ブログ記事6,744件
相田みつをいろんな言葉があるなかでこれがわたしの一番好きな言葉
皆さんわんばんこです☆今日からまた朝9時~17時までの勤務の始まりだよさて今度はこんなブログネタです『好きな言葉を教えて』ですが・・・これもPart何ぼか分からなくなったバイ~(笑)以前は『漢(男)』『平和』とか云々でしたが今回は・・・「スターウォーズ」じゃないけど『考えるな!感じるんだ!』ですかね~~~~<お借り画像>確かベテランジェダイ、オビ=ワンが言った名言だったと思います私頭があまり良くなく
【読書記録15】「汝、星のごとく」凪良ゆう#ネタバレ注意とてもよかったです。こどもの人生を蝕む母親人生の道しるべのような言葉をくれる父親の不倫相手必要な助けを必要な分だけ置いていく先生登場人物のひとりひとりが身近な人と重なって切なくなるいざってときは誰に罵られようが切り捨てる、もしくは誰に恨まれようが手に入れる、そういう覚悟がないと、人生はどんどん複雑になっていくわよ父親の不倫相手の瞳子さんがくれた言葉。主人公の暁海(あきみ)は、最期、瞳
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」日本海軍連合艦隊司令長官山本五十六氏の言葉である。私がこの言葉を知ったきっかけは、かつてお世話になった先輩が自分が好きな言葉なんだと紹介されたからだ。実は、その先輩は2人いる。その先輩2人が示し合わせて、私に紹介したのではない。そして、先輩同士は知り合いだが、意見交換したのでもない。お二方とも、豪快でいて、一方で繊細な性格を持ち合わせ、気配りの人だった。そして、部下に慕われる人だった。
好きな言葉は幸せは幸せと思ったときから始まる15年くらい前に主人とデートしたときに買ったポストカードに書いてあった。自分の心のもちようって感じて、今でも一番好きな言葉
サミュエル・ラングホーン・クレメンズの言葉で『あなたの人生で必要なことは「無知」と「自信」』という言葉があります。とりわけ大人になると、上辺をこすった情報でもそれまでの経験で何となく物事を理解した錯覚に陥りしがち。知らない事を「知らない。」って言える大人でありたいと思います。もっとも私が大人かどうかは怪しいものですが。因みにですが「サミュエル・ラングホーン・クレメンズって誰だよ。」って思うかもしれませんね。マーク・トウェインの本名です。ハックルベリー・フィンやト
先日母から渡された昔の楽譜の中に松任谷由実さんの守ってあげたいがありました守ってあげたいあなたをくるしめるすべてのことから…そんな想いがわたしのなかにも溢れてくる日があります右みて左みてあっ!!わんわんさん!!目が合ったね(*˘︶˘*).。.:*♡あっちむいてホイ👈あっちむいてホイ👉なかなかやるわね(๑•̀ㅂ•́)و✧よし…あっちむいて〜〜〜〜〜〜ホイ☝負けよ亀吉だか亀子♡しまった…勝たせてあげればよかった…雨…雨…雨☔被
好きな言葉こーしてたらどうなってたのかなって思いとかけっこう引きずる派の私なので「やらぬ後悔よりやる後悔」これは好きな言葉でも有るし、そう心掛けてる事でも有るかなもう一つは昔から何か考え込んだりしていると、母がよく私に言ってた言葉が「明日は明日の風が吹く」やで〜って言われると、めちゃくちゃ単純なので、すぐ「そやな」って気持ち切り替えられてたな私にとって前向きになれる呪文?のような言葉です普段口に出す言葉だと、「ありがとう」この言葉は言うのも言われるのも良い
こ・こ・ろ私の心は…思い通りにはいかないけれどひとつの思いや考えにかたよらず我で心を曇らせず心を傷つけず自分とは違う考えを受け入れ相手を許し認めどんな時も余裕ある心でいたい修行はまだまだ続くキラキラで後悔なしの人生を送るためにね心に癒しと笑顔を
