ブログ記事3,806件
皆さんこんにちは受精・培養を終え、当院スタッフより培養結果をお知らせする際(当院アプリでも確認可能)、「培養5日目のXXグレードがいくつ」などとお伝えするのが多いのですが、中には7日目まで培養することもあります。培養5日目、6日目、7日目ではどのような違いがあるのでしょうか。今回は台北院の李医師によるコラムをご案内します!2023年1月24日作者:李日升医師胚の培養は体外受精を行う培養室にとって、非常に重要な技術の一つです。良好胚を培養できる体外受精ラボ/不妊治療クリニ
~治療歴~2018/2タイミング(1)2018/3産婦人科で初診、タイミング(2)2018/4タイミング(3)2018/5タイミング(4)2018/6タイミング(5)2018/7タイミング(6)2018/8転院風疹ワクチン接種→休み期間(1)2018/9休み期間(2)2018/10遺残卵胞→治療不可2018/11人工授精(1)2018/12人工授精(2)2019/1人工授精(3)2019/2体外受精(採卵)(1)←9個中2個採取,1個凍結
知りたいけれど、どこかに書いていそうで書いていない内容を解説する、生殖医療解説シリーズ、今日では番外編です。「ホルモン補充周期と自然周期の凍結胚移植はどちらが妊娠率が高いか」という、永遠のテーマをお話ししようと思います。まず初めに、相当誤解が多いので、最初に用語の整理をしておきますが、ホルモン補充周期とは、エストロゲン製剤で排卵を抑え、排卵しない形にして、黄体ホルモンは全て薬で補う方法のこと、自然周期とは、ホルモン剤の有無にかかわらず、排卵を起こして排卵後〇日後という形で移植する周期
体外受精希望で受診される方の中にも卵巣チョコレートのう胞を持つ方は多く、手術をすべきかどうかを悩まれている場合も多く見受けられます。FertilSteril2013;99:1714両側にチョコレート嚢腫のある方を手術せずに採卵した場合、のう胞のない方と比べ、採取できた卵子数は少ないものの、受精卵の質、受精率や妊娠率は同等であることが報告されています。両側にチョコレートのう胞を持つ39名の女性と、のう胞のない対照群78名の、体外受精での卵巣刺激の反応性と卵の質を後方視的に
・・・こんな題名の記事を書くくらいだから、2倍にはならないんでしょうけど、じゃあどうなんでしょうか。ということで、今日は、2個移植について、数学的見地から解説していきたいと思います。もちろん、人間の体はそんなに計算通りにはなりません。理論値と実測値は常に異なります。とは言え、理論値上はどうなるのかということを知っていることは大切なことです。女性年齢28歳で良好な胚盤胞(4AA)が2つあったとしましょう。移植は今回で初めてだとします。初回の移植で1個移植を行って妊娠する可能性を仮に60
Q.体外受精の場合、AMH値と妊娠率に相関性はありますか?AMHが0.7ng/mlで、採卵数の見込みは3~5個しか採れないだろうと言われているのですが、それは結果的に妊娠する可能性が低いということにつながるのでしょうか?体外受精の年齢別の妊娠率については拝見させていただいているのですが、AMH値別による妊娠率のようなデータ、もしくは先生の見解があればおしえていただきたいです。A.抗ミュラー管ホルモンAMH(ng/ml)は、残存する卵子数を推定するための検査であり、卵子の質を推定する検査
こんにちは、培養部門です。今回は、人工授精の出生率と精子の運動性について説明します。当院の人工授精についてでも説明しましたが、人工授精に用いる精子は運動性が良好な精子のみに調整して子宮に注入します。子宮に注入された精子は自然妊娠と同じ過程で卵子に到達し、受精します。この論文では、注入する運動性が良好な精子の数が多いほど出生率が高いと記されています。調整後の運動性が良好な精子が1510万~2000万だと出生率が14.8%、対して500万以下だと5.5%であることがわかりました。また、調整後の
自然周期における黄体ホルモン補充は、凍結融解胚移植後の出産率を改善しますProgesteronesupplementationinnaturalcyclesimproveslivebirthratesafterembryotransferoffrozen-thawedembryos—arandomizedcontrolledtrial|HumanReproduction|OxfordAcademic(oup.com)結果黄体ホルモン補充群
