ブログ記事5,947件
定年後は田舎暮らし定年後に田舎に住んで無農薬野菜を作ってのんびり暮らしたい、という夢を持つ人は一定数いるようですよね。男性に多いのか、うちの夫もそれに近い希望を持っていました。定年後に2年間ほど雇用延長で働きながらまず市民農園のような貸農園の畑を借りて、週末に無農薬の野菜作りから始めました。借りた畑は市街地の一角にあって小さな土地でしたが、トマトやキュウリ、ズッキーニ、きゃべつ、豆類などいろいろ作っていました。時々は一緒に行って農作業を手伝ったりしていました。夫がすごいなと思ったのは、き
こんにちはいつもいいねやコメントありがとうございます😊夜勤明けです。眠い〜と思いながら家族と見ましたWBC準決勝ドラマチックな勝利でしたね〜。夜勤明け、叫びました明日の決勝も、楽しみです。実家に行く予定があるんだけどね。見れるかな😅定年後、契約社員になって変わらず勤務されていた先輩が年度末で退職されると聞きました。同じフロアで働いた事は無いんだけど、更衣室で時々お話をしてた先輩です。60を超えても頑張るつもりだったけど、やっぱり体がしんどいわ〜💦との事とて
この頃は脱線気味ですが「アラウンド定年のココロ」はこのあたりの投稿がベースになっております『いまいる場所』いまいる場所岡田芳郎先に進もうと焦るばかりでなくいまいる場所の居心地を味わうこともしてごらんいい仕事ができない華やかな成果があがらないそれでいいじゃな…ameblo.jp「年金」は英語で【pension】と聞いてびっくりペンションは昭和の民宿と思っておりましたが(^_^;「洋風民宿=ペンション」は、フランス語の「パンシオン」(綴りは英語のp
昔は役職定年なんて遠い未来と思っていたけど、今年度55歳になる僕は役職定年を迎えることもあって、昨年に転職を決めた。現在、週間ダイヤモンドのオンラインページでは、役職定年が連載されている。https://diamond.jp/articles/-/30721450代で年収3割減も!シニア「役職定年」の残酷な現実、主要企業の実額を初公開「53歳で年収が3割減」など、一定年齢になるとシニアの年収が激減する「役職定年制度」。この制度は大企業の5割で導入されている。これまで詳細が世に出ること
職場が遠くなるから義母と同居できないという夫。もちろん現役世代にとって、一家の主として、仕事は第1優先事項だ。しかし、もう仕事にしがみつく必要はないじゃないかと私は思う。なぜなら、59歳、定年を前にしてこの春から夫は役職を解かれ、他の嘱託社員、つまり定年後に働いている社員に混ざって同じ仕事をしている。お給料は、定年までは昨年度と同じだけ出るので文句はないけどそれって、もうほぼ定年ってことだよね。責任ある仕事や予算を持ってるわけではなく補助的な仕事。楽しいのか
コロナ禍もあり、65歳の定年後にゴルフ三昧で遊ぼうかなぁって思ってましたが。。。一念発起?2年間苦労しましたが、何とか大学院を無事、修了することができました!経営学修士です。英語表記では、MBA修士論文書いているので、一般的なMBAより、大変なんですよ。ちょうどコロナも治りつつあり、家でこもって何もしないより、今となっては、良い選択だったと思ってます。これからは、家族や友人との楽しむ時間も十分取れるので、お返ししていきたいとも思ってます。その中で、ラウンド回数は当
私52歳夫55歳家計管理をしてこなかったため老後の生活に不安を感じ始めた今日この頃老後破綻だけは避けたい❗️年金30万で余裕のある生活を目指すをモットーにやっていく予定今年の春から今後のライフプランを考えだした私ら夫婦遅いよねー十分わかってるさ夫と私の共通認識は60歳で定年後極力延長は短くしたいどんだけ働くのが嫌な夫婦なんだよ💦辞めたからって特別したいことがあるわけではない。ただボケるのが早そうな気もするが💦その場合に発生するのは,お互い65歳から
