ブログ記事20,205件
こんにちは!にぎやか合同会社にぎやか合同会社–豊かな経験と、つながりで、にぎやかな人生をnigiyaka.infoくめいゆうこです。上京なさっていた、次女のお姑さんが帰られました。まさに太陽のようなお義母様で、楽しい嬉しい週末でした。帰りに熱いハグを。触れる、はどんどん心の距離も縮めてくれますね✨再会が待ち遠しいです。お土産に、学芸大学マッターホンのバウムクーヘンを。予めオーダーが必要なので、我が家分も頼んでおきました。いやあ本当に、ここのが一番美味しい😋
<モーニングその3322>学芸大学モーニング。朝からオープンしているということで気になっていたカフェ『goodcoffee学芸大学bygoodroom』へと向かう朝。住所で言うと碑文谷で、目黒通りと環七の交差点の近く、ちょっとわき道に入ったところ。最寄りは東急東横線の都立大学駅か学芸大学駅か、どちらから歩いても10分ちょっとかかるかと。朝は9時からのオープン!この日は平日で朝もグランドメニューだったけれど、週末はモーニングメニューあるそうでまた週
1月6本ライブも来週水曜日で千秋楽となります。中盤ガタがきましたがにゃんとかにゃんとか乗り切れそうでございます。。。まずは千秋楽ライブ!!6月11日水曜日荻窪クラブドクター-clubDoctor25thANNIVERSARY-op18:30/st19:00¥2.500(+d)happyhour(Open~Livestart)ハピパス販売①(19:00-19:30)まかべよしか②(19:40-20:10)大内和美③(20:20-20:50)ハコニワポップ④
7月25日(水)は,学芸大学にあるメイプルハウス(:MapleHouse)で行われた,あかぎしほさんのSerieAKのライブへ.あかぎしほ(:赤木志穂)さんは関西で活躍するピアニストで,首都圏でのライブは年に2~3回程度と限られているので,基本行くしか無いでしょ.前回は,3月30日(金)に,同会場でライブが行われているのですが,この時は年度末の締めの作業と,職場の拠点変更に伴う引越しで行けずじまいで,私的には昨年の11月7日以来8ヵ月半振りとなるライブ.と言う訳
おうちおやつ。先日ちらりとアップしたけれど、奇跡的なタイミングの良さで『MATTERHORN(マッターホーン)』のバウムクーヘンが買えました♪喫茶室の記事はコチラ東急東横線の学芸大学駅近くにある老舗の洋菓子屋さん。バタークリームを使ったケーキ「ダミエ」をはじめ、人気スイーツも多いお店です。鈴木信太郎画伯による包装紙も素敵!予約しないと買えないため“幻のバウムクーヘン”とも言われたりする『MATTERHORN(マッターホーン)』のバウムクーヘン。週末の午後
皆さま、お早うございます。元学芸大学の住民な旅するコピーライターのふじやんです。ふと、昔住んでいた頃に通っていた日本酒が豊富な焼鳥屋さんで呑みたくなったため、東急東横線に乗って学芸大学へ。引っ越してからも、仕事や呑みなどで、ちょくちょく訪れているものの、あらためて街歩きしてみたら、やっぱり色々と変わっていた。西口商店街の突き当たりは、住んでる当時、何もなかったけど、まいばすけっとがどどんと建っていた。昔住んでいたマンション。その1階にあった、らあめ
今週の名門校は東京学芸大学附属国際中等教育学校でした。我が家も小学校受験で受けた学校(大泉)なのですが、ほんとに何を見るんだろう?というくらい合否が不明の学校でしたペーパーはお受験対策必要ないくらい簡単で常識問題が多く、お行儀悪い人の絵に丸つけるとかそんな感じで、ダンスが毎年流行りの曲が出るんだよね正直あまり差はつく感じじゃないの。私は国公立は抽選に受かった学校は最後まで走り切ろうと筑波まで頑張りましたが、国公立対策は全くしておらず、直前講習のみでした。学校説明会も行ったことがなくオン
