ブログ記事4,298件
先々月耳鼻科でアレルギー検査をしました。時期によって風邪症状の多い気がするし、花粉症かもしれないと思って。しかし出たのは意外な事にごまアレルギーがでました。レベル2らしい。それ以外はレベル?0でした。ハーベストも好きだし、QPの深いりごまドレッシングも食べてるのに?!しかしながら、反応は出てる。小学校に入ると給食では、ごま和えやら、胡麻の団子やら、担々スープやら、とにかく胡麻が沢山出てたはずだ。耳鼻科の先生と相談して、負荷検査をするか、小児科でアレルギー相談をする事にした。そして
ご訪問ありがとうございます大阪府堺市でキャットシッターをしている猫大好きなシッターのブログです我が家のメンバーを紹介します黒猫の女の子ふうアメリカンカールミックスの男の子レオニャンズのおかあさんと称する私以上3名(?)ですニャンズと私の日々のこと、シッティングのことなど思いつくままに毎日書いています今日はお薬もなくなりそうなのでいつものザ昭和の先生(ドクター)の医院へ行きましたこの時期ですからアレルギー科は賑わっています(まあいつも賑わっ
初日のテンションで書き始めたらとうとう達成しちゃいました3日連続投稿やればできる子、院長Mammy褒めれば伸びるしおだてれば木にも登るwww皆さまお是非お知りおきを思った以上に反響がすごくて仕事中&仕事終わりに半分寝ながら書いています昨日から何も学習していないどうも、よ〜しゃべる皮膚科専門医院長Mammyです↑↑↑クリニック前に目隠し壁が出来ました並んでおられる方のプライバシーへのご配慮と地域の方へのお気遣いとして…ただ白い壁だと味気ないのでここに何か貼り紙
今日は諸事情あって1日予定がぽっかり空いたのでクリニックで貯まった事務仕事をこなしています最近もはや趣味=仕事…Instagramのストーリーズで募集したブログのお題のアンケート突然実施したにも関わらずたくさんの回答ありがとうございましたやっぱり1位は『ちょっと気になる美容の話』ですよね〜院長のプライベートが知りたいというレアな方もチラホラwwwこちらは勝手に小出しにしていきますねこれだけは…を厳選するならひとくちに美容といってもおうちで出来るものもクリニック
花粉症主人、基本病院に行きません。そんな主人、日本から持ってきた花粉症の薬が切れるためやっとアレルギー科に行きました!(何年こっちにいるのか)アレルギー検査も受けるらしい!私もアレルギー検査やりましたが昔ながらの皮膚にアレルギー物質を塗って痒くなるやつ。パッチテストはこちら『アレルギーチェック!』なんのアレルギーか今まで分かっていなかったのですが耳鼻科で分からないと正しい処方が出来ないと言われやってみましたお見苦しくてすみません39項目のアレルギーチェ…ameblo.j
こんばんは✨🌙今日も暑かったSpero地域☀️🌤☀️義母の施設へ駅から往復するのにも汗が滲み出て…昨日もワンピース1枚にペラペラのスプリングコートで全然大丈夫w外国人観光客は、半袖の人も多く見られましたね〜日本人と体質が違うから真冬でも、たま〜に半袖の観光客を見てコチラが寒くなる事も(^_^;)そうそう、私の後鼻漏のせいで夜中に息が止まりそうになり、慌ててアレルギー科へ通院したのは、まだ寒い防寒着が必要な頃❄️💨🌬寒くて手袋に帽子、もこもこのヘッドホンを装着して、通院したのは8週間
こんばんは一丁前に枕を使うポー(笑)蕁麻疹が出て以来情緒不安定な私です今日はポールの朝散歩後夫からの頼まれ事をこなしてからレストランパート👩🍳へ行くつもりでしたがパート休んでしまいました…朝散歩の途中で帰宅途中の次男に会った時〝すげー具合悪そう〟と言われる位顔色も悪かったみたいで💦夫からの頼まれ事出来るかな?しかもパート行けるかな?って不安になっちゃってねでもねやっぱり散歩はいい!散歩を終えた後は元気になり用事を済ます事ができたんだけどね👍
