ブログ記事8,453件
よく、二人目になると写真が減るとか聞いていたけどそれはなくて同じくらい写真はあるのだけど、、、二人目の妊娠の記録は全然ないトツキトオカとかママびよりとかアプリを見ても全然書いてないしアメブロにもめぐったら検診のことは全然書いてないむすめのときは妊娠中のトラブルが多いし何よりむすこの育児しながらだから記録する暇がなかったのだろうか?えー、、、なんだか後悔出産のブログも見たら写真が家に帰ってからのだし入院中には書いてないし12月に産まれて1月はなーんにも書
こんにちは(^_^)皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?私は明日まで仕事があり、明後日から4連休です。4連休、2日間は叔母の家に田植えの手伝いに行き家族でゆっくり過ごす時間は2日間しかありませんが、家族の時間を楽しみたいです(*^^*)光陰矢の如し(娘の事、妻の事)先月、大学の卒業式に着る女性袴レンタルのパンフレットが自宅に届き早速、娘に送りました。もう卒業式を考える時期になったのですね。つい最近、大学に入学したばかりだと思っていたのに・・・・月日が流れるの
『5歳児のトイトレ膀胱がめちゃくちゃ大きい娘』トイトレにお悩みのお子様や障害のある方へ|DFree-トイレの失敗を減らす排泄予測機器DFreeは、尿のたまり具合を見える化し、トイレのタイミングを事…ameblo.jp私は焦っていた。オムツ履いたまま年長になった子が今までにいないスクールにいないのでこの春休みになんとかしないと!って膀胱の量がわかるDfreeは1度の装着でテープが痒いとすぐに嫌がり、あてるだけのも1度したら2度目は嫌がったそこで本当にブチ切れた。あなた
ご訪問ありがとうございます。前記事にもたくさんのいいね!をありがとうございました♥ああああああー、なんてことでしょうか。今日から気合を入れて私は立ち上がるはずだったのに昨夜ワタシがトイレを抱えていたので、朝なんとか起きようとしていたら愛可が「今日は休め。陽向は任せろ」と言ってくれたんです。なんと!天使がここにおるーーーー!そしてその後、起きたのは14:30オーーーーマイゴーーーーーッシュ!結局今日は愛可が家の掃除も洗濯もして
※病気の話です。読んでいて気分を悪くされることがあるかもしれません。そういう話が嫌な方は読まないでください。始まりはここ。『小児白血病と診断を受けた日-11月5日』今日から娘のことを日記に残そうと思う。同じような状況に直面した方の助けになるかもしれないから。※病気の話です。読んでいて気分を悪くされることがあるかもしれ…ameblo.jp※20時に更新中※ーーーー今日の娘の様子•体温:36.5度•治療や検査:血液検査・
皆様、いかがお過ごしでしょうか?日進舘は今日も元気でした♪最近、お客様から「支払い」について、何度かお尋ねがございましたので、こちらでお伝えさせていただきたいと思います🙇♀️実は日進舘、、、数年前まで支払い方法は『現金のみ』でした😱お客様の中でも、「カードが使えると思って現金を所持してない」と言うお客様もおりました💦そして、月日は流れ、日進舘にもやっと、やっと、クレジットカードシステムが導入されました💳あの時の感動は忘れられません😆✨程なくして、最近では珍しくないQRコード決
(先日、娘に面会にいきました。左から妻、娘本人、私達共通の友人Aさん)じつ娘が入院しています。一昨年の夏に“間質性肺炎”を発症し、3ヵ月程入院したことがあります。最近、また少し芳しくないので、入院治療することになりました。娘の病気は国の指定難病である“膠原病”です。最近、話題になっているドラマ“しあわせは食べて寝て待て”の主人公、麦巻さとこさんと同じ病気です。しあわせは食べて寝て待て【NHK公式】ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」健康、仕事、マ
