ブログ記事6,037件
こんにちは寒くなってきましたね。寒暖差が大きく体調を崩しやすい季節ですので皆さま気をつけてお過ごしください2024年11~12月親の会の日程をお知らせします。第104回相談会日時☆2024年11月16日(土)13:30~16:45場所☆いきいきプラザ3階会議室3助言者☆村上公平先生(NPO法人教育相談おおさか)おおさか教育相談研究所相談員参加費☆500円不登校に関心のある方お待ちしています。第105回交流会日時☆2024年12月1日(日)
こんにちは!蒸し暑くなってきましたね。皆さま元気にお過ごしでしょうか。息子が幼稚園に入った頃、こんな記事を書いたことがありました『発達の遅れを事前に園に伝えるべきか?《3歳9か月》』幼稚園を受験する際、息子の発達の遅れを事前に伝えるべきかどうかをとても悩みました。でも、今なら私の意見は明確です。絶対に伝えるべきだと思います。理由は…ameblo.jpもう6年前の記事になりますが、息子の発達の遅れを伝えようと幼稚園に電話した日のことは、昨日のことのように覚えています。
3日目は『子どもの遊びの理解と支援』、『障がいを持つ子どもの支援』、『保護者・地域との連携』、『学校との連携』の4つの科目を受講しました。子どもの遊びの理解と支援この講義がこの日一番興味深かった。放課後子どもクラブという異年齢の決まったメンバー、決まった指導員がいる集団の中で子どもたちが遊びを通して何を学んでいくのか、そのためにはどのような支援が必要なのかについて考えていきました。それまでの「安全に遊ばせて見守る」だけの指導員ではダメだと考えられるようになってきたのが、この講義の背景
ピアノ教室Smile-music・space♪主宰一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事西城あやです。プロフィールはこちらからご覧ください・・・・・・・・・・11月17日仙台の11月中旬とは信じられないほどのものすごい暖かい1日。個育てオータムイベントを開催しました。(もう私、晴れ女を公言してもいいと思えました(笑))仙臺緑彩館を起点に青葉山エリアマネージメントの皆さまのサポートの元徒歩10分ほどの場所にあるのりっぱ広場へ。こちらの
ピアノ教室Smile-music・space♪主宰一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事西城あやです。プロフィールはこちらからご覧ください・・・・・・・・・・個育てオータムイベント午前の部『小春日和の中、遊びきりましたー!【個育てオータムイベント午前の部】』ピアノ教室Smile-music・space♪主宰一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事西城あやです。プロフィールはこちらからご覧ください・・・・…ameblo.jp個育てオータ
☆「こどもの発達サロン」は引き続き参加者募集しています小さなサロンですので、お気軽にどうぞ『『子どもの発達』についてのサロンを開催します♪』こんにちは前回のブログでお知らせしたのですが、『子どもの発達』をテーマにした、小さなサロンを開催いたします。同じような取り組みをしている方どうし、あるい…ameblo.jp先日、息子がWISC-V検査を受けました。WISCは発達検査ではなく知能検査なんですね。知らなかった…息子が最後に検査を受けたのが3歳11か月だったので、4
「三ヶ月で寝返りは問題ない」それ、ホント?こんな感じで寝返りしてない?これ。反り返ってます3ヶ月のベビーは自分の手も足も認識していませんだから意識的に寝返りすることができませんでも反り返って回ることができます育母塾や子供の姿勢講座でもよく受ける相談です体に触れさせて頂きこわばっているところや過緊張のところをゆっくり解していくと寝返りと言っていた「くるっと回る現象」がなくなってしまう事がよくあります月齢が進んだ6ヶ月や7ヶ月のベビーでも顎を上げて反動で回っていたのが
こんにちは(^^)ご訪問ありがとうございます!代表のナカムラです✨毎年恒例!大好評のオンライン講座を今年も開催いたします!東京ボランティアセンター「ゆめ応援ファンド」事業「でこぼこっ子支援を学ぼうvol.2〜子どもの幸せな未来のために〜」3回連続講座の第一回は「子どもの幸せな未来のために〜家庭・社会生活における支援」常磐大学人間科学心理学科教授公認心理師(株)越谷心理支援センター顧問秋山邦久先生より、園や学校、家庭生活において生じる子ども
1歳2ヶ月でひとり歩きができるようになりました。それと同時に娘は1日に数回その場でくるくる回るという謎の行動を取るようになりました。体育館のような広い場所に行けばうれしそうにくるくる回り、大好きなバナナをあげるとうれしくてバナナをもったままくるくる回り、特になんの前触れもなく無表情のままくるくる回ることもありました。現在2歳8ヶ月ですが、いまだに回ることもあります。逆に他のお子さんは回らないんですか!?ってくらいうちの子はよく回ります笑1回につき長くても40秒くらいで、1日に数回で
発達の相談をされてもアドバイスできない先生のための~子どもの心と体の関連性を理解して的確に支援できる~発達サポーター育成講座(乳幼児編)発達サポーター育成講座とは?「子どもの発達のことをパパ、ママに相談されても、どう答えてよいかわからない・・・。」「発達については何となくわかっているが、しっかり言語化できない。」そのような、保育士さんや助産婦さんなど子どもと関わる先生の不安を、子どもの発達を理解することで解消します。また、発達理論の土台を身につけ
久しぶりに見て疑問自力で立ち歩行できるようになったのでしょうか?それともアクセス稼ぎ?夫婦2人揃って自分達のやっている事が子どもの成長を妨げていること気づけない?
