ブログ記事633,742件
皆さんこんにちわ、小松あやです。ちょっと気を抜くとすぐお久しぶりになってしまいます。最近娘が芸達者になってきて、ゴニョゴニョお喋りしたり、(我が家で数億回再生されてる動画)「小林〇〇さん、はーい」って私が言うと、はーいの手を上げるようになったり、誰かが玄関に行くとバイバイしたり、(汚れてる服は無視してください)ちょっとずつできることが増えてきて、見て
有料級が出来ちゃったかも!女の子が来るママのスピリチュアル的な理由3選と女の子ママの課題男の子を授かるには、どうしたらいいか?実際、10000人以上の方のセッションをしてきて感じたこと心かけたら良いことを魂の視点から書きました。これ、参考になる方はとても多いんじゃないかな?実は少し前に男の子が産まれるスピリチュアル的な理由についても動画をアップしました。こちら、再生数が2.5万回を超えてい
やっぱり大好きなんだな😍ラブクロちゃんの❤️@andloveclosetこの👚ブラウス👚👚#タックパールビジューで気分が上がるフレアチュニック学校の✨茶話会には☕✨やっぱりこれしかないって🤗❤️&LOVECLOSET❤️@andlovecloset&💗&LOVE💗@andlove.andoの#コラボコーデ😍💕💕❤️&LOVE❤️@andlove.ando👖#パールビジューが輝くスタイリッシュ細見えパンツ👜#fendi永遠に好きなLOVEコーデ😍👍
今日から離婚後の話になります。コメントいつもありがとうございます!遅くなりますが、お返事は返しますのでお待ちいただけるとありがたいです。さて、離婚はできたもののこれからやることは沢山あります。まずは、調停調書謄本を持って離婚届けに私の署名だけして提出し、これでやっと晴れて離婚が確実なものとなりました。憎きモラ男の名字から旧姓に戻せました次は子供の名字の変更です。そのためにはまず戸籍の移動。モラ男の戸籍に入ったままなので私の新し戸籍に
4歳の子を育てています。知育が大好きすぎて、オタクです。おうち知育辞典も更新中人体パズルか人体の模型がほしいなあー高いなあーと、ネットをうろうろしていたらステキな無料パズルを見つけた日本博物館協会というサイトから無料でダウンロードできます。人体パズルを作ろう:人体パズルの作り方www.j-muse.or.jpパーツをはさみでチョキチョキ切って完成図を見ながら、パズルができる印刷して渡したら、楽しそうにしばらく遊んでくれました出来上がりみたら、なんかちょっと違うけどw
4歳の子を育てています。知育が大好きすぎて、オタクです。おうち知育辞典も更新中できる範囲でおうちでモンテッソーリ教育のエッセンスをとりいれながら過ごしていますモンテッソーリの代表的なお仕事のひとつでもある「縫いさし」最初は紙に穴を開けて、直線縫いだけでしたが最近はフェルトを縫い合わせて簡単なものを作ったりできるようにそんななか...ぶっちゃけ親の用意がめんどくさいなと思っていたところw100均セリアでとてもお手軽なグッズに遭遇必要な材料が100円のこの
大家好昨日の中国語で、何人なのかと疑問を持たれる方がたくさんいてインスタのDMにメッセージをくれた方までと言うことでお答えします!私は、日本生まれ日本育ちの中国人ですというのは、私の母が中国人!そして、私の父は同じく日本生まれ日本育ち!父の両親がどちらも中国人なのです!でも、父は中国語は勉強してる事もあったけどほとんど喋れない(笑)ちなみに旦那は日本人です旅行とかでよく中国人に間違えられてるけどね(笑)私が中国語が話せるのは、おばあちゃん子だったからですおばあちゃんは日本
皆さんこんにちわ、小松あやです。我が家は先月からベビーシッター派遣サービスを契約して利用してるのですが、今日は初めて、シッターさんに娘を預けて外出してみました今まではシッターさんに来てもらいながら、私は在宅で仕事したり、夕飯の準備をしたり、たまってた家事をしたりって感じで娘とシッターさんが遊んでる様子もよく見えたので、この感じだったら外出しても大丈夫そうだなーなんて思ってたんですよね。また、前回は
■お知らせご覧いただきありがとうございます自己紹介はこちらから→Instagram日々更新中です→昨日は、子どもの予防接種とチェックアップでしたいくつかマザーズバッグを持っているのですが、最近はこちらのマザーズバッグ一筋ですqbagnestno.1ネストメッシュおしゃれ大容量軽量レディースバッグマザーズバッグトートママバッグママコーデエコバッグ通勤通学旅行バック洗えるくすみカラーギフトプレゼントラッピング母の日あ
