ブログ記事7,469件
最近、「あーこの言葉かわいいな」「これ言われると嬉しいな」という言葉があって、それが「一緒に〇〇しよう」です。「一緒に食べよう」「一緒に行こう」「一緒に見よう」これ、かわいくないですか?言われたら嬉しくないですか?自分と同じ時を過ごそうとしてくれる気持ちが、まず嬉しい。彼ピが「今度美味そうなの出たら一緒に行こう」キュンよ。娘ちゃんが「ママー(*^_^*)一緒にドラマ観よう(*^_^*)」キュンよ。息子くんが「今度服欲しいから
好きな言葉♡あなたには嫌いな人はいますか?誰かを嫌いって、そのまま「嫌」な感情ですから、嫌いな人だけにとどまらずその感情をもつ自分も嫌いになったり責めてしまったりと、2次被害も生まれて好ましくない感情ですよね。意識をしなければ、自動思考でずっと「嫌い」は続く。嫌いを引き寄せることにもなるから、嫌なことが多い人生にもなってしんどい。なんとかしようと、たとえば相手=自分だからと、自分を変えようとするのも苦しくなる。そんな感情を
皆さんこんばんは🌇お天気の青空は気持ちがいいですね❤️この景色が綺麗です😍御朱印も猫なんですよ❤️変わり筆の言葉は、好きな言葉を書いてもらえばいいのですが、住職さんからも色んな言葉を教えて頂きました♪変わり筆楽しみましょう😊参加された方の素敵な作品をご紹介します❤️皆さん素敵な作品になり、楽しい時間をありがとうございました😊色々とお話ししながらご縁を頂きとっても嬉しいです❤️お店も色々出ていました❤️ラーメンも人気でしたね♪マッサージも良かったと体験された方が言っていました
北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。新ページ→「北海道でもキエーロ」----11月上旬に大掃除(というか、ささっと全体掃除だから中掃除くらい)を終わらせるつもりでしたが・・・予定通りにはいかないものです。ま、それもまた織り込み済み(と強がる^^)でも、先送りを繰り返さないため、勢いをつけるべく手間のかからない場所をささっと掃除。これでもう大掃除に着手したことに!^^もう大掃除始めてるもん
昔、地動説で迫害され、その後も「それでも地球は動いている」と唱えたガリレオ・ガリレイと言う方がおられます。彼はその他にも多くのとても素晴らしい言葉を残されています。以下は、その中でも私が特に好きな言葉の一つです。「どうして君は他人の報告を信じるばかりで、自分の眼で観察したり見たりしなかったのか。」医学はサイエンスであり、真実は未来永劫動きません。サイエンスを知ることはとても大切です。統計学(あるいは臨床試験)はあくまで真実を証明しようとする手段の一つです。したがって、統計学で証明で
願いや問題、悩みがあるときはいったんそのことから離れましょうどうしても、まとわりつくような難題があったとしても放っておきますまずは白い紙を用意します好きな枚数だけ10枚以上はあったほうがいいでしょうそして、いい言葉を書きます健康、成幸、幸せ、富、財産友情、愛情、素敵すばらしい、満足、手に入れた愉快、楽しみ、などなど好きな言葉を書いてください名詞にこだわらずやります!でも未来が輝いて近づいていますでもいいのですなんでもありですただし、条件はひとつネガティブなこ
ごきげんよう、すわこでございます。小さな山小屋のアトリエでお茶会。ふわふわガトーショコラを焼きました。86歳になる近くのおばさま。おばさまのお話しは、とても楽しい。おばさまの好きな言葉。「私は多く傷つき、多く苦しんだ人が好きです。挫折感の深い人は、その分、愛の深い人になります」「いろんな経験をしてきたからこそ、あなたの今があるのです。すべてに感謝しましょう」瀬戸内寂聴(尼僧・作家)沁みます。さあ、皆さまとお話し致しましょう。*。.(♥´꒳`*)人(*
お得感があることが大好き株取引を始めたのも優待券が欲しかったから支払いの時とても嬉しいたとえ株価が含み損でも
昨日は勤労感謝の日でしたが、ジム営業!!祝日、来てくれた方ありがとうございます!!勤労感謝、いい日ですねー!!勤労感謝の日という事で、みなさん感謝忘れないようにしましょう!!自分の好きな言葉の一つに「当たり前に感謝」があります。人間、誰かのおかげ・助け合いで成り立ってるとところもあるし、良い言葉だなと思う🙆竜麻・コーキチにも強くなる秘訣は挨拶・礼儀・感謝と常日頃から言ってる😃🥊人間の基本であり、社会出たあとも必ず上手くやっていける!!ちなみに他に好きな言葉は「やらないで後悔よりや
★フォトブックを作りました★9月のつどいに関西学院大学教授の坂口幸弘先生と研究チームの方々が来られました。グリーフケアに有効な知恵を集めたカードの制作を進めておられます。テーブルに並んだカードから、「好きな言葉」を選んでください・・・ということで私が選んだのは「宝物」。裏返すと、「思い出の写真の整理をする」というようなことが書いてありました。やっぱり!好きな言葉、今の私にぴったり。娘の27年間の思い出のアルバムを、つらくて見れずにいた。自分の終活よりも先に
ご訪問いただき、どうもありがとうございます(^^)長男(大学2年生)と次男(高校1年生)の子を持つ4人家族の40代BBAです。夫婦の財布は別々にし、ストレスなく節約を楽しんでます(^^)2024年7月にFIREする予定です個人資産1億5,000万円を目指します!!!私、叶姉妹って結構好きなんですよね。言わずもがな、外見も大変美しいですが、特に好きなのは「発言」です。時々、ものすごく刺さる事を言われるんですよね(笑)。もちろん、芸能人ですから、キャラ設定としてある程度考えて発
