ブログ記事1,450件
たたかない・怒鳴らない子育て「ポジティブ・ディシプリン®」9月より、子育てプログラム"ポジティブ・ディシプリン®"18時間標準プログラムが開始します。ポジティブ・ディシプリン®とは?2007年に子ども支援専門の国際NGOであるセーブ・ザ・チルドレンが児童臨床心理学者のジョーン・E・デュラント博士(マニトバ大学)と共同開発をした養育者支援プログラムです。現在36カ国で実施されています。ポジティブ・ディシプリン®プログラムでは"0〜18歳の子どもの発達を知り
今月のテーマは触覚以外の五感今日はAMおしゃべり会珍しく、午前中の参加者さんが少なくアットホームな会となりました園選びについてや療育センターについて就学についての不安や心配事などママやパパさんがたくさんお話ししてくれて、とても充実した会となりましたお話しして頂きありがとうございました午後からはカード遊びまずは、動物や果物のカード合わせみんな集中して取り組めたよその後は、神経衰弱アンパンマンとバイキンマンを探してるよ絵が合った時は、大喜び最後は感覚カードを使っ
5/25(木)に『ぴよぴよタイム』を開催しました。今回は保健師の佐々木美華さんのお話も…続きはInstagramから昭和区子育て応援拠点こころとonInstagram:"【ぴよぴよタイム】5月25日木曜日「ぴよぴよタイム」を開催しました~♪生後6ヶ月未満の赤ちゃんと保護者さんの時間です😊まずは順番に「身長体重測定」です✨みんなお利口に測る事ができましたよ大きくなったかな〜?今日は講師に北区から保健師の佐々木美華さん(一般社団法人親子発達サポート代表理事)@m
【9月22日募集開始】ポジティブ・ディシプリン®プログラム(2時間版)開催のお知らせ現在、桜木では江西コミュニティセンターで開催中なのですが、11月24日(金)名古屋市緑区(午前)と名古屋市昭和区(午後)で子育てプログラム"ポジティブ・ディシプリン®"2時間の体験版プログラムを開催します。本来ならポジティブ・ディシプリン®︎は18時間(2時間×9回)の実施ですが「興味はあるけど、いきなり18時間も参加するのは大変そう」「3ヶ月もプログラムに通えるか
こんにちは!少し暑さも和らいできましたが、まだ暑くなる日もあるようですので、水分補給など気をつけていきたいですね。最近のゆるまるの様子をご紹介します。◉9月の工作「きのこさん」シールをペタペタ貼ったり、お絵描きしたり。「できたぁー!」材料がなくなるまで作れます。お声がけ下さいね!◉移動図書館とみだ「おはなし会」「うえからしたから〜♪」毎月、第一、第三金曜日、11:00〜富田図書館からおはなし会に来ていただいています。予約は不要です。お気軽にご参加くださいね。中から
こんにちは!愛知県立大学の清水宣明先生をお招きして親子防災の講座を開催させていただきました。水は、空中には浮かないので、ふちがないと、水はたまらない。その点から見ると、この辺りは、そこまで深く水が来ることはないだろうとのこと。2階に避難できれば良さそうです。子どもの命を守るために大切なこととして「体を冷やさないこと」とのことでした。体温が下がると人間は弱いのだそうです。指先からすぐに冷えてしまうので、冷えないよう体を覆うなどして温めること。非常食も、子どもの好きなもの、お
【10月よりイベントと講座以外は予約不要となります。】※広場利用の方は事前にイベントや講座がないかのご確認よろしくお願いします🙇明日15日の金曜日より10月のイベント・講座の予約が開始となります。イベント講座の予約は1日に1回となります。よろしくお願いします。
こんにちは。10月の講座のお知らせです。R5年10月5日(木)10:30〜11:30「気持ちが楽になる子育てのお話」子育てをしているとなかなか思うようにいかないことやどうしたらいいのかな…ということが色々と出てくるかと思います。子どものことをもっと知りたい、一緒に楽しみたい、何か変えたい、など感じている方、是非、ご参加下さいね。モンテッソーリの理論も交えながらお話しします。子育て中の、ママパパさんが少しでも気持ちが楽になりますように。ご予約下さいね。052-
こんにちは!年に2回、開催させていただいています、「あおぞらカフェ」のお知らせです。R5年10月7日(土)10:00〜12:00場所富田公園(わんぱくひろば)今回も、春田学区さんにご協力いただいての開催です。◉春田学区<遊び場>たくさんの積み木で自由に楽しんで下さい。輪投げでは、お菓子をゲットできますよ!◉コープあいちゼリーのつかみ取り。参加いただいた方に、コープ製品の試供品プレゼント!◉みなと医療生協<健康チェック>血圧や握力測定など。ご自分の
これから赤ちゃんをお迎えする方にオススメ♡港区子育て応援拠点はみんぐは妊婦さんやそのご家族の利用が可能です安心して子育てがスタートできるよう妊娠期から繋がってくださいリアルな子育てについて知ることができスタッフや先輩ママに相談することができます・沐浴体験・おむつ替え・妊婦体験・助産師相談・交流会など詳細は各ページをご覧ください。2023年度スケジュール6/24(土)赤ちゃんが
今日はパパの交流会がありました。お申し込みは1組でしたが、遊びに来ていたパパにも急遽ご参加いただき、講師の先生と3人で交流していただきました。お話し上手のパパさんたち...リラックスした雰囲気で楽しそうでしたご参加いただきありがとうございましたまた遊びに来てくださいね
こんにちは!プレママパパの会を開催しました。0歳の親子さんの交流会である、よちよちdayとの開催です。プレママパパさんは、2組ご参加いただきました。今回は、助産師の梅村先生をお招きしました。始めに、出産に関するお話やママの身体のこと、おっぱいのこと、生まれてからのことなど、そして、たくさんの赤ちゃんをとりあげられた経験の中からのお話など、お聞きすることができました。赤ちゃんが生まれると、「私がしてあげなくちゃ」と頑張ってしまいがち。何かしてあげなくちゃいけない存在と思うより
こんにちは来週の15日の火曜日は台風7号の接近に伴い閉所する可能性が出てきました。そのため、予約開始日を8月16日水曜日の9時に変更させていただきます。遊び広場やイベントは来所でも予約が可能です。予約は1日に1回となります。よろしくお願いします。
パパと一緒に体を動かして遊びました。バスごっこではパパのお膝の上に乗りました。音楽に合わせて体が揺れると、みんな大笑いでしたよ!
