ブログ記事18,944件
毎月のヨガの開催日についてお知らせしています◆お子様見守りありヨガについて◆見守りありと記載のクラスは、保育スタッフがお子様が危なくないように目を配らせて頂いております。見守りありと記載のないクラスは、お子様連れはOKですが見守りスタッフがいません。見守りありと記載のないクラスは基本的にお子様はご自身のそばに寝かせたりしながらヨガを進めていくかたちとなります。(月齢2~4ヶ月までの赤ちゃんはベビーコットに寝かせることができます)どのクラスでも、みなさまの様子を見ながら進め
【月】4、11、25*18はお休み・10:00-11:15ストレッチヨガ🔰misuzu4yukko11、25《ス・オ》・19:30-20:45陰ヨガ🔰yukko《ス・オ》■yukkoID【火】5、12、19、26・10:00-11:15骨盤調整ヨガ🔰yukko《ス・オ》・11:45-12:30産後ママヨガ🔰Harumi&misuzu《スタジオのみ》・19:30-20:45隔週クラス(1,3,5週→デトックスヨガ、2,4週→ス
ヨガインストラクター・ゆるめる整体セラピストのSAEです初めての方/メニュー/ヨガ/整体/問合せ・申し込みアメブロを長いことやっていますが、こちらのブログでなぜか人気の記事がありまして、、、2018年に書いた記事ですが、時々アメブロの人気記事ランキングや公式ハッシュダグランキングにランクインしましたと通知がきます。ありがたや♡なんでしょうか?「シャバーサナ、寝落ち」というワードが皆さん気になるところなんでしょうか笑なぜか人気のこの記事を再ア
9月の子育てハッピーヨガは、午前親子クラスと午後も親子クラスを開催しました!!レッスンの内容は・・・・あお向けで腹式呼吸・腰と背中のほぐし・セルフリンパマッサージ(下半身)・腕~手指のマッサージ・肩まわし・骨盤底筋エクササイズ・骨盤のお話(位置)・股関節をゆるめるポーズ・骨盤を閉じるポーズ・骨盤のつまりをとる動き・骨盤のお話(姿勢)・骨盤を支える脚力をアップするポーズ・親子ふれあい遊び・ベビーヨガ&ベビーマッサージ・ポッ
こんばんはだいぶご無沙汰しておりました。福岡・熊本・オンラインレッスンしている少人数制クラスカナリアひがです最近これにはまってアルバムはこればっかりレッスンもちゃんと行ってますオンライン風景主人がいるときはこうやってレッスン中の風景をパシャリと撮ってくれます熊本にてレッスンを行なった時のカナリアに来る生徒さんはほんと良い方ばかりでいつもリラックスしながらレッスンができていますキレイになりたい方はすでに内面が美しいスッピン失礼…今年内にぜひ体験
いつもありがとうございます。AYANAYOGA田中綾です。7月に開講した尾張旭市子育て支援団体居場所カフェリュネットさん主催夏の養生リフレッシュヨガ好評かつたくさんの反響とご要望をいただき月一定期開催決定いたしました多世代交流★リュネットヨガ★子連れママさんも★マタニティさんも★おひとりさまも大歓迎!!世代や立場に関わらず皆で集い自分自身に丁寧に向き合いととのえる時間を大切にしませんか。リュネットスタッフの見守り託児があ
千葉県柏市/流山市/守谷市柏の葉キャンパス駅徒歩7分ベビーヨガ&ママヨガベビーマッサージ子連れヨガ教室yoga☺︎日和🌱この時期、保育園や幼稚園の説明会や願書配布が始まりますよね。私も子供3人連れて柏市に引っ越してきて、3年間ずっと保活していました。今年末っ子が入園したので、ようやく保活のない秋を迎えておりますが、なぜか未だにこの時期は胸がざわざわ、そわそわしてしまいました😂とにかく柏の葉は大激戦区で、しかも保育園、こども園、幼稚園の数が多くて、ど