始まりの物語はこちらから読めます↓「出会いはSNS・・・」つづき↓↓↓やっと元夫からカードが郵送されてきました。これでまずは1つクリア。私:「カード届きました。ありがとうございました」「協議書ですが弁護士に再度確認してもらいましたが付け加える必要があるものが3点あるので付け加えてください」「お時間なれけば私が作成します」元夫:「そこまでの詳細は不要やろ」「毎月決まった額を俺がお前の口座に振り込めばいいやろ」私:「「弁護士の言うとおりに
これすごい自信をもっておすすめできます>>>ビヨンド・ジュニア以前使ってたベビーチェアは・・・本体3万円以上+写真の状態にするまでに別売りパーツ3万円以上かかりました←以前のビヨンド→つまり写真左は6万円以上でもビヨンド・ジュニア(右)はその半額以下なのにテーブル、クッション、ハーネスなどが最初から付いてる使い勝手もすごくいい今までは座面や足置きの高さを調
■お知らせご覧いただきありがとうございます自己紹介はこちらから→Instagram日々更新中です→私自身もコーデに取り入れることが多いアニエスベーのロゴT娘もボトムを選ばずに合わせられるのでよく着用しています様々なブランドからロゴTが発売されていますが、このロゴTはカジュアルコーデにも可愛い系のスカートにも合わせやすいですS137LTSベビーロゴTシャツagnesb.BABYアニエスベーカットソーTシャツホワイト【送料無料】[Raku
大家好ここ最近の朝の光景2人で同じ幼稚園になってから毎朝一緒に登園だから、いつも一緒におててを繋いでくれてるそれが本当に可愛くて愛らしい光景もともときょうだいみんな仲良し(喧嘩もすごいけど)だけど、学校でも一緒にいる時間が増えてからより仲良しさが増してます本当は1年間一緒なのが、ルナは8月から小学生だからあとこの光景も3ヶ月くらい....寂しいような今しっかり目に焼き付けておこう笑(おおげさ)でも、来年になればリマとレイは一学年差で一緒だから2年間一緒だその時になったらまた楽し
暑いですね。暑い中、いつももちママのブログをお読みいただきありがとうございます。今日はモラハラ体験談をお休みして、私の近況をお届け致します!え、聞きたくない?まぁまぁそう言わず、私の元夫のモラ男の話をちょっとしますので聞いてってくださいな(´-`)5年以上前に離婚して、面会を続けてきて、徐々に電話も面会も減ってきたことを以前ブログ内でお伝えしました。今年はもう面会も電話もないかなって思いましたが、やっぱり面会に来るそうです
今日は💕いよいよ&LOVEショーです🥰💕💕❤️📺12時から〜💕💕MAYUMIさんが🥰@mayumi.samba.love1時間たっぷりと紹介させて頂きます👗💞👗👒👙👕👘👗👚♥️そして📺️♥️23時から〜私たちアン☆ドゥがご紹介させて頂きます😍😍💕💕新作ちゃん❣️👚#エレガント上手なカットワークブラウスチュニック👖#スカラレースで美脚なリップルボーダーパンツを合わせた💕上品カジュアルなLOVEコーデの完成😊❤️#カットワーク刺繍は😍&LOVEのお得意😊☝️❤️視野に
昨日は、子供達が大好きな、あそびマーレへ行ってきましたぁ💗着いたら、すごく混んでいたので、先に、ゲームや乗り物に乗りました。みんな楽しそう💗私も楽しくて、UFOキャッチャーで、お人形や、ビニールのボールなど沢山とりました。大人も楽しめる場所💗その後は、雪で遊んだりうさぎやひよこに餌をあげたり🐥
とにかく明るい性教育パンツの教室協会代表理事のじまなみです!先日、【子供にスマホを子供に持たせる前に】というブログ記事を書いたのですがそのあと『我が家もタイムリーに中学入学前に持たせようと思っていて悩んでいます!』と、焦りにも、悲痛にもにたお声が沢山きております(笑)そりゃ、、、、、悩みむはず!前回のスマホを持たせる前に!の記事はこちら▼https://ameblo.jp/nami
始まりの物語はこちらから読めます↓「出会いはSNS・・・」つづき↓↓↓名古屋家庭裁判所からの電話は、管轄地域を名古屋から札幌へ移送するための確認の電話でした。管轄を変更し札幌家庭裁判所の判断によって電話会議の可否が決定されるとのことでした。その結果が後日(どれくらい後だったかもう忘れました・・・)郵送で届きました。結果は不可。まだ私の離婚調停をする時代では普及してなかったからかなと今では思ってます。でも小さな子供がいて遠隔地での離
