ブログ記事16,577件
昨年度、学校へ行かない選択をした我が娘たち。「教室に入れなくなった」それって、学校に違和感を感じてるってこと。楽しかったらきっと行けるよね。娘たちにとって、学校が楽しく学べる場所ではないということがわかった一年だった。付き添い登校をしたり、送迎もしたり、試行錯誤の一年を経て、母が出した結論は、『自分が行きたかったら行きな~』そう思えるまでが自分がしんどかったけれど、義務教育が終われば、子どもたちは自由だ!と思うと、学校へ行かない選択も充電期間としてアリだなと考えるようになった。次
夏休み中、2日ほど支援級コーディネーターのA先生のところへ親子で登校し、2学期の過ごし方について、相談していた。夏休み終了間近に、始業式に行くならママと一緒が良いと言っていた次女ちゃんA先生へ直談判する次女ちゃん。次女ちゃん「ママが隣にいてくれたら、行けるよ!これからもずーっといてね!わたしね、発表したい時もあるけど、はずかしくて手が挙げれない。そんな時はママが手を挙げて給食も私のをわけてあげるから、一緒に食べよ!!わー、なんかワクワクしてきた」と妄想が膨らむ次女ちゃん。A先生「とり
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『【精神科】予約しないでください⑧』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『【精神科】予約…ameblo.jp続きになります→理由を考えた先輩ママさんとお話してから…自宅に帰り考えていました嫌われるような事したかな
先日、小学校の始業式がありました。休み明けって、子供はなかなかエンジンがかからないですよね。準備が一通り終わった後、次女(小6)が登校直前に「出発まで5分ある!前髪を切ろう!」と言い出しました。母「もう出発時間だから帰ってから切ったら?」と言ったのですが次女「大丈夫だってぇ」…3分後…次女「痛いっ!目に切った髪が入った!」急いで目を洗う次女。次女「洗ったけど出てこないよ〜目がぁ〜目がぁ」その後、アイボンをしたけど何かしっくりこない様子。目の中をじっくり私が確認するも、髪も
支援級コーディネーターの先生から、学年最後の日、「次女さんも不安だと思うんで、4月に入ったら新担任と話してもらったら良いですよー学校始まる前に会えてたほうが次女さんの不安も軽減されるでしょうし。どの先生も次女さんのこと把握してますので、4月にまた学校にお電話してください」と言われた気がするのだけど.....まぼろしだった....?勇気をだして電話してみたら、他の先生が電話に出られて、事情を話すと、折り返し電話しますとのこと。ん?雲行きが怪しいぞ30分後、教頭先生から連絡が入る。「次
チャオーーーーーーー!!!!この四月から、三男ほーちゃん(2歳)、こども園に入園しましたーーー!!!三番目だから入園にあたってのドキドキや、不安みたいなものは全然ないんだけど、新しい生活スタイルになるから、要領つかめるようになるまでは落ち着かないわよね。てかさ(;´Д`)ノ仕事始めてから初めての4月だけどさ、四月って気ぜわしいねーー( ̄□ ̄;)バッタバタしてて、落ち着かない( ̄□ ̄;)まず、なんてったって、始業式&入園式終わった直後にドババババーーっと配られる、書類ね
こんにちは!すでに日が経ちましたが、先日始業式があって、娘も無事に年長さんに進級しました🙌なんか、進級とかクラス替えとか、こっちまでソワソワしますーー( ̄∀ ̄)こっちまでというか、娘は別にソワソワしておらず、ただただ新学期を楽しみにしてたんですけどね。始業式の日はすぐ帰ってきたんですが、どうだった??と聞いたら、〇〇先生がクラスの先生でー、〇〇ちゃんと〇〇くんが同じクラスでー、教室どこだろってちょっと迷ってー、靴箱も場所が変わっててー、と教えてくれました。うんうん。新
