ブログ記事3,065件
こんにちはー!ぴよです!GW、低浮上になってしまいました。実は、息子が急に発熱してしまって……ほぼ看病で終わってしまいましたコテージで楽しく過ごしたはずが…3日(土)、静岡の友人が持っているコテージに遊びに行きました。夫がトレランの大会を控えていて、GWなるべくたくさんトレーニングしたいという要望がw(2人目が生まれたらしばらく大会は控えるそうなので、最後!といっています)私がGW連日ワンオペになるのは辛いので、山の近くにみんなで行って、夫には、息子が昼寝
*2021年に結婚した妊活中の30代夫婦です♡好きな家事は料理です節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。物を買うときはじっくり考える派です*過去記事結婚指輪→☆婚約指輪→☆新婚旅行→①②③④⑤⑥妊活を始めるきっかけ→☆一昨年のふるさと納税まとめ→☆去年のふるさと納税まとめ→☆★今年のふるさと納税まとめ→☆1ヶ月集中結婚パーティー準備まとめ→★妊娠9ヶ月32週の記録ですようやくきちんと産休に入り、マタ旅にも行った週
妊娠後期に痔で緊急手術したお話3はじめにこのシリーズは痔発生から完治に至るまでの経過を日記に納めています。また、同じような症状でお困りの方ぜひご覧ください。⚠︎途中お通じ関連のお話があります。不快に思われる方はご遠慮ください症状発生より6日目こんなにも痔に苦しめられる日が続くとは思ってもいませんでした。何せ痛みと腫れで日常生活が送れない、苦痛で衰弱しているのですから。こんな状態が出産まで続くのかやっていけるのかなど不安に駆らられていましたそして、プロに
こんにちはー!ぴよです!病み上がりのGW明け、保育園1日目。無事に呼び出しなく終わりました〜!ただ、お迎えのときに先生から「かなり目やにが出ているようです」と伝えられ、その足で小児科へ直行しました。診てもらったところ、何らかの細菌感染とのこと。抗菌の目薬が処方されました。さらに、連休中に内科でもらった飲み薬は中止して、新しいものに切り替えるようにとのことでした。初めての目薬、悪戦苦闘息子にとって、点眼薬ははじめての経験。薬局で「どうやってさすといいですか
こんにちはー!ぴよです!週末から続いていた体調不良が、ようやく落ち着きました。きのうまでは深夜に何度もお腹をくだして目が覚める…なんて状態で、ほんとにしんどかった〜。今はすっかり元気になったのでひと安心です!久々の出社、そして現実そんな体調不良のなか、先日ひさしぶりに会社へ行ってきました。本社に行くのは、息子の産休が始まった2023年の夏ぶり!(笑)しかも、引っ越してからは初めての出社だったのですが…思っていたよりも遠くて驚きました(白目)DoortoDoor
35w2d(9月14日)里帰り出産をするので、出産や産後に必要なものは実家に持って帰ります今回は個人病院で出産予定病院で準備してくれているものが多いので持ち物は少なくて済みそうです〈入院に必要なもの〉に書かれている下記のものを準備しておけば最低限大丈夫みたいです◯診察券◯保険証◯母子健康手帳◯筆記用具◯ガーゼ(授乳時用)◯産褥ショーツまたは生理用ショーツ2,3枚◯授乳用ブラジャー3,4枚◯退院時の赤ちゃんの洋服でもその他に持っていこうとしてるものは結構あり
34w1dこんにちは、さいころです。2018年3月に第一子出産予定、現在妊娠9か月ですこれまでの経過27w4d子宮頸管34mm31w3d子宮頸管17mmウテロンの服用&自宅安静32w3d子宮頸管9mm即入院!ウテロン2A20mL→副作用で15mLへ32w6d子宮頸管18mmまで回復33w3d子宮頸管11mmウテロン2A20mLへ33w4dウテロン2A23mLへ34w0d子宮頸管10mm昨日は子宮頸管の長さを測ってもらいました。結果は10mm。ほぼ
