ブログ記事5,329件
ヒトミソウという名前にも惹かれるけどーこの可愛らしい花に惹かれるよね朝、目が覚めてカーテンを開けたら爽やかな秋空が現れた思わずテンションが上がってーシーツを引き剥がすラグも干してもう着ない夏色の服たちも大量に洗濯風は爽やかだけど、日差しはきついから4回も洗濯機を回してーその合間に掃除と庭仕事机に向かってやる手仕事もあるのだけれど、こんなに晴れてちゃじっとしていられない読みたい本も山積みだけど、他に優先順序がね~アルバムにしていないバラの写真を一部整
おはようございます!🙂またまたお久しぶりになってしまいました。もう、9月も下旬にさしかかり、こちらは朝晩肌寒く感じるくらいになりました。布団、出そーかなと迷いながらの毎日。旦那も子どもたちもコンコン、ズーズーと咳と鼻水の大合唱です、、、完全に季節の変わり目の恩恵を受けながら、季節を十分に感じてるようです。🙁(笑)そんな日々を過ごしていましたので、どんな日々!(笑)ブログさぼりがちで、、、。すみません。ブログがない中でも、たくさんブログにアクセス下さり、ありがとうございます✨✨
こんにちは、どり~むはうすです!🌟今日は、お箸を使って豆を移す「豆移しチャレンジ」に挑戦しました!💪この活動を通して、集中力と指先の器用さを鍛えることができます。最初は、小さな豆を上手に掴めずに苦戦する子もいましたが、何度も挑戦して、徐々に上達していく姿が見られました。➡️中には、素早く豆を移し替える子もいて、周りの子たちも感心していました!✨このように、豆移しチャレンジは、達成感や自信を育むだけでなく、手先の巧緻性の発達にも効果的な活動です。どり~むはうすでは、
昨夜、久しぶりに仙台の友達と話をしました。良磨のお見舞いをくれた親戚などや、友達にこの前癌封じのところに行ったときに、名古屋のういろうを送りました。みんなから連絡もらった中、1人だけ連絡が来ない友達がいました。そしたら、宅配便で仙台の萩の月が届きました😍お礼を言いたくて、約9年振りに電話しました😅懐かしいなぁ😊一緒のマンションに住んでいたから、よくばったり会って立ち話していたし、よく電話して話したし、、、。お互いの子供達が2歳くらいのときに出会って、本当に仲良くしてもらった。引越
こんにちは「Sprouts🌱」です。児童発達支援事業所Sprouts(すぷらうつ)|ABAで親子支援Sprouts(すぷらうつ)は新潟県新潟市にある児童発達支援事業所です。発達に心配のあるお子様の成長の支援を行なっています。ABA療育では指導者が、お子様一人一人の力を最大限に伸ばします。sprouts-aba.comSproutsでは、お子様のより良い成長を目指し段階的に取り組みを進めた上で小集団活動も行っています『小集団』こんにちは「Spro
こんにちはピースオブケイク*ファミゴスです今日はイベント前、最後のレッスン本番に向けて、緊張感とわくわくが入り混じった時間でしたまずはセットリストをしっかり通してからねBlessMeGoodnessofGodOhHappyDayどんどん自信がのってきていて頼もしさを感じましたそして…サプライズ演出のあの曲も最終チェックでも、なんだかちょっとおとなしめ?そんなとき、子どもたちに質問してみました「もっとかっこよく見せるにはどうしたらいいかな
おはようございます!MaiBalletの濱脇です✨4月に行われたバレエの発表会舞台裏では、こんな感動の瞬間がありました✨本番直前まで「こわい…」と涙ぐんでいた園児さん😢でも、いざ音楽が流れると、きりっとした表情で時折笑顔も見せながら最後まで踊り切ってくれました✨終演後、お母さまが「うちの子が、あんなに堂々とできるなんて…」と涙ぐんでおられたのがとても印象的でした。発表会は単に「踊る場」ではなく、子どもたちが心を成長させる大切なステージだと、毎回思わされます。来年は、