ピリピリ、ジンジン、ピリピリと続く、呪いの様な舌と唇の痛み、痺れと違和感私は、この果てしなく続く症状に、心も身体も支配され、発狂寸前まで追い詰められました。自分にしか解らない舌の灼熱感…誰にも治すことが出来ない舌、唇の痺れ…出口の見えない症状に絶望し、救いを求めて、私のドクターショッピングが始まりました。内科の医師からは、「舌の痛みは気のせいですよ」と言われ、耳鼻科の医師からは、「私が処方出来る薬はもうありません」と言われ、
大人気の遅延型アレルギー。即時型だけではわからないことを知ることで食事の仕方が変わったり。遅延型アレルギー検査をすることで、リーキーガット症候群の可能性を疑うこともあるのですが、今回、リーキーガット症候群かどうかを簡単に検査できるようになりました!腸内環境を整えることはココロとカラダの健康の第一歩!ご希望やご興味のある方はぜひこの機会に♪
かねてより大好評をいただいておりますオーソモレキュラー栄養解析ですが、11月より料金改定をさせていただくことになりましたのでお知らせいたします。初回血液+尿検査栄養解析問診票記入¥20000+税*問診票は事前にご記入いただくことも可能です。先にお渡しさせていただきますのでお申し付けください。2回目解析結果説明・アドバイス等15‐30分程度¥6000+税詳しい解析レポート付です3回目以降/その他のカウンセリング15分¥3000+税いずれも完全予約制です。
スタッフブログ、一旦終了です各種配信はSNSをご覧下さいブログは形を変えて再びお届け致します引き続きよろしくお願い致しますマイコプラズマくらいしか流行っていません新学期以降、何かしらかの流行はあると思いますが、慌てず受診して下さいでは、いつかその日が来る日までおの小児科公式ホームページ縺翫�ョ蟆丞�千ァ托シ壻シ贋クケ驥朱俣笆�莨贋クケ蟶る�朱俣縺ョ縺翫�ョ蟆丞�千ァ代�ゅ→縺ヲ繧ょ�縺九j繧�縺吶>隱ャ譏弱�∵怙驕ゥ縺ョ豐サ逋ゅ〒蟄蝉セ幃#繧貞�ィ髱「繧オ繝昴�シ繝医@縺セ縺吶
寝返りとは、あおむけの状態から横向き、うつぶせの順番にゆっくりと体を動かすことを言います身体が発達するだけでなく、さまざまなものに興味を示す心の成長がともなうことで始まるといわれます。ちなみに、うつぶせの状態からあおむけになることを「寝返り返り」と言い、こっちから先にできるようになる子も少なくないようです。寝返りが完成するのは、生後5~7ヶ月頃が最も多いようです。ただ、3~4ヶ月から始める子、7ヶ月より遅い子、寝返りより先にハイハイする子など、個人差が大きいもの。遅いからと心配すること
『腸活』にご興味を持たれる方も多く当院でも質問していただくことが多くなりました『腸活』と言っても、何をしたらいいの?この度、【自分の腸内細菌を知る】検査を導入いたします腸内細菌はひとりひとり持っているものが違い、そのバランスも違いますそれゆえ、ひとりひとり合う食事も違うのです検査方法は簡単便を専用の器具でちょんちょんするだけご自分に合った方法で『腸活』で、もっと効率よく効果的におすすめです
卒業🎓入学🌸の季節ですね✨ピアスご希望の方も多くいらっしゃっておりますご予約は月末までほぼ埋まっておりますが、同日順番待ちしていただくことも可能です♪
2025年新年のご挨拶あけましておめでとうございます!よーしゃべる皮膚科専門医院長Mammyです新しい一年が始まりましたねもうすでに半月経ちましたけどもトップの画像は最近遊んでいる生成AIにいくつかの自分の写真を読み込ませて作ったプロフィール画像ですアプリの加工よりも圧倒的に詐欺だわwww本当にこうなるよう努力します、汗今年もどうぞよろしくお願いいたします!待望の新治療が導入されます皆さん、年末のInstagramの投稿はご覧になっていただけましたでしょうか?20
休診日の日曜日は最近オープンした素敵なサウナのお祝いに旦那さんと一緒に多賀町まで〜って言っても車で15分くらいですけど帰り道に立ち寄った道の駅でチョコバナナクレープ食べてこの笑顔産後の脱毛が始まって髪が弱るは抜けるは大変ですがアホ毛立ちまくってるのはそのせいですどーも、よーしゃべる皮膚科専門医院長Mammyです最近、梅雨をすっ飛ばして夏が来たのかみたいなめちゃいいお天気が続いてますが皆さん、ご存知でしたか?まだ6月ですちなみに5月は諸事情により一瞬で過ぎ去りまし