以前F先生の背中美人ヨガを受けたんですが『背中爆発ヨガ。』先日会社帰りにオトナノヨガ背中美人ヨガという2本を受けました。私は苦手じゃないです。理由→股関節が絡まないから会社近くの店舗で行けるクラスがこの2つしか無か…ameblo.jp拙ブログで失礼。コレがめっさキツかった。多分強度4くらいになっていた。とにかく指示が細かいのと、キツいポーズに限ってやたらキープが長い。そして忘れたころに着実にアジャストが来るので一生気が抜けない。これまで受けた背中美人の中でF先生が最強と思ってい
こんにちは学芸大学で家トレ教えてますパーソナルトレーナーのmeguです。昨日は念願のフラクタル心理学「インナーチャイルドダイエット」の講座を受講してきました。ダイエットも健康もメンタルが一番大事です。・食べちゃいけないけど我慢できない自分・運動しなきゃいけないけど怠けちゃう自分それらは子どもの自分=インナーチャイルドの仕業なのです。そんなインナーチャイルドをどう抑えるのかどうやって躾けていくのか
旅行記書いている間の普段のあれこれ、今日はこのお話。先月末に、大好きなベトナム食器のブランドemMeoさんのPOP-UPへ。奇数月の最終土日に開催されています。emMèoエンメオonInstagram:"いよいよ今週末、5月24日・25日は「ChoemMèovol.10」フランスaussihiとベトナムemMèoのコラボ。フランスの買い付けから帰ってきたばかりのaussihiがあれもこれも欲しくなるものばかりたくさん持ってきてくれます。楽しみ!
明日は初の組み合わせ〜💖珈琲美学でどうなるか!葭葉愛子さんのピアノ楽しみ〜🌟さおりんも葭葉さんとはお初らしいですよ✨どんなことになるかな〜🌟6月12日(木)学芸大学珈琲美学ピアノ葭葉愛子ドラムス西川沙織ボーカル板谷薫Open18:301st19:30-20:302nd21:00-22:00MC¥4,500(¥4,950)東京都目黒区鷹番2-19-20ベルウッドビルB1https://www.coffeebigaku.com/LIVEHO
ハツネスタジオ土曜日スペシャルレッスン元花組娘役華月由舞先生が出演された2010年花組・バウ公演『BUND/NEON上海』よりタンゴのシーンです♪次回は6月21日(土)12:00〜13:30学芸大学スタジオ大人っぽいタンゴの曲で由舞先生がスカート捌きや娘役の所作を丁寧に教えてくださるので気分はすっかりタカラジェンヌです(〃艸〃)男役さんとのペア振りもあるので男役希望の方も是非✨宝塚好きならきっと楽しい☆是非ご一緒に♪お申し込みはダンス&フィットネス
学芸大学駅東口にあった人気中華料理店の二葉が帰ってきたのでGO場所は同じですが建て替えられたビル2階に新たにオープン・昼は11時半から夜は17時からの営業ですメニューはこんな感じ今回は週末17時過ぎに伺って5人待ち・15分くらい待ちで案内されたのでまあ回転早め・店内は以前より席数少なめで現金決済のみです生ビールおそらくアルコール類には漬物がつくのでつまみながら料理を待ちましょう・グラス以外でも中ジョッキーや瓶ビールもありました餃子厚めの皮はカリカ
2024年2月学芸大学駒沢通り沿いの小さな中華料理屋さん慶チンと読む手作りの点心も美味中華料理屋さんにしてはシンプルちょっと見逃してしまいそう角地に位置していて、こちらからの入り口と反対側からもお客さんが入ってくる不思議なお店ランチセットありシンプルな作りの店内他の業態が営業していたのをそのまま引き継いだのかも?ランチセットは三つ回鍋肉は年に一度あるかないかのレアメニューとのことランチコース¥3300と¥4400このコースを注文の場合にはランチ時も
ウチの子の(受験、勉強、学校などの)こと他、諸々思う事など書いていますウチの子:神奈川県の公立中学一年生。2027年2月高校受験予定です。現在学習塾ステップに通塾中文化祭シーズンですね今シーズン初の文化祭先日行った、東京学芸大学附属高等学校の"辛夷祭"(こぶしさい)の記録ウチの子には、"校舎は多分、好きな雰囲気だと思うよ〜"と言って連れて行きました。駅からまぁまぁ歩きますね。正面に見えているのに、(見えていたのは実際は公園だったけど)なかなか近づかない感じ学生にも良い運動ですね
