ブログ記事7,524件
皆さまのブログを拝見しに行ってクリックを重ねておりますといきなり思考を分断して広告が「とうせんぼ」をしますなこの頃とみに頻繁になってきているのは気のせいでしょうか以前は入らなかったタイミングではいってきてギョッとしますすぐには消せなくて、しばらくしてから×マークが出てきたり消しにくいところに×があったりが、だんだん慣れてもきましたお金を払えば出なくなるんですかねとにかくこんな風に、イヤな感じで
60歳で定年退職をし、62歳まで委託社員で働いていた同僚が、先週、64歳で動脈解離で亡くなられました今日知らされ、悲しくて悲しくて、涙が止まらなかった私が入社した時から5年間、同じ部署で仕事をしており、魚釣りに行ったり、私の結婚式に来て頂いたり、産休中には私の子供を抱っこしてもらったり、同僚の娘さんが結婚式をした際は、お祝いを包んだり…と、本当に楽しい時間を共にしておりました62歳で会社を辞め、辞めたあとは、シャインマスカットを栽培し、産直に販売しておりました🍇シ
気がつけばフライパンの底は焦げついて内側のテフロンも焦げやすく再起不能な感じまで使い込んでしまいます料理人さんの鉄の年季の焦げとは違って結構お安いテフロン加工みたいなので単純劣化結構使えてしまうものの替え時は難しいですな下着とかバスタオルとかもったいない思想からいえば使えるうちは使っとけでしょうけれども生活がくすんできます柄の部分もちょいガタついてって十分替え時ですね💦ケチというよ
風俗バレしてからすぐに、夫の交友関係の洗い出しをしました。夫のような人間は、また「男」としての感情を捨てきれず、いくつになっても色気を出しますから、ここは絶対に把握しておくべきだと思いました。こんな機会でもなければできないので、強気でいきました。定年後、暇になってから、また昔の縁って復活しますよね。50を過ぎると、これから新たな人間関係は築きにくいから、大体みんな、昔の交友関係をほじくり返すんです。同窓会をやったり、
今の仕事に転職してから4ヶ月経ちましたいやー、毎日あっという間だわ最近ちょっと気になってきたのが定年後のこと。アメリカは基本401Kで貯めたお金を定年後に使うのが普通。学校卒業してから定年までフルタイムで働いて、コツコツと給与天引きで貯めていけば、それなりにかなりの金額になる予定。(もちろん株式市場の状態に左右されますが)義理の両親もそのお金で悠々自適な引退生活をされていますでも39歳でアメリカに越してきた私はすでに遅いスタート。前の会社で401Kも4年ほどやりましたが、うちの会社は
みおです9歳の長男と5歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいです【ふるさと納税】★Wレビューキャンペーン実施中★【累計4000万個突破!】\個数が選べる!/鉄板焼ハンバーグデミソース10個~20個温めるだけ福岡飯塚冷凍小分け大容量ハンバーグ肉牛簡単調理特製湯煎人気お試し【20250303レビ
定年後に真正面から向かっておられる、いつもの70代男子パイセンです👆(過去に定年関係の本も著作)これから定年を向かえられる方には参考になると思います(特に男子)何回かリブログさせてもらってますが、我らが稲垣えみ子さんの事も記載されてたので思わずリブログ。ちょっと長文です。suigan1210さんいつもありがとうございます!先日のハナミズキハナミズキ拡大藤。伝ってどんどん上に登って行ってます^_^Google先生によると牡丹。デカい花ですねーw👋
(麻賀多神社天日津久神社)私の人生は何の為にあるのか?何をすれば良いのか?それが思いつかない場合は過去の経験からの私は何も出来ないというブロックがあるからなんです専業主婦業が一段落ついて子供達が手から離れた時に何もする事がない。会社員で定年後に家にいて何もする事がない。生きる目的を見失ってしまうんです。そんな時にうつ病になるとも言われています。やりたい事が思いつかない場合には神社の境内の異空間で瞑想状態になる事により出来ない思考で制限されていない魂のやりたい事が思