2023.11初投稿2024.8リライトこんにちは✨てふですこちらは妊娠中に前置胎盤で自己血貯血したときのお話になります私、こんな人です原因不明不妊歴10年以上不妊治療クリニックで高度不妊治療(自費)前置胎盤で妊娠中ずっと自宅安静輸血してようやく出産猫と食べることお出かけ大好きな男の子ママです33週の妊婦健診で予定帝王切開のために自己血貯血行ってきました前置胎盤とは胎盤が正常より低い位置に付着し胎盤が内子宮口を覆っている状態ほぼ100%帝王切開子宮口
皆さま、こんばんはお元気ですか?実は、日曜日の夜に、お腹が下がった(つまり、赤ちゃんが下に降りてきた)ことに気付きました上の子の時は、出産の1週間前くらいになって、ようやく下がった感じだったのですが、今回はまだ32週まだまだお腹の中にいて欲しい時期ですいま、生まれて来たら、早産になってしまいます明らかに、胃のあたりやお腹の上部の圧迫感が取れて、空腹感が出てきましたお腹の一番出ているポッコリとした部分も、位置が下にズレたのが分かります胎動も、今まで蹴られていたところよりも、かな
こんにちわ先日32W2dで、2歳5ヶ月の娘ちゃんとパパと3人でディズニーランドへ行って来ました本当は去年の11月、娘ちゃんの誕生日に連れて行ってあげたかったけど、つわりで行けず…安定期に入る頃には冬で寒かったので行けず…暖かくなる3月は卒業シーズンで混むので避けて…結果4月末に行くことになりましただけど、ランドは今休止アトラクションが多いので、本当は5月に行きたかった*プーさんのハニーハント*ピーターパンの空の旅*カリブの海賊やってませんでした娘ちゃんが結構プーさん好きなの
こんにちはー!ぴよです!昨日は、1歳半検診(歯科&発達相談)に行ってきました!『1歳半健診の案内が届いた』こんにちはー!ぴよです!もうすぐ1歳半の息子。自治体から、1歳半健診のお知らせが届きました。成長が著しいこの時期、どんなことをするのかドキドキ…。1歳半…ameblo.jp私が住んでいるエリアから指定された保健センターがかなりアクセス悪くて、電車とバスを乗り継いでの大移動…しかも開始時間が13時からという微妙な時間帯で。午前中に外遊びでたっぷり体力を使わせ、ご
連連投稿、失礼します。ただ今、明け方の4時です。院内の談話室にいます。外泊まで後1日だからと我慢して寝ようとしたものの、大部屋の硬いベッドに4時間圧迫されて寝ようとすればするほど呼吸が乱れ、動悸も止まらなくなり、生理痛のような鈍痛もあらわれ、ついに我慢の限界に達しました。気付いた当直の先生と看護師さんがとんできてくれまして、、「辛かったね、我慢しなくて泣いていいんだよ!もう、今からご主人に電話して迎えに来てもらおう!」と、こんな時間から帰宅することになりました。先
*2021年に結婚した妊活中の30代夫婦です♡好きな家事は料理です節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。物を買うときはじっくり考える派です*過去記事結婚指輪→☆婚約指輪→☆新婚旅行→①②③④⑤⑥妊活を始めるきっかけ→☆一昨年のふるさと納税まとめ→☆去年のふるさと納税まとめ→☆★今年のふるさと納税まとめ→☆1ヶ月集中結婚パーティー準備まとめ→★マタニティパジャマっていくつ持っていますか?私は元々のパジャマはウエス
こんにちはガーデンちゃんです温泉の季節ですね♨️可愛いクリスマスコフレ💓『エルメス店員さんに感謝したこと♡』こんにちはガーデンちゃんです秋冬可愛いアイテム♡さて、前回のお買い物の続きです『エルメス前から我が家に欲しかったもの♡』こんにちはガーデンちゃんです冬に…ameblo.jp先日エルメスに行った時、ソファをすすめられて座って待っていると、妊婦だと分かったのか、お隣のソファに座っていたマダムから話しかけられました「何ヶ月ですか?✨」「9ヶ月です」「えっ‼️お腹、
