女の母親は仕事を辞めたら途端に物忘れがひどくなってしまったそう。一方、私の母は、とりあえず未亡人であるがあちこち痛いとか言いながらも一人暮らしも出来、スマホで写真を撮ってLINEで送るなど年の割には元気だと思う。歳もそれほど違わないはずだが、何が違うのだろう。母は、高校を出て洋裁学校に通った後、結婚前も働いておらず、結婚してからもずっと専業主婦だったが、20代から茶道を続け、師範の資格を取り、自宅に茶室を作ってから、つ
2023年7月20日(木)15:00みなさんこんにちは。悩める61歳です。十二日目の日記となりました。今日はメンタルはそこそこ。その点はまた後で。さて、昨日は初孫に会ってまいりました。ほんとにちっちゃな「赤ちゃん」です。先週の水曜日に誕生したところですから、まだ10日ほどしか経っていません。産院はコロナの関係で面会を厳しく制限しており、会えたのは旦那様だけです。そこで退院を待って娘宅でじじばばとご対面となりました。娘の産んだ子です。可愛いのは言うまでもありません。ただ、ほとんど寝
あと数年で夫が定年を迎えるのですが延長せず退職するつもりらしい。義母の支援も生命保険の支払いもあるので延長して欲しいって頼んでも返事をもらえず。私が働いて養ってくれ、と言われましたまさか今まで考えたこともなかったので咄嗟に嫌だと断りましたが私が働くかわりに夫が家事をすべてしてくれるならばそれも有りなのかな、って思うようになりました。夫は、お風呂掃除と週に2回のゴミ出しのみやってるのでソレをやれよ、って言われましたが、えぇ!!!それだけやればいいのなら全
「なるべく早く」の略語なるはやは、良く言われましたし、言いましたこの感覚は英語にもあるんですね最近ではASAPと言うみたいで「assoonaspossible」の頭文字を取った略語英語圏では「エイ・エス・エイ・ピー」とアルファベットで読むのが基本で、日本のビジネスシーンでは「アサップ」と言うことが多いようです。(ネットより)アサップ?あさってと間違えそうです韓国の女性ユニットの曲にもなっていました「早く」は置いておいて
こんばんわ❗mika-rinです🍊お越しいただいてありがとうございます🎵今回は、私が何故この年齢になってブログを始めようと思ったのかを書いていこうと思います😊長くなるかもですがお付き合いください😄私はあと10年程で定年。まだ働ける年齢なのに定年後、私に何が出来るのか⁉️うっすらと考える日々そんな時最初に出会ったのが「起業初期の裏側セミナー」その中で、自分を色んな人に知ってもらうための手段の1つとしてブログで発信する事を教えてもらいました。「えー‼️無理無理💦
2023年9月家計簿〆です。9月は126.,826円色々と自分なりに頑張ってみた月でした。予算12万円をオーバーしてしまったけど、バーバからの1万円収入も加味して、とりあえず、OK🙆♀️(褒めて伸びるタイプなので😂)わかったことは、洋服とか、ぜんぜん買えないね。お家に何かお金をかけるとかそーいったこともできないねー。って事で、今は働いているので、まぁ、ボーナスとかでやりくりするんですが、老後はほんと、厳しそう。貯金大事!ほんと、計画的に実行しないと。そ
過去の話をまとめた後は私、がん患者の家族の思いを発信していきたいと思う。夫は仕事以外の事に気持ちが行かず気を向ける余裕もなく生きてきた。そんな中、地下鉄事故で命を救ってもらって、夫はともかくも、私の考え方はこれを機会に180度変わった。『救われた命』朝、庭の草木に水やりしてたら、どこからか黒いトンボがヒラヒラと飛んできてあちこちの草花を渡っていく。もしかしたら夫の生き霊がトンボになってやって来たのでは❓夫…ameblo.jp夫は事あるごとに、定年になったらあそこへ行こう、ここへ
両親が老後破綻してから、老後の事について、考える事が増えた…老後、お金がなければ、その分働けばよいと思う人もいるだろうが…人間は健康であるから、定年まで働ける。定年後に仕事をするには健康な身体が必要だ。父は70歳。もう、病気で働く事はできない。だから、収入を増やす為に働けない。父の会社は、定年というものがない会社だったのだか…父は糖尿病で、歳をとるごとに悪化していった。30代…糖尿病にな
スタッフのSORAです院長書籍の『人生を幸せに過ごす88の習慣』について紹介させて頂きます。本記事での本書とは『人生を幸せに過ごす88の習慣』となります定年後を思い描くときは時間経過を考慮する老後は7割くらいの力で自分を冷静に見つめる目は何をするにも重要だが、特に定年からの夢を追いかけようとするときは冷静さが必要だ。(引用:本書P93)50代の時に定年後のことを考えるなら、現在の7割くらいの力で発揮できるのが良いだろうということです。5