昨日の夕方から降りだした雨。ず~っと降ってます。結構な雨が降ってます。大阪府では朝、暴風警報が出てないと休校にならないので、次女(高1)登校しました。朝は注意報しか出てなかったので。でもそのあと大雨警報が出たから、午前中だけで下校することになったみたいで。次女からLINEがきました。お昼頃に!今日は大雨になるって分かってたのに、暴風警報じゃないと登校させる…やっぱり学校って臨機応変じゃないですね。一昨日に、【好きな言葉を教えて!】の投稿ネタで、臨機応変って書き
他人になんと言われようと自分は自分好きな言葉はこれかな専門学校に通ってた頃に好きだった人の友達から言われたんだよね確かに。ってなったの覚えてる他人の言うこといちいち気にしてたらほんと心がもたないしってなったら今の自分になってました言いたいことは言う毒は吐きますある意味素直ってことで
(ヾノ・∀・`)ムリムリ(ノ≧ρ≦)ノいやじゃ出来ないやりたくないとか?( ̄m ̄*)ぷっネガティブな言葉好きかもwww
私流・なぞかけ問答(5)2023年6月2日1.大谷翔平と藤井聡太の「天才性」とかけて、「自己進化力」と解く。その心は、課題発見力と人間力(謙虚さ)。勝っても負けても「次なる課題」を見つけ、研究し、答えを出す。そして、勝っても奢らず、謙虚さを忘れない。藤井聡太、名人位と七冠獲得、最年少(20歳10ヵ月)ダブル偉業おめでとう!小学4年生の時に書いた色紙の言葉、将来の夢は「名人をこす」。それを実際に達成した「すごさ」。2.藤井聡太の好きな言葉とかけて
好きな言葉明日は明日の風が吹く石の上にも三年日々好日ありがとうごめんなさい親と子の縁は絶対銭より健康!どの言葉も私のなかでは必須!人様の悪口を言わない人間表、裏、あるあるだけど表側で生きていけたらと思います人を裏切らない嘘をつかない人としては当たり前「銭より健康」これは、ここ数年感じていますお金がないよりはあった方が◎ですが!毎日!⚠どこも痛くなく⚠🙆元気でいられたら🙆私は嬉しい!健康でいたい!メンタルも基礎疾患も治したい!南無大師
5/31の「好きな言葉…」の投稿で弱音を吐くの「吐く」という言葉は「口」に「+」と「−」と書いて「吐く」弱音を吐かず「+(プラス)」のことを言い続けると「叶う」になるという話をした昨夜、あるブログを書いていると妻から「あなたもそうしてみたら…」と指摘されただから意識してそうすることに決めたジャーナリストとのエピソードは消去したするとNEWSファンである私に今朝、嬉しい話が届いた…今後は益々「+」の言葉だけを「口」にしたい小さな「+」を積み重ねてファンとしての幾
好きな言葉は無数にあります。箴言、アフォリズム?というのか、この箴言という熟語がすでに「好きな言葉」かもしれないw渋い、いい日本語だと思う…冗談はさておき、今TikTokというのをよくやっていますが、いろいろな「名言」、すごく心が洗われる、珠玉の言葉を、だいたい長くても一分くらいの間にメッセージや有名人のインタビュー、講演とかの映像で流すシリーズがあって、それをよく見ています。本当に胸を打たれてよく感涙したりする。多分こういう映像や言葉は無数にあって、その中のえりすぐりなんだと思う。
好きな言葉は9回ウラ逆転満塁サヨナラホームラン子供の頃に見た逆転劇に感動❗そして勇気づけられました。こんなことってあるんだ😵って。劇的ですし、普通に勝つよりも感動が大きいですよねそしてもし辛い状況でも希望が持てます😌諦めない気持ちを持ち続ける支えになります🤗この言葉も好きです😌⬇ロスタイムからの逆転不可能を可能にする女と呼ばれる私の原点はこの言葉です🤗
お早う御座います。朝からすごい雨ですね。でも、通勤しているひこでございます。オヤジ日記3はネタから書いてみようと思います。好きな言葉というのとですが成せば成る❗てってれー!です。本来の意味は、よく知らないですがやろうと思ったことは、行動に移せば実現に近付くって事だと思ってます。裏を返せばやるもやらぬも自分次第って事だと思います。自らの意志で動いて充実した時間を過ごしたいものです。でわでわ👋
責任を持つ事は自分への信頼の証
シンプルだけど、とても素敵な言葉ですね♡♡リブログさせていただきました✨✨
