ブログ記事43,796件
バストに自信が持てると、人生がアガる!40代のバスト革命育乳ヨガ&セラピスト中野美也子です。この記事は、2021年6月にアップしたものですが、ありがたいことに、度々、ハッシュタグランキング♯ヨガ♯PMSで、1位や2位を獲得していて、本当に嬉しい限りです昨日はまた、私のブログが沢山のランキング上位いつも読んで下さる皆さまに感謝ですということで、再アップ記事ですが、ぜひご覧ください♡♡ーーーー
こんばんは~~。みなさまいかがお過ごしですか。おかげさまで私は元気です。いつもブログをご覧下さり誠にありがとうございます☆彡先週の金曜日から昨日の夜まで、ネパリ姉妹のお姉ちゃんがうちに来て受験勉強を頑張っていたので更新が遅れてしまいました。小学校6年生の後半に帰国し、日本の学校で学んでいるお姉ちゃん。あっという間に中学3年生になり、受験生です。そんな中、いつものことといえばそうなのですが姉妹ママがまた不正出血で病院に行くことになりました。何年かに一度あるんです。女
エポラのライン、ミキコラ、デルミちゃん、美希さんのブログを参考に肌は良い感じです。だけど更年期に差し掛かり髪の毛が一気にパサパサになってしまいました。今までのサブルやミキコラ、セレブリフト、ごはん水のケアでは補い切れない。私が若い頃母や年配の方が私の髪を撫で「私も若い頃はアンタみたいに艶々だったのに」って言ってたけど何の事か分かりませんでした。今、当時の母の年齢になってようやく意味が分かりました。毎日髪を見て泣きそうです。コメントありがとうございます体質には
月末メッセージ―望む未来を創るために―皆様の守護天使やハイアーセルフから、今月、多く受け取ったメッセージを書いています。2022年6月25日「過去を断ち切りましょう」過去に失敗したからと言って、また失敗するとは限らないのです。また、失敗したとしても、人生が台無しになることもありません。あなたに、ダメ人間のレッテルを貼り、叱ってきた親は、もういないのです。「罪悪感を手放してください」妬まれることを恐れ、自分の良さを隠そうとしない
こんばんは!!銀のすずの巻田です!(^^)!皆さん、ご自分のBMIってご存じですか…?BMIは、ボディマス指数と呼ばれ、ヒトの肥満度を表す体格指数です。慎重に対して健康的な体重であるかを知る目安の数字となります。計算式はこちらです。BMI(kg/m2)=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)世の多くの女性は、ほっそりとした体形に憧れるかと思います。自分自身のスタイルのことですので、ダイエットもたくさん食べるのも構わないのですが…妊活中の方は、気を付けなくてはなりませ
みずきで~す♪こんばんは。金曜日に女の子の素をちゅ~にゅ~して来ましたぁ~♡て、6月10日のお話しだけどね( ̄□ ̄;)!!サボり過ぎて、もうすぐ次のホルモン注射の日になっちゃうわよ。Twitterの方では、リアルタイムでホルモン注射に行く事など、ツイートしてるんだけどねぇ!まぁ、Twitterは、一言二言ですから···おい、おい、アメブロの方も真面目に書かんかい(ー_ー;)ですよね。そのうち更新する記事が1年前のお話しなんて事になったりして、、、サボらないで更新せんかい!は
ホルモン補充療法を受ける最適なタイミングは?ホルモン補充療法のベストタイミングは「閉経と同時に開始」です。※医学的には閉経して10年以内※初めて受けるのが60歳未満となっていますが、閉経すると急速に動脈硬化や骨密度の低下が起こる為最適なタイミングは「閉経と同時スタート」です。※もちろん閉経前でも、症状が強い方は導入されて構いません。更年期障害は【閉経】にこだわり過ぎるより【症状】の方が重要です。ただ一般的に治療を受けられる期間が【おおむね5