■気軽に体験レッスンへお越しください!ママヨガスタジオナディーヨガでは随時体験レッスン行っております。初めての方はもちろん、ヨガ初心者の方も取り組めるプログラムです。なかでも・産後のマイナートラブルの軽減や解消(肩こり、腰痛、気分の変動など)・産前産後の骨盤ケアと骨盤底筋トレーニング力をいれ、ママお一人お一人に寄り添ったクラスの運営を心がけています。ナディーヨガは、お子さんと一緒に友達の家に遊びにくるような感覚で安心してお越しいいただけるママのためのヨガスペースで
●子育てサロンで、ママと赤ちゃんに癒しをお届け♡ママの心も体もスッキリきれいに♡子育てが楽しくなる生後一か月からの子連れヨガ・ベビーマッサージ教室『twinkle』:山形美腸ヨガインストラクター北原景子です。出張yogaで、高瀬子育てサロンにお邪魔しました!前回も子育てサロンに来てくれたママさんと赤ちゃんにもまた会えました。久しぶりにお会いするから、赤ちゃん歩いていたりびっくりしちゃいます。他人の子の成長
お久しぶりです。お元気でしたでしょうか?暑さもそろそろ収まってほしいですね💦昨日は三連休明けの小学校で、どうしてもついてきて欲しいと言われ、下の子2人連れて小学校へ往復歩いてきました。予定外の1時間弱のウォーキングは疲労感半端ない🤣そんな時もたった30分のリラックスヨガで回復❤️🩹!その後の時間も元気に動けましたよ^-^そんなヨガの素晴らしさを、夜泣きや抱っこでバキバキの身体になっているお母さんたちにぜひ習得してもらいたい!ということでレッスン再開いたします^
こんにちは!まさみですいつもMTREEYOGAのブログをご覧くださいまして、ありがとうございますご参加者さまからのご感想です「優しい保育士さんに見ていただき、娘はすっかりピトリと抱きついていたみたいで安心しました。ヨガにも集中できて、目も閉じられて笑、ゆったりヨガできました」「久しぶりに自分の時間をもてた気がします。肩がすっきりしました」「自分に集中できました!」「子どもと離れるのが不安だったけど、ヨガが始まって自分に集中していくと、独
最近体力がほんとになくて、すぐ疲れるし子供との鬼ごっこもきつくなってきたこれじゃヤバいなと思って久しぶりにヨガ🧘♀️復活しました。自宅でYouTubeお手本にやってみたけれど、やっぱり終わった後はすっきりして気持ちが良かったです。できれば毎日やりたいな…昔は仕事帰りに週3,4ペースでスタジオに通うくらいヨガにハマった時期もあったし、出産後も子連れヨガとか夜ランニングとかジムとか…頑張れてた時期もあったのにな今更ですがやっぱり体力作り始めようって思いますヨガスタジオでがっつりヨ
⭐️急なお休みが入る場合があります(大雨、台風、大雪、家族の病気等)その場合には、当日朝にこのブログとインスグラムでもお知らせします。参加される前にご確認ください。Instagramやってます。山口ひろこのInstagram←ここをクリックするとインスタに飛びます今日の長与ほのぼのは大人のブロック積み選手権マタニティさんも参加しての大運動会❤️ねむねむさんの赤ちゃんはヘゴ帯で抱っこ❤️直ぐにネンネ💤しちゃいました。次回の長与ほのぼのは木曜日です。お待ちしています
ViewthispostonInstagramApostsharedby村岡葉月(@prana.hazuki)
こんにちは!まさみですいつもMTREEYOGAのブログをご覧くださいまして、ありがとうございます6月26日に託児付き!ママヨガ体験会をバリュープラザ上尾愛宕店2階にある広い人工芝が敷いてある野球の屋内練習場WISEBaseballFieldにて開催いたしました「優しい保育士さんに見ていただき、娘はすっかりピトリと抱きついていたみたいで安心しました。ヨガにも集中できて、目も閉じられて笑、ゆったりヨガできました」「贅沢な時間でした
