ブログ記事2,130件
そういえばもう10月になっているんですね。なのに最高気温は30度を超えるようです。ん?!もうすぐに年末ですよっ(笑)困ったものです・・・今週末も読者さんと物件見学です。あっ!来週末もちょっと遠くまで物件見学に行ってきます。昨日は造成現場が完成したのでサクッと見てきました。こんなの出てきたりこんなのも出てきたりたくさん掘って全部調べたりしばらく放置して落ち着かせたり給排水設備配管を埋設して綺麗な道路を造って4区画の綺麗な宅地が完成しました。駅まで徒歩圏なのに緑もあって、整形
今回は今現在進行中の一次外構(土地の造成)の話しをします。一次外構とは着工前(基礎工事)にする土地の造成の事です。土地の造成には様々な作業があります。整地・土盛・土留・草木の伐採etc...いろいろやる事があります。私たちの建設予定地の畑もやる事が沢山あります。これがその場所なのですが厄介なことにその畑の地盤面がとても低いんです。どの位かというと道路よりも低くてBM(ベンチマーク)から-400mmも低いんです。BM(ベンチマーク)とは建物の高さを決める上での基準
この度、町田市南大谷にて宅地造成工事着工しました☆現場は町田駅からも徒歩圏内に位置し、少し傾斜のある土地となっています。建物を建てる前に、道路の新設と、傾斜に擁壁等を新設する宅地造成工事を行っております。それぞれの区画を120㎡くらいに6宅地にします。申請に約6か月を要しましたが、ようやく許可が下り着工しております☆造成工事の完了は9月末頃を予定しています。宅地造成工事完成後は戸建て賃貸住宅6棟を建築する予定です(^^)/↑宅地造成工事中写真
以前こちらの記事を書いたのですが、『地目変更が必要です!』手続き関係続きます。住宅ローンの相談に行ったところ、宅地じゃないとローン通りません、と言われた話の続きです。『「ローン相談」みちのく銀行①』という事で、前回の…ameblo.jp内容はざっくりいうと銀行さんが地目変更しろっていうんだけど、何をどうしたら良いの?ってお話だったと思います。結局、現状固定資産税が高いのが気になるという事で、皆々様にアドバイスをたくさんいただきました。知らなかった事ばかりで色々調べていくうちに、今は路線価か
手続き関係続きます。住宅ローンの相談に行ったところ、宅地じゃないとローン通りません、と言われた話の続きです。『「ローン相談」みちのく銀行①』という事で、前回の続きです。不動産さんの帰りに、急遽銀行にローンの相談に行きました!地方銀行になります。「みちのく銀行さん」担当の方は若い女性の方ですが、ロー…ameblo.jpみなさん、土地には地目と呼ばれる種類があるのご存知ですよね?住宅を建てるのは「宅地」です。今回問題となったのが、私の購入予定のお土地。地目が「山林」なのです。以前、旦那氏の
アイ工務店では、3Dで見れるのでイメージしやすい我が家のイメージ図。ここから屋根の色などは少し変えてますが。。そして去年から本格的に始まった家造り。我が家の土地は、主人の父親が持ってる農地をもらうので、除外申請から始まり(これが長いのよー。。申請して半年かかる)、その後農地から、宅地へ地目変更。これは一ヶ月でおりた。そーしーてー!ようやく昨日農地転用完了のメールが月曜日から土地の造成が始まって、来月には着工予定間取りや仕様など、最終決定は今月中に終わらせて本申込み予定アイ工務店の
先週末に突然いとこから電話があり息子さんが家を建てるにあたりもともと農地だった土地を宅地に転用しようとしたら祖父の名義のままの土地が一部だけ残っていることが判明したのだそうたぶん昭和の時代に農地の区画整理をしてその後あれやこれやで相続のときに忘れられていたんだと思う祖父には5人の子がいてそのうち4人は既に亡くなっている亡くなった4人には合計11人の子がいるので相続人は生存している1人の子と代襲相続人の11人の孫いとこはひとりひとりに連絡をして戸籍謄本と印鑑証明を取っ
この度町田市木曽西にて宅地造成工事着工しました☆現場はもともと駐車場と自宅周りのスペースでかなりの広さのある敷地だったのですが、道路づけがあまり良くなかったため、開発道路をいれ、宅地整備をする形となりました。造成後は40坪前後の土地が12宅地できる予定で、一部は造成完成後、戸建て賃貸住宅を建築する予定となっています。最近は大雨が降ったり、暑くなったりと天気が落ち着かないので、工事も一苦労です(;∀;)着工中写真↓
広島県と山口県に多いとされている『山地番』と『耕地番』とは?1山地番・耕地番とは…?(1)山地番・耕地番とは、重複地番の一種です。(2)明治6年の地租改正事業の際に、土地一筆ごとに地番という番号が付されました。地番を付す方法は、全村通し番号を原則としていましたが、重複地番が多数存在している地域では、宅地・農耕地等に付されている耕地番とは別に、山林・原野等にも1番から順番に山地番を付してしまったことが原因とされています。2山地番・耕地番の解消方法一つの地番区域内に地番が
横浜にもまだ蔵が残る場所もあるそのあたりのお宅ではマンションなどを建てて金持ちであるつい最近までは農地だったらしいが今は宅地になっているらしいここを曲がるコスモスが綺麗であるぐしゃなりのカリンシジミ蝶もいる咲き残りのクサギの花クサギは、もう実になりかけているヘクソカズラ妻が、最後にあそこへ行こう、と言い出した往復で2キロは歩くよ脚が痛むんじゃないか?と心配したら、名医だというお医者さ