※受験は子供本人の人生のものだと言う事は、十分理解しています。頭ではわかっているのですが、この気持ちの処理方法が分からず、気持ちの整理の為に書いています。ご理解の上読んでいただけると助かります。※個人的な意見ばかりの記事です。ただの私の文句です。おとといあたりからニュースで目にする高校受験のデジタル併願なにそれ。公立高校を第3希望まで受けれるなら、楽過ぎないですか?落ちたレッテル貼られる事がなくてよくないですか?ちゃんとレベルの合った学校に入れるって事じゃないですか
午前中は手術説明。夫と二人で聞いたので、その間娘はばあば(私の母)とお留守番です。今まではばあば大好きでお泊まりも大丈夫でしたが入院してからはパパかママじゃないと泣くようになってしまってなんとか頑張ってくれた感じです。そして、点滴を始めてからトイレの回数が格段に増えてこの頃は歩いての移動も難しかったので抱っこして、点滴ガラガラ。夜中は多い時で10回以上!そんなこともあり、足腰が悪く、普段杖か車イスの私の母1人では付添も難しくこの日も周りに協力してもらいながらでした。お昼過ぎ
今朝は「わー!!」とふざけながら元気いっぱい起きました!起きぬけからホッ。気悪さはあるようで飲み食いは拒否。ご機嫌良く遊んで過ごせています。「散歩行こうよ!」と誘ったら、快諾!調子いいのかなと、嬉しい。お散歩中に「お腹すいたな~」と言い出し病院内のコーヒーショップとコンビニへ。バームクーヘンとタマゴサンドそして、お人形を購入。ずっとNoと言い続けていたんですが、根負けしました病室に戻ったらお人形さんたちの交流会。娘の指示で丸くなって会談。濃厚接触ですが、許しま
7月13日(月)朝起きたものの、またも寝てしまいお昼近くに起きました。起きてからいつものようにご飯お米などをミキサーしたスープ風ご飯を順調に食べ進めていたのですが途中で突然嘔吐しました。前触れなく、久々の嘔吐に驚き、ご飯は終了。でも、アイスが食べたいというので時間を空けてアイスタイム。こちらは戻すことなく食べました。いつもよりボンヤリしている娘。嘔吐したこともあり疲れているのかな?とゆっくりと過ごすことにしました。異変が起きたのは18時過ぎ。本日2食目を一口食べた後、なんだ
娘からLINEがきて今夜、話を聞いてほしい。と仕事が忙しい時期や私生活もいっぱいいっぱいになったタイミングでLINEがきます友達や同僚には言えないこと親にも言えないこと(え?私は母親なんですけど?)少しでも気持ちがすっきりすればと・・・そんな時は私は黙って聞き役に徹します意見は言わないどう思う?聞かれたら答えるくらい中学からの仲良し友達のうち、続けて二人が結婚したもう1人の子も彼氏と同棲している大学の友達も次々と結婚していく職場の同期、
※病気の話です。読んでいて気分を悪くされることがあるかもしれません。そういう話が嫌な方は読まないでください。始まりはここ。『小児白血病と診断を受けた日-11月5日』今日から娘のことを日記に残そうと思う。同じような状況に直面した方の助けになるかもしれないから。※病気の話です。読んでいて気分を悪くされることがあるかもしれ…ameblo.jp※20時に更新中※ーーーー今日の娘の様子•体温:36.5〜38.8度•治療や検査:
※受験は子供本人の人生のものだと言う事は、十分理解しています。頭ではわかっているのですが、この気持ちの処理方法が分からず、気持ちの整理の為に書いています。ご理解の上読んでいただけると助かります。私はとにかく、娘には自分で生きていける力をつけてほしかったんです。そのためには学力をつける事は必須だと考えていました。でももしかしたら、塾に通わせてあげられるようなお金がないかもと、娘が小さい頃から考えていました。私は娘が3歳のときに離婚しています。前の人は今どこで何をしているのか、生きているのか
娘のこと吐き出させてくだい大学生です我が家は息子と娘と私の3人家族私の親はとっくに亡くなり一人っ子同士で結婚した私には頼る親戚も親もいません旦那さんも亡くなって追いかけるように旦那さんの両親私にとっては義父母ですね見送りましたそれからは私はパートから社員になりまだ高校生と中学生だった子供たちには私しかいないからと頑張ってきましたなんとか息子は近くに就職し共に家計を支えてくれて本当に助かってますありがたいです私たち家族には共通の趣味がありしょっちゅう3