今回は50代後半の関東の既婚女性から、老後の仕事についてお話を頂きました。『夫に定年後の仕事を考えるよう言われた。自分はゆっくりするつもりだったので…。女性でも定年後も働くって普通ですか?働かずにすむ方法はないでしょうか?』当人は年収400万円、夫は700万円で子供は一人、すでに家を出ているそうです。貯金は1000万円ながら家のローンもあり先々に不安がないわけではないといいます。でも定年で辞めたい気持ちが強いそうです。前回のシニア婚活が気になったそうですがちょ
夫とショッピングモールへ私は普段あまり行かないので靴屋さんに寄っていい?と靴を見て回った気づけば夫がいない本屋へ行くと連絡があったそして夫は本屋からもあっという間に出てきたそっか今仕事してないからここで過ごす時間もたっぷりあるもう見飽きているのかも(なにしろ朝から夕方まで家にいない)以前受けたライフプラン講座退職後のスケジュールを月曜日から日曜日まで書いてみましょうという課題毎日の予定を作るのは無理だったそのあとの講師の言葉を覚えていないとは!夫は日々の過
休憩中、隣に座っていた歌トモ・Hさんが「仕事、したいんだよね」と言い出した。「知人にそう言ったら、スキマ時間が何とかっていうアプリで探してみたらって言われて」。それでHさんは、言われた通りにしてみたのだそうだ。したらば、「一回、見たら、次から次へと連絡が来て、もうびっくりよ」。だけど、「ものを運ぶとか積むとか、力がいる仕事ばかりで、ちょっと無理」。聞けば、Hさんは「受付とか店番とか、座っているだけでいい、みたいなバイトが希望」だと言う。私が定年後、再雇用され、現在嘱託の身分である
6/11(火)晴115km0405自宅→(42km)0605武蔵五日市ファミマ0630→(12km)0730時坂峠→(5km)0805払沢の滝0830→(15km)0935武蔵五日市駅→(26km)1045山田うどん小平1115→(15km)1200自宅手先足先のこわばり、倦怠感は相変わらずだが意外に走れているので、引き続き午前で完了できる日帰りラン。自転車での時坂峠はwebで時折見かけるが、自宅と五日市周辺との単純往復になるのでgooglemapを見て考えたところ、
先月後輩からおねだりされたマグロ釣り🎣が精神的に尾を引いていて、モヤモヤした日々を過ごしています。横浜から野島崎まで約60km≒往復120kmです。ナブラを追いかけたり3時間も走れば50kmくらいにはなるでしょう。Siestaの燃料タンクは200リットルで、燃費は1km/ℓくらいなので、下手すると途中でガス欠します💦慌ててガソリン用の携行缶を購入しましたが、20ℓじゃぁ無いよりはマシってレベルですし、何より帰港時に給油したら5万円コースになっちゃいます。房総半島の先に行っ
あの急なんですが早期退職が決まりました。いや急というか1年ほど前から前兆演出はあり、同僚のディックもハリーもトムもみんな辞めていきました。知り合いには近々退職するかも知れんということを言うてたんですがそれが現実になったわけです。まああと2年で定年だったのでそれが少しばかり早まっただけなので特に何ら感慨はないのですが、とりあえずお疲れワイ。3月末で退職となり来週後半からは有給消化となり、3月はゆっくり旅したりイベントに参加したりする予定。もう一生有給消化でええんやけどね。←いずれに
定年、うちの会社は60歳で一旦、正規の雇用契約は終了し、その後は管理職以上は子会社に出るか一般社員で雇用契約を結びなおすか、アルバイトを選ぶか選択することになる。執行役員であっても、60歳前後で多くは子会社に出るか退職するかを選択することになる。結局は、後ろが待っているので、取締役にでもならなければ、62歳ぐらいまでには後輩に道を譲ることになる。そして、子会社に出ても結局は後ろが待つことは変わらず、66歳ぐらいで子会社も席を空けなければいけない。しかしである、65歳で家