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことは
先週木曜日は始業式でした!発作がひどかったので「行けないかな」と諦めていた当日の朝😢けれどギリギリ間に合う時間にほぼ意地で起きた娘🥹行ける状態なのかめちゃくちゃ悩んだけど、本人の気持ちを尊重することに🥰もし新しい担任の先生が初見でいまの娘をみて「通学は無理」と思ったらどうしよう?という不安もありましたが💦なかなか発作が多く調子が落ち着かない娘にとって「学校へ行けるチャンス」は多くないという現実もあり「チャンスは逃さない!」と普段から思っているので、大急ぎで学校へ向かいました!娘は昨年
桜子、先週から新3年生が始まっていますクラス替えでどのお友達と一緒になるかも大事でしたが、一番大事だったのは担任が誰になるか。ドキドキ桜子と相性が良く、桜子を理解してくれ、適切な対応をしてくれる先生。そんな優秀な先生がなってくれたらいいなと願っていました。私のひそかな希望はH先生。まだ30代の若さながら、優秀と評判が高く、どの学年の子たちからも慕われる、フレンドリーで熱血漢あふれる先生。桜子も他学年ながらかかわりを持っていて、大好きな先
チャオーーーーーーー!!!!旅行記がまだ途中なんだけど、いったん日常モードに戻します。今日、幼稚園、小学校ともに始業式だったわ。本来ならやっと幼稚園、小学校が始まってらりほーモードなはずなんだけどどうも気分が落ち込んでおります。(´д`lll)そのわけは、ゆいたん!(´Д`;)今日から年中さんのゆいたん。
コロナでしたよ、コロナはぁ、、、コロナとわかってなんだかスッキリしたような気持ちさえありますなそしてコロナだと検査結果がメールで届いた日からもう子供たちはすっかり回復していて、、、ここからの1週間以上の隔離期間て、なんか意味あんのと本気で思いますけど、国の方針なんでしょ、従いますか今日は始業式。本当だったら普通に学校へ行ったはずなのに(次男は学校行けたか怪しいが)ずっと夏休みでほぼ家にいた生活だったので、隔離期間ということで自宅からは出れないですが、めっちゃいつも通り元気になった子
始業式の日のトラブルー長女(中3)バージョンー〜始業式の一週間前〜母「宿題は終わったの?」と聞くと、長女「あとちょっとだもんね〜」と言って、塾のない、年末年始は全く勉強をしなかった長女。(私は勉強に関してはもう、口を出すまいと腹をくくっています。)〜始業式の2日前〜長女が寝床についたのは深夜1時30分です。(リビングを出る音に気付いて時計を見ました。)母「昨日、何でそんなに夜ふかししたの?早く寝ないとだめでしょう?」長女「だってぇー、やってない課題が2個も見つかったんだもん」
突然に、今年の1月11日に子供が亡くなりました。何かしてないと、悲しくて、悔しくて、残念でなりません。この気持ちを鎮めたいと、ブログを始めようと思いました。始業式の日、スクールバスで7時35分に出て、7時50分に息をしていないと連絡があり、8時52分に病院で死亡を宣告されました。15歳でした。3月に中学校を卒業し、4月から高校に行く予定でした。人生の全てを失いました。生き甲斐は、残っていません。どうしていいか、先が見えない状態にあります。
じろうの中学、始業式はありましたがゴールデンウィーク明けまで、完全にお休みになりました。その始業式の日……じろうは自分から友達を作るのが苦手なので、1年生で同じクラスだった友達が一緒だったら良いなぁと言っていました。始業式のあと、新しい教科書を受け取り午前中で帰ってきました。会話の中でもよく出てくる名前の友達でした。休校中の課題は思ったより少なく、1年生で習った事の復習がいくつか出されただけでした。長い春休みが終わって(この間もダラダラ過ごしていました)ようやく学校始まると思ったらま