チャンスは貯金できないとってもワンダフルな/㈱大創産業ヘンリー・キッシンジャー/政治家
私はメンタルで休職していました。今は復職して半年以上が経ち休職前よりも元気に生活しています。最近どう?って休職仲間だった親友との会話が始まった。結論「今できることを精一杯」やろう今は元気だけど楽しいけど先のことを考えると不安そんな時は「今できることを精一杯」だね改めていい言葉だなあと思いました!休職から復職までのことは、ブログで書いています。改めましての自己紹介も書いてみま
【観光旅行とは「光りを観にいく旅行」】池田光氏の心に響く言葉より…世のなかには、光り輝いている人(一隅を照らしている人)がいます。そんな人は、まわりを元気にします。銀座まるかんの創業者で、たくさんの本を著している斎藤一人さんは、こういう光っている人に会いに行こうと考えました。このことを彼らしく、「観光旅行しようよ」と軽妙に表現したのです。観光旅行とは、「光り(一隅を照らしている人)を観にいく旅行」という意味。では、なぜ、そんな人に会いに行くのでしょうか。天風さんの教えに、「他面暗
「死」についての偉人の名言集を読んでみたら、意外に面白かったので、第二弾いきたいと思います墓の下にいても、あなたたちの役に立てる。これほど嬉しいことがあるだろうか。ベートーベン生まれるということは死ぬということの約束であって、死も格別驚くことではない。福沢諭吉一生懸命働いている者は、決して歳をとるということはない。私は自分の葬式の日をもって、人生からの引退の日とする。エジソン死は人生の週末ではない。生涯の完成である。ルターやはり、何かを成し遂げた人ならではの
今年も、あっという間に364日が過ぎ去り大晦日の朝を迎え、東京下町の葛飾区にある自宅でのんびりとした時間を過ごしている。このブログも、気が付けば8年という月日が流れ、思い起こせば2014年の4月からスタートして、昨日の投稿で6252回を数えており、始めてから1度も休まず毎日何かしらの記事を投稿して来たけど、これも「継続は力なり」という好きな言葉のお陰で続けてこれた。自分が誇りを持って仕事しているアクアリウム関連の記事や、毎週どこかの生き物にまつわる仕入れ先の記事、ごみごみした都会を離れ大自然
嬉しい~いつの間にか全国への巡回も決定してるってこれは松本潤展覧会にも期待してます!何度も見たいし(一般もチャレンジしたいのだが)やっぱり東京に行けない方も多いと思うし。よろしくお願いします【新着記事】#櫻井翔の言葉を全身で体感、新たなコンテンツを加えた『#櫻井翔未来への言葉展』が開催https://t.co/XmI19VIJNN—PenMagazine(@Pen_magazine)2023年11月13日特に注目したいのが「絵とことば」をテーマにした、PLAY!
今日はなんか自分がホントに生まれ変わったみたいな、、、清々しい気持ち。空はめちゃくちゃ曇っとるけどね一つ大きな仕事(負債)が終わった。ホッとした。最高な誕生日だぁわたしの自己紹介名前はmiya。4人家族。40代夫婦と10代の娘息子アリ好きなことスピリチュアル占い自己啓発ハンドメイド小物作りハンドメイド小物というか「ネイルチップ作家」として自由に活動してます!そちらもそのうち紹介させて欲しいな興味がある&好きな言葉お金スピリチュアル占い心霊不思議なことこ
こんばんは^^happystylistのえみです。先日、夫のタケルくんとお出かけをして、お勉強をしてきました^^私とタケルくん。それぞれがそれぞれの人生を大切に、なにより楽しんでいながら同じことを学びたいと思えるのはとっても幸せだなぁ♡と感じます^^画像はこちらからお借りしましたhttps://twitter.com/copy_writter/status/403849725880700929これは私のとても
アミーゴのブログ♡岩井葵なりたい自分になるためには‥※引用させて頂きました最近なりたい自分に全然なれてないな!と思って⬆️の出来ることから行動してなりたい自分になれるように「好きな言葉」🔵七転び八起き🔵笑う門には福来る他人にどんな酷いことされようと気にしない!そんな強さも必要ねhttps://www.instagram.com/aoiiwai0909/Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintochec
作文で出される課題に、「あなたの好きな言葉をあげなさい」というものがあります。座右の銘は何か?大事にしている言葉は何か?と、問われることもあります。実際に誰かに言われたことでも良いですが、そういうものがないならば、ことわざや故事成語が良いでしょう。ポイントは2つ。●言葉として何を選ぶか。●好きな理由は何か。そして、その背後に潜む課題の意図を考えることも大事。(これ、本当に大事です)言葉自体は、特に凝ったものでなくとも構いません。好きになったきっかけとその理由。これを説明
スペイン語で好きな言葉があります。それは、「Tranquilo.(トランキーロ)」という言葉。英語の、「Bequiet!(静かにしなさい!)」の「quiet(クアイエット)」に当たる言葉で、もともと「静かな」という意味なんです。こういう場面で使われます。【シーン①】レジでお金を払う僕。払おうとすると小銭が床にコロコロコロ…焦る僕に対して店員が一言。「Tranquilo.
