ブログ記事15,905件
ダイキ(高1)コウキ(小2)2人とも支援級を勧められた経験があるグレーっ子です普通級にこだわる理由・コウキのポテンシャル・ダイキの過去今日、小学校は始業式でした。近所に住む姑が「お昼食べに来ない?」と言ってきたので、コウキと二人でお邪魔してコウキが席を外したタイミングで姑がついに聞いてきました「コウちゃん、学校、どんな感じ?」と。今までの経緯↓『マザコン旦那に支援級の件を暴露された(怒)』ダイキ(高1)コウキ(小2)2人
こんにちは👋😃今日から小学生組の長男坊&次男坊始業式です🏫☀️三男坊は県外移動してるので月曜日までお休み☺️カルディのマカダミアチョコレートラズベリーをアップします🎵『カルディ購入品☆リンツリンドールピスタチオ・チョコレートサンドクッキーバターリッチ』こんばんは😃🌃今日は、帰省のお土産を買いにゆめタウンへ行ってきました🚐もちのろんカルディにも吸い込まれてきました🌀カルディ購入品↓◎リンツリンドール…ameblo.jp◎ペイトンズスリムディップマカダミアチョコレートラズベリー
今日仕事から帰宅して、今日学校のタブレットをお返ししたいので学校に伺いたい事、その時に学校に置いてある荷物を全て持ち帰りたい事を学校に連絡しました。学校に伺うと担任の先生が、名札、上履きや体操服や引き出し、受けなかったテストや計算ドリル、漢字ドリル、等々全て紙袋にまとめて下さっていました。先生から、少しお話しをさせて下さい、との事で息子の最近の様子をお話ししました。春から3年生、いきなり一日中、学校で過ごす事はハードルが高いと思うので給食の時間だけとか午前中だけとか、学校に来さえすれば楽し
上七軒の始業式が1月9日に上七軒歌舞伎練場で行われ、黒紋付の正装姿の芸舞妓が式に出席された。始業式へ行く芸妓の尚絹さん始業式へ行く芸妓の勝彩さん始業式へ行く芸妓の勝貴さん。勝貴さんは昨年に舞妓から芸妓に襟替をされたが舞妓のイメージが強い。上七軒では多くの舞妓が芸妓へ襟替えをされないで引退をして行く中で勝貴さんは襟替をして上七軒に残った。始業式へ行く舞妓のふじ千代ちゃん。上七軒では年長舞妓。始業式へ行く舞妓のふみ苑ちゃん始業式へ行く市ゆうちゃんと市きよちゃん歌舞伎練場の裏口から
今週の土曜日の終業式が終われば春休みになるけど、学年末試験後ほぼ学校に行こうとしません。終業式の日以外は行かないだろうと思います。春休みの宿題も今月中には終わらせたいと言ってるけど1日2、3ページぐらいしかしません。また、始業式前日になっておわっていないからと言って徹夜しそうな感じです。終わっていなければ終わったものだけでも出すという考えはなくて徹夜をしてでも全科目終わらせるという考えです。今回もそれをやってしまうと去年みたいにまた、体調を崩して行かなくなる可能性が
カメ太の学校、始業式が終わって通常授業始まってます。ただ…やはり県内のコロナ感染者数が尋常ではないので、オンラインで授業参加する生徒も各クラス何名かは居るそうです。勿論、制服着用で。上半身しか映らないので、下はパジャマだったり?かな🤔学校にも来てない、オンライン授業にも参加していない子も居るそうです、カメ太情報ですが😅母の働く会社でも、陽性者は出ていませが、同居家族が濃厚接触者になったなど身近にも迫っている感があります。これまで以上にみんなが危機感を持って職務にあたっていますね。
チャオーーーーーーー!!!!この四月から、三男ほーちゃん(2歳)、こども園に入園しましたーーー!!!三番目だから入園にあたってのドキドキや、不安みたいなものは全然ないんだけど、新しい生活スタイルになるから、要領つかめるようになるまでは落ち着かないわよね。てかさ(;´Д`)ノ仕事始めてから初めての4月だけどさ、四月って気ぜわしいねーー( ̄□ ̄;)バッタバタしてて、落ち着かない( ̄□ ̄;)まず、なんてったって、始業式&入園式終わった直後にドババババーーっと配られる、書類ね