月経前症候群PMS(premenstrualsyndrome)情緒不安定、イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力低下、睡眠障害などの精神神経症状のぼせ、食欲不振・過食、めまい、倦怠感などの自律神経症状腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の張り、乳房の張りなどの身体的症状これらの症状は月経前(3~10日間)にあり、月経が始まる頃におさまってきます。これらの症状により「日常生活に支障がある状況」では、月経前症候群と考えられますので婦人科を受診して治療を受けることをおすすめします。ま
ひどい頭痛の原因を調べるために頭部のMRI検査を受けても異常が見つからず、ほっとしたところで、中医の医師の診察を受けました。中国医学をベースに脈診、舌の状態を見て私の抱える不調を事細かに問診した後に医師が下した診断は、「ストレスと緊張で体のバランスが崩れていて、血や気の流れも良くないから、しばらく漢方薬を飲んでみて様子を観ましょう」ということでした。医師から言われたのは「自分がどうしようもないことにストレスを抱えても仕方ない。一日30分以上、仕事や会社のことを一切
私達女の一生を大きく左右する女性ホルモンイライラしたり落ち込んだりそれを気づいて貰えないもどかしさだったり上手にコントロール出来るに越したことはないそんな私達の一助となってくれそうなのがBEDIAplusビーダイアプラス11,800円この度雑誌ViViのViViSHOPインフルエンサーとして活動させて頂けることとなりましてその第1弾アイテム今まで数々のサプリを飲んできたけれどこんな目を引くブルーははじめてですこちらのサプリの特徴は聞きなれない日本初のジャパニー
こんにちは。いつもご覧頂きましてありがとうございます前回からかなり間が開いてしまいましたが更年期について語るシリーズ本日3回目の投稿です。前回と前々回の記事はこちらです!更年期について語る①『更年期について語る①』こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日はコーデのアップをお休みして久々に更年期のお話しをしたいと思います。興味の無い方は…ameblo.jp更年期について語る②『更年期について語る②』こんばんは。前回の『更年期について語
こんにちはどんぐりです。ご訪問ありがとうございます。先日婦人科で血液検査をした時の結果を受け取りに行きました。あまり言葉の意味が分からなくて調べたりしているうちに時間がかかってしまいました。検査したのは卵胞刺激ホルモンとエストラジオールでそれぞれの役割は下記の通り卵胞刺激ホルモン脳の下垂体から分泌される性腺刺激ホルモンの一種です。それぞれの性腺(卵巣・精巣)を刺激して性ホルモンの分泌を促進することで、女性の場合は卵巣を刺激して卵子の成熟を促し、男性の場合は精巣を刺激し
こんにちは。パートナーシップを癒すセクシャル・エナジー・セラピスト石原沙知です。先日、いつもお世話になっている方と、友人と、初対面の方でお茶の席にご一緒させてもらいました。そこでのトーク。もっぱら、セクシャル系の話でした。でも、ただのエロトークではないし、下ネタとかパートナーのグチでもなかったんです。すごく健全な感じがしました。話していても聞いていても気持ちがいい。じゃ、一体どんな話になっ
妊娠前に、TSHの値が微妙で甲状腺の専門病院へ行ってくださいと言われ紹介状をもらいました。忙しくて行く時間がなくそのまま妊娠したため放置していたら陽性判定後の2回目に産婦人科へ行った際に『甲状腺の病院行ってない?!すぐ行ってください』と先生に言われたため焦って行きました今回は2回目、甲状腺の専門病院は表参道にある伊藤病院表参道のAppleStoreのすぐ隣です。ここは全てがシステム化されてるのでとても便利です。まず診察券を受付機に通すと受付表が出て、本日の予定が記載
こんにちは、さきりです。こないだ、この記事で、抜け毛がかなり減ったと書きました。『【抜け毛減】女性ホルモン剤入り育毛剤』こんにちは、さきりです。今日、「トップ・ガン」マーヴェリック編を見てきたんですが、夫が色々検索してるのでブログバレを防止するために今日は髪の毛について書きます…ameblo.jp朝晩使ってたのですが、土日はゆっくり起きるのでいつもとのルーティーンと異なると朝に使うのを忘れるんですね。で、昨日と今日のシャンプーの時に「朝に育毛剤使ってないからたくさん抜けるんだろうな」
