ブログ記事8,088件
今週、日本列島で台風10号が横断しており、もし、台風が直撃する事態になったら、出演者・ゲスト・スタッフならびに国技館などに来て下さる方々が怪我・事故になりかねません。できれば、安全対策を取って、今年の「24時間テレビ」を10月に延期するべきです。中止よりも安全を考慮した上で放送・イベントを万全にとるべきです。今週末の強行開催及び放送をすれば、日テレおよび参加局のモラルの低下になりかねます。番組スタッフの皆さん、今年の「24時間テレビ」を10月に延期するべきです。是非、ご検討してください
リビングにスケルトン階段を設置しましたが、新居に引っ越した時点で、次男は2才。それまでは社宅の1階に住んでいたため、階段は不慣れ。引っ越し当日にお子さんが階段から転落して病院にかかった記事を読んで、不安になり我が家も対策することにしました。階段と2階の廊下の鉄骨の手すりには建築会社のオプションでネットをつけました。ない方がすっきりしますが、安全に暮らすことが優先ですね。出入り口の対策は建築会社に相談しましたがいい案はもらえず。1階2階とも出入り口の片側が鉄骨のため、一般的なゲートを設置する
ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってください今回はアイスランド旅行に行くなら是非準備しておきたい便利アプリ8選+αをご紹介していきますこれらのアプリがあればより快適によりストレスフリーにアイスランドを楽しめますよ是非参考にしてみてくださいねお天気アプリVedur
私が初めてパリのメトロに乗ったのは、はっきりと記憶にはありませんが、ずっと昔に旅行でパリに来た時のことだったと思います。あの時はフランス語も全くわからなかったし、外国の地下鉄だし、治安も悪いというし、なんか、やたらと緊張した覚えがあります。あれから数十年経って、パリのメトロもずいぶん進化し、特にここ数年はオリンピックの準備なのか、やけに工事も多く、きれいになった駅も多く、車両も新車になったりしてずいぶん様変わりした感じがしていました。しかし、実際には、路線によって、整備
食器棚漁りの次はゴミ箱漁りに移行した娘……そのためゴミ箱ロックを設置して2週間ほど経過したのでレポします購入したのはリッチェルの「キレイにはがせる」シリーズの。高級なゴミ箱ってわけでもないけど跡が残るのは嫌だったのでこのシリーズにしました取り付けは「貼る」だけそもそも「はがせる」シリーズだしシールで貼ってるだけだしなかなかの力でガチャガチャやられたら案外簡単に剥がれてしまうのでは?と思ってたけど全く剥がれませんうちのゴミ箱は上に開くタイプなのでこんな感じにゴミ
さぁ、今日も良い汗かいてスタート!相原公民館北側の通学路に、歩行者の安全確保の為のラバーポールを設置していただきました。写真では分かりにくいですが、緩やかなカーブになっており、効果的です。グリーンベルトの引き直しと併せ、ご対応いただいた緑土木事務所職員さんに感謝!#相模原市議会議員#相模原市緑区#大八木さとし#大八木聡#広聴無くして政策無し#通学路安全対策#相原公民館
昔は旅行の度にスリ対策をあれこれ試していたんですが・・・ポケットがついているスカーフとか、お金やカードがしまえるリスト・バンドとか。でも使い慣れないものって逆に心配になって何度もあるか確かめたり注意力散漫になる。で、最終的には使い慣れたものを持っていく+常識的な行動を心掛ける、だけだね、と達観しました。大体すられるパターンって決まっているんですよ。スリもわざわざ難しいカモ選ばないんで。口が開いている鞄、トートーバック使っているとか。ファスナーで鞄閉じてても体の後ろ側に掛けている
やらかしました…生後6ヶ月の娘ベビービョルンのバウンサーのベルトをつけないことによる転落……はぁーー、、後悔、罪悪感、辛い……幸い転落してから一日経った今はまだ変わった様子はないのですが、まだまだ油断せずにみていきます自分自身の反省と対策として記録お散歩から帰ってきて、お外暑かったからお着替えの前に麦茶飲もうかって急いでて、バウンサー(三段階の一番高い位置)に乗せてとりあえずベルトの片側だけ止めて、すぐに麦茶を取りに離れたすきにベビーが前かがみになって頭(おでこ)からフロー