チャオーーーーーーー!!!!ちゅんたんの新学期。三学期から転校してくる二年生として出席する始業式。(ドキドキ)前日に学校に行った時のこと。運動場で遊んでるたくさんのお友だちをフェンス越しに眺めながら歩いている時に、ふとちゅんたんの顔を見てみたら、わは。全然知らない子たちだけど、楽しそうに遊んでる姿を見て笑ってる!!!孫を見守る爺さんかのような表情でフェンス越しに児童を眺め、みんなが楽しんでる様子につられて無意識に自分も笑っている。私と目が合ったらはずかしそうに視線をそらし
先日、小学校の始業式がありました。休み明けって、子供はなかなかエンジンがかからないですよね。準備が一通り終わった後、次女(小6)が登校直前に「出発まで5分ある!前髪を切ろう!」と言い出しました。母「もう出発時間だから帰ってから切ったら?」と言ったのですが次女「大丈夫だってぇ」…3分後…次女「痛いっ!目に切った髪が入った!」急いで目を洗う次女。次女「洗ったけど出てこないよ〜目がぁ〜目がぁ」その後、アイボンをしたけど何かしっくりこない様子。目の中をじっくり私が確認するも、髪も
始業式の日のトラブルー長女(中3)バージョンー〜始業式の一週間前〜母「宿題は終わったの?」と聞くと、長女「あとちょっとだもんね〜」と言って、塾のない、年末年始は全く勉強をしなかった長女。(私は勉強に関してはもう、口を出すまいと腹をくくっています。)〜始業式の2日前〜長女が寝床についたのは深夜1時30分です。(リビングを出る音に気付いて時計を見ました。)母「昨日、何でそんなに夜ふかししたの?早く寝ないとだめでしょう?」長女「だってぇー、やってない課題が2個も見つかったんだもん」
こんにちは、みみるです。長い春休みを終えはじめての日本の小学校へ飛び立っていきました!写真拒否されたので隠し撮り転校するにあたりじつは1か月前の息子は「学校いきたくない」と言っておりました2か月もの間、母と一緒に過ごしていて心身共にリラックスして整ったこととありがたいことに小学校が近所にあり見かける小学生たちに興味を持ち始めたこともあり始業式前日には「ワクワクする~!」に言葉が変化しました2日目も「ワクワクドキドキする
今日は小学校始業式〜♪うちの次男くんは5年生になりましたついこの間まで幼稚園バスに乗っていたと思っていたら…早いものだなぁしみじみ…しかし、あっという間に過ぎ去った春休み始業式準備やら下の子の入園準備やら…今年は自治会の理事まで務める事で更にバタバタしてゆっくりならなかったけど、次男の今回のクラス編成は同じクラスに仲良しが集まっててかなり安心したな(あー良かった♪良かった♪)4年生の時は同じクラスに凶暴凶悪な問題児くんが約1名いた事により次男も結構悩んでたし、私
中高一貫女子校の中2から不登校、現在通信制高校1年生の娘との日々を、母の気持ち(ぼやき)中心に書いています。今日は、後期の始業式でした。(始業式も総合の授業の単位の面談日扱いです。)遅刻しない電車に乗って、出かけていきました。今日は腹痛も訴えず。車からもわりとすっと降りていきました。午前すぐ終わるしね。でも、やっぱり出かけてくれると、ほっとします。今、家にじっとしているのが一番つらいのではないかと思うから。課題ができていない・・・と、一日中どんよりしちゃうので
こんにちはUMIで心の勉強修行中の、かほです。3が日も過ぎ、今日から仕事はじめ、という方もいるかな。何かと慌ただしかったお正月が過ぎて、ちょっとずつ通常モードですね。通常モードもいいけれど、となるとアレが始まりますね…そう、学校です。今年はカレンダーの関係で、始業式が遅めの所が多いみたいですね~2年前、娘(小6)が不登校になって1年経った頃でしたが、