こんにちは。次男、さきほど登校しました。たぶん、ちょっと遅刻したけど「中学から学校にいく」、そう言ったけれど、4日でダウンした1年前。2学期から行くと言っていたけれども行けず、3学期から・・・と言っていたけどやっぱり行けず。毎日毎日、ゲームと動画に明け暮れる日々よく聞く「不登校の子」とほぼ同じ生活を、毎日毎日、していたよ。それでも、次男の中は、きっとたくさんの葛藤があったんだと思う。それを全て、外に出
うちの不登校娘も進級しました。昨日は始業式でしたが、行けず。想定内放課後またまた私一人で学校へ担任は変わらず、英語の先生でシスターです娘は嬉しそう隣のクラスは、娘が一度だけ授業を受けて、怖い…と恐れていた体育の熱血先生(男性)そちらでなくホッとしました今後連絡がある時は、メールでやり取りできないかお願いしてみました。先生も、私もそう思ってました〜と今まで何かと学校に電話してたんですそれが苦痛で…もっと早く言えばよかった娘の学校、遅刻欠席する場合、電話連絡した上で、生徒手
\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちはようみんです週明けから不調…頭が痛い我が家の自己紹介『改めまして自己紹介&今後の事など…』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちはようみんです4月!新年度ですね新…ameblo.jp4月幼稚園の始業式にいきま
見つけたハガキですこのキャンペーン頑張って応募したいOisixの野菜食べてみたい!今日は雨だし買い物に出たくなかったのですが、気付けば来週始業式上靴買いにいかないといけないということで買い物に行って来ましたいつもならお客さんがたくさんなのに、少なくてびっくり不必要に出歩くのはよくないですもんねそして、昨日届いた落選のメール4回目は当選できますように🎀yoppi🎀
こんばんは明日は、やっと小・中の始業式🌸長男が3月中旬から春休みだったので、いつにも増して長〜く感じた春休みとなりました夫がいないので、手抜き&簡単ご飯が続いているんですが、やりくり2週目を終えた食費がヤバイことになっていますだって、2日間を除いて、ほぼ毎日買い物に行っていますもん_:(´ཀ`」∠):_:(´ཀ`」∠):夫がいなくて気が緩んだかな(笑)まぁ、子供達もよく食べるんですが💦《25日〜31日》¥17,027💸*マック持ち帰り1回あり《1日〜7日》¥1
現在、小学3年生の三女。「お腹痛い。」お腹を抱えてうぐくまってしまいます。便秘かな?もともと少し便秘っぽいところがあり、気を付けないと二日くらいでないことが結構あります。なので私も下剤を飲ませて様子を見る。うんちがでるととても元気になる三女。よしよし便秘だったのね。と思ってけど、1学期の後半頃から、「お腹痛い」が1週間に一度はでるように。昨日でてたのにおかしいなぁと思いつ
すす、夫、娘(23才)、息子(18才、通信制高校3年生)の4人家族。息子、中2の3学期から1年間の不登校。通信制高校に進学するも2年生2学期から再び不登校中。3月になって春のような暖かさ、昨日は冬に戻って雪、そして3日の今日はまた春のような暖かさ。そして中学校も高校も卒業式シーズン。息子が高校に入学した時の勢いでは本来なら今年卒業でも2年生の2学期からまた学校に行かなくなり3年生の始業式に行ったきり1年間行かず、そして来年度は休学まぁ仕方ないよね。行きたくないん
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話です私が小学生の頃の話です。えんぴつと紙を用意し、「同じクラスになりたくない人リスト」を書き出しました。←暗っ!神様が空の上からこの紙を見てくれていて、クラス替えにひと役買ってくれるかも知れないという、淡い願いもありました。(いや、もうすでにこの時点でクラス編成終わってるだろ)Aさんは背の順の並びが前後で、話をしていてAさんが笑う時に、「やっだ〜」私の体をバシッと叩くのがイヤでした。(あまりに些細な理由・・笑)Bくんはたまに変な事
