ブログ記事25,024件
こんばんは!眞田丸です。今日の娘も絶好調でした。保育園頑張った記念に買ったプリンチョコ。「3つどうぞ」と渡してダイニングテーブルで食べ始めたと思ったら…「ママ?!ハートがあったんだけろ?!」(相変わらずケロケロ言ってるw)「これはさ、1つしかはいってないのかな?わたしが保育園頑張ったから?」うん絶対そうだよ。尊すぎて倒れるかと思ったわ気づけば娘も2歳9ヶ月?!ぎゃー!!七五三まで髪を伸ばそうかなぁと思っていたけれど、伸びすぎて痒いらしいので明日夜、ショートカ
今日も見にきてくれてありがとうございますいいねやコメントもいつもありがとうございますきんようびだ~私の心の叫びです。毎朝毎朝早くしなさい!と言うのもうイヤですまた最近、好きな人が出来たと騒ぎ始めた未来さん。そのお相手は学童の年上の子だとは聞いていました。相手の子にしつこくしたり、告白したり変な事しなきゃいいけどな学童では時々、支援員さんがプリントで子供たちの日常のエピソードなどを書いて親に配られます。A4サイズで表裏とも書かれています。だいたい片面2、3エピソードが書かれてい
息子が小学校に行ってから、習い事を始めました。水泳は行き出していたのですが、最近は英語しか話さない学童にも行かせています。アルファベットで自分の名前を書いてきて、父は感動したものです。が、今朝息子が「僕、あそこ緊張するからいやだなー」と。周囲のお子さんたちはもう既に慣れているのでちゃんと英語で発言するそうです。しかし、息子はまだチンプンカンプンなんでしょう。自分が当てられるときに緊張してしまう、ということなんです。日本語は本当に話してはいけな
今日から入学まで、朝のルーティーンを練習しています。幼稚園の時より起床時間も1時間位早くなります。私の朝ごはん当番も早い時間になります。これはさすがに今後は金子さんのウインナー卵の出番も出てきますね。。彼はまずバスに乗るんですけどもう4月一日からは学童になりますのでちゃんとお金を払って乗車します。だから父は昨日、バスと電車の定期券を買いました。今はSuicaにまとめて1枚なんですね。時代は変わりましたね。人生はじめてのピッの瞬間。そしてその後喜ぶ息子の姿。※笑顔
今…寝る前にスケジュール見たら。明日から謎の5連勤…。なんでそんなにシフト入れたのか…先月のあたしに聞きたいてことはあおも託児所5連続。はる、こうも学童5連続やね。みんなそれぞれ頑張ってみんな大好きな旅行でも行こう!!!ママ頑張るパパも頑張って
すくパラで次女のクラスのトラブルメーカーとのお話を更新しました!アメブロでも書いてますが、すくパラではイラスト付きになっていますのでより伝わりやすい内容になっています。こちらからどうぞ▼▼▼すくパラこのトラブルメーカー・マサキ君とはクラスが別れて平和になったのですがどうやらマサキ君は今のクラスで仲間外れにされているようです。自分が招いたことなので仕方ないですが下校時皆に置いてかれて泣いてたそうです…。それを見兼ねた次女と一緒に帰っていた
トラブルメーカーマサキ君とのお話です。学童の館長と話し合いが終わり小学校の担任の先生とお話をしているところです。出るわ出るわ、マサキくんの奇行とマサキ母の行動。こちらからご覧いただけます!▼▼▼すくパラご興味のある方、見に来ていただけると嬉しいです😊▼ギュギュギュ戦隊報告シリーズ報告1回目報告2回目報告3回目報告4回目報告5回目最終報告▼もちママブログ(新着)不要になった専門書や
高学年にもなってくると学童がつまらなくなってくるようで最近長女は学童に行くのを嫌がっています行ってもらってはいるんですけど同じ学年のお友達もだんだん学童に来なくなり漫画の本を一人で読んで過ごしてるらしいですそういう話を聞くと申し訳ないなって思うんですけど防犯上一人でお留守番させるのも怖い気もするしかといってお留守番ができないわけでもないし他の家庭では普通に一人でお留守番している子もそれなりにいる。そこそこの家庭の考え方次第なんでしょう
児童館でのトラブル話が中盤に差し掛かってきました!トラブルメーカーのマサキ君の処世術の嘘。それを見破れないマサキ母。見破ってても現実受け止められないだけなのかなんなのか・学童の先生方も頭を悩ます(現在はクラスも離れて学童に来る回数も減ったのでトラブルがあったと聞かなくなりました)館長先生と話し合った内容を細かくイラスト付きで描いてありますので気になる方はすくパラへお越しくださ!こちらから読めます▼▼▼すくパラ今日は楽天スーパーセール