今朝のこと梅吉がこんな所に!乗ってました!!危ないので写真を撮る前に抱っこして降ろしましたが‥😰分かりにくいですが結構な高さがあります!我が家は天井高めなので😨キャットケージに階段の浅い所には降りにくくする為にラックを置いてるんですがさらなる対策が必要?たまたま乗っただけ?悩ましいところです😩🐶🐶🐶は今朝も仲良く並んでご飯です❤️梅吉のご飯風景私がちょっと目を離した隙に(トイレに入ってたら器のガタゴトする音が聞こえたので急いで出たのですが)フェイに梅吉のド
ご覧いただきありがとうございます。4歳息子・1歳娘の2児のママをしているすやこと申します。普段は住宅関係のお仕事をしています5年前にスウェーデンハウスで建てた家での住み心地やこだわり・暮らし全般、その他いろいろ書いていこうと思っています。過去のアメトピ掲載記事▶近隣マンションから毎年飛んでくるモノ▶我が家に初めて来た小学生が言ったひと言よく読まれている記事▶寝室に鍵をつける理由とは▶寝室の照明で後悔したことこんにちは、すやこです
こんばんは!一昨日に引き続き、令和7年3月12日に蓮田市議会で質問した、市政に対する一般質問についてご報告したいと思います内容としましては、「蓮田駅東口周辺のまちづくり」に関する質問のうち、今日は目次の3つ目、"駅周辺の区画道路の整備"について報告します目次蓮田駅東口周辺地区地区計画蓮田駅東口の都市整備に関する方針についてまちの魅力発信・駅周辺の歩道整備まち歩き看板等情報板やデジタルサイネージの設置について東口駅前ロータリーの歩道整備について県道蓮田鴻巣
知的障害の娘を育てています。子育てがやっと一段落…と思ったところ、孫の自閉症がわかりました。2人と家族の忙しい日々を綴ります。痛ましい幼児の転落事故のニュースがあった。我が家も人ごとでは無い。3歳の自閉症孫くんは、高いところが大好き。窓の鍵も上手に開けられる。キッチンペースや階段の柵の鍵も簡単に開け、出入りする💦なんならよじ登ってまたぐ😰よじ登れないよう柵の面にカバーを付けるも、小さな隙間に足をかけ、上手に登る。ウッソみたい😨高い位置に柵を付けても、又登るε-(´Д`
反抗期まっさかりの14歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった0歳男児の年の差兄弟を子育て中!次男妊娠をキッカケに「家欲しい!」と思い付いた当日に購入した家のこととせっかちで生き急ぎ人間の日常を思いつくままに書くブログです。アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連こんにちは、シンエイです。三連休中、姪っ子たちを地元のお祭りに連れて行きました。数日間の安静期間を経て部活の県大会も
2023年04月26日21時00分セキュリティ赤外線カメラとAIでパスワードを盗み出すことが可能との論文が発表されるデータのセキュリティを守ろうとする安全対策と、それを破ろうとするハッキング手法の発達はいたちごっこで、これまでにPCから発せられる音や電磁波、熱を使ってデータを盗み出す方法が編み出されています。さらに、イギリスの研究者によって、赤外線カメラと機械学習を使ってキーボードで入力した内容を盗み出すことができることが確かめられました。ThermoSecure:Investigat
2023.3.28京都保津川下りにて自身に起きた事をお伝えしたいと思います。転覆した船の乗客は、みなさん無事生還されてますが、多くの色々な面で恐怖を感じたと思います。思い出したくない、話したくない、忘れたい、伝えたい、それぞれ違う感情があると思います。私の心には現場の状況を言葉にし、世間にお伝えしなきゃいけないんじゃないかと思う事柄があります。その手段としてテレビや新聞、SNSがありますが、自身への誹謗中傷を受けるかもしれないという事故とは別の恐怖もあり想像しない方向から傷つく可能性も