副腎疲労を改善するとあらゆる不調が遠ざかる日本に20人しかいないアドレナルセラピストくまじゅんです!副腎疲労を改善する>>アドレナルセラピーとは海外では更年期の事をチェンジオブライフって言うそうだ日本では更年期っていうと悪いイメージばかりがありませんか?聞くところによると海外では閉経をハッピーにとらえている国も多いそうですよいつでも白いスカートやパンツをはける気分にむらがなくなり毎月の波に振り回されない月経痛や
子宮腺筋症の治療のため偽閉経療法…閉経を促す薬レルミナを5月から毎日服用しています。女性ホルモンは平均値なのにその女性ホルモンが腺筋症を悪化させる為高いお薬代を払って閉経を促す。自然に閉経して欲しいなと思いますが必要な治療なら仕方ないですね。不正出血が2年続いていてその時々で出血量も違うので常に大量出血しないか…とか生理用品が手放せない毎日でした。この状態を改善したいけれどこの薬による私の副作用は主にだるさ体重増加不眠(夜3〜4時間しか眠れない)汗だるさと体
前回記事でホルモン補充療法を検討すべき状態について書きました。『更年期症状と更年期障害の違いとは?』更年期の始まりの年齢などは人によってそれぞれで、気にかけていると、アレもコレも更年期?って思いがちです。ただ●病院に行きたい●薬が手放せない●今ま…ameblo.jpあの記事をお読み頂ければ、更年期障害がどのようなものかある程度、ご理解頂けたかと思います。まいにち色々なブログを拝読していると、「それ明らかに更年期障害じゃないかな?」と思うよう
「2年ほど前から体がほてり、夜間暑くて目が覚めるため、眠りが浅い状態が続いています。対処法が知りたいです」と、【お年頃の女性のためのホメオパシーのお話会】⇒☆◆7月2日(土)10:30~12:00の参加お申込みを頂きました。あなたとあなたの周りを幸せにするまじょりーな倉橋睦美です。イベント情報/メニュー/アクセス/お問合せ睡眠って私たちのエネルギー代謝にもとっても影響があるので、日々のQOLのためにもしっかり整えておき
■2022年3月夜は、仕事をしないことにしていたがこの日は、イベントがあったため無理をしてしまったZoomで話してたら(苦手な人)急に、椅子に座っていられないほどの倦怠感に襲われ動悸と血圧上昇心臓バクバクが止まらないやばい、やばい、倒れるこのままじゃやばいベッドに横たわりもう、このまま寝てまえーーー!!笑と思って、気がつくと1時間経過していたまた再び、激しい動悸と高血圧でパニック状態これは、まずいと思って夜中に救急車を呼ぶかかりつけの総合病院に着き検査し
~あなたを大切にする時間をお取り寄せしませんか~泉佐野市40代からの濡らさないヘッドマッサージ~SORA~おはようございます。横山三奈子です。●ヘッドマッサージは更年期障害に効果的なのです。更年期は女性ホルモンのひとつ、「エストロゲン」の分泌量が急激に減ることでホルモンバランスが乱れ、・のぼせ・気持ちの不安感・イライラ・重だるさ・やる気がでない・肩こり・頭痛家族や仕事のストレス、その人の性格が加わることで発症しやすくなり、身体の不調だけでなく、心
35歳からの女性のカラダのお悩みを星と食と暮らしで整える!ママナース🌿🍯工藤まや私のプロフィールはこちら💖☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡数あるブログの中からこのブログを見つけ、読んでいただきありがとうございます🥰🙏💕ホルモンの不調はもちろん!アトピーやリウマチ糖尿病などの慢性病の悪化は必ず!原因となる食や生活薬歴などが関係しています👍そのため、その症状の背景を見ることと合わせてカラダのしくみを考えなければ正解に辿り着かないのですね…残念ながら