天心聖教の起源の地が埼玉県加須市大越にあり、「聖地大越」と呼ばれている。この聖地大越が「市街化調整区域」の中にあると、最近になってはじめて知った。農業を営んでいた友人が市街化調整区域に住んでいるので、どんな区域かおおよそは知っていたが、これを機に改めて話を聞き、自分でも調べてみた。街づくりと深い関係があり、とても興味深かったので、今回は、宗教の話と離れるが「市街化調整区域」について書かせて頂きたいと思う。雑談としてお付き合いいただけれれば幸いである。市街化調整区域とは「市街化調整
『アラフィフ母のチャレンジ土地の手続きへ』我が家は古い家です家は建ってるのに、なぜか土地の地目が【畑】になってる2階建てで横に納屋も建ってるけど登記上は【未登記建物】との事でも固定資産税は宅…ameblo.jpなぜアラフィフ母が土地の地目変更をしようとしているかというと・・数年前この土地と建物の登記手続きをした時の事・・窓口で登記事項証明書を出してもらうために書類をだしたら・・『そんな土地と建物は登記されてないです』『登記されていないもの
vol.612いつもお読みいただき本当にありがとうございます小学生5年生でもわかるように解説プレゼンテーション講師でもある土地家屋調査士の牧田一秀です。HPはこちらをクリックマキタ不動産登記事務所土地家屋調査士牧田一秀今回はお電話で寄せられたご相談です。「自宅の敷地は約200坪ほど。敷地内にあった離れを最近取壊しました。そのおかげで庭が広くなり、自家用車だけでなくご近所さんに無料で駐車場として開放しています。
皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。前回に引き続いて、宅建業法の条文の解説をしていきたいと思います。今回から第18条の解説を3回に分けて書いていきます。※このブログでは、宅地建物取引士試験(いわゆる宅建試験)向けの解説ではなく、条文そのものをわかりやすく解説することを目指しています。あしからずご了承ください。では、宅建業法の第18条を見てみましょう。(宅地建物取引士の登録)第十八条試験に合格した者で、宅地若しくは建物
登記申請をする時には、一部の例外を除いて、登録免許税を納める必要があります。今回の記事は、所有権を移転する旨の登記を申請する際の登録免許税の計算についての話です。所有権移転登記の際に納める登録免許税の額は、対象となる不動産の「評価額」をもとに計算します。ここでの「評価額」とは、登記申請する年度の1月1日における固定資産税評価額のことで、例えば、令和2年4月1日~令和3年3月31日までの間に登記申請する場合は、令和2年度の評価額を用いて計算します。仮
前回は、既存の土留め(擁壁)の上にブロック塀を積んだものの危険性についてまとめました(下図A)。今回はそれよりもっと危険な二段土留め(擁壁)についてです。(下図B)BはAに比べ余計に土圧・水圧がかかっているため地震時には更に危険です。また常に横向きの力がかかっているため通常時に崩壊する危険さえあります。なぜ、このようなことが起きるのでしょうか?前回紹介した通り、傾斜地を宅地にする場合土の切り盛りを行って土留めを工事します。この時土留めの高さが2Mを超えると申請を行い
皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。前回に引き続いて、宅建業法の条文の解説をしていきたいと思います。前回の解説はこちらです。『宅地建物取引業法の解説(第35条の2)』皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。前回に引き続いて、宅建業法の条文の解説をしていきたいと思います。前…ameblo.jp※このブログでは、宅地建物取引士試験(いわゆる宅建試験)向けの解説ではなく、条文その
こんにちは、補助者のみかんです。先日、とある仕事で、ある土地の分合筆の履歴を調査する必要があって、その土地の表題部を見ていたら、地積の欄に、○に「旧」の文字があるんですけど、なんすか?これというか、なんとお読みになればいいんですかね?マルキュウ?キュウマル?う~ん、まあ、わたくしは①を「まるいち」と呼ぶ派なので、ここは「マルキュウ」を採用ってことで。それで、このマルキュウさん、どんな感じで表示されているかというと、こんな感じです
我が家の宅地にほんのちょっと掛かっている電柱関連。電柱は宅地外の道路に立っていて、その電柱を支えている支線と言われるワイヤーが宅地内に設置してある形。そんな感じで、土地使用料を頂いているとは知ってはいたのだが、実際に目にしたのは初めて。その土地使用料の支払は年額1,500円で、2027年までの3年間の前払いとなっていた。終活絶賛進行中の身分なので、振込口座を変更しておいた。
皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。前回に引き続いて、宅建業法の条文の解説をしていきたいと思います。前回の解説はこちらです。『宅地建物取引業法の解説(第31条の2)』皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。前回に引き続いて、宅建業法の条文の解説をしていきたいと思います。前…ameblo.jp※このブログでは、宅地建物取引士試験(いわゆる宅建試験)向けの解説ではなく、条文その