安全対策なんざ覚悟無しでやっとけや。舐めとんのか。フジミ模型1/700艦NEXTシリーズNo.1日本海軍戦艦大和(新展示台座仕様)色分け済みプラモデル艦NX1Amazon(アマゾン)MODEROID勇者ライディーンライディーンノンスケール組み立て式プラスチックモデル再販分Amazon(アマゾン)青島文化教材社VFGマクロスデルタVF-31Jジークフリードフレイア・ヴィオン全高約143mm色分け済みプラモデルMC-14Am
●概要労働安全衛生法では、危険有害業務に現に就いている者に対し、安全衛生教育を行うべき事項が規定されていますが、その該当業務である「フォークリフト運転業務従事者等」に対する安全衛生教育の実施が、厚生労働省より教育方針として示されています。当協会ではこの教育方針に示されたカリキュラムに基づき、フォークリフトによる労働災害をさらに防止するため、フォークリフト運転技能講習を修了して5年を経過した者を対象とした教育を行っています。今回は陸災防神奈川県支部にお世話になりました。受講費用:8,030円(
吉川橋のたもと、福寿家さんから「県道越谷吉川線」に出る交差点の安全対策を県と協力しながら行いました(^^)車も自転車も歩行者も、吉川市のスローガン「ゆっくりえがおでゆずりあい交通事故ゼロをめざすまち吉川市」で、お願いします(^^)中原恵人
どう?大丈夫?帰宅途中の人、ちゃんと帰れる?急がないで安全第一に‼︎突然の真っ暗。1時間くらい前かな?ちょうどお友達と電話中でブレーカー落ちてないし「えっ⁉︎えっ⁉︎」てなって友達の方は停電してないみたいでいろいろ検索してくれて、今日いろんなとこで停電だったこと知ってビックリ‼︎そして、町がこんなに暗いのはじめて見た。情報をちゃんと掴めなくていつ復旧するのか?全然わからない。こーゆー時、Twitterに強い若者がいるのは助かる。愛娘がちょいちょい情報教えてくれる。外
息子のGPSが移動しなくなってしまった。自宅にいる時は「最終確認数分前」塾に行くと自宅を差して「再数確認◯時間前」息子がちゃんと電話してくるから問題ないのだけど…。また電池の残量少ないのかなと電池変えるも変わらず。Panasonicリチウムコイン電池CR20322個セットAmazon(アマゾン)試しに登録削除して再登録しようと思ったら今度は製品を見つけることができない😭gps子供GPS月額不要MiTagGPS小型追跡MFI認証キーホルダーミ
シカゴの公共交通機関は、ventraカードで乗る。そして、アプリもあるように思っていた。アプリストアでは、お使いの地域ではとあり、シカゴに来たら、インストールできると思い込んでいた。しかし、シカゴでもできないものはできなかった。このアプリは、紙のventraカードを補完するものらしく、単独で使うものではないみたい。このカードは、磁気式ではなく、たぶん、RFIDの類だと思う。普通にタッチして使えてる。NICEのバスカードと同じような感じ。所謂、VISAタッチみたいなマークが付いたタッ
昨日、長男と次男を連れて回覧板を回しに行きました。田舎なので隣の家まででもちょっとした距離があり、乳幼児連れの散歩には最適。といっても車は通るので、長男とは手をつなぎ、動きやすいように次男はおんぶ。ふたりともご機嫌隣家(小さな個人店)に到着し、チャイムを鳴らして玄関を開けようとしたら、長男が私の手を振り払い、車道へ!キャーッと嬉しそうに駆けていきます!ちょうどそこは地元民しか通らない道と車通りの多い国道が交わるところで、車が数台こちらに向かって走ってきてて…頭が真っ白になって、「ダメ