好きな言葉生まれて来て良かつたと思う心は兩親に送る最高のプレゼント豊かな心は輝く成長するところに喜びあり真実はつよし笑と美次回へ
私の好きな言葉私の好きな言葉は、「愛することは、愛されること。」です。ジャン・コクトーさんという詩人・小説家などマルチに活躍した方の有名な言葉。愛されるためにはまず自分が愛すること。私はそれを日々実感しています。今、お付き合いしている彼とは学生時代に知り合い、3年ちょっと経ちます。最初は友達程度にと思っていましたが、彼の優しい人柄と、ユニークな思考に興味を持って近づきました。笑彼に惹かれている自分に気付きましたが、彼はまだ恋愛モードではない様子。思い切っ
人の悪口を言えば自分も不愉快になる。嫌な人はどこにでもいます。見ざる聞かざる言わざるが楽美輪明宏さん歌手、俳優、演出家、タレントワタクシのようなバカは昨今の「審査員批判」とかを見て怒ったり賛成したり反対したりといった感情が湧かないどちらの肩を持つ気もないが一番近いのはほんこん氏の意見ですかね本人に言えばいい…ホントコレ何がしたいのかわからん唯々、霜降りに同情
#好きな言葉愛をもって・・・私たちは大きなことはできません小さなことを大きな愛をもって行うだけですマザー・テレサ30年くらいまえに函館の聖ヨハネ教会の庭外でマザーテレサの映画を見たのです。そのころ、認知症の病棟で働いてて突拍子もない行動をする高齢者の方たちの見守りがたいへんで友人と「愛をもって接しなさい」と腹が立った時、もう勘弁してほしいと思った時に口癖にしていた言葉愛をもって接しなさい💛今でも感謝してこの言葉を自分に伝えていま
『今使ってないものは捨てること』↑この言葉が好きです(´▽`)♪
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことはあくまでゆかいに」作家井上ひさしさんの言葉である。すべて、ひらがなである。だから、誰もが理解できる。そして、誰もが感動する。だめだ。漢字で書いちゃ・・・。むずかしいことをやさしく。それが一番大切なこと。私は書くことが好きだけど、難しく書いている。わたしはかくことがすきだけど、やさしくかこう。
①Wherethereisnostruggle,thereisnostrength.努力なくして力なし②Luckisamatterofpreparationmeetingopportunity.準備万端の人にチャンスが訪れる事を幸運と呼ぶの③Followyourinstincts.That’swheretruewisdommanifestsitself.直感に従いなさい。それでこそ、真の知性が発揮される。3つともアメリカのTV
どんなに幸せそうに見えても、本人が幸せだと思っていなければ、その人は幸せではない。幸せは、人それぞれである。自分の幸せは、自分の心が決めるもの。幸せは理想だが、普通でいい。その普通のときがいいなと思えれば、自分が幸せであれば、幸せである。幸せだな、そうつぶやきたい。つぶやくのは簡単だ。つぶやけばいい。でも、幸せじゃないのに、つぶやいても仕方ないが。ぜいたくを言わなければ、今が、幸せかもしれない。オープンカラープリーツワンピース(半袖
https://amzn.asia/d/6zEF3r6人生って、表面を見たら、やりきれないことばかりだ。いやなことが、耐えがたいことがいっぱいあり、心は傷つき、体は古びていく。そして結局は死ぬ。だったら生きていない方がいいのか?と問われたら、いや、生きる限りは生きようよ、体も生きているしという答えを毎回出して、ただここにいるだけでいい。それが幸せなんだ。だから今僕は幸せだ。こんな知らない国の、きれいなレストランに、妻といるだけで。自分の人生を受け入れるだけ、生きていることを認めるだけ
「あなたの手に善を行う力があるとき求める者に、それを拒むな。」聖書の言葉です。(箴言3-27)カウンセラーとして大切にしたい言葉です。応援お願いいたします!↓にほんブログ村