こんにちはmiLove学芸大学です\本日のテーマはpink/リネンシャツ/7〜11号¥29,000+税ワイドストレートパンツ/9-11号¥42,000+税着こなし次第で甘くなりすぎずかっこいいイメージのピンクへ✨✨ピンクグレープフルーツのようなジューシーな色味が夏にぴったり一枚合わせているストールは、広がると、、、、↓↓↓↓↓↓↓↓↓ギンガムチェックに蝶の刺繍柄が大きければ大きいほど、巻くと全く何の柄か分からないので意外ととっても合わせやすいで
さぬきや学芸だ学駅徒歩5分総合評価3.6(味3.7サービス3.3雰囲気3.4CP3.6酒3.2)学芸大学駅の西口を出て、商店街を抜けた先の住宅街。そんな静かな一角に、知る人ぞ知る人気店がある。外観は町のうどん屋といった雰囲気だが、ランチタイムになると地元客が次々と吸い込まれていく。奥の長いテーブル席に案内される。この日の目当ては「豚汁せいろ」。せいろに盛られたうどんは、つやつやでエッジが立ち、見た目からして旨そう。ひと口すすれば、ガシッとしたコシが心地よ
5月上旬、東横線の学芸大学駅へ。この駅に下車したのはこれで2回目かも。東横線は中目黒を過ぎたら自由が丘か一気に横浜ですので。学芸大学駅には楽しみにしていたお店があるのです「寿司とワインサンフランスシコ」サンフランシスコではありません、サンフランスシコです平日(月曜定休)は昼と夜の部がありますが、土日祝日は15時から通し営業。この日は日曜日でしたので15時開店に合わせて予約をしていただきました。お店はL字型カウンター8席、2名用テーブル3卓です。
こんばんはmiLove学芸大学ですカットソー/9〜11号¥35,000+税縮緬のシフォン生地が優雅で女性らしいカットソーモザイクのような花柄がスタイリッシュで花柄=かわいいというイメージを払拭させる一枚履き心地とシルエットが大好評のガーゼコットンパンツと軽やかで涼しげなコーディネートですがカジュアルダウンしすぎず、程よくきちんと感ガーゼコットンパンツ/7-9号・11-13号¥17,000+税同じブランドのカラーパンツともローズカラーとイエローで
こんにちはmiLove学芸大学です先日インスタライブでお見せした新作、ご紹介しますインスタライブはこちらからご覧いただけます↓↓↓↓↓↓↓↓↓miLoveonInstagram:"インスタライブ❣️涼しい〜くて、フレンチなお洋服届きました🥰"21likes,0comments-milove_tokyoonJune12,2025:"インスタライブ❣️涼しい〜くて、フレンチなお洋服届きました🥰".www.instagram.com本日はオススメすぎる、Tシ
今年もインナーチャイルドダイエット講師の資格を更新しました。気がつけば8年目。インナーチャイルドダイエットはフラクタル心理学を学ぶ大きなきっかけでした。と言うのも元々運動と食事でダイエットを指導していた中で「絶対メンタルだ」と思うことが何度かあり、100%の確率で生徒さんのダイエットを成功させるためにはメンタル指導もできないとダメなんだしかも「潜在意識」が重要なんだと、気がついたことがきっかけでした。運動や食事だけでダイエットに成功できる人もいますが心を変える必要がある方
学芸大学を歩いていたら高架下に洋食店を発見学大の酒場浮雲の系列だそう。暖かい日だったのでテラス席と迷ったけど、人通りも多くじろじろ見られそうなので店内へ。数軒隣のリカーリカグループのフォカッチャ専門店TUTUは行列でしたが、こちらは入った時はガラガラ。と思っているうちにあっという間に満席に。週末は早い時間の方がよさそう。レトロ感満載ハンバーグや海老フライ、ナポリタン、オムライス、ビーフカレーなど王道なメニュー。一番人気はハンバーグ、エビフライ、コロ
