ブログ記事509件
子どもの通っている高校は、大学への推薦基準が明確である。AO入試や公募推薦の場合、国立で大学からの指定がなければ、平均評定4.0以上、私立で3.0以上との基準がある。また、指定校推薦の場合、成績上位者から好きな大学を選べる仕組みで、高校1年生から3年生の1学期までの総合成績で決まる。それも、通知表ではなく、単純に副教科を含め、テストの合計点だけで争う単純なもので、テスト毎に合計点と現在の順位を教えてくれるのである。ところがである。昨日部下の横浜の有名な超進学校出身の人に何気ない
ユウが前に受けた体力テストの結果が返ってきまして。なんと学年順位まで載ってる!これの学年順位が出るのなら新入生テストの学年順位も出せるんじゃないの?とかなんとか思いつつ結果を確認。なんとびっくり。ものっすごく低い。えっ。ユウは確かにスポーツが得意じゃないけどでも中学時代の体力テストの結果は一応普通レベルだったのに。聞けば周りは運動ができる人が多くてユウが中学時代上位だったシャトルランもとんでもない子がいてまったく追いつけなかったそうです。進学校の子は運動も
同じ家にいるのにたまに部屋からラインをしてくる三男😅昨日も部活の予定表を送ってきて~社会人との練習試合って何やろな笑~その後にしらっと進研模試の結果を送ってきたよ高校に入ってから模試やテストの結果を送ってきたのはたった1回第1回の進研模試、だけ😅その時は校内順位が2桁の快挙だったから。もしかして今回も良かった?見たら真っ先に目に入ったのが数学24点は?全国偏差値は当然だけど50を下回ってたでも悪いものを送ってくるわけがない気を取り直してよーく見た
9月にあった定期考査の結果がこの前でまして。ユウ、5教科で学年2位。すごい!ほんとすごい!・・・けど。実はこれで3回目の学年2位。8月後半は部活がほぼなくユウは朝から晩まで部屋にこもり(たぶんそのだいたいの時間)勉強をしていました。とにかく毎日毎日一生懸命勉強していたのでこれで1位をとれなきゃもう無理なんじゃ?と思ってました。ですので今回こそは!という気持ちが私にはあり。なので2位はすごいんだけど、すごいんだけど、でもなぁって気持ちに。(すまんユウ)やはり
おつかれさまです期末テストで撃沈した息子。学年順位でました。ずーっと「返ってこないでー」って呟いてた息子。結構な、かなりな、びっくりするくらい失点したので、20番以上さがるんでないかと予想していました。が、まさかの、数番ほど下がっただけでした上位10%に入ってましたうそ〜ん!!まーじでー息子めっちゃ失点したけど、みんなも失点したみたい息子は思ってたよりは下がらなかったのでホッとしてました。でも、1番とった子はたいした失点はせず、いつも通り、素晴らしい点数をとっていたそ
先週、学推の個人成績表が返されました。難易度が高かったとは聞いていましたが、全国平均点がとても低くて驚きました。ちなみに全国平均点は、国語44.9点数学43.1点英語46.9点でした。マナビジョンで事前に確認はしていましたが、校内順位は今回の成績表で初めて知りました。残念ながら、数学は2位。1位が取れたらな〜と期待していたのですが…。英語も順位はいまいちで、20番台国語はまあ、こんなもんでしょう。(笑)2年生の頃から、苦手だった国語が校内平均点を超えるよ
こんばんは。進学校に通う高1娘。部屋がものすごく乱れています。以下、娘と私の会話です。部屋汚すぎない?片付けたら?今テスト前だから。テスト終わったらやる。前のテストの時も言ってなかった??それな!(←ん?どれ?)テスト終わったと思ったら、すぐ次のテストなんだよということで、万年テスト前の娘の部屋は、片付けられることがありません娘は整理収納アドバイザーの資格を持っているのに。『整理収納アドバイザーの中3娘』
息子の学校もとっくに冬休みに入り、早稲アカの冬期講習会も始まり、私自身も昨日で仕事納めを迎えました。(自営でもあるので年末年始も少し仕事しそうですが)1ヶ月以上前、11/20(水)~22(金)で行われた2学期の期末テストについてです。(駿台よりも学校の期末テストの方が先でした!)2学期期末テスト結果以下、点数と順位です。5教科英語90点台後半数学90点台前半国語90点台前半理科(物理・生物)80点台後半社会(地理)90点台前半5教科合計