昨今、全胚凍結というのが、いわゆる、流行っています。体外受精で採卵して出来た胚をすべて凍結して、後から凍結融解胚移植を行うという方法です。そのメリットとして、卵巣刺激をおこなった時のホルモン値が生理的状態のホルモン値よりはるかに高いから、一旦胚を凍結し、ホルモン値が正常に近い時に、あらためて子宮に戻しましょう、という方法です。日本産科婦人科学会の統計でも、凍結胚移植の妊娠率が新鮮胚移植の妊娠率よりも15%近く高くなっていますから、その方が良いのではと思われる方も多いかと思います。当然そう思われ
本論文は、着床期の性交の是非に関する最新の論文であり、着床期の性交は妊娠率の低下にはならないことを示しています。HumReprod2020;35:2107(米国)doi:10.1093/humrep/deaa156要約:1992〜1996年に実施されたFERTIL1スタディ(5カ国7施設)のデータ(DemogrRec2000;3:3)を元に、18~40歳の女性661名、2606周期の性交時期と妊娠を調査しました。生理は、2日以上続く出血と定義し、排卵日は生理周期マイナス
こんにちは!胚培養士のTsです。今回は【胚培養士のお仕事】シリーズ全12回のうちの9回目です。【胚培養士のお仕事】では、シリーズ7回目から今回までの3回にわけて受精卵の成長と胚の評価について紹介しています!これまでに、胚の観察をすることで培養1日目に受精卵が正常受精しているかの確認を、3日目には分割期胚・桑実胚の評価をしていることをお伝えしました。以下のリンクから各記事に繋がっていますので、ぜひご覧ください。【胚培養士のお仕事】受精卵の成長~培養1日目~【胚培養士のお仕事】
Q.1過去5回、凍結融解胚移植を行ったのは、月経開始から19~21日目だったのですが、今回は28日目に決まりました。通常、Day18~21あたりを候補日に挙げられるのですが28日目でも妊娠率に影響はないのでしょうか?Q.2胚盤胞移植日の決定について、生理9~13日目までに診察に行き、内膜の厚さがよければ、19~25日の間で移植してきました。これまで4回移植を行いました。素人感覚かもしれませんが、私は生理周期28日程度で、生理12~13日目におりものが多くなるので、移植の日はもう
1月27日のyoutube勉強会で体外受精の成績を発表しました。随分沢山の方がご視聴して頂いているようで、ありがとうございます。さて、その内容を受けて、外来で同じような事を何度も聞かれます。それは、「取れた卵はすぐに移植するのではなく、一度凍結した胚盤胚の方が妊娠率が高いというデータだったと思うので、私たちも凍結したいのですが。」というものです。これは誤解です。凍結すると妊娠率が上がるのではなく、妊娠率が高いものだけを選りすぐって凍結してするので、これだけの妊娠率の差が出るのです。移植には
PPOS法とアンタゴニスト法は、卵巣機能の異なる女性に対して、それぞれ異なる効果と利点を持つ刺激法です。ここでは、高AMH(卵巣機能が高い)、低AMH(卵巣機能が低下している)場合、およびPGT-Aを行う場合におけるこれらの2つの方法の比較について説明します。1.高AMH(卵巣機能が高い)場合卵巣予備能が高い女性、特にAFC(胞状卵胞数)が15個以上のケースでは、PPOS法とアンタゴニスト法は初回胚移植において同等の妊娠成績を示しています。具体的には、臨床妊娠率、流産率、出産率において
顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)の子宮内注入「子宮内膜菲薄」と「着床障害」への取り組み子宮内膜菲薄症例や、原因不明着床障害症例に対して、G-CSFを胚移植前の子宮内に注入すると有効なことがあります。胚移植前の子宮内膜厚7mm以下であると着床率が低下するとされています。子宮内膜菲薄の原因と対応原因子宮内膜掻爬術や流産・中絶手術などによる、子宮内腔の癒着や変形子宮奇形子宮の血流不足その他対応癒着剥離新鮮胚移植、自然周期での凍結融解胚移植、ホルモン補充周期