他人と比較しても不幸になるだけ。昨日の自分、1時間前の自分と比べてチョットでも新しい事を覚えたり成長してればいいんじゃない。その積み重ねがもの凄い差になるような気がします。継続ですねー。↓↓↓YouTubeチャンネル登録ありがとうございます!!https://www.youtube.com/channel/UCQZGMGyTrpqYfmDcN__BY_g亮/Akiraの書いたばってん!ただただ書いてる動画です!#書道家亮#Calligraphy#高柳亮#書道家#筆文字#書道#書
『星の王子さま』に出てくるセリフです。大切ものは目に見えないんだよそうだよねー、と思う傍らいやいやいや、目に見えるものしか信じらないというわたしが居ました。好きな言葉はなんですか?と聞かれて、あげてたセリフなのに、心の中では、全然、そうだよね、と思っていなかったのです。⇧これ、気づいたの最近です。外見よりも、内面が大事って、どちらかというとネガティブな視点からそう思っていました‥見た目よりも中身でしょって。でも、そういう事じゃなかったのです。『目に見えないもの』それ
私の母は、とても愛情深い人ですが、単なる心配症なのか、愛情がそうさせているのかわかんないけれど、上手い例えが思いつかないですが、と〜にかく何かにつけ先々のことばかり心配して悪い方悪い方に言って欲しくない言葉がけをしてきます。心配してくれてるのはわかるんだけど、言霊っていうしね。なんか言葉にしたら実現しちゃいそうで、怖いんだよ。変な予言しないでよっていつも思う。気にかけて心配してくれるっていうのはすごくわかるんだけどね。いやいや、絶対そんな風にならないからって声に出して否定を、必ずしておきま
こんにちは🌞幸年期真っ只中の『おはぎおかわり』と申します好きな言葉『ありがとう』ですありがとうの力って凄いよ嫌味気味にお仕事を教えてくれる先輩が、いつも通り、ちゃんとやったの?いつも遊びに来てる様だけど〜ときつ〜い事言われた時いつもありがとうございます。教えて頂きまして✨って言うと、相手も、ん?ってなるから。先輩は、言い方はキッツイけど私の為に言ってくれてたかもしれないから(あんまり納得出来なかったけど)ありがとうございますって返されると、あれ?ってなってたよ家事とかな〜んにもや
期待に応えさせようと仕向ける人いますよねー。そんな人の操り人形になってはいけません。都合よく使われているだけかもしれませんから。自分は自分の人生を自分の意思で生きればいい。他人がどう思おうと自分の人生には関係がないんですから。↓↓↓YouTubeチャンネル登録ありがとうございます!!https://www.youtube.com/channel/UCQZGMGyTrpqYfmDcN__BY_g亮/Akiraの書いたばってん!ただただ書いてる動画です!#書道家亮#Calligr
好きな言葉〜いろいろあるけど、迷ったらやってみる💪です。人生、毎日が選択の日々、あれこれ迷う事も多く、考え過ぎると決められない。なので、とりあえず行動、失敗しても経験値は増える〜な〜んて😅😅今まで、あれこれと、失敗の多い人生でしたが。人生一度きり、出来る事は挑戦しようかな?!さてさて、そんなこんなで、ただ今睡眠改善中なのですが、睡眠の悩みは人それぞれ〜そんな中、ワースト4を取り上げると〜1位「午後睡魔に襲われる」2位「寝起きが辛い」3位「夜中に目が覚める」
今日は満月綺麗にみえるかな??好きな言葉にコツコツと、とか一歩一歩、諦めずにとか地道に…そんな言葉が好きです。全然出来なくて、なかなか難しいけど、早く次へ行った方がいい感じの世の中ですが、もう少し諦めずに頑張ってみよう続けてみようって思うこの頃です。続けてきてよかったって言える事があるって素敵なことだと思うので✨