ブログ記事8,100件
キッチンシンクの脇にあるコンセントシンクの上にあった水槽用の電源とりに使ってましたが↓参考『使用場所を変えてみたらヌメヌメから解放された』昨日のシャンプーボトル⤵︎ディスペンサー「リッチェル」下から出るマグネットディスペンサー【詰め替えボトル詰め替え容器ソープボトルマグネット付お風呂浴…ameblo.jp水槽を撤去する事になって使わなくなりましたで、これ↓洗った食器の水切りに使う場所なので漏電が心配💦なので、以前子供のいたずら防止に使った技でここを安全にしようと思います!
リビングにスケルトン階段を設置しましたが、新居に引っ越した時点で、次男は2才。それまでは社宅の1階に住んでいたため、階段は不慣れ。引っ越し当日にお子さんが階段から転落して病院にかかった記事を読んで、不安になり我が家も対策することにしました。階段と2階の廊下の鉄骨の手すりには建築会社のオプションでネットをつけました。ない方がすっきりしますが、安全に暮らすことが優先ですね。出入り口の対策は建築会社に相談しましたがいい案はもらえず。1階2階とも出入り口の片側が鉄骨のため、一般的なゲートを設置する
息子が襖etcなど…あけられるようになった時にドアストッパーなる物をいろいろ購入し、試してみたのですが…たいがい◉型が合わなくてはめられない‼️◉粘着弱くてすぐ落ちる‼️とどれもこれもイマイチでたどり着いた対策が…✨100均一の突っ張り棒✨1番安くで万能選手👏でしたこんな感じこれでこのパソコンやら仕事道具たくさん詰まった入って欲しくないこの部屋の開閉は息子には不可能に‼️散々ネットやホームセンターにて引き戸ストッパー合うのを探しまくった私…。無知でした…。突っ張り棒でいけるじ
パリでスリやひったくりに遭わないためには何に気をつけたらよいのでしょう。考えられることはを①スリなどに出会いそうな所へなるべく行かない。②暗くなってからの移動には特に気をつける。③かばんや貴重品の持ち方を工夫する。④観光客に見えない工夫をする。⑤意識を変えるなどですね。今日は、①スリなどに出会いそうな所へなるべく行かないについて。危険な場所は、人混みと人のいない所です。人混みではスリに、人のいない所ではひったくりや強盗に遭うリスクが高いです。人混みとは、観
私が初めてパリのメトロに乗ったのは、はっきりと記憶にはありませんが、ずっと昔に旅行でパリに来た時のことだったと思います。あの時はフランス語も全くわからなかったし、外国の地下鉄だし、治安も悪いというし、なんか、やたらと緊張した覚えがあります。あれから数十年経って、パリのメトロもずいぶん進化し、特にここ数年はオリンピックの準備なのか、やけに工事も多く、きれいになった駅も多く、車両も新車になったりしてずいぶん様変わりした感じがしていました。しかし、実際には、路線によって、整備
早いもので、10ヶ月の息子がここ数日の間につかまり立ち→伝い歩き→階段上り&はいはいをマスターしましたちょっと前までは、はいはいもしないし、ずーっとお座り大好きだったというのに、いきなりアクティブスイッチオンキッチンに行ってふと振り返ると、ローリビングから音もたてずに抜け出して後ろにいるので、だるまさんが転んだをしてるみたい(笑)いつもめちゃくちゃ可愛い笑顔でステップに手をかけて一生懸命登ってきます可愛いで、間取りを決めたときから、こうなることは分かっていましたが
4月2日雨の合間を縫って鋸山の明鐘隧道に。SNSつながりの方から、隧道入り口に英語表記の案内板が設置されたと伺い確認に来ました。なるほど!両側の入り口に新しい案内板。そこに横書きで英語表記の案内が新規に設置されていました。こちらは上り方面の看板。かねてより県議会で明鐘隧道の安全対策、特に外国人の観光客の歩行者の安全対策の必要性を主張していた私としては100%満足のいくものではありませんが、この表示を読んでくれた外国人や通り抜けるドライバーが少しでも気を付けてもらえ
ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってください今回はアイスランド旅行に行くなら是非準備しておきたい便利アプリ8選+αをご紹介していきますこれらのアプリがあればより快適によりストレスフリーにアイスランドを楽しめますよ是非参考にしてみてくださいねお天気アプリVedur
昨日、長男と次男を連れて回覧板を回しに行きました。田舎なので隣の家まででもちょっとした距離があり、乳幼児連れの散歩には最適。といっても車は通るので、長男とは手をつなぎ、動きやすいように次男はおんぶ。ふたりともご機嫌隣家(小さな個人店)に到着し、チャイムを鳴らして玄関を開けようとしたら、長男が私の手を振り払い、車道へ!キャーッと嬉しそうに駆けていきます!ちょうどそこは地元民しか通らない道と車通りの多い国道が交わるところで、車が数台こちらに向かって走ってきてて…頭が真っ白になって、「ダメ
子供のスマホをどう管理しようか、色々悩みました。子供の見守り機能が充実しているTSUTAYAのトーンモバイルを購入するか、私と同じUQモバイルで契約して、無料のフィルタリングサービス(あんしんフィルター)を使うか。でも、トーンモバイルはスマホスペックに納得がいかない。UQのあんしんフィルターは、肝心のアプリ評価が悪い。て言うか、何をどう管理したいんだろ・・・?一度立ち止まって、やりたいことを確認してみると、・子供が外出時の居場所を確認したい・アプリのダウンロ
Twitterは自分ではTweetはしないので、もっぱら見る派の私ですが、今週ローカルで気になったTwitterはこちらDoyouknowwhattodoifyou'redrivingandgetcaughtinahailstorm?Findmoresevereweathersafetytipshere:https://t.co/dbBzDBmVpq#MIReadypic.twitter.com/FZuxA40LvR—U-MDP
今週、日本列島で台風10号が横断しており、もし、台風が直撃する事態になったら、出演者・ゲスト・スタッフならびに国技館などに来て下さる方々が怪我・事故になりかねません。できれば、安全対策を取って、今年の「24時間テレビ」を10月に延期するべきです。中止よりも安全を考慮した上で放送・イベントを万全にとるべきです。今週末の強行開催及び放送をすれば、日テレおよび参加局のモラルの低下になりかねます。番組スタッフの皆さん、今年の「24時間テレビ」を10月に延期するべきです。是非、ご検討してください
日常生活こそ大切にお家を極上の幸せ空間にするリュクスな暮らしスタイリストblancheur~ブランシュール~中島由香です。子ども部屋クローゼットと階段下収納に可動棚を取り付けてもらった時にキッチンのオイルガードを取り外してもらいました。以前はこのようなオイルガードがありました。取り外してもらったのはオイルガードの向こう側を掃除するにはキッチンからぐるりと回り込む必要があるのとオイルガード自体の拭き掃除IHの排気口とオイルガードの隙間掃除も面倒だなと感じていた
金曜だからと言うわけではありませんが、ミシガンお天気ネタ連投中です『ミシガン天気:Hailって何?HailStorm時の注意事項』Twitterは自分ではTweetはしないので、もっぱら見る派の私ですが、今週ローカルで気になったTwitterはこちらDoyouknowwha…ameblo.jp同じくUofMのTwitterから、おそらく今週テキサスやオクラホマなどで大きな被害が出たTornado(トルネード、竜巻)からの、以下の内容となりますWhat's
2023年04月26日21時00分セキュリティ赤外線カメラとAIでパスワードを盗み出すことが可能との論文が発表されるデータのセキュリティを守ろうとする安全対策と、それを破ろうとするハッキング手法の発達はいたちごっこで、これまでにPCから発せられる音や電磁波、熱を使ってデータを盗み出す方法が編み出されています。さらに、イギリスの研究者によって、赤外線カメラと機械学習を使ってキーボードで入力した内容を盗み出すことができることが確かめられました。ThermoSecure:Investigat