ついに夏休みが明けましたね!夏休み中、子どもたちは一回も学童に行きませんでした😂来年は更新しないで学童を辞める予定です。高学年になると来ないお友達が多いので長女が嫌がるようになってしまったので学童通がなくなりました。心配していたお留守番ですが…なんの問題なく夏休みはずっとお留守番できてました!朝はラジオ体操があるので早起きは自然としてました。地域によってはラジオ体操がないところもあったようなのでうちの町内会はやってくれてて助かりま
すくパラで「トラブルメーカー再び③」が更新されました!!アメブロでは文章メインでしたがすくパラではイラスト付きになっているのでより伝わりやすい内容になっています!新学期になって長女も次女もトラブル兄弟と同じクラスになりませんようにと祈っていました。担任にはクラスを一緒にしないでくれ!とは懇願してません。いいだけ報告してきたので離れるだろうと思ってました。昨日学童へ迎えに行くと娘達から誰々と同じじゃなかった〜仲良い人みんな離れた〜!誰々とは一緒だ
学童でのトラブルというより被害に遭ってからの私の行動を漫画付きで掲載中です!トラブルメーカーの母親はやっぱりなんていうか常識外のことをするなって思いましたね。自分の子どもが可愛いのはわかるけど…っていうお話が掲載されています😊ぜひみに来ていただけると嬉しいです!こちらからお越しくださいませ〜👇トラブルメーカー再び⑨すくパラ▼ギュギュギュ戦隊報告シリーズ報告1回目報告2回目報告3回目報告4回目報告5回目最終報告
学童トラブル後に教育委員会へ行ったときのお話です。教育委員会とは無縁で過ごしてきたのに自分の娘が被害に遭ってまさか教育委員会まで足を運ぶようになるとは夢にも思っていませんでした。お役所仕事の教育委員会なんてきっと話もまともに聞いてくれないだろうし、シンママだからバカにされるのがオチかなって思ったけど、自分の予想に反した対応だったのでびっくりしました。すくパラで詳細が見れますので興味のある方はぜひご覧ください。こちらから見
すくパラでトラブルメーカー、マサキくんとのお話を更新しました!見にきていただけると嬉しいです😄息子バカにも程があるマサキ母とたまに学童でお迎え時に会うけどいい気分はしない。自分で描いた絵を自画自賛しちゃいますがめちゃめちゃ似てますw本当にこんな顔して、口調が荒いです。挨拶はまだ普通にしてくれるのでいいですが。一旦バトルともうだめです。まだまだこのお話はすくパラで続いていきます!!こちらからどうぞお越しください😄👇👇👇すくパラ
今朝はゴミの日でした。今日のゴミは比較的少なかったけどめちゃくちゃ臭かったですw今朝は弁当を作って、なんだかバタバタしてゴミ出しもバタバタしてました。ゴミステーションはちょっと離れているので途中まで車に行き邪魔にならないところに停めて走って捨てに行きました。ゴミ出しをする時間はいつもより遅かったけど土曜日だからかほとんど捨てられてなくて(5袋くらい)ラッキー!捨てやすい!と思いつつゴミが少なくてコンパクトになっていたので角に捨てました。で、走って戻ろうと
トラブルメーカーマサキくんとのトラブルのお話の続きです。館長先生と話していると色々と話が飛び出してきました。マサキ母にはうちの娘たちが嘘つきだと言われたり、問題の指導員は長女も関わっていると私に報告しておきながら学童内での報告書には一切長女のことは書いてなかったりと色々問題が勃発してました。その時のお話になっています!続きが気になる方は是非ご覧ください😊▼▼▼すくパラで続きを読んでみる。▼
学童トラブルの話もこの話を入れて残り2話!教育委員会の人も口だけなのか行動を示してくれたのか今ではその結果を知ることはできないけど、良いお返事がもらえたことはよかったです。その場しのぎで終わってなければ良いけど。すくパラで全文、イラスト付きで公開中!こちらからご覧いただけると嬉しいです😊▼▼▼すくパラ▼ギュギュギュ戦隊報告シリーズ報告1回目報告2回目報告3回目報告4回目報告5回目最終報告▼
学童でのトラブルのお話の続きです。なぜ学童でこんなことが起こってしまったのか…なぜ7歳の子どもがこんなことを…安心安全に子ども預ける場所である児童施設なのに…アメブロでも以前書いた内容ですがイラスト付きですくパラで更新中です。見ていただけると嬉しいです😊ここから見れます。▼▼▼すくパラ【トラブルメーカー再び②】▼ギュギュギュ戦隊報告シリーズ報告1回目報告2回目報告3回目報告4回目報告5回目最終報告