初めまして❗定年後の自分の働き方を考えているアラフィフのmika-rin🍊です😊起業について勉強した事や日常の面白かった事子育てが終わっての感想などを発信していけたらと思います💕ブログもゆっくりペースになるかもですが気長によろしくお願いします😃
最近、こんな風に思う。彼は私と離れて後悔してないのかなって。後悔してるんじゃないのかなって。多分、先日の友人との会で自己肯定感が上がっているせいかもしれません。彼は仕事が大好きで大人になってからの彼はほとんどが仕事人生だったと思う。お酒が好きで時々仲間と飲みには行っていたけれど、家庭もほとんど省みず休みも最低限しか取らず朝から晩まで働いていました。仕事が趣味の人だったから、それはそれで幸せなのかもしれないけれど彼は私とお付き合いしてからいつも言っていた。As
2023年7月22日(土)14:00みなさんこんにちは。悩める61歳です。十四日目の日記となりました。久しぶりに今日はメンタル最悪。最近ましだったのに何故?トホホ...また後で。昨日も日記アップ後30分ほどジョギング。暑さはマシのように感じました。一昨日と同じ約4キロコース。今の私には限界かな?タイムは26分46秒だったような...今日も走れればきちんとメモしておきます。その時は気分爽快。昨夜は、冷蔵庫のナスが大活躍。黒くて分かりにくいですが、左奥がナスの甜面醤炒め。右奥
ごきげんようたまです。今日から、夫の転職活動シリーズが始まります~。先日、夫は60歳になりました。ケッチーな夫です。ケチ度は若い頃から変わらず・・・いや、歳を取るごとに「ケチ度」アップしている気がします。夫は学校を卒業してからずっと今の会社に勤めています。今どき、転職経験が無いっていうの、珍しいですよね。ちなみに私は転職経験こそ少ないものの、バイトや派遣経験はくさるほどありまっす!オホホ1年位前から「定年後、どうしようか」とは話していました。夫から「定年後
まいどー✊心に響く名言を紹介のコーナー。おたみさんのツイートから…奥さんに『誰のお陰で飯食えてんだ』って言ってた同級生全員、定年後に離婚されたよ会社で部下や同僚に偉そうに振る舞ってた同級生全員定年後に周囲に人が誰もいなくなったよ…待っているのは孤独。歳をとった後の孤独はキツイはず…そうならないためにしなければ…孤独といえば…梅沢富美男の孤独の唄オススメしときます。孤独の唄ProvidedtoYouTubebyNexToneInc.孤独の唄·梅沢
多分、逆流性食道炎が再発している。去年400万円以上負けてからのストレスが半端ない。夜も眠れず、鬱状態に近い。仕事も手につかない。老後のことが急に心配になったりする。定年後働けるなら死ぬまで働くつもりだが、まず、定年まで勤められる保証もない。とりあえず、体力をつけて死ぬまで働ける体づくりをせねば。ストレスで肥満度が増してきているから何とかせねば。にほんブログ村
雨が降ると桶屋がもうかるコロナ蔓延すると医療機関もうかる?答え医療機関による夜中に仕事から帰ってきたわたし息子は2日前から熱を出している昨日、わたしは泊まりの仕事息子が晩御飯を食べれたのか気になって,家路に着く前にLINEしたおーい親父は何してる?定年後、ずっと家にいる親父は何もしないそして夜中に帰ってきたわたしが息子のおうどんを作った親父の行動はなぞ!奥さんには働いてほしいが自分は何もしないわたしはいつまでワンオペなのだろう?ちなみに家のローン、
その夜は…気持ちは重かったが、気を張り詰めていた私の身体が根をあげた家に帰るとそのまま、茶の間で眠ってしまった…熱がある訳でもなく、体調も悪くはないが、身体が重い人間の身体はよく出来ているものであるただ、ただ動けなくなった酒を飲んでも、あんなに意識がなくなった事はない少しだけ…ホッとしたからだろう3時間程眠っただろうか…目が覚めると、また妻の事を考えるこれからどうしよう…妻がいなくなったあと…私は何を生きがいに生きて行けば良いのだろう…いっそ…仕事なんか辞めて妻の余生をず
私は、ギターを誰にも教わらずに17歳から独学で始めたんですけども…私の父もギター弾けるみたいなんですよね。まあ、今回の記事タイトルのような「ギタリスト」とまではいえない腕前だとは思いますけどでも、別にそれは黙っていた訳じゃなくて、子どもの頃から何となくその話は聞いてました姉(私の伯母)に買ってもらったという、使い古しのネックが折れたギターが昔から家にありましたし。さらに、高校の時にはギター部に入っていたそうです(副部長だったとか)両親が結婚前の同棲時には、