祝ふくなが皮膚科1周年早いもので開院してから今日でちょうど1年最初は受付さん3名看護師さん2名というわずかなスタッフと一緒に始めた当院もいまや総勢14名の大所帯ですなんら普段と変わらない筈ですがなんだかちょっぴり今日はセンチメンタルな気分…笑どうも〜、よーしゃべる皮膚科専門医院長Mammyです可愛い甥っ子&姪っ子からもらった花より団子♡な院長MammyにぴったりなLindtのお祝いブーケ、笑笑早速食べて、、、もはや跡形なし。汗
産後休暇を頂いております2024年5月9日第一子・第二子となる双子の男の子を出産いたしましたつきましては誠に勝手ながらクリニックは2024年5月26日まで臨時休診させて頂きますご来院を予定されておられました患者さんには大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたしますふくなが皮膚科院長福永真未おかげさまで順調です産まれた時から瓜二つな双子たちも少しずつ個性が出てきてやっと見分けがつくようになってきました双子には各々テーマカラーを決めていて
他の症状で受診された患者様。色々お話しを聞かせていただいている時に、「先生、これは何でしょう?」と仰られ、診せていただいたら、背中に巨大な脂肪腫。15年くらい前からあり、徐々に増大してきたようです。直径20センチ越え。念のためMRIを撮って、やはり脂肪腫でしょうとの事で、総合病院の形成外科にご紹介させていただきました。ここまで大きいと、入院して全身麻酔での摘出術となります。入院となれば、その間お仕事の調整も必要となりますが、小さければ外来での手術が可能です。やはり早めの受診がオ
お久しぶりの投稿です急に朝晩寒くなってきて喉がやられがちです皆さんは体調崩されてませんか?どーも、よーしゃべる皮膚科専門医院長Mammyです年明けに導入予定のたるみ・肌育✨出来ちゃう最新高周波治療機器のデモ後!顎下の皮膚が骨にぴたっと張り付く〜幸せ〜今一番欲しいものはお肌の艶と心の余裕先発品の選定療養が始まりました2024年10月1日から一部の先発医薬品の自己負担がしれーっとアップしました詳細は当院の広報スタッフがわかりやすい投稿を作成してくれたのでそちらを
産後休暇を頂いております2024年5月9日第一子・第二子となる双子の男の子を出産いたしましたつきましては誠に勝手ながらクリニックは2024年5月26日まで臨時休診させて頂きますご来院を予定されておられました患者さんには大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたしますふくなが皮膚科院長福永真未退院しましたおかげさまで産後の肥立もよくNICUに入っているお子たちよりも一足早く退院いたしました帝王切開後の傷はまだまだ痛みますがめちゃくちゃ主
赤ちゃんによって異なるよだれの量。多すぎる、少なすぎると悩んでいるパパ・ママは多いのではないでしょうか。「よだれには殺菌効果があるから、たくさん出ている方がいい」という話も耳にしますが、それではよだれが少ない子は、きちんと殺菌できているのか、心配になってしまいますよね。◆赤ちゃんの唾液には、どのような役割があるの?唾液には、口の中の粘膜を保護する役割があります。口の中の乾燥を防ぎ、菌を付きにくくすることで、風邪などの病気にかかるのを防いでくれるのです。また、食べ物の消化を助けたり、悪
『女性のための健康講座』を令和7年3月25日(火)10:00~11:30中区地域福祉センターにておこないます対象は、広島市在住の女性です。先着30名様ですので、お早めにお申し込みくださいませ
お休みにディズニーに行って来ました!何度行っても楽しい!!さ、次はいつ行こうかな?