こんにちは!今日から新学期の学校も多いのかな?我が家は今日から新学期を迎えました。世の中のお母様方、長い夏休み大変お疲れ様でしたどの子も、自分らしく有意義な時間が過ごせるよう願っております!では本題に。今年の夏は、子どもが産まれてから上位3本の指に入るくらい、子どもの発達についてを考えさせられる夏になりました。どういうこと?って感じですよね。今、我が子も小学生になりましたが、色々と発達の段階をすっ飛ばしていることが判明!この仕事をしているので、ある程度は想像し
リクが2歳になりましたこの頃には走るようにもなり、いつも元気いっぱいで遊んでいました。私は第二子を妊娠し、リクの時より遥かにつらいつわりと戦っていて、あまりリクと遊ぶことができなかったのでYouTubeやEテレにお世話になりまくりながら過ごしていましたリクは2歳になっても、まだ言葉がでませんでした。ママ、パパすら言えず、言えたのは1音のみ。「(ごちそうさまでし)た!」パチン!た!のみです。同じ2歳代のお友達は言葉でコミュニケーションを取ろうとする子が多くて、中にはもう2語分を話す子
ピアノ教室Smile-music・space♪主宰一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事西城あやです。プロフィールはこちらからご覧ください・・・・・・・・・・個育てオータムイベント午前の部『小春日和の中、遊びきりましたー!【個育てオータムイベント午前の部】』ピアノ教室Smile-music・space♪主宰一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事西城あやです。プロフィールはこちらからご覧ください・・・・…ameblo.jp午前中いっぱいのりっ
3年生の高IQ凸凹で支援級(情緒)在籍の長男と年中の次男を育てる時短ワーママです。長男の療育記録用にブログを始めましたが、子どもの成長や親が支援できることについて模索してます。長男4歳半の時、私が市の発達支援相談室へTELK式発達検査を受け1年間の個別療育を受ける。5歳8ヶ月でWISCⅣ受け就学面談し支援級在籍。今まで発達面での通院服薬歴は一切なく全て無償で恩恵を受けました。夏の小学校面談で支援級担任から病院受診を提案されたことがきっかけで、先日初めて発達外来を
いとう🌟伊藤昌江プロフィール現在57才、今までの足跡です。多血だな~と実感しつつ、まだまだやりたいことが一杯です!●主な資格と肩書き・有限会社クラングコスモス取締役・児童発達支援・放課後等デイサービス「療育学校ほおずき」代表・放課後等児童デイサービス「ヒーロー」代表・NPO法人発達ケアネットワーク理事長・富士宮市自立支援協議会委員・富士宮市自立支援協議会「子ども部会」部員・准認定ファンドレイザー●経歴昭和33年静岡県生まれ静岡県立富士宮東高校卒・東
ピアノ教室Smile-music・space♪主宰一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事西城あやです。プロフィールはこちらからご覧ください・・・・・・・・・・言語聴覚士の吉田結先生の「ことばとコミュニケーションの発達講座」を開催しました。親と子のサードプレイスぽぽらすさんとの共同開催でしたので赤ちゃんを連れてのご参加がとても多く本当に嬉しく思いました。いつ行っても、ぽぽらすさんのこの場所に癒されます。結先生は、
ピアノ教室Smile-music・space♪主宰一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事西城あやです。プロフィールはこちらからご覧ください・・・・・・・・・・10月からはじまった個育てコーチング連続講座46期全8回のうちの、2回目を開催しました。毎回、その期ごとになんとなく、共通のカラーがあるように思っているのですがきっと、こうして同じ期で繋がるみなさんは、何かしらの縁があるのではないでしょうか。今期は、同じ職業の方が3名もいらしてなんだ
こんにちは。ちょっと間があいてしまいましたが、室内遊びの話のまとめに入っていきたいと思います。※以下の内容は、第11回小金井市公立保育園運営協議会で市側の委員より発表された内容・資料を再構成したものです。正式な資料・会議録は市のHPからご確認ください。●遊びのコーナーのねらい第11回小金井市公立保育園運営協議会資料47①子どもの手が届くところに玩具があり、子どもが自ら選びとって遊べるようにする。大人が管理しやすいように大人の都合で子どもにおもちゃを与えるのでは、子どもは常
子どもの絵で、ココロとカラダの発達を見極める絵を聴く保育講師の土居桃子ですいつもご覧くださりありがとうございます(🌼私のプロフィールはこちら)表現の幕開け『2歳児クラスは『表現の幕開け』✨丸が閉じる瞬間に立ち会える』絵の発達図のイラスト描いてみました!丸が閉じる‼️この瞬間が表現の幕開けですファンファーレが鳴り響きお赤飯を炊くくらいおめでたい㊗️のです子どもの絵で、ココ…ameblo.jpこの記事の続きです○さえ描けばいい順調〜順調〜と勘違いすることあり