こんにちは!ご訪問いただき、ありがとうございます。私の更年期体験を書いていこうと思います。真っ只中の方も、これからの方も、少しでも参考にしていただけたらうれしいです♪気温が上がったり下がったりで身体にこたえる日々が続きますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。しかし今年の梅雨は例年より短いそうで、気象病持ちにはうれしい年となりそうです♪ところで前回投稿した記事に書いたのですが、何故か消えていて。お知らせが遅くなってしまった方も多いと思うのですが、先日からバイトを始めました!前職とほぼ
ご訪問頂きありがとうございますアラフィフ女性を応援する美腸セラピスト神戸北区花山駅徒歩約10分サロン&アトリエフリダヤです。***2014年から美腸講座を外部でさせて頂いてご感想の記事を過去に更新しておりました。今後は外部での活動はしないのですが今までのことを改めてまた時々書いていこうかと思います。(只今、私自身の棚卸し中でしてお付き合い頂けると嬉しいです♪)2014、9月神戸新聞カルチャー三宮KCC様での講座
術後20日目・退院後17日目退院後、初めての診察日。調子はどうかと聞かれて「昨日か一昨日くらいまで、へその傷が痛かったです」と告げたら、「おへそ?何で?」と驚いた声で聞かれました。そんなに驚く事ですかね?腹腔鏡下子宮全摘手術とかしたら、二人に一人くらいは、おへそ痛いんじゃないかな…^^;しかも私は3センチくらい切ったんだから…で、お臍の傷を見せながら、「何か、ゴマのような、ゴミのような物が見えますがこれはどーしたら…?」と相談しました
少しお久しぶりになりましたしばらく睡眠中心、かつ仕事中に用事で外出しなくなってしまいブログを書く時間がなくなってました↑外出したときの待ち時間とかにブログ書いてたの。仕事は前より外に行かなくなり楽になったのは良かったですけどねさて、今回のNちゃんの通院。なんとなんと、1月からずっと146.6㎝だったNちゃんの身長。やっと伸びました147.4㎝にいや、まだ150にも行ってないですけどもう止まったかと思ってたので嬉しかったNちゃんも嬉しそうで私が無理矢理食べさせている鉄分の
今日、乳がん細胞のサブタイプが、ホルモン受容体陽性のルミナールAかBと判定されました。最終的には、手術で摘出した細胞や、センチネルリンパ節の生検結果を詳しくみないとその後の治療法が確定しないみたいですが、ホルモン療法は確実、場合によってはプラス抗がん剤治療となるようです。そして、先日とったCTをふたりの先生がダブルチェックしてみてくださった結果、他の臓器への転移はみられないということだったのでこちらは一安心ただ、腫瘍がみつかった右胸についてはやっぱり全摘になる可能性が高いとのこと…。
最近、情緒不安定になるときがありますなぜだかさみしくて涙がとまらないこれも女性ホルモンによるものなのかな?更年期になって落ち着けばこういう症状はなくなるのかな?だとしたら早く落ちついて欲しい女性として最後の悪あがきなのかしらなんでこんなに心が落ち込むのか特に夜にストンと堕ちる朝には普通になるから早く寝たいんだけど眠気がこないこんな時は本を読んだりテレビを見たり…無理に寝ようとしない何かに夢中になると急に眠れたりするからお布団の中で泣いている人はいますか?私だけ?なん
【年齢が出やすい3パーツを10年前の姿に戻したら、モヤモヤ期を吹き飛ばす中身30代の自分にリバース】40代から始める健康習慣で人生マルっと上手くいくウエルネスライフデザイナー「ねこ」です。プロフィールはこちら突然ですが質問です年齢を感じやすいパーツといえばどこ?・・・と言われてもいろんな部分が思い浮かぶと思うんですよね人それぞれ悩みは千差万別ですからちなみに顔部門の年齢が出やすいと思うパーツを教えてくださいというアンケートでは目
フェリチンを上げるためには「若さを保つ栄養メソッド」より当院では初診時にフェリチンを測定し、100未満の人には鉄剤を処方しています。3か月後には再検査をして評価します。その後は半年に一度のペースで再検査をおこないます。フェリチンの目標は150~200。閉経後の女性、男性では順調にフェリチンが増えて、数か月で目標値に達し、鉄剤を中止できるケースが多くあります。しかし中には鉄剤を飲んでも、まったくフェリチンが上がらない人が一定数います。数十年来の最重度タンパク不足が懸念されます。通常は、プ