※受験は子供本人の人生のものだと言う事は、十分理解しています。頭ではわかっているのですが、この気持ちの処理方法が分からず、気持ちの整理の為に書いています。ご理解の上読んでいただけると助かります。とにかく、娘は社会が苦手でした。毎回テストで足を引っ張っているのは社会だということは実はずっとわかっていました。対策してこなかったわけではないのですが苦手意識がありすぎて、後回しになっていたところがあったと思います。あと、やり方がわからない。とにかくあと1ヶ月でどれだけの問題を解くか
朝イチでCTシュミレーション。朝ご飯は抜き。ニューロと共に向かいました。CT室で鎮静をかけて機械のベットへ。まずは照射で使うマスクの型どりです。前回は鎮静までであとは託していましたが今回は型どりまで立ち合わせてもらえました。こうやって作るんだー、という感心よりも温めた材料お顔にのせて型とれるまでギュっと顔にして、冷やして娘、熱くないかな、痛くないかな、冷たくないかなの心配ばかりでした。その後放射線科の看護師さんとお話。話が終わった頃にはすっかり鎮静から覚めていた娘。
旅行は1日目移動日2日目ディズニーランド3日目移動日の2泊3日娘の体調を考えて余裕を持って組みました宿泊はランドホテル決め手はディズニーの目の前で、何があってもバギー1つで移動可能なことかわいいお部屋にしましたお部屋に入ったら息子が大はしゃぎ娘も声を出して笑ってくれました台風女の私ですがディズニー当日は晴れ風もあり暑くも寒くもない最高のコンディションでした!同行看護師お二方が出発前に晴れ女です!とおっしゃっていて、その言葉通りになり台風女、助けられました!!直前の
MakeAWishさんからパンフレットが届きました。MakeAWishは難病の子供たちの夢を叶えてくれる団体で娘は昨年ディズニーリゾートの旅を叶えてもらいました。昨年のウィッシュチャイルド達が載っているパンフレットを見ながら、色々なことを思い出しました。病院からMakeAWishを紹介してもらったのは、確定診断の説明直後の8月8日。それだけ娘の状況は深刻なのだと釘を刺されたようで、最初は正直辛く、拒否に似た気持ちもありました。でも、MakeAWishの『難病の子供た
*アメーバー限定外しました*この先に棺の写真がありますご了承いただける方のみお進みください2歳半の息子絶賛イヤイヤ期お友達には超絶ジャイアンなのにお姉ちゃんの時だけは自ら、嬉しそうに必ず子分でしたみんなでいると無関心を装い騒いでますが家族になるとお姉ちゃんから離れませんある朝は朝イチでお姉ちゃんの布団をめくりずっと手を繋ぐある朝は起きた途端に暴れだし娘の枕元の写真を絶叫しながら倒しにいってた夫と私はただただ静かに見守りました
仕事の関係各所にメール連絡。朝がきたらこの先しばらくは慌ただしくなるだろうから、できるうちにと夜中に作業。途中寝たのか?覚えていないのだけど、多分少しは寝たと思います。連絡が一段落した明け方、気が緩んだのか、急に涙がでてきました。昨夜は泣かなかったのに、泣きました。でもまだやることがある。同居している86歳の養父のこと。ご飯、通院、これからどうしよう。4月に動けなくなり救急搬送されて入院ということもあったので、目が届かないことが心配でした。私の養父のなので、夫に迷惑はか
何をどこから書いていいのやら。4連休土曜日から状態が落ちた娘。体温調整も更に難しくなり朝は39℃台から冷して下げるも続き心拍150サチレーション80前半とか数値的には心配な感じになり指先も紫になりでも基準は見た目娘が穏やかかどうか飲み物は、飲む!なっちゃんオレンジ飲む!目が覚めてる時に「飲むよー!」と言うと舌を一生懸命に動かします。左側の目でお返事できなくなったらお返事できるところを探します。飲むかどうかのお返事は舌ベロ。かわいい。笑