定年間近の50代、定年後の60代ってどんな暮らしなのだろうか?ふと考えることがあります。家族にその年代の人がいないので、いまいちイメージが湧かないし、ロールモデルといえる人もいません。「続・続・最後から二番目の恋」第二話では、それぞれの動き出した人生に勇気をもらいました。月9で最高傑作を狙う千明と市役所で無理難題を押し付けられ「背筋が伸びた」と話す和平。「若さ」関係なしに輝いて見えました✨時々、年を重ねることを寂しく感じもうちょっと若ければなぁと思うことがあるけれど
登山日2024年5月4日(土)ゴールデンウイークに金華山に登ってきました当初は、昼から登山し、夕方から下山後のお楽しみにする予定でした。しかし、当日の岐阜市の予想最高気温が26℃と暑くなりそう🤔であったため、9時に岐阜駅に集合し、その後に下山後のお楽しみに変更しました。岐阜市の公式ホームページによると、登山コースは難易度の低いものから順に下記の4つになっています。①七曲り登山道②めい想の小径③百曲がり登山道④馬の背登山道この中で「④馬の背登山道」は、「
竹取の翁定年後の再雇用のうちにいい人が見つかったらいいんだけどって書いた。僕はジブリが大好きでその中でも「かぐや姫」何度見ても泣けてきます。世の中の「幸せ」と言うなんともあいまいな定義。高学歴高収入「高」という字が付く人。それを備えたお相手こそ娘の幸せにつながると信じて疑わない竹取の翁。翁が望む幸せの形は苦労してきた我が人生を愛する娘にはさせたくない。純粋な愛情ゆえの行動だったんだと思うのね。でもそのことがか
えーそんなことまでできるのか!AI人工知能って言葉は何十年も前からありましたがここへ来て大爆発が起こったごとく日進月歩なんて言ってもAIが自分で学びだして休むことを知らないわけですからもっと早いそして全ての領域に侵食してきているような怖さを感じます吾輩は全くアナログ人間デジタルはパワポイラストとWiki検索どまりしかし、少しはやってみた方が良いかな?という気持ちになってきました絵作りも文章もどんどんいろんなアプリが出てきて吾輩のパワポイラストなんかも、文章で「A
うちのわんこ。もう12年かな?元気でよく食べる1.3キロの女子。いつも一緒に寝ております。笑元同僚2人と忘年会を12月下旬にしました。お二人とも私より年上、そしてお二人とも再就職して働いている男性です。もちろん妻有りの、私の先輩と上司、って関係でした。私が1人で無職で暮らしているのを知っているので、いつも会うと『毎日何してんの?』みたいに聞かれます。男性達から見ると、家にいるのは退屈、やる事がない、働けるなら働いたら?とそんな思考。だから私のような人は不思議なんだろうと思う。お二人の奥
先日少し大きめのPCデスクを買いましたこれまでかなり貧弱な吾輩の手作りのものだったのですがグラグラするし、奥行きも狭くて出社は週2で家でやることもあるので前からそうしようと思っていた大きいものに定年後になってデスクって何すんの?吾輩とも思いつつデスクトップPCもブログイラストの際は結構使うのでこれまで、デスクがイマイチだから、つい喫茶店でモバイルでやっていましたがこれならと思いきややっぱり自室では何かと仕事的なもの、ブログも含めて
公務員(もちろん教員も)を若いときから、定年まで勤め上げれば、だいたい2000万以上の退職金がもらえます退職金が出ない会社もある中、とても有り難い話ですねでも…この退職金、10年前は、もっと高かったです。退職される先生が500万くらい下がったと嘆いていたのを、見たことがあるからですそして、この前、たまたま、15年前は、今よりも1000万くらい退職金が多かった…というブログを見ましたうん?!どんどん退職金って下がってるんじゃん!公務員!これからどうなっていくかは、わかりませんが、上が