息子のGPSが移動しなくなってしまった。自宅にいる時は「最終確認数分前」塾に行くと自宅を差して「再数確認◯時間前」息子がちゃんと電話してくるから問題ないのだけど…。また電池の残量少ないのかなと電池変えるも変わらず。Panasonicリチウムコイン電池CR20322個セットAmazon(アマゾン)試しに登録削除して再登録しようと思ったら今度は製品を見つけることができない😭gps子供GPS月額不要MiTagGPS小型追跡MFI認証キーホルダーミ
今週アナーバー地元でも以下のような緊急メッセージが携帯に配信されていたかと思いますが寒いミシガンも4月に入り、だいぶ暖かい陽気と春の兆しとなっていますが、MichiganSpringあるあるの雨がちな不安定な天候が多くなるシーズンでもあります今回はどちらかというと雷雨によるThunderStormWarningでしたが、Tornadoも実際発生したStormでしたので、アナーバー市内近郊でも起こりうるTornado(竜巻)について、以下あらためて”復習”&今年初めてミシ
こんにちは。富山県滑川市の運送会社の代表者で下道(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。さて、先日、国交省様から届いたハガキ!(バーコードを読み込んでスマホで見て!ってことですかね。)貨物軽自動車運送事業の安全対策強化の通知でした!詳しくはスマホで見てってことみたいでしたが、老眼の身には厳しいので、国交省のホームページを探したら情報がありました。該当のホームページ↓物流・自動車:貨物軽自動車運送事業に
本日も有難うございます!日本保守党の石濱先生のロシアーウクライナの今回の件を、元海上自衛隊という特殊なお立場から詳しく解説されています。とても勉強になりますので動画をこちらにご紹介させていただきます。まずはTwitterで紹介されている動画から。先生によれば戦時国際法によって政府は重罪ということになるとのことです。って全く私たち国民はニュースでも知らされていませんでしたよね。Vol.1なかのひとのアンテナ!「石濱哲信」vol.1なかのひとのアンテナ!
本日4/5水曜、ミシガン州内にTornadoWatchがアナウンスされていますTornadoWatchissuedforlargesectionofMichiganAwatchmeansconditionsarerightfortornadoestoform.www.mlive.comまずは昨年の同時期の過去記事より、TornadoWatchとWarningのおさらい、、ご参照ください『ミシガン天気(竜巻):Tornadowatch
*家族紹介*このブログはシャトー家の日常ブログです。このブログを書いてるとん奈、とん奈の10歳年上の癖の強い夫(みる夫)、2017年生まれの息子(ゴウ)の3人家族。家族のそれぞれのエピソードはこちら→家族紹介今日のブログ2021年3月に始めたマウスピースによる反対咬合の歯科矯正治療。予期せぬ事態が起こって、2022年3月に中断しました。詳細はこちら『中断した歯科矯正治療(反対咬合)』*家族紹介*このブログはシャトー家の日常ブログです。このブログを書
以前、身体が倒れて起き上がれなくなったことがありました『ひやっとしたこと』いつものようにベッドで歯磨きをしていたら、バランスが崩れて体が前に倒れてしまい身動きが取れなくなりました幸いすぐに助けてもらえたのですが、誰もいないときだった…ameblo.jp考えていただいた対策が大きめのU字型クッションを使うことでした安全にはなりそうでしたが、1つ欠点が私が横になったときクッションを退けることができず、重みと息苦しさを感じることですそのためクッション案はなくなりましたもう一つはベッドサイド