昨日のことたまたま目が覚めたんで時計を見たら6時前。スマホのアラームが鳴るより前に目覚めたんでアラームを止めようとスマホを見たら・・・・・充電中にもかかわらず「充電してください」のサインが出てる。おっかしいなあ~と充電器を外したら画面が真っ暗に。起動スイッチを押しても反応なし・・・・緊急用の強制起動を試みるも無反応・・・仕事のラインワークスも通常のラインもメールも一切見られなくなってしまった。一気に血の気が引いた。就寝中に出発時間の変更が来
娘の病状説明と今後の話。夫と私と私の兄の3人で聞きました。生検手術直後の簡易検査で「ローグレードグリオーマかも」の説明があったので少し期待をしてしまっていた分結果を聞いてドン底でした。(以前のブログでも触れましたが、だから手術直後は聞きたくないと伝えておいたのに...。今思い出しても医療現場では真摯に改善してほしい点です)腫瘍にはH3K27Mの遺伝子があり結果的にはグレード4橋発症の典型的な脳幹グリオーマ正式名称『びまん性正中グリオーマ』1年生存率10%未満と話があり
先日、娘が入院していた時に一緒に入院していた女の子のママと会いました。1年前は頑張って闘病していた2人。今はお空で一緒です。…悔しいね。脳腫瘍の疑いで娘が転院した時、隣のベットがちいちゃんでした。同じ歳で同じ女の子。入院とステロイドの副作用で不機嫌だった娘もちいちゃんにだけは積極的に絡んでいきました。勝手に仕切りのカーテン開けて、話しかけて入院初心者だった私は“迷惑かけちゃう”とすみませんの嵐。でも、ちいちゃんもちいちゃんママも温かく迎えてくれました。ちいちゃんママは
前回の診察から次の診察まで7週間もあいているので、ちょっとした不調は耐え忍ぶしかないあと3週間…長いなぁ13年前、乳がん告知後に一番悩んだ娘の将来のことわたしがいなくなっても大丈夫なようにと、まず考えたのが中学受験・・・この辺りの思考回路は若干暴走気味中学には合格したけれど、その後も何かに取り憑かれたように勉強する娘ま、いっかと放置した結果、大学生になっても家事が苦手。将来のこと心配するなら勉強よりもそっち教えなきゃダメだったよね本人は、「いまどきググれ
むすめの目薬問題昨日、病院で無理矢理やらないでと言われたそう。でも、嫌がらなきゃもちろん良いが嫌がるよね?普通無理矢理やらないときちんとできないよね?ん?無理矢理やるなと言うことは嫌がるならやるなってことよね?は?治らないよね??3日間やって治らなきゃ眼科に行ってと言われたよね無理矢理やらないと3日間できないだろ?昨夜はぼーっとしていたので寝っ転がってゴロゴロしてる間にやって怒って泣いたでも今朝からもうあちらは警戒してて寝転んでるとこへ近づいて座ろ
※病気の話です。読んでいて気分を悪くされることがあるかもしれません。そういう話が嫌な方は読まないでください。始まりはここ。『小児白血病と診断を受けた日-11月5日』今日から娘のことを日記に残そうと思う。同じような状況に直面した方の助けになるかもしれないから。※病気の話です。読んでいて気分を悪くされることがあるかもしれ…ameblo.jp※20時に更新中※ーーーー今日の娘の様子•体温:37.3〜38.5度•治療や検査:
この春から大学生になった娘のことを振り返りながら書いています。娘は中3の5月から食べなくなり、中3の12月に拒食症と診断されました。高1の12月から再び拒食症の渦に飲み込まれ、さらに体重減少。高2の5月、ついに意識障害で救急搬送され、入院、8月に退院しました。☆☆☆☆退院してからのことを書きます。退院してからお父さんのことが嫌いと言うようになりました。入院中、ふれあいがなかったからかな?慣れれば大丈夫かな?と思っていましたが、どんどん加速していきました。嫌いと言ってたのが
この2年間、娘のことで悩んでいる、とうちゃんです。何を悩んでいるかというと、娘は中学生なのですが、不登校になっています。学校に元気よく行けるならそれが一番ですが、どうしても行けないならばそれも仕方がないという考え方なので、学校に行けないこと自体は大きな悩みではないのですが、娘に元気がないことが悩みです。娘は病院にも通っていて、ウツと診断されています。色々あって、ウツで入院もしたことがありますが、回復するどころか、徐々に悪化しているように感じます。以前は、学校には行けなかったけ