本日、20年ちょうど勤務した会社で定年を迎えた。家族の反応も、今後の収入減以外の変化もなく、引き続き同じ勤務なので、特に感慨はない。ただ、入社した時点では定年までの勤務は想像できなかったので、正直よくもったものだと思う。これもひとえに家族のおかげと感謝したい。↓励みになるので、どちらか押して下さい↓自転車旅行記ランキングにほんブログ村
皆さんからのつくレポは私の幸せうちは「はじめてさんでもお店やさんみたいなパンが作れるようになりますよ!」教室レッスンのあとはつくレポを送ってきてくださる方がたくさん今回のつくレポはこれ!何このかわいさ!!白パンとイチゴが霞みますこちらのおじょうちゃま、パンよりご飯派だとか。なのに、ママの手作りパンなら断然パン派作り甲斐ありますね!ママさんは、春からフルタイム勤務に戻られます。つかれたら、おしゃべりにいらしてくださいね。わたしは、お母さんの居場所を提供したいと思ってパン教
先日、妻が65歳になったので年金をもらう手続きをしました。妻は結婚してから専業主婦だったので、年金をもらえるとは思っていませんでした。わたくしは年金受給を1年繰り下げし、来年からもらうつもりです。わたくしと妻と併せても、月額26万円ほど。厚生年金なのでこの金額はいいほうなのかも知れませんが、これまでの生活を維持するには到底無理な金額です。老後の2000万円問題などいろいろな報道がありましたが、わたくしの母はいま91歳です。80歳以上長生きすると、仮に2000万円の貯蓄があったとしても
昨日はバレンタインチョコを頂いてきた旦那はんに皆さまから「旦那さん、愛されてますね」「皆さんに優しくいい人」等々と旦那はんに肯定的なコメントを頂きましたうちの旦那はん会社での立場で下の方には慕われたり良く思って頂いており辞めた方や休職されてる方からいまだに相談のラインが着たりしてますが上からは嫌われております大変嫌われておりますこの間もこんな言い方ではないけど「お前のやってることパワハラや!」みたいなことを言ったらしい自分の中の正義に反することを黙ってられ
「逃走中」って番組を見ていた。「逃走中」とは、限られたエリアの中で、ハンターから逃げた時間に応じて賞金を獲得できるゲーム。ゲーム時間を最後まで逃げ切れば高額賞金が手に入る。「ハンターが怖い」「でもお金が欲しい」自首を選ぶか?それとも金やプライドのために最後まで逃げ続けるのか!?逃走者の心の内を見る、“心理逃走劇”。今回は、一般から男性1人、女性1人も参加していた。夕飯を食べながら、夫、私、次女で、見ていたのだ。すると、夫が「俺は、ハンターの方がええわ。」と言った。す
田舎の保育園ってほんと凄いことばかり先日あった親子遠足父母会と保育園とやりあったそうでw保育園行事の一環でもある親子遠足保育園側は『父母会の行事に保育園が付いて行くだけなので何かあった時は父母会の方で対処して下さい』と言ったそうです父母会側『何かあった時の救急箱とか緊急連絡先は事務長さんでいいですか?』と聞いたら『救急箱なんてもって行かないから遠足で行った先の施設へ行って聞いて下さい緊急連絡先もこれは父母会の行事だから父母会会長でいいんじゃない?』と言われたそうです
私が中学生だか高校生だった頃、ご近所のご夫婦が離婚したと親が話しているのを聞いた。聞くところによると、そこの旦那さんは定年後、好きな人と一緒になりたいと言って奥さんに退職金全てを渡して家を出たらしい。物静かだけれど、いつもニコニコしていて優しいおじさんだったと記憶している。その話を聞いた時、まだ学生だった私は「そんなにも好きになれる人がいたなんて凄いな!それに退職金全てを渡すなんてなんて良い旦那さんなんだろう!」と思った事を覚えている。主人の事がわかってから、ふとその人の事を思い出し