マレーシアからおはこんばんちは。11月21日、マレーシアのセランゴール州、クアラルンプール、ペラ州、ペナン、ネグリスビラン、ジョホールの17校のインターナショナルスクール、2校の日本人学校に爆破予告メールが届く騒動がありました。授業は中断され、警察による捜査が行われました:全ての学校で爆弾は見つかりませんでしたが、警察は脅迫罪で捜査を進めているそうです。Bombhoax:Classeshaltedat19schoolsnationwideKUALALUMPUR:
どう?大丈夫?帰宅途中の人、ちゃんと帰れる?急がないで安全第一に‼︎突然の真っ暗。1時間くらい前かな?ちょうどお友達と電話中でブレーカー落ちてないし「えっ⁉︎えっ⁉︎」てなって友達の方は停電してないみたいでいろいろ検索してくれて、今日いろんなとこで停電だったこと知ってビックリ‼︎そして、町がこんなに暗いのはじめて見た。情報をちゃんと掴めなくていつ復旧するのか?全然わからない。こーゆー時、Twitterに強い若者がいるのは助かる。愛娘がちょいちょい情報教えてくれる。外
14年前の今日、みなさんは何をしていましたか私は仕事中でした北海道は震度3くらいだったかな、そこまで大きくなくて当時、働いていた会社の中で揺れたね~なんて、会話をしていた記憶です函館に支社がある会社だったので、海沿いだから連絡取って安否確認はして、テレビでも少し見て…その時間は全然、ここまで被害があることすら分からず働いていました仕事後、携帯から電話しようと思ったら全然繋がらないあれどうしたのかなまだその程度で帰宅しました独り暮らしだったので、
日本原子力発電東海第二原発の防潮堤工事で重大な欠陥が発覚!!今すぐ再稼働に向けた工事をやめ、廃炉にせよ!!茨城県東海村にある日本原子力発電東海第二原発において再稼働のための工事が行われている。それは、40年経過したあとの運転の20年延長を規制委員会が認めたことを基礎にしている。また、「GX脱電源法炭素電源法」の成立によって、各原発は「長期停止期間」分を加算して運転できるようになった。その結果東海第二原発は、運転開始から75年近く運転=稼働できるようになった。実にあ
先日駅前に出向いた時の話。駅のすぐ隣に各方面に向かう大きめのバスターミナルがあって、私がいる場所から道路挟んだ向こう側で声を上げている人がいました。視覚障害者「すみませ~ん!○○行きのバスに乗りたいです!目が見えません!場所を教えてください!」と道路挟んだこちら側に聞こえる程の大声で叫んでいます。その手には白杖が握られ、杖を上に上げていました。(白杖SOSという視覚障害者の方が助けを求める時のサインです。)それを聞いた周りの人は一斉に振り返り、何人かの方
昨日は車で移動中にお昼寝?いや、うたた寝を何回もしてしまい生活リズムが乱れてしまってます(-᷅_-᷄๑)夜中の変な時間に目が覚めてしまい欠伸は出るのに、寝られない‥そして今現在お昼どき‥すでに眠たい‥どうでもいい話失礼しました前回の続きになりますがDさまこと私の夫、あだ名が旦那さまのステイタスマッチの件結果を先に申しますと無事にステイタスマッチ成功したそうです良かったね、Dさま(❃´◡`❃)パチパチ今回もディズニー色無しで申し
やらかしました…生後6ヶ月の娘ベビービョルンのバウンサーのベルトをつけないことによる転落……はぁーー、、後悔、罪悪感、辛い……幸い転落してから一日経った今はまだ変わった様子はないのですが、まだまだ油断せずにみていきます自分自身の反省と対策として記録お散歩から帰ってきて、お外暑かったからお着替えの前に麦茶飲もうかって急いでて、バウンサー(三段階の一番高い位置)に乗せてとりあえずベルトの片側だけ止めて、すぐに麦茶を取りに離れたすきにベビーが前かがみになって頭(おでこ)からフロー
今日はハンドメイドから少し離れて、新生活を送る皆様や小さなお子様をお持ちの皆様へ子どもを守るSNSについて書きます。🐰🐰🐰🐰🐰よく、見かけるこんな感じの写真正門に立てかけてある「入学式、入園式」看板と一緒にお子様やご家族が立って、記念に撮る光景。これ、このまま使ってますか?何も考えて無かったですか??もし、何も考えてなければすごく危険かも。なぜってそれは、、、特に実名公開のfacebookの場合!親の実名と子どもの通う場所がリンクしてしまいます!!公立小,中学校は越