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)過去記事(アンケート)の検索はこちらから\フォローはこちらから/Amebaに登録していない方もOKこんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです
大きめな1歳半の我が子現在身長89cmほどまさかの出来事が起こりました遊びに夢中「よし!今のうちにお風呂掃除ーー」一瞬でお風呂掃除を終え、戻る「いないどこいった」階段で気配が…いたーー!!そこには、自ら柵を突破し、達成感の我が子高さ60cmの柵目を疑ったが、現実コツをつかんだらしいいつでも越えたる子どもの可能性って無限大ですねもはや、柵があること自体も危険がどうしよう、高い柵に新調かいいね!やコメント、とても嬉しいです
人生で初めての劇団四季、ライオンキングでしたが、仕事のことを完全に忘れて夢中になるかと思っていましたが、色々と仕事のことを思い出してしまいました。最も、思い出してしまうところとしましては、色々な部分の安全対策ですね。一番気になったのは、移動式大道具のタイヤロックです。うちの会社で台車を使ったあと、台車が転がらないようにロックするわけですが、あのロック、きちんとしていないと結構怒られるんです。で、ライオンキングの舞台に登場するでかい階段みたいなやつですが、あれを
こんにちは!はるぼんママです🙌🏻チャイルドシート、ベビーカー抜け出し防止第2段です!第1弾はこちら↓『チャイルドシート、ベビーカー抜け出し対策』こんにちは!ベビーカーとチャイルドシートからの抜け出しに絶賛悩み中のはるぼんママです🙌🏻今はこのチャイルドシート抜け出し防止グッズを使用しているのですがハ…ameblo.jp以前投稿してから良かった物が出てきたのでご紹介します💓💓チャイルドシートブラック抜け出し防止車脱出回避ハーネスクリップハーネスベルト補助バックルベビーシ
洗濯機で洗えるブースターシートジュニアシート【ECE認証】【予約販売限定価格】【送料無料沖縄・一部地域を除く】【送料無料】楽天市場小学校入学ぐらいに、もう必要ないとリサイクルショップに売ってしまって、また使うことになるとは思っていませんでしたが…【解説】うちの子大丈夫?小学生ジュニアシート着用率は2割…JAFチャイルドシート着用基準140cm未満→150cm未満に引き上げ検討|FNNプライムオンラインJAFがチャイルドシートの使用推奨基準を、現行の身長14
2歳と6歳のママで会社勤めのデザイナーとして働く君野みきの家族観察日記です。★自己紹介はこちら★▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【窓からの転落防止対策してますか?】以前のブログを書き直しました。お子さんをお持ちのご家庭は、子供の窓からの転落防止の対策はどうしていますか?わが家は下の子が歩き始めたタイミングで意を決して転落防止の手すりよりもっと安全性の高いマドモアセーフという器具をつけました。というのも震え上がった事件があって、マンションの5
ハンドルがブレたり、轍(わだち)でハンドルが少し引かれたりしたので、素人ながら自分でステアリングダンパーを交換してみました(70k位でハンドルがガタガタ左右にブレるんです)しっかりボルト締めて固着したのを外すのに専用工具を使います(作業のため購入3千円くらい)交換した後、轍でのハンドルの取られやブレたりが今のところなくなりました車もメンテしないと病気になり故障の原因になりますからね(元のダンパーは、かなりスカスカでした)ダンパーは、送料込みで20千円位でした修理頼むと高いからね
先日、新しく帯同でいらした方にこちらの銀行口座の開設方法について聞かれました。我が家の場合、夫がずっと他の南米の国に単身赴任していたこともあり、何かあった時にすぐ戻れる状況ではなかったことから夫婦それぞれ別に銀行口座を開設しました。口座は1つ、カードを2枚、というご家庭も多いかと思いますが今回は自分名義の口座を作りたい場合を想定した記事です。さて、ブラジルの五大銀行は・Itau・BancodoBras