チャオーーーーーーー!!!!旅行記がまだ途中なんだけど、いったん日常モードに戻します。今日、幼稚園、小学校ともに始業式だったわ。本来ならやっと幼稚園、小学校が始まってらりほーモードなはずなんだけどどうも気分が落ち込んでおります。(´д`lll)そのわけは、ゆいたん!(´Д`;)今日から年中さんのゆいたん。
夏休みが終わり9月の始業式久しぶりに着る制服久しぶりの登校、私がドキドキしてしまう学校には電話で一応は連絡してあるけど、一緒に行って担任に挨拶しようか?娘に言ったけど「大丈夫」と。校門近くまで車で送って行ったら友達が待っていてくれて、お世話してくれました始業式は座っていて大丈夫と気遣われずっと座って聞いていたし「何で入院していたの?」と聞いてくる子も沢山いたけど友達が間に入って守ってくれたと!しかも何気なく別に隠すことでもないけれど話したくない事もあるよねここで
突然に、今年の1月11日に子供が亡くなりました。何かしてないと、悲しくて、悔しくて、残念でなりません。この気持ちを鎮めたいと、ブログを始めようと思いました。始業式の日、スクールバスで7時35分に出て、7時50分に息をしていないと連絡があり、8時52分に病院で死亡を宣告されました。15歳でした。3月に中学校を卒業し、4月から高校に行く予定でした。人生の全てを失いました。生き甲斐は、残っていません。どうしていいか、先が見えない状態にあります。
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『【精神科】予約しないでください⑧』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『【精神科】予約…ameblo.jp続きになります→理由を考えた先輩ママさんとお話してから…自宅に帰り考えていました嫌われるような事したかな
15年前、どこかの掲示板での書きこみ。・・・・・・中2の5月からダイエットを始めました。理由はニキビが出来始めて気になり、お菓子を抜いたりしたら体重が減っていき、それがとてつもなく嬉しくなりました。1ヶ月以内で48㎏→43㎏ぐらいになり、夏休みは米を全くとらず、ほとんど野菜のおかずをちょこっと食べるぐらいでした。夏休み明けには、32㎏でした。始業式の私の姿は変わり果てて、友達も先輩も後輩も先生も皆がビックリしてました。それでも自分の中のどっかでは、『私まだ太ってるね
こんにちは。ブログを見に来てくださりありがとうございます!今日で長女の幼稚園終業式です^_^一年早かったです。入園したばかりは行きたくなくて毎日泣いていたのが嘘のように元気に幼稚園に通うようになり、娘の成長に母は感激です...涙♡さて、幼稚園から始業式のお知らせをいただいて、びっくりしたのが!保護者も参加で最後に記念撮影もあるとのこと。え〜!保護者もいくの!??記念撮影に親も映るの!??ってことは、ちゃんと正装してくんですよねm(._.)m困った困った💦やっぱりこーゆう
娘の学校の始業式言ったとおりに欠席でした翌日も欠席の予告と思ったら娘からまた予告その次の日も休むらしい進級どうなる担任の先生に色々聞きたい事はあるけれど1学期療養休暇2学期から復帰されたちょっと聞きにくいなぁ💦同じクラスにもう1人不登校の女の子がいますが退学するらしくて一方で息子はいつも開門を待つくらいの時間に登校また息子の塾の送迎が始まりましたが🚗で往復1時間仕事の後の送迎はなかなか大変だけど普段娘ばかり気になってしまうのでこの1時間は息子とゆっくり話せる
前回の続きでございます。↓『長女(中3)始業式までの戦い』始業式の日のトラブルー長女(中3)バージョンー〜始業式の一週間前〜母「宿題は終わったの?」と聞くと、長女「あとちょっとだもんね〜」と言って、塾のない、年末年始…ameblo.jp〜始業式当日〜昨夜長女が就寝したのは深夜2時過ぎでした。私が起きてリビングに行くと、始業式の日に保護者がサインをして学校に提出すると思われる「冬休みのしおり」的なものが、きちんとテーブルに置いてありました。また、私が「入れとけよ」の意味を込めて、床に放