R5.3長男出産👦🏻R6.92人目妊活開始→妊娠発覚現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の31歳です🤰小児科難民となったきっかけが書いてある前回の記事はこちらです↓『【長男7ヶ月】救急で「翌日かかりつけ受診」を指示されたのに受診できないかかりつけ』R5.3長男出産👦🏻R6.92人目妊活開始→妊娠発覚現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の31歳です🤰突然全身蕁麻疹が出て夜間救急を受診→「翌日午前中にかかり…ameblo.jp新たなかかりつけ探し食物アレルギーがあるとわかったからには、ア
開業以来、金額を変えずに頑張ってまいりましたが、昨今の物品、製剤、そして輸送費などの著しい値上げによりこの度価格の改定を行わざるを得ない状況になりました。みなさまにはご負担をおかけいたしますが、スタッフ一同、安心安全で最善の医療を行っていきますのでご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
線維素性唾液管炎【読み】せんいそせいだえきかんえん【キーワード解説】線維素性唾液管炎は、原因不明の唾液腺腫脹を来す疾患で、1879年にKussmaulにより初めて報告され、別名クスマウル病とも呼ばれる。(1)唾液腺の発作性反復性腫脹、(2)主導管よりの好酸球を含む塊状物排出、(3)血中好酸球およびIgEの増加、(4)他のアレルギー疾患の合併、(5)唾液腺造影による主導管の異常を特徴とする。腫脹時には痛みを訴えることは少なく、唾液腺管に沿って掻痒感を訴えることもある。小児から成人まで発
みなさん、こんにちは訪問看護ステーションポプラです春分も過ぎ少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりましたがいかがお過ごしでしょうか?今年は雪解けが速いため、桜前線の上陸も速い様で函館では4/22頃、札幌は4/24頃と開花予想がでており開花が待ち遠しい今日この頃ですさて、今回は花粉症と果物アレルギーの関係性についてお話ししていこうと思いますみなさまの中に突然、果物が食べられなくなった方はいませんか私もある日を境に。。大好きだったイチゴリンゴモモ、キウイ、
魅せるビジネスプロデューサー本多美香です実は今、お岩さんみたいな顔になってます💦昨夜、お風呂からあがると...謎の、ポツポツが目の周りだけに出現!!き、き、き、気持ち悪い💦ただ、時々出てたんです。このポツポツ...いつもは数時間で引いてたのですが!!昨夜からは引かなかった!!それどころか朝にはお岩さん(゚∀゚)ちょっと気持ち悪い画像載せちゃうけど💦すみません💦
これまで毎週月曜日の9時~13時に診療を行っていた内田美央先生ですが4月から月2回、水曜日の9時~14時に変更となります。そのため、該当水曜日は9時~14時まで、院長と内田先生の二人体制です。4月は19日(水)と26日(水)が内田先生の診療日となりますので、よろしくお願い致します。また、4月8日(土)は、午前中院長不在の為、9時~12時まで内田先生が、12時~17時まで院長が診療致します。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。