ブログ記事1,795件
今まで何のアレルギーか不明だったことございませんか?当院ではこの度、遅延型アレルギー検査を導入致します。食べるとすぐに強い反応が出る即時型のアレルギーではなく食べたあと反応が弱かったり、反応が出るのに時間がかかり、反応が出た時には原因がわからない、というようなアレルギーを調べる検査です。219項目の食品についてアレルギー検査ができます。自費診療となります。ほんのわずかの血液で診断できますフルパネル219項目¥42000+税セミパネル120項目¥30000+税この他にも
寝返りとは、あおむけの状態から横向き、うつぶせの順番にゆっくりと体を動かすことを言います身体が発達するだけでなく、さまざまなものに興味を示す心の成長がともなうことで始まるといわれます。ちなみに、うつぶせの状態からあおむけになることを「寝返り返り」と言い、こっちから先にできるようになる子も少なくないようです。寝返りが完成するのは、生後5~7ヶ月頃が最も多いようです。ただ、3~4ヶ月から始める子、7ヶ月より遅い子、寝返りより先にハイハイする子など、個人差が大きいもの。遅いからと心配すること
開業以来、金額を変えずに頑張ってまいりましたが、昨今の物品、製剤、そして輸送費などの著しい値上げによりこの度価格の改定を行わざるを得ない状況になりました。みなさまにはご負担をおかけいたしますが、スタッフ一同、安心安全で最善の医療を行っていきますのでご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
当院院長の執筆記事がマイナビニュースに掲載されております。ご覧ください。http://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/697子どもが登園、登校前に腹痛を訴える事があります。そんな時ふと頭をよぎるのは、季節的に流行する胃腸炎などでしょう。もしこれらならばウイルスや菌というれっきとした原因があり、処置も明確なのですが過敏性腸症候群の場合医師の診察を受けてもなんの病的なものが見つかりません。過敏性腸症候群の詳しい原因はすっかり解明されていませんが、子ど
令和7年4月以降、日本脳炎ワクチンの2期・特例2期の予診票・接種券のシステムが変わります。しばらくの間、ご予約はお電話で承りますのでよろしくお願いいたします。
卒業🎓入学🌸の季節ですね✨ピアスご希望の方も多くいらっしゃっておりますご予約は月末までほぼ埋まっておりますが、同日順番待ちしていただくことも可能です♪
『女性のための健康講座』を令和7年3月25日(火)10:00~11:30中区地域福祉センターにておこないます対象は、広島市在住の女性です。先着30名様ですので、お早めにお申し込みくださいませ
子宮頸がんワクチンの駆け込み接種が非常に多い3月でした。子宮頸がんワクチンについてはシステムが変わることが多かったのですが、令和7年4月以降、予診票・接種券のシステムが変わります。御自身でご確認のうえ、お電話でのご予約をお願いいたします。
先日の日曜日に、東京虎ノ門ヒルズで行われたZoスキンヘルスの勉強会に御招待いただき、参加してきました開発者であるゼイン・オバジ先生、ご子息のザイダール・オバジ先生の生講義を拝聴し、新商品の勉強もしてきましたZoスキンと言えば、皮むけするとか、アグレッシブなピーリングを想像する方も多いかと存じますが、皮剥けしない、優しい使い方もございますそして高価!なイメージをお持ちの方も多いですが、今回トライアルキットが発売されますお肌のアンチエイジング!ぜひお試しください♪「ゼオスキンヘルス」が
3月に入りましたが、まだまだ寒いですね春のあたたかさも、もうすぐかな?と待ち遠しく思っている今日この頃です紫外線は今からどんどん強くなりますのでUVケアも忘れずに!毎年大人気のプラインパラソル⛱️今年も入荷しました!無香料なので、男性の方にもおすすめです!ゴルフやアウトドアに!日頃の日焼け対策に!髪、頭皮から顔、全身にお使いいただけます
昨日、院長が市の健診出張で不在の間、スタッフ勉強会をしておりましたテーマは【遅延型アレルギー検査】多くの方に知っていただき、受けられる方も増えてきた【遅延型アレルギー検査】保険で受けられる【即時型アレルギー検査】は、食べたり、触れたりしてすぐ反応するアレルギーなのに対して、【遅延型アレルギー検査】は反応するまで数時間又は数日かかるのが特徴です。遅延型アレルギーは、弱い反応が時間をかけて起きるため、大好物や健康にいいと思ってと食べている
3月も中旬ですが、まだまだ冬のような寒さですねなんと今朝、広島市内でも雪がちらついていました3月から紫外線は強くなってきます日焼け止めを塗るとビタミンDの生成を阻害してしまうのですが、ビタミンDの生成を阻害しない日焼け止めが【ソーラーD】一般的に日焼け止めはビタミンDを生成する波長も遮断するのですが、ソーラーDは独自の技術でビタミンD生成に必要な波長を通すので、太陽の光を浴びて体内で作られるビタミンDの生成を妨げませんビタミンDは骨・筋肉・免疫に重要で、・
赤ちゃんによって異なるよだれの量。多すぎる、少なすぎると悩んでいるパパ・ママは多いのではないでしょうか。「よだれには殺菌効果があるから、たくさん出ている方がいい」という話も耳にしますが、それではよだれが少ない子は、きちんと殺菌できているのか、心配になってしまいますよね。◆赤ちゃんの唾液には、どのような役割があるの?唾液には、口の中の粘膜を保護する役割があります。口の中の乾燥を防ぎ、菌を付きにくくすることで、風邪などの病気にかかるのを防いでくれるのです。また、食べ物の消化を助けたり、悪
大人気の遅延型アレルギー。即時型だけではわからないことを知ることで食事の仕方が変わったり。遅延型アレルギー検査をすることで、リーキーガット症候群の可能性を疑うこともあるのですが、今回、リーキーガット症候群かどうかを簡単に検査できるようになりました!腸内環境を整えることはココロとカラダの健康の第一歩!ご希望やご興味のある方はぜひこの機会に♪
ペンギンでした肥満関連遺伝子から大きく分けて4パターン、9つのキャラクターに分類されます私は筋肉がつきにくく、脂肪燃焼不足型のペンギンでした🐧ちなみに妹も同じでした遺伝子が似てるからでしょうね今まで主食を避ける努力をしていたのですが、食べる順番にもあるように、①野菜・味噌汁→②ご飯🍚→③魚🐟・肉🥩・揚げ物なので、昨日の夕食はこの通りしてみました食べ方ダイエットって今流行ってますが、この遺伝子検査をすることで、食べ方の順番まで教えてくれるそして大好物のスイーツ🍰🍨…ケーキもアイス
このネーミングにびっくり!福岡のセミナーで出会った、とっても素敵な美人ドクターに教えていただいた【酒リセット】「お酒飲む前も、飲んだ後もいいのよー。手放せない」とアルコールを飲むと、ビタミンB1が消費されるのですが酒リセットを飲んでいただくことによりビタミンB1の血中濃度が高く維持されることが実証されています。また、アルコール代謝に必要な亜鉛・ナイアシン・ビタミンB1・ビタミンC、そしてビタミンB12、葉酸配合!当院でも大人気まとめ買いされたり、飲み