これまで葉酸や喫煙と妊娠の関係について書かせていただきました。(→葉酸と妊娠率の関係は?【葉酸と妊娠その②】、喫煙と妊娠の関係は?【○○と妊娠シリーズ④】)その他の点で不妊外来でよくご質問いただく内容としては、「お酒は飲んで大丈夫ですか?」や「どのくらいの量飲酒して良いですか?」といったアルコール摂取と妊娠に関係する内容が多いです。そこで今回は飲酒と妊娠の関係について、①飲酒が妊娠自体に与える影響、②飲酒が妊娠率に対して与える影響の2つに分けて書かせていただきます。
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます!コメント、いいね、たくさんありがとうございます2回目の移植日がいよいよ明日に迫りました。リセットからここまであっという間に過ぎ去った感じ今回もホルモン補充周期による移植になります移植するのは3BB胚盤胞3BB胚盤胞で検索すると、ほとんどのクリニックで「良好胚の最低ライン」とされているんですね。これ以下の胚は破棄の対象となるケースもあるようです。(クリニックによって基準が違うとは思いますが)前回は4ABの胚盤胞で授かりま
Q.いつもお世話になっています。ホルモン補充周期で凍結胚盤胞を移植する予定です。胚移植前には夫婦生活を持った方が免疫が緩和されてよいとの記載をみつけました。その一方で、膣内射精で雑菌がはいってしまうのではないか、移植の処置で精液の名残が邪魔になってしまうのではないかとも心配もあります。移植前の夫婦生活は何日前ならよいのでしょうか?膣内射精がいいのでしょうか?避妊が必要でしょうか?お忙しいところ恐縮ですがご教授ください。A.移植や妊娠などの際に臓器や胎児が拒絶されないために(免
子宮筋腫合併不妊症子宮筋腫手術と採卵、どっちが先?①子宮筋腫核出術→体外受精・胚移植②体外受精・胚凍結→子宮筋腫核出術→胚移植子宮筋腫の手術適応子宮内腔を変形させる子宮筋腫は、妊娠率、着床率、生産率などの低下を引き起こし、流産率を増加させます。また、子宮内腔の変形がなくても4cm以上の筋層内子宮筋腫は妊娠率を低下させます。子宮筋腫が不妊症や不育症の原因になっていると推測される場合には、子宮筋腫核出術を考慮します。粘膜下子宮筋腫の約70%、筋層内子宮筋腫の約20%は、これが不妊
「7-ケトDHEA」と「DHEA」は異なります不妊症治療で使用する場合は、「DHEA」を服用しましょう。DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)DHEAは副腎皮質や卵巣の莢膜細胞から分泌されます。DHEAは、コレステロールから作られ、女性ホルモンに変換されます。DHEA-Sの年齢別変化DHEAが副腎から分泌される際には、その大部分が安定性の高いDHEA-Sとなるために、DHEA-Sを測定します。DHEAは20歳代に最高値となり、40歳代でその40~50%に低下します。
Q1.排卵検査薬を使って陽性反応がでましたが、基礎体温は低いままでした。その後、陽性反応がでてから3日ほどして基礎体温は高くなったのですが、タイミングはどこで合わせたらよかったですか?Q2.クリニックのLHキットと、市販のLHキット併用でタイミングを取っていますが、ベストなタイミングがいまいち、分かりません。ピークから36時間以内の排卵というのは分かりますが、タイミングとしてはいつが一番いいのでしょうか?陰性から陽性まで毎日計っていくと、ピーク前の40とピーク後の40がありますが、説明会で
■質問内容Q1.胚盤胞移植日の決定について、生理9~13日目までに診察に行き、内膜の厚さがよければ、19~25日の間で移植してきました。これまで4回移植を行いました。素人感覚かもしれませんが、私は生理周期28日程度で、生理12~13日目におりものが多くなるので、移植の日はもう少し早い日(おりものが多くなった日から5日後くらい)が良いいのではないかと思っています。いかがなものでしょうか?Q2.過去5回、凍結融解胚移植を行ったのは、月経開始から19~21日目だったのですが、今回は28日