タイトル通りですババァ(不倫女)は定年退職ですが嘱託で残るそうです‥‥でしょうねそうだと思ってましただってババァにとって辞めたらメリットがないものデメリットだらけでしょう想定内それに私にまだあと3年慰謝料を毎月払い続けなきゃならないもんねぇまだ3年支払い終わって折り返しバカだなぁとっとと払えばよかったものを払いたくないからグズグズ言って逃げようとして結局お金ないフリして分割払いでしょうお金ないフリしても減額されるわけでもなく手間がかかることになるだけだっ
我が家の主人には夢があります。それは、定年後にピースボートに乗って世界一周旅行をする事です。その為の資金として、新婚当時から少しずつ「金とプラチナ」を積み立てています。こちらがプラチナ↓。月々7000円。こちらが金↓。月々1万円。パパ「定年までに300万円貯めるつもりだったけど、現時点で300万円貯まったな。定年までにはもう少し増えるだろうな。このお金で定年後にピースボートで世界一周旅行をするつもりなんだ。俺1人で行くつもりだったが、お前も連れていってやろう。」私「世界一周旅行はどのく
新しい園長の奥さんはパート職員の保育士さんです問題が起こってる最中園長や課長の問題が沢山ありすぎてwパート保育士さん達にまで触れることがなかったんですが…パートだからと言う理由で職員である保育士達とは全く別の扱いになるそうです(それは知ってましたが…)保育士達との話し合いや会議には一切参加しないと聞かされました…保育園で問題があっても何も全く知りませんと言う状態で働いているのですなのでアレルギーの話も全く知らされてなく本当に何が起こっているのか知らない状態でし
なんだろう。やっぱり定番はお花かな?最近は本人の希望を聞いて送るケースが多いかな変わったものだと、お掃除セット定年後しばらくは家にいるらしいので、長年つもった家の掃除をするんだって!私がもらうなら、XXXかな?
旦那が一昨日長年勤めた病院を退職しましたもう60才過ぎて定年のあとは嘱託として数年勤務。毎日、朝に夕に仕事がイヤでイヤで愚痴とため息三昧だったのに我慢に我慢を重ねて40年近くも勤めるってこれまたえらく頑張ったなぁと思ういよっ、古き昭和人っ私は旦那に『いつ辞めても良いんよ』って言ってたのに、気がついたら旦那の定年時病院を辞めたのは私でした
まだ私には、少し時間ある立場だけど。そろそろ知っておく必要ある事だろうね…再雇用制度は、定年で1度退職した事になり、新たに雇用契約を結ぶ制度。1度退職するので、退職金を受け取れるSmartNewsで記事を開く"定年後は「再雇用」「再就職」どちらを選ぶべき?給付金についても解説"https://share.smartnews.com/iWisa
子供の独立まであと3年半働半遊スタイルはまさに黄金期へのトライアル期間タクシー稼業はバイト感覚で春秋の季節労働者を目指します。65歳からは年金も入ります。出所:『定年後のお金、なんとかなる超入門 インフレ時代のセカンドライフ』◼️本当にやりたいことをすべき期間学生時代に夢中になったことを思い出して、お金や人間関係、時間の制限で諦めてた事を1個1個書き出してリスト化(50-60歳までに)わがリスト50ただいま6クリアー重要なのは「どの年齢で、どれくらい金を稼ぎ、どれくらい楽し
もう十数年続けているアート系の趣味があります。同じサークルの仲間さんたちは、仕事の定年後、入会される方が多く、40代から入っている私はメンバーの若い方から3番目、古株の中では最年少です。アラカンなのに…。先生は90代になられ、昨年から施設入所されました。サービス付高齢者住宅で、ご夫婦で入所されていますが、部屋はお隣同士で別室です。先生も急に弱られ、車椅子生活になられました。それまでは認知症の奥さまのお世話もされていたのですが…。このまま、だんだん弱っていかれるのかな
乳がん発覚で治療に専念してた時期はよかったが治療が一段落したらまー怖いくらい暇。いや主婦として、やるべき家事はあるんだけど長年いかに時短で家事をこなすかばかり考えていたのでまー家事もすぐ終わる(笑)何をしたらいいのか分からないから、ひたすら家でゴロゴロ過ごす日々朝から晩まで仕事をしてきたから仕事をしてない=何をしたらいいのかさっぱり分からない思えば色々あった趣味や習い事も仕事が忙しすぎて全部辞めてしまってた途方にくれた私…↓それはまるで定年後