上七軒の始業式が1月9日に上七軒歌舞伎練場で行われ、黒紋付の正装姿の芸舞妓が式に出席された。始業式へ行く芸妓の尚絹さん始業式へ行く芸妓の勝彩さん始業式へ行く芸妓の勝貴さん。勝貴さんは昨年に舞妓から芸妓に襟替をされたが舞妓のイメージが強い。上七軒では多くの舞妓が芸妓へ襟替えをされないで引退をして行く中で勝貴さんは襟替をして上七軒に残った。始業式へ行く舞妓のふじ千代ちゃん。上七軒では年長舞妓。始業式へ行く舞妓のふみ苑ちゃん始業式へ行く市ゆうちゃんと市きよちゃん歌舞伎練場の裏口から
今日から3学期。今日、始業式でした。息子はというと、学校へ行きました。通信高校へ出す調査書も先生から預かってきました。あとは写真を願書に貼るだけ。その写真も今日、渡してもらうはずだったのだけど…。先生に連絡したら、渡すのを忘れていた…と。明日も学校行けたら行こうと思う!と言っていた息子。なので、その旨を先生に伝え、明日受け取ってくることに。今日も笑顔で帰って来た。友達から、明日は絶対来てよ~!と言われ、わかったー!と言って帰って来たらしい。学校で、「中学生活は後41日です。」って聞いてきた
今週の月曜日健康診断でした。病院で体重測ったら95.8キロちなみに病院行く前に家で測ったら96.4キロだったのに。どちらが正しいのかナゾ。ちなみに病院着いてすぐトイレ(U&S)はしました。こんなにおデブなのに数値は全て標準値で、とりあえずひと安心。午後から長女ちゃんと長男君とサイゼリヤランチの後お買い物Availでシナモンロール૮.̫.。აのセーラー服を発見して即買いキティちゃんもあったけど、キティちゃんはネイビーでちょっと地味だったので。シナモンMサイズ
今日は小学校始業式〜♪うちの次男くんは5年生になりましたついこの間まで幼稚園バスに乗っていたと思っていたら…早いものだなぁしみじみ…しかし、あっという間に過ぎ去った春休み始業式準備やら下の子の入園準備やら…今年は自治会の理事まで務める事で更にバタバタしてゆっくりならなかったけど、次男の今回のクラス編成は同じクラスに仲良しが集まっててかなり安心したな(あー良かった♪良かった♪)4年生の時は同じクラスに凶暴凶悪な問題児くんが約1名いた事により次男も結構悩んでたし、私
春休み中に上の子が「次のクラス替えで仲の良い友達がいなかったら大阪に行ってもいいよ」なんて言うから、ほんの少〜しだけ期待していた始業式から帰ってきて「どうだった?」「やべー、すげー、同じクラスになりたかった友達が何人もいてマジ最高!!」「…ソレハヨカッタデスネ…」玉砕ポール&ジョーUTグラフィックTシャツ(半袖・オーバーサイズフィット)UNIQLO990円サテンジャージーT(ノースリーブ)UNIQLO790円ドルマンT(半袖)UNIQLO500
こんばんは本日始業式でした🌸息子とうとう6年生になりました〜!担任の先生とクラス発表6年生は結構大事ですよね!修学旅行もあるし昨日からドキドキしてたみたい私も心配して待ってたんだけど、、ニコニコで帰ってきました♥まず担任の先生去年クラブで一緒だった顧問の先生でとても面白くて優しい先生息子大好きな先生だったので大満足💮友達いつメン5人結構バラバラ〜💧なんですが1人一緒のクラスだったのでまあよかったと○組だったら友達一人もい
みんなの回答を見る▼ニックネームは?もこママ▼ブログを始めたきっかけは?娘が三学期始業式から4日目に起立性調節障害と診断されました。学校に行けない日々で、いつになると治るのか…不安な気持ちでいっぱいですが、毎日笑顔で過ごせるように頑張っています。日々の娘の容態や私の気持ちなど綴っておこうと思いました。