新鮮及び凍結胚移植における最適な子宮内膜厚Optimalendometrialthicknessinfreshandfrozen-thawinvitrofertilizationcycles:ananalysisoflivebirthratesfrom96,000autologousembryotransfers(fertstert.org)新鮮胚移植における子宮内膜厚別の臨床成績子宮内膜の厚さが増すほど、臨床妊娠率の上昇、出産率の
妊活に役立つサプリメント実際yahooで検索するといろんなサプリメントがヒットしますDHEA卵巣機能が低下している場合にオススメビタミンD体外受精での妊娠率の上昇や、子宮内膜に作用して着床率を上昇する効果では本日ご紹介のL‐カルニチンは院長の藤野は〝究極のサプリメントですね〟と、常々呟いていますなぜL-カルニチンが不妊に効果があるのL-カルニチンを多く摂取することにより、脂肪が多く燃焼されます。その時ミトコンドリアが活発に働くのです!ミトコンドリアの働きが活発になると
こんにちは、培養部門です。今回は、PGT-A結果とモザイク胚の妊娠率について説明します。以前にPGT-Aについて書いた記事です。ぜひご覧ください。当院は日本産科婦人科学会より、着床前診断の実施施設として承認されていますPGT−A(着床前診断)を受けるには?胚盤胞のグレードとPGT-Aの結果は相関する?PGT-Aは治療費用を軽減し、治療期間を短縮するPGT-A正常胚を移植した時の出産率に影響する要因PGT-A結果は主に3つに分類されます。染色体数が正常な細胞のみの正常
3回目の移植は大成功となりましたが、着床不全の対策をしたのは初めてでした。対策をした3回目単体で見れば妊娠率は7割&モザイク胚ということもあり残りの3割を引く可能性も高かったはずです。何故移植が成功したのか…それについて、オプション以外の要素、正常胚、5日&6日目胚盤胞、グレードの関係を今日は見ていきたいと思います。正常胚は5日目に多い?正常胚盤胞率は、5日目は67.7%、6日目は52.1%、7日目は43.1%で、有意な差がありそうです。(*1)1
コエンザイムQ10Pretreatment:Doesitimprovequantityorquality?-FertilityandSterility(fertstert.org)コエンザイムQは、ミトコンドリアの電子伝達鎖とATP産生に不可欠な成分です。Ben-Meirらはマウスモデルを用いて、雌性生殖細胞の老化は酸化的リン酸化の低下とATP値の低下に伴うミトコンドリアの機能障害を伴うこと、そして加齢に伴う卵子の質と量の低下はCoQ10の投与によって回復しうることを
ここ何回か妊娠に影響する疾患について書かせていただいています。今回も外来で比較的多く見かける「子宮内膜症」と妊娠の関係について書かせていただきます。初診で超音波にて子宮内膜症を認め、その後のお話しで「子宮内膜症が疑われます」とお伝えした時に、初めて言われた患者さんでも「何となく言葉は聞いたことがある」、あるいは「どういった疾患かある程度知っている」という反応の方が多いように思います。こういった反応から考えると、子宮内膜症は最近広く知られる存在になっているのかもしれません。
こんにちは、培養部門です。無精子症には、閉塞性無精子症または非閉塞性無精子症があります。非閉塞性無精子症の方が治療は難しいとされています。無精子症について今回は、非閉塞性無精子症の治療成績について論文を用いて説明します。非閉塞性無精子症はなんらかの原因で精子が精巣内でつくられない、または極端にすくない症状です。そのため、精巣内精子採取術(TESE)を実施しても精子が得られないことも考えられます。論文によると、精子回収率は44.6%と報告されています。また累積生産率は46.8%で
この1年間一度も胚盤胞にならないためいつも移植ができません。初期胚で移植をしたいと伝えましたがうちでは胚盤胞移植しかしてないからと医師からは断られました。初期胚で移植すべき方はどの様な方でしょうか?この様なご質問がありましたのお答えします。胚盤胞と初期胚移植に関して、「初期胚移植をすべき場合はどのような方が好ましいか」に関してですが、考え方としては以下のようになります。当院でも他院でもまた多くの論文でも証明されていますが、初期胚よりも胚盤胞の方が妊娠率は有意に高くなります。そ