\100円OFFクーポン対象/\送料無料/パジャマレディース前開き長袖綿100%春秋スムーステーラーパジャマルームウェア可愛い入院シャツパジャマ新生活プレゼントおしゃれMLLLRoomsuplliルームサプリ23021225420154201allあす楽楽天市場2,700円MYEEDAタイムマーカー付きウォーターボトル水筒1リットルボトル1000mlステンレス製の蓋メモリ付きボトルグラデーション+つや消しhealthis
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことは
いつも見ていただいてありがとうございます《第2ブログ》《夫のブログ》『だから昨日のうちに用意しとけって言ったやろう』ってキレるまでが今朝のハイライトです小学生男子の脳内では母の言葉は無力化されてるんやろうなきっと。(深い溜息)運よく電池ストックしてたので入れ替えてみたんですが鳴らず。いつから鳴らなくなってたんなこれ…小学校あと一年ですが(今日から小6)新しの買いに行ってきます(中学でも使うんか
夏休みもあっという間に終わり、始業式。みんな元気に登校!…とはいきませんでした(T_T)始業式間近、タイミングが悪く息子たちが風邪をひいて、それがやっぱり移ってしまうんですよね…。ちょっとした症状でも、受診、検査、自宅待機という現状なので、始業式はみんなお休みしてました。親としてはもやもや…。笑顔で行ってきまーす!と言ってほしい。でも、現実は風邪っぴきでひきこもり(T_T)私の勤務先でもコロナが流行ってきたので、一時休園。なので、私も息子たちと自宅待機(^_^;)終わらなか
いま通っている小学校へ、すこし早いですが簡単な挨拶をしにいきましたせっかくなので次の小学校へ行く際の気になることも聞いてみます引越スケジュールの都合上、次の小学校の始業式の2日前まで事前の訪問ができないので次の学校で必要なものとか諸々、、間に合うのかな?!と心配していたのですすると先生『大丈夫です!いまあるものぜんぶ向こうで使えますから!』体操服とか、学校のマークついてるんですけど、、『大丈夫です!みんな使ってた体操服きてますよ!サイズが変わったタイミングで買い替えてもら
今日は小学6年生になる長男の始業式でした。まったくもう、6年目になる小学校の始業式がこんなに緊張するものになるとは。今日は私と子どもだけでタクシー拾って、バンコク日本人学校に行くのです。私がタクシー拾うのも初ならば、バンコク日本人学校までの道をタクシーで行くのも初。「一人でタクシー乗るなんて、私は来タイして1年くらいたってからだったわよ!」長男の始業式はオットが仕事を休めないので、タクシーを拾って自力で行くつも
今日は、学校の始業式ですねみんな、久しぶりに学校のお友達と会えたかな?あおぞら教室でも、「あけましておめでとうー!」と久しぶりに会えたお友達でいっぱいでした元気に会えて嬉しいなーさて、今日のあおぞら教室では、八尾警察署からおまわりさんが来てくれて、交通安全を教えてもらいましたお話を少ししてもらってから、みんなで、動画を見ましたそのあとは、いざ実践通学の時に気を付けないといけない場所はどこかなふみきりの渡り方、どれが正解お
EVEです。チビが就職活動で東京へ行くという・・・慣れぬスーツに腕を通し重いスーツケースと大きなバックを肩から担いで玄関を出ると、そこは雨・・・仕方ない、クルマで駅まで送って行くか・・・大人になったチビの背中を見送りながら、本当に月日の経つのは早いなぁとしみじみ思う。初めての就職活動にちょっと緊張気味のチビ。同じように小さな背中に不釣り合いな大きなランドセルを背負い初めての小学校への登校にドキドキしていたチビを送り出したのが、つい昨日のよう・・・