会社で人生のほとんどを過ごしてきた男ほど定年後は家事をやるべきだとえらそうなことを言ってはや2年、家事の大変さに今ごろ気づきました。休みがない土日祝日も朝寝できず、ゴミ出し、朝食の準備、新聞取入れ、洗濯、風呂や部屋の掃除、庭木の水遣りと「毎日が月曜日」限られた予算限られた生活費でやりくりしつつ節約して余剰金(へそくり)を生む才覚が必要評価が低いやって当たり前のルーティンワークで褒められることなし。ただ、美味しいものを作ると喜ばれる料理だけは別かも(私はできませんが)
こんにちは。横山光昭です。7月10日に発売となった書籍、「定年後でも間に合うつみたて投資」。結構いい感じで売れています。ご購入いただいた皆様には、大変ありがたく思っています。この書籍、実は本当に力作です。お力添えいただいた皆様に、大変感謝しています。定年後でも間に合うつみたて投資(角川新書)Amazon(アマゾン)1,056〜3,062円この本をご購入いただく前に、投資、来年からの新NISAについて、抜粋記事が公開されています。外部リンクとなりますが、ご興味ある方は
私が電鉄系不動産会社を『定年』したのは13年前です。その時、管理会社に出向をして役員でしたのて、定年後に転籍という事になりました。電鉄会社的には、総合職では、私の生まれ年では、62歳まで、1年先輩は、60歳で完全に退職という不文律がありました。私は、その時点で国土交通省の補助金事業の主査していましたので、63歳までは現役を続ける必要がありました。しかし、61歳になったときに社長から、「来年の誕生日で退職してもらうことになりました」と告げられました。
9月後半より聴講生として大学に通っています。週に3日ですが、某仏教系大学で1日1コマの授業を大学生のお兄さん・お姉さんに交じって聴いています。授業はすべて仏教関連の内容を選択しました。大学の入口の掲示板には、先日訪問した九品院の仏足石碑に書かれていた無量寿経の引用が書かれています。兵弋無用ひょうがむよう天下和順てんげわじゅん(仏が歩み行かれるところは)武器をとって争うことはない世の中は平和に治まる今のご時世のために選んだのでしょう。
こんにちは『ブログ投稿3年目に突入しました!』…と昨日のブログに書かせて頂いたらたくさんの温かい『いいね』そして、嬉しい嬉しいコメントを頂いて本当にブログを始めて良かったーーっしみじみとってもとっても嬉しかったです。:゚(;´∩`;)゚:。。:゚(;´∩`;)゚:。ありがとうございました昨日夫がまた新たに違う事を勉強するのだと本を買って来ました📚三月に『絶対にやり遂げる!』力説して始めた事はどうなる
『年金定期便』今年の春先にとうとう50歳になってしまった、ちょこです・・・そんな実感ございませんwずっと34歳くらいのままの感覚です。←記事にしよう、しようと思ってす…ameblo.jpそして、そして、更に大事なのが、あたしは、いつ死ぬのか問題w←65歳でもらわずに10年間も先延ばしにできるのだろうか?それができたら147万円⇒270万円になるらしいwww月額225,000円!!それなら余裕で暮らせる!と、思いきや、こちらも当然引かれるので8
夫は現在62歳。60歳で定年を迎え、同じ会社で再雇用で働いています。ちょっと前から今の会社を辞めて、気になっている仕事に変えるかも。。。という話はしていました「良いんじゃない。もうずっと頑張って来たんだから」と私は言っていました。再雇用後もわりと責任を持たされて働いている夫は大変そうな時があります。定年で一旦仕事を辞め、少しゆっくりしてから又何か仕事をするのも有りではないかとさえ思っていました。でも、夫は定年後も引き続き勤め続けてくれています。給与はそれ迄と比べるとかなり低くなりま
ゲイ占い師豫空潤です。少し前の相談です。リュウさん(仮名・20代ゲイ男性・関東在住)のプライバシー保護の為、多少変更しています。リュウ「半年前から同棲している彼氏について……」僕「一緒に住み始めると、それまで気づかなかったことが出てきますよね?差し支えない範囲で、彼氏さんを教えていただけますか?」リュウ「フミカズさん(仮名・50代ゲイ男性)です」僕「年齢差が30歳ぐらいですね?50代ぐらいの男性がお好きなんですか?」リュウ「そうですね。30代の人とも付
こんにちは。先日、久々に出社したら、別の部署の先輩がやってきました。メインは仕事の話でしたが、途中で脱線して定年後の話に。その方は、いま50代半ばですが、定年後は駅などの自転車置場で働きたいそうです。(マッチョな体育会系)人によっていろいろですね~でも、その仕事は人気があって、基本的に知り合いの間で決まってしまうのだとか。そんなことまで調べるなんて、本気度!!自分が年をとったからか、最近はこういう話題が増えてきました。なんにしても準備は大事ですし、こういう「何しよう