ブログ記事4,779件
子供が癇癪を起こした時子供が拗ねて泣いている時抱きしめれば落ち着くのが分かっているのになんだか抵抗感があり出来ないと感じることがあるかも知れませんね…そして、子育て本などの情報を集め子育ての正解は知っているのに抱きしめるという実践が出来ない自分のことを優しく出来ない冷たい母親め!愛情が足りないダメなママめ!と自分を責めたり自己嫌悪に陥ったりしてしまうママは少なくないのです。では、なぜ子供を抱きしめ
はじめての方へ未来創造カウンセラーのHanです。こちらのブログへようこそお越しくださいました。叶えたい夢や希望はありますか?「新しい未来を創造したい」という願うとき、心の奥を覗いてみて下さい。自分の気持ちを無視していては本当の意味で発展的な未来は創れないと思うのです。夢や希望は、それを叶えることに執着しすぎると、いつのまにか焦りが生まれ、そして苦しみに変わってしまいます。苦しみから生まれたものは、さらなる願望や執着に変化してあなたにまとわりつきます。わたしは、無理矢
今日も子供に怒りすぎてしまったイライラしてばかり八つ当たりしてばかりどうしたら怒らなくなるんだろう…そう悩む母親にはたった一つの共通点があるのです。それは・・・”怒っている部分しか見ていない”ということ!怒らないように!イライラしないように!!と思えば思うほど脳の中には「怒る」「イライラする」というイメージが浮かびます。脳は非定型はないの
夏休みや休日になると朝から晩まで子供や家族と一緒の時間を過ごしだんだん息苦しくなってきたり一人になりたくてたまらなくなり、子供に怒って「もうママは知らない!」と部屋にこもって一人になろうとしたり、夫がいる時は家を飛び出してカフェやファミレス、どこかの駐車場に車を停めて一人時間を作りたくなることがあるかも知れませんね。では、なぜそんなにも子供や家族と離れて一人になりたいのか?子供や家族と離れて一人になりたい理