こんばんは※今回も写真ありです。さて、前回は中から湧き出てくる猛烈な痒みのお話しをしました↓こちらですいやぁ〜この時でもものすごーーーーく痒かったのですがこの2日後…盛り上がった発疹が出現それがこちら↓あーーーーーぁぁぁあああ痒い痒い痒い痒い痒いーーーーぃぃい「産んだら治る」の言葉を信じて過ごしてきたけどこの頃から早く生まれてきてくれぇ〜とお腹に懇願もちろん、この頃に生まれて来たら早産になるから本来は良くないのだけども…ポンポコリンこお腹もねこんな
こんにちはー!ぴよです!ブログ、しばらく低浮上になってました体調が…実は週末から体調を崩していて…土曜日に友だちと上野動物園に遊びに行ったんですが、帰宅後に息子が下痢をしてしまって。その日は様子見して、日曜日は予定をキャンセルしておうちでゆっくりすることに。でもその後、私と夫も下痢&発熱~。完全に、息子の胃腸炎をもらってしまったようです(何度目w)息子は日曜の午前中にもう一度下痢をしたくらいで、あとは熱もないし元気いっぱい。でも、自分が体調悪いときに元気な子どもの
妊活記事です。生々しい表現が含まれますので見たくない方は戻ってください胎嚢・心拍確認後の内容です。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓現在3人目希望中です今日は35w3dです。今週もバタバタと過ぎていきました。パパがずっと家にいるのでお昼ご飯もちゃんと作るのが地味に大変ですww来週どこか1日くらい、お昼に2人で外食出来ないかな~なんて考えちゃってます怠け者ですまん明日は2週間ぶりの妊婦検診です。前回
焼いて食べると、美味しさ倍増ですよー旦那さんの大阪土産、千鳥屋宗家の「みたらし小餅」。存在自体は知っていましたが、頂いたのは今回が初!「お餅の中に、甘辛いみたらしがとろ~り」正直、あえて食べずとも、絶対に外さない美味しさがあるであろうことは、日本人なら誰にでも想像つきますよね!そんな「みたらし小餅」。旦那さんから受け取って開封した瞬間、ふと「焼いてみても美味しそう…」と思ったんですよね。そうなれば、思い立ったが吉日。早速、フライパンにごくごく薄
こんにちは、rumiです。世間一般に言われる常識ではなく、”自分の幸せのカタチ”を見つけていきたい。そんな自分の記録として、日記のようにブログを書いています🌼*私が通っている産科では双子妊婦は32週頃から問題がなくても管理入院を行っています。管理入院スタート日。14時30分までに入院してくださいとのことだったので午前中夫と2人での最後のモーニングをして、ぶらぶらして13時30分頃病院へ。私が住んでいる県が運営しているお見合いアプリで私から夫にお見合いを申し込んで初めて会ったカフ
こんにちはありころです妊娠中期から授乳クッションを抱き枕として使っていたんですけど、毎日昼も夜も使っていたら、さすがにヘタレてきまして。。授乳クッションを新しく購入しましたーーもともと使っていたのはこちら↓mofua(モフア)イブルCLOUD柄綿100%マルチクッション韓国インテリア韓国イブル赤ちゃんベビーキルティング授乳クッション【送料無料】楽天市場3,800円シンプルだし、色もかすみカラーでとってもかわいいクッションです授乳クッションとしては高さが足り
34w2dこんにちは、さいころです。2018年3月に第一子出産予定、現在妊娠9か月ですこれまでの経過27w4d子宮頸管34mm31w3d子宮頸管17mmウテロンの服用&自宅安静32w3d子宮頸管9mm即入院!ウテロン2A20mL→副作用で15mLへ32w6d子宮頸管18mmまで回復33w3d子宮頸管11mmウテロン2A20mLへ33w4dウテロン2A23mLへ34w0d子宮頸管10mm昨日は、無事差し替えに成功し、シャワーにも入ることができました