「集団生活に馴染めない」その理由と感覚の関係、そして改善に必要なこと。子ども発達マスターセラピストいとうまさえです。新学期が始まり連休も終わりますが、まだしばらく落ち着かない時期が続きますね。この時期は「集団生活に馴染めない子どもへの対応」への相談が増える時期でもあります。ところで、このような子どもの支援にあたって何が必要かなのですが、それは――――――――――なぜ集団生活に馴染めないのかその理由を理解することです。――――――
こんにちは!管理栄養士・食育アドバイザーの板垣好恵です。初めての方へ*自己紹介はこちら「お肉と魚、どっち派~?」なんて世間話がありますが皆さんはどっち派ですか?私は昔は断然!お肉派!だったのに最近は年齢とともに魚派になってきました。皆さんのご家庭の食卓は、お肉と魚どっちの登場頻度が多いでしょうか。魚は栄養面でもたくさん料理に取り入れたいなという気持ちはあっても価格やレパートリーなどの問題、家族の好みなどの問題でお肉が
こんにちは!親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの発達を加速させる!発達科学コミュニケーションリサーチャーの丸山香緒里です9月も終盤。年長さんのお子さんがいらっしゃるお母さんは、小学校入学を意識するタイミングですよね。いよいよ明日で前期修了。ひとまずうまく適応できて、ほっとしています。私の息子は、台北日本人学校の1年生ですが、去年の今頃は本当に不安で仕方なかったです授業についていけるのかどうか、学校生活を楽しめるのか、持ち物は
臨床心理士・公認心理師のたびーですKSDの発達の専門家の中には子育て中の者もいて、我が子のことで悩んだり困ったり、微笑んで目をひそめたり専門家自身もいろいろなことを感じています。そんな子育て中にふと感じたことをメモしてみた〜ほっと子育てらくがき帳シリーズ〜今回は我が子の癇癪に困り果てた時代がある専門家から・・・お出かけ先などで泣いている子どもと困っているママの姿を見ると自分にもあんなときがあったなぁとすごく身近に感じます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■子どもの発達の専門家が作るプリントサイト、「やんちゃワーク」はこちらから(PC推奨)。https://yanchawork.com当サイトでは、プリントを課題別に分けてHPに掲載しています。理由は前の記事でもお伝えしていますが、主な理由は、①人には得意・不得意があり、その特徴をしっかりと見極めた上で力を伸ばしていくことが大切と考えているため。②保護者の方や先生方が、お子さんの特徴を見極める(アセスメントをする)ことをしやすいようにするため。以
突然ですが”あなたのお子さんは、ペットボトルの蓋を自分で開けることはできますか?”ペットボトルによっては固いのもあって、大人でもちょっと苦労する時がありますよね。ネットで調べたら、もちろん個人差はありますが大体小学校低学年くらいで未開封のものを自分で開けられる子が多くなるようです。ペットボトルのキャップをぎゅっとつかむ、手首を回す。単なる握力だけの問題ではなく、どのくらいの力加減で、どっちの方向に身体を動かせばいいか?当たり前にやっているようで、実は脳が身体の動きを感知し
人とのコミュニケーションで大切になるのが想像力です。例えば、「今、電話かけたら寝てるかもしれないよね」「あれ、挨拶無視された?気になることがあったって、言ってたから聞こえていなかっただけかも」と、想像を働かせることができます。逆に、想像を働かせるのが苦手だと「自分が電話したい!」時間を気にせずかけちゃう「挨拶を無視するなんて!」って、怒りをぶつけてしまうこともあります。とはいっても、急に想像力を身につけることも難しい。
発達ゆっくりさんはたくさんの刺激を受けやすい事が多いんです。音、声(聴覚)匂い(嗅覚)光、映像、動く物(視覚)味(味覚)風、物に触れる感覚(触覚)これらが一気に入ってくる感覚があります。だから集中しようとすると、とーっても疲れちゃうんですね。人がたくさんいる花火大会の会場で集中して勉強しなさいって言っているように感じる子もいます。環境の中で、変えられるところは変えてみる。話す先生だけが見える位置に座る窓際は避けるな
子どもの発達の専門家が作るプリントサイト「やんちゃワーク」はこちらから⬇︎https://yanchawork.com(PC推奨)外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト「にほんごワーク」はこちらから⬇︎https://nihongowork.com(PC推奨)おはようございます^^今日はにほんごワークから、動詞(書き)のプリントをご紹介します。にほんごワークで掲載していますが、発達に偏りやゆっくりさのあるお子さんでも十分に使えるプリントだと思いますので、ご興味のある
飛鳥(あすか)と申します夫と3人の子どもの5人暮らしアラフォー夫婦子ども:5歳・3歳・0歳3人目が生まれて節約魂に火が!できる範囲で節約をして暮らしに彩りを日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきますおはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥ですこども家庭庁が来年度から始める新しい取り組みを知って、めちゃくちゃワクワクしているんです!5歳児健診が全国的に広がるかもしれないんです。どんなことが期待できるか、簡単にまとめて