多分、逆流性食道炎が再発している。去年400万円以上負けてからのストレスが半端ない。夜も眠れず、鬱状態に近い。仕事も手につかない。老後のことが急に心配になったりする。定年後働けるなら死ぬまで働くつもりだが、まず、定年まで勤められる保証もない。とりあえず、体力をつけて死ぬまで働ける体づくりをせねば。ストレスで肥満度が増してきているから何とかせねば。ポチっとお願いします↓励みになります。
その夜は…気持ちは重かったが、気を張り詰めていた私の身体が根をあげた家に帰るとそのまま、茶の間で眠ってしまった…熱がある訳でもなく、体調も悪くはないが、身体が重い人間の身体はよく出来ているものであるただ、ただ動けなくなった酒を飲んでも、あんなに意識がなくなった事はない少しだけ…ホッとしたからだろう3時間程眠っただろうか…目が覚めると、また妻の事を考えるこれからどうしよう…妻がいなくなったあと…私は何を生きがいに生きて行けば良いのだろう…いっそ…仕事なんか辞めて妻の余生をず
義父は元郵便配達員。郵便物ぎっしりの重いカートを押しながら毎日、暑い日も寒い日も徒歩で配達してました。義母は人件費の安い若い人材のためにArzthilferin(診察受付兼看護助手)の仕事を解雇されました。さらに身内の死などの悲報が重なってアルコールに走りましたが、私がオットーと文通していた時に乳ガンを患い、手術と化学療法しています(再発、転移なし)。学費ローンがなければオットーは大学に行けなかった、決して裕福じゃなかった家庭だったけど、義父母は家も購入し、家族のために頑張っていたそうです。
ビシャ〜〜。いわゆる「職業訓練」とは違います。「学び直してキャリアアップ」定年後の所得も安定し老後も安心。わかるけどぉ〜。わかるけどぉ〜。そこまでして「稼がないかんか」無いよりあった方がいいのは「お金」これ現実。「お金があれはなんでもできる」これ現実。心の豊かさはお金では買えません人の欲望とは「新幹線」か「トロッコ列車」か私は「超豪華列車ななつ星」か。また勉強しないといけねぇなってことだけはひしひしと感じる今日この頃でおま。
エッセオンラインでコラム連載2人目の孫守りに慣れたら…と、夏のはじめにお受けしていたコラムの連載を先月からはじめました。コラムを書くのは久々でまだ緊張しますが、良く書こう上手く書こうと力んでも結局は地が出るので、いつもの私のままです。ぜひご覧ください。2本目3本目へと、リンクを張ります。50代からの下駄箱の片づけ。思いきって処分するべき靴の共通点5つ50代で処分してよかった布団と家具。捨てどきは2回来るリウマチの調子、落ちる手術からちょうど2年、右手
あと数年で夫が定年を迎えるのですが延長せず退職するつもりらしい。義母の支援も生命保険の支払いもあるので延長して欲しいって頼んでも返事をもらえず。私が働いて養ってくれ、と言われましたまさか今まで考えたこともなかったので咄嗟に嫌だと断りましたが私が働くかわりに夫が家事をすべてしてくれるならばそれも有りなのかな、って思うようになりました。夫は、お風呂掃除と週に2回のゴミ出しのみやってるのでソレをやれよ、って言われましたが、えぇ!!!それだけやればいいのなら全
レッスンの楽しみのひとつが、皆さんからのつくレポが届くこと!うちは「はじめてさんでもお店やさんみたいなパンが作れるようになりますよ!」教室レッスンのあとはつくレポを送ってきてくださる方がたくさん「今までは失敗してたけど、ここで習ってほんとに作れるようになりましたー!」なんて言われると、教室を開いてよかったー!!天にも上るような気分になれますこちらこそありがとうございます!感謝の気持ちでいっぱいです今回のつくレポはこれ!ピカピカつやっつやきれいな成形!すてきな美味しそうな