こんにちは^^私事ですが、第三子を出産しました女の子(6歳)、男の子(4歳)、女の子(0歳)の三人兄弟に^^久々の出産。やはりこの経験をしたお母さん達に尊敬と感謝です。陣痛中、色んなお母さんの顔を思い出しては『ありがとう』と言って耐えていました🤣今回は初めて家で破水してやはり焦りました。出産の形は毎回違いますね🤣そんな時もヨガの呼吸法や身体の使い方がとても役に立ちました産後はゆったりと回復ができそうです♡真ん中の男の子が生まれた2歳差育児のときは、
明日から12月ですね。11月は暖かい日が続いていましたが、今朝から急に寒くなってきましたイナバフォトスタジオの玄関には大きなクリスマスツリーが飾られています11月のbabyyogaの様子です初参加の車大好きそうけんクンクルクルポンと言いながらママが手足の指を一本一本マッサージ。笑顔が溢れていましたなおチャンハイハイしてるかと思ったら突然立ち上がって歩き出したのでびっくり自我意識が芽生えるとママは大変ですがこれも成長です。喜びましょうおとチャン前に出てきては
国分寺・国立・立川・小平産後ママのケアママとベビーのヨガyogagraceヨガインストラクターのmegumiです.こんにちは。前回に引き続き、内臓下垂についてお伝えしますね前回の記事で、妊娠前〜妊娠中〜産後に大きく変わる内臓の位置、その中でも横隔膜の位置についてお伝えしましたね今回は胃や腸の位置。骨盤自体も妊娠中からのホルモンにより緩み外にひろがりやすい状態。そこに腹筋や背筋、骨盤底筋群が弱い状態だと重力に乗っ
こんにちは!最近冷えを感じる、特に足先の冷えが🦶悩みという方とても多いです。冷えって心地が悪いのはもちろん不眠、しもやけ、手荒れ、免疫力低下、代謝が悪く太りやすくなる、内蔵機能低下、生理痛、PMS、不妊などの原因にもなってしまいます💦😭冷え、改善したいですよね涙。。毎年靴下を何枚も履いても温かくならないのは、身体の中から発熱できていないのかもしれません。(保温という意味では、靴下を履くこととても大事です)先にお伝えすると冷えは生活習慣を地道に変える
⭐️急なお休みが入る場合があります(大雨、台風、大雪、家族の病気等)その場合には、当日朝にこのブログとインスグラムでもお知らせします。参加される前にご確認ください。Instagramやってます。山口ひろこのInstagram←ここをクリックするとインスタに飛びます今日も参加してくれた赤ちゃん❤️お帽子が可愛いすぎたので写真を撮らせて貰いました。今日の長与ほのぼのは、股関節&背中のストレッチ系皆メンバーさん達がストレスでガチガチになっている箇所を色んなアプローチで気持
わらってますかー???最近☺︎イライラしないとか、穏やかでいるとか、自信を持ちたいとか、色々難しくかんがえがちだけど、結局・・・笑顔溢れる毎日を過ごせたら!笑顔を大事にできたら!そう思いませんか???最近、笑いましたか?笑う余裕のない時ってね、身体もガッチガチに硬くなってたりするんです。心と身体って繋がってるから。逆を言うとね、身体に余裕ができると、心にも余裕ができる☺︎そういえば、笑ってないかも・・・?そんな気がしたら、身体を整えてみて下さい。身体が整う
こちらは再アップ記事です。~~~~~~~~~~娘①小1の夏休み。自由研究が作品展に出品されました。小4の夏休み、再び出品されました!今年はちょっと本気で狙いに行ったとです!題材が題材だけにちょっと期待してたところもあり(笑)関西で富士山はめずらしかろうと・・・。さて!3年前と比べて、今年の傾向といいますか私なりに分析してみましたので、自由研究が好き!選ばれてみたい!という人はご参考に(笑)作品展に選