こんにちは名古屋市昭和区子育て応援拠点こころとです「おたより10月号」ができましたこちらはカレンダー部分のみ↓一時預かりの詳細は下記のブログをご確認ください。『【重要】一時預かり10月分からの予約方法の一部変更について』一時預かり事業子育て応援拠点では一時的にお子さんをお預かりすることにより保護者の方が新たな気持ちで在宅での子育てに取り組むことなどを目的に一…ameblo.jp※一時預かり11月分の予約開始日は10/2
9月8日金曜日『遊ぼう会』まずはいつものご挨拶1人ずつお名前を呼ぶとみんなママと一緒に上手にお返事してくれます前半は9月生まれのお誕生会ですみんなでハッピーバースデーのお歌を歌ってロウソクの火を消してケーキをパクリこころとから『メダル✨』のプレゼント&インタビュータイ厶〜誕生日パーティーをどんな風に過ごす予定かなどを聞きました9月生まれのお友だちは6人おめでとう〜〜後半はおたのしみ会ですまずは「とんぼのめがね」をみんなで歌って〜十五夜のはなしを聞いてお月さ
こんにちは!ノザキ株式会社さんとの初めてのコラボ企画、「はたらくくるまにのってみよう!」でした!乗せていただいたのはこちら「バキュームカー」涼しいお部屋もご用意いただき、まずは、どんなお仕事をする車かなどの説明を代表の野崎さまよりお話いただきました。資料やぬりえのお楽しみなどいただき。早速、乗り込みます。座席が高くて、乗るのも一苦労!高いとこからの景色にうっとり。今回のもう一つの目的。このような大きな車の座席からは、どうしても死角ができてしまい、お子さんが近づ
名古屋市緑区子育て応援拠点森の実9月おたより先月8月のおたよりはコチラからこんにちは、毎日暑い日が続いていますが、お変わりありませんか。9:30~15:30いつ来てもいつ帰ってもOK概ね15組<駐車場は先着順>ただし、講座(☆)や、年齢別ひろば・パパひろば(☎)は予約をお願いします。電話(052-846-3327)9/11(月)歯科衛生士相談日は10:00~11:30です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇名古屋市緑区子
💓9月16日(土)吹上消防団の皆様のご協力で「救命救急講座」を開催しました🚑今回は、たくさんの団員さんが来て下さり実践講習をして下さいましたよ🙌🫀心肺蘇生法胸骨圧迫(心臓マッサージ)30回と人工呼吸2回を繰り返します。幼児と乳児の人形を使っての実践です。胸骨圧迫(心臓マッサージ)乳首と乳首の間の硬い骨(胸骨=きょうこつ)のちょっと下を、強く絶え間なく圧迫します。1分間に100〜120回の速さです。乳児👶の場合は人差し指、中指の指2本で押します👍💡心肺蘇生は早く始めるほど
こんにちは!まだまだ暑い日が続きますが、もうすぐ9月。暑さで疲れがたまってきた身体を少しずつ癒していきたいですね。ゆるまるの9月の予定です。★ひろばの予定・1(金)移動図書館とみだ「おはなし会」11:00〜・2(土)ひまわりキッズ&ニコニコの会「コープあいち試食会」inicott10:00〜12:00・7(木)「保育園ってどんなところ?」10:30〜11:30・8(金)「親子防災」10
こんにちは。名古屋市名東区子育て応援拠点にじのアーチ🌈です。10月から「名東おもちゃ図書館ちゃちゃちゃ」がスタートします「おもちゃ図書館」は、たくさんのおもちゃの中から好きなものを選んで、家でも遊べるように貸し出しをするところです。子育てサロンも同時に開催します【詳細】日時:毎月第3木曜日10:00-11:30(予約不要)場所:名東生涯学習センター(名東区社が丘3-802)対象:未就園児と保護者借り方:子ども1人につき、おもちゃ1個約1ヶ月借りれま
こんにちは名古屋市昭和区子育て応援拠点こころとです「おたより9月号」ができましたこちらはカレンダー部分のみ↓※修正があります❗❗9/14(木)ひよこタイムでお話してくださる方が「昭和保健センター歯科衛生士さん」↓「昭和保健センター管理栄養士さん」に変更となっています❗お間違えのないようお願いします🙇一時預かりの詳細は下記のブログをご確認ください。『【重要】一時預かり予約方法の一部変更について』一時預かり事業