<モーニングその3291>学芸大学モーニング。とっても気になっていた『GOODCHEESEGOODBAKE(グッドチーズグッドベイク)』のモーニングに会いに♪『GOODCHEESEGOODPIZZA(グッドチーズグッドピザ)』の系列店で、こちらはチーズ工房併設のラボラトリー&ベイクカフェ!6月30日にオープンされたばかりです。場所は東急東横線の学芸大学駅から歩いて10分くらいのところ。碑文谷公園のすぐ近く。確か『DEAN&DELUCA』
学芸大学の角打ちを後にし向かったのは【LODGEBISTROSARU】山料理とワインのビストロです予約した後、飯島直子さんが地元の人に愛される店を飲み歩くバラエティ「飯島直子の今夜一杯いっちゃう」なる番組をコチラのお店で撮影されていた事を知りビックリゲストはなんと、「続・続・最後から二番目の恋」出演中の中井貴一さん&小泉今日子さんでしたこの席で飲みながらいろいろと召し上がってしらっしゃいましたよ私はカウンター席に座りフランス産白ワイン≪レアヴィンヤーズシ
学芸大学・たまプラーザでピアノを教えている松本です。1月28日に、急遽無料のピアノコンサートに行ってきました!無料とは言っても、ピアノコンクールの上位成績優秀者のみが演奏できるコンサートで、朝から晩まで、小さい子から音大生まで幅広い年齢の方達が演奏します。そこで、今回凄い方の演奏を聴きました。長谷川雄大さんという方です↓プログラムはこちら↓37番の明妻結愛さんの演奏が凄いと思っていたら、東京芸術大学付属高校ピアノ科に在籍していて、既にキャリアがある方でした!そし
こんにちはmiLove学芸大学です本日のオススメはこちらのドルマンブラウスコットンドルマンブラウス/7-9号・11-13号¥17,000+税肩の切り替えのない、ドルマンシルエットの半袖ブラウス脇や背中から風が入ってきて、とーーーっても涼しいですそしてなんと言っても、袖が付いていて着られるシーンが多いのも嬉しいシルエットですねこちらのブラウス、カラー名がPecan(ピーカン)なのですが…本当に正しくピーカンナッツのふわっと赤みのある、ブラウン同系色でまと
6月の土曜日なりきりスペシャルレッスンの演目変更になりました♪6/21(土)12:00〜13:30ハツネスタジオ学芸大学星組『記憶にございません』より【献金マンボー】です♬講師は我らがなりきり党党首初嶺麿代先生です✨皆んな大好き献金マンボー♪星組好きな方宝塚好きな方マンボー好きな方みんなでレッツトライダンス経験なくても楽しんだもん勝ち☆申し込みはハツネスタジオホームページでダンス&フィットネススタジオHatsuNe初嶺麿代HatsuNe|宝塚受験・なりき
東急東横線で学芸大学へとやって来ました!お店も多くて学生さんも多く、人気の街です!時刻は12時30分過ぎ、今日のランチという事で、いつもの有難いファミリーレストラン!カフェレストランガスト学芸大学店。ガストシリーズ!今日は学芸大学店です!朝から夜まで元気に営業されてます!2階の店内へと入りましょう!テーブル席に座ります。メニューを見ていきます。やっぱり今日もピザにします!大きなピザ1つよりも、小さいピザ2つにしましょう!ちょいピザマルゲリータ!そして、ちょ
<モーニングその3300>学芸大学モーニング。通り掛かりにモーニングメニューがあるのを発見して、『有機さつま芋カフェ芋菓』へ行ってみました♪有機さつま芋スイーツ専門店!東急東横線の学芸大学駅から高架沿いを歩いて数分のところ。『マッターホーン』の少し先あたり。モーニングは米粉クレープまたはガレット♪有機コーヒーor有機ほうじ茶付きのセットになってます。有機蜜焼き芋がずらりと!プリンやスイーツポテトなどお芋スイーツもいろいろ並んで
超人気店のガレットをようやく。また、甘いクレープもアップしますがまずはしょっぱいクレープから。大行列にもなっとくのおいしさでした!先日、好みが合ういろんなお友達からずっとずっとおすすめされていた学芸大学の『ポポット』さんへようやくうかがってきました。ポポットさんは、クレープとガレットの専門店。いわゆる、ガレットリア・クレープリーです。評判は長く聞いていたものの、開店前から行列でなかなか躊躇していた1軒。この日はお友達に付き合ってもらって、しょっぱい