朝晩はまだ寒いですが、日中はだいぶ過ごしやすい季節になって来ましたね今日は初めての方1人と娘ちゃん、そして毎週通って下さっているYさんとTさんが来てくださいましたありがとうございます❤️写真を撮り忘れてしまいましたが💦最近、レッスン前に軽くお話をしてからスタートしますお話するとみなさんの笑顔がみられます笑顔になりリラックスすると、血流やリンパも流れがよくなるそうです笑うってとーってもだいじなんです卒園した子供も同伴させてもらいちょっとしたアクシデントもありましたが…みなさん温かく受け入
ご訪問ありがとうございます。効率よく!太りにくい身体と美姿勢を手に入れる!バレエ歴25年がお伝えするバレトンで子育て中のママも内側から引き締まったしなやかなカラダに!東京都文京区を中心に、北区・豊島区で活動中。バレトンインストラクターの吉田詩織です。現在募集中のレッスンはこちら○o。.10月のスケジュール○o。.朝晩、秋らしくなりましたね。暑さが少しやわらいで、運動するのが特に心地いい秋♪対面レッスンはこちら♡春日
ご覧いただきありがとうございます東京都杉並区にて子育てと向き合うすべてのママ向けママヨガ開催していますヨガインストラクターのMASUMIです小学3年生と幼稚園年中の母、2人子育て奮闘中ですママも赤ちゃんも心地よく過ごせる場ママヨガ本日のママヨガに7カ月の赤ちゃんとママが参加してくださいました。0歳児。授乳やミルクを飲む時間の間隔は大体掴めても、いつ、泣きのスイッチぐずりのスイッチが入るのか・・・ママであ
●三本木パークゴルフ場の横です!温活魂で女性を癒す★ヨガインストラクターの太田舞です。宮城県大崎市で、ヨガでココロとカラダがふわっと軽くなる♡ママとベビーのヨガと美しい姿勢を取り戻す★美スタイルヨガを開催しています。ブログをご覧くださり、ありがとうございます!★現役双子ママのヨガインストラクター私の紹介はこちら★先日にお送りしたマンスリーオンラインヨガへ、お問い合わせいただきありがとうございます♥マンスリーオンラインヨガってなに??という方はこちら★
「改めて親子で参加出来るイベントの幸せを感じました」参加者さんからの嬉しいご感想♡お外での予定でしたが、この暑さには勝てず🫠室内での開催になりました♪涼しいお部屋で大好きぎゅーのハグもいっぱいしましたよ〜💕親子で何かを一緒にする。1日のうち何分間あったかな?1週間で何日あったかな?1年で、、、しなきゃいけないって訳ではないし時間の長さでも無いと思うけど記憶の数は多くあった方が良いなと思う子どももどんどん大きくなって毎日、日常のふとした
すっかりとご無沙汰しすぎて申し訳ありません!インスタばかりで…レッスンレポなど書きたいことが溜まってる朝晩、やーっと涼しくなってきましたが皆さんお元気でしょうか?先日娘のお友達親子と大泉学園のマルデナポリさんにお邪魔しました。女子が6人集えば…スイーツは絶対だよねワタクシ迷いに迷ってイチジクのタルトをチョイスやはりこの時期食べたくなりますこちら美味しいだけじゃなく、プレートもめちゃくちゃ可愛くて!すごくハッピーな気持ちになりましたっ美味しいものを食べたら…動きましょ〜\(
妊娠中から産後までずっと通えて、ずっと安心salonfukufuku助産師インストラクターの竹内あきこです10ヶ月の妊娠期間が過ぎやっとの思いで会えた赤ちゃん。可愛くて可愛くてたまらないけど産まれた途端スタートする。容赦ない赤ちゃんとの生活。寝不足や疲労でクタクタになっていませんか?気づいたら、家族以外の大人と全然話せていなかったりしませんか?産後はホルモンの影響で気分が落ち込みやすくなったりちょっ
夏休みを挟んだらsnsもずっと休みっぱなしで気づけば8月のスケジュールはあげていないし9月も半ばになってしまいましたごめんなさいSNSでのお知らせがなくてもクラスは開催しているのでお問い合わせいただければと思いますすっかり遅くなりましたが本日9/15以降のスケジュールです9月★10時~11時半火曜日→19木曜日→21、28月曜日→25★子連れヨガ火曜日13時~14時19、26★オンライ