先日購入。キンパ食べたくて。キンパは2回に分けて食べました。ヤンニョムチキンは3回に分けて。一人暮らしなので、ちょっと大きいのを買うと数回食べ続けます。お肉は冷凍するけどご飯物は食べ切るようにしています。スーパーはお買い物に行くと、ついお弁当を見ます。自分で作るのもいいけど、お弁当はとにかく簡単に食べれるので。しかも安い。さて、確定申告のシーズンになりました。私は年金もらってないし、働いていないし。確定申告どうしようかなと思っていたら、思いの外の事実発覚。証券会社からの特定口
若葉のころ駅への道に、おおきな木があって毎年この季節に向けて1日ごとにものすごく芽吹いて驚きます3年前バッサリと枝を落とされあらら酷いことするなと思いましたがめげないんですよねー細い枝がたくさん伸びはじめ年毎にこの季節もりもり緑が盛り返して思わず写真を撮ったりしますこの木何の木気になる木毎日見ている木ですけどちょっと前に気づいたのですがiPhoneで植物の写真を撮って写真を上にちょっとスクロールす
夫が亡くなって、私のこれからの人生は180度変わると思います。2人の生活から1人の生活になるというのは、かなり大きなことです。本当なら、定年退職したら世界一周旅行をしようね、という話をしていてそれをとても楽しみに、早く定年したいと思いながら仕事をしていました。定年後は時間がたっぷりあるから、キャンピングカーを借りて日本一周もしてみたい、とか定年後の楽しみを色々と話していました。でも、1人で世界一周なんて、とても無理です。2人だから、色々な思い出を作れたのに・
明けましておめでとうございます。令和7年も本ブログと清水克信をよろしくお願いいたします。さて、年末年始ですが僕は筆耕三昧です。仕事と趣味の境目がない僕としては充実した年末年始といえます。そんな「日々是遊び」な清水ですが、Instagramで質問をいただきました。それは「仕事のリタイア後に筆耕や書道教室をやりたい。どんな資格をとってきたか?」という内容です。この内容の質問は非常に多くて、2ヶ月に1回くらいいただきます。定年後の仕事を模索している人ってそれだけ多いって事ですね
つくづく思うのですが吾輩、人生において逡巡していた時間が多かった【逡巡】しゅんじゅん決心がつかず、ためらうこと。しりごみすること。 逡巡の末、何もしなかったということが結構あってたとえば、ある人と会う時何か手土産持っていきたいなんて思っていろいろみて回ってないなぁまあ、いっかとやめにしてしまうとかその人のために費やした時間30点の手土産でも何も持っていかなよりマシなのにその人にそんな話しなければ全く日の目を見なかった時間その人のこと考えてその人のこと思い浮かべて
見に来て下さったみなさま方へ初めての方、そして、いつも見に来て下さる方々本当にありがとうございますこのブログは主に我が家のオトナリに対しての愚痴ブログですみなさまこんにちはいや~暑いですね~我が家はちょっぴりエアコンをつけました一昨日かな?朝に暖房の方でエアコンをつけたのに今日は冷房でエアコンですよもうどうなってんの?もうどうなってんの?と言えばうちの近所え?そうなん?オトナリは子どもの年齢関係なく何かと迷惑です今日はお隣窓を閉めてくれ
おはようごさいます😊長いお付き合いで定年退職された後にYouTuberになったスガジンさん先日、来店いただいて当店を撮影ですそんでもってその様子を撮影しちゃいました^^編集が済んで、動画アップしますとの事でその内容見れますよ‼️-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be第二の人生を思いっきり楽しんでらっしゃるスガジンさんむしろ今の方が笑顔が多く
先日の記事でブロ友さん方から勉強頑張りましたね!とお褒めの言葉を頂いた夫だいずさんだけど彼は私には理解出来ない資格も持っています今日のお話は先日の話とは別の資格の事です資格にまつわる夫のエピソードとは…?それはね仕事にもプライベートにも必要無い資格を50万かけて取ったことですこれからも使う予定は無いと思います完全に無い…とは言わないけれど何故そんなにお金使ってこの資格を取ったのかホントにわからない他にあるでしょうよたくさんと私