閲覧ありがとうございます現在32週を迎え、妊娠9か月を迎えましたとても嬉しいですでもまだまだ不安で無事に生まれるまで本当に安心できないっていう思いの方が強いです。ふとした時に不妊治療で結果が出なかった時のことがフラッシュバックして涙が出るときもあるし。治療経験者の皆さんはそのような経験はありますか?書いてすっきりしたいので愚痴りますね苦手な方はスルーしてください今回の妊娠は二段階移植での妊娠で、移植してすぐジンクスにあやかってトツキトオカのアプリに登録なので双子
股関節の激痛35週3日!初マタのちーです昨日あたりから不意にくる…足の付け根に走る痛み妊娠後期になると恥骨痛や股関節の痛みが出ると何かで読んだ気がして早速調べてみました足の付け根が痛い!妊娠後期足の付け根が痛い!ピキーンと激痛が走る原因と3つの対処法|はじめてママhajimete-mama.jp妊娠中の足の付け根の痛みの原因反りかえった姿勢が多くなるため大きくなった胎児に圧迫されるためホルモンの分泌により関節が緩むため対策としては骨盤ベルトの
5年前から毎年彼とGW付近で横浜の海の公園に潮干狩りに行っています。今年はこのお腹じゃ行かれないわと思っていたのですが・・・ググると何気に臨月だけど潮干狩りしてきたなんて話があったので今日、行ってきちゃいました。さすがに10ヶ月に入ったら、どこにも行けないと思うので最後にちょっとだけ!と潮干狩りを決行しました。いつもは干潟でホリホリするいわゆる普通の潮干狩りではなく、膝くらいまで海に浸かって海の中に手を突っ込む気合いを入れた貝掘り?なんですが(笑)さすがに今年はそれは避けました。
妊婦検診、むくみの経過観察、妊娠糖尿病の経過観察と連日のように通院している今日この頃ですほぼ毎回採血検査で血を抜かれていますもともと怖がりなので何回やっても注射は慣れないです献血好きな人とか信じられない💦もちろん、大事なことだとは思うのですが人に分けられるほど余ってないむしろ分けて欲しいくらいの貧血人間なので妊娠糖尿病に関しては自分的には結構しっかり管理できてると感じてますたま〜に120を超えることもありその要因がよくわからないのは不安ですがたぶん食べる順番なのか
初めまして☺今までブログは見る専門でしたが入院中暇すぎて書く側もやってみようと思いました!現在妊娠9か月35週2日目です。入院となった経緯として子宮頸管長22mm~25mmお腹の張りの強さが強すぎることが決め手となり入院決定病院の先生には週数も34週を超えているし絶対入院してとは言えないと言われました。でも私的には心配だったのと、仕事もひと段落ついたし有給も十分あるから入院しちゃお~、というような割と呑気な考えで入院を決めました。これが後になってと
「妊娠中は、魚に気をつけましょう」これ、妊婦さんの常識ですよね。生魚による食中毒(寄生虫含む)や、マグロなどの大型魚に多い水銀に対するリスクが主な理由です。しかし、食に対しては極めて意志の弱いワタクシ。ついつい目先の誘惑に負け、先日、大好きな鯖寿司を食べてしまいました注:鯖自体は、妊婦が食べることを奨励されている魚の一つですが、鯖寿司や〆サバの場合は寄生虫・アニサキスのリスクがあるため非推奨とされていますで、鯖寿司を食べたのは金曜日、そして今日は水曜
みなさん、こんにちは。えまです。前回投稿で”3日坊主にならないように”と書いていたのに、見事に3日坊主ならぬ1日坊主となっていました・・あれから4ヶ月半が経ち、現在妊娠9か月。仕事も産休に入り、出産まで時間もあるため、今度こそ定期的なblog更新を頑張れたらと意気込んでおります!と、いうことで今回は妊娠32週の出来事を。この週は感情が不安定でしたね~まずGW直前の4/28が最終出勤日でした。一応産休・育休を取得します。が、夫が転勤族のため、もしかすると来年