始まりの物語はこちらから読めます↓「出会いはSNS・・・」つづき↓↓↓緊張しすぎてガチガチだった私に女性の調停委員の方が優しく声を掛けてくれました。女性調停委員:「大丈夫ですか?ゆっくりお話していきましょう」私:「はい・・・すいません」調停委員からの質問事項です。・なぜ離婚を考え始めたのか・親権はどうしたいか・養育費などはどうしたいか・面会はどうしたいか・慰謝料はどうしたいか・年金などはどうしたいかこれらの質問についてゆ
始まりの物語はこちらから読めます↓「出会いはSNS・・・」つづき↓↓↓育児ノイローゼ疑惑をふっかけられました。元夫:「病院行ってみたらどうかな?」「育児ノイローゼのお前でも俺は支えていく自信あるから」なんだそれ!とりあえず上から目線改めろ!今までも支えなかった夫がノイローゼ疑惑の妻を支えられるとは到底思えないわよ!育児ノイローゼじゃないしw「一生お前らと生きていきたいと思ってる」一生お前らに養ってもらいたいの間違いだろ
前回の豊胸レポに続き2日後の写真をアップします!!これは当日の写真!カメラマンさんが撮ってくれました内出血があるので苦手な方はこれ以降見ないでくださいね2日後!!これ、、、先が見えないように手を軽くあててるだけ!横から見た胸がすごい綺麗なのがわかる!!内出血は当日よりでてきました痛みも出てきた鎮痛剤はのんでるけども授乳中カンカンに張ってる感じというかパンパンというか、、、痛くて担当の方に連絡したら両胸に結構な量を入れたので2.3日目がピークだそうです!と先生
始まりの物語はこちらから読めます↓「出会いはSNS・・・」つづき↓↓↓なんで別れるか理解できないモラ夫ことロミ夫。元夫:「お前はきっとこう思ってるんやろ」「俺には理屈では敵わんから言うの辞めようと思ったんやろ」「きっとそんなことが何回もあったんやな、すまんかった」謝るときはごめんなさいって言うんだよ「何も言わずに静かに聞いてあげるから本音をさらけだしてくれ」理屈で敵わないとかじゃなくて、普通の話が通じないのよだから話すの諦めたの。
こんにちは______7hm7____hausですblogにご訪問下さりありがとうございます初めましての方はこちら自己紹介★いいね、コメントありがとう😊励みになりますmaki『【2歳4歳】母の日に子供たちからもらったもの』こんにちは______7hm7____hausですblogにご訪問下さりありがとうございます初めましての方はこちら自己紹介★いいね、コメ…ameblo.jp前回もありがとうございま
モラハラ体験談をお休みの間、離婚後、シングルマザーとなった私のお話をしていこうかなと思います!ちょっと離婚前に戻って、まだ調停が始まる前。この時私が置かれていた状況はこんな感じ。・別居中・離婚調停目前・育児休暇中・赤ちゃんと幼児を抱えている・実家に住んでいるこの状況下で転職活動を始めました。ハローワークに通ったり、私が持っている資格の転職サイトに登録したり、仕事を探す日々が流れていました。自分の条件に合う求人を印刷して、
■お知らせご覧いただきありがとうございます自己紹介はこちらから→Instagram日々更新中です→もう生後100日を過ぎてしまった第二子なのですが、海外でのお食い初めどうしようかなと昨年から頭を悩ませいました。日本のように簡単に食材も手に入らないため自宅で行うのも難しいなと思っていたところ・・・なんと日本料理店で行うことができましたもちろんお食い初めメニューなどはありません。偶然、日本人シェフの方が赴任されて直接お願いしたところ快く引き受けてくださ
娘の乳、卵アレルギー。乳は毎朝のジョアやヤクルト、チーズを大量に食べてもアレルギーが出ないため、全ての乳製品を食しても良いことになりました。卵アレルギーに関しては先日、食物負荷試験を行いました。茹で卵の白身を4分の1数回に分けて食し、アレルギー反応が出ないか調べる検査です。アレルギー反応を見る機械を足に付けて、病院の個室に約4時間缶詰状態!さすが!女の子!最初は足に付ける機械が嫌で泣いていましたが何とか誤魔化し、持参した本やアンパンやら色んな動画を見ながら問題なく部屋に居れました👏
始まりの物語はこちらから読めます↓「出会いはSNS・・・」つづき↓↓↓元夫:「やっぱりお前の精神状態が心配やわ」また精神異常者扱い始まった。「お前の精神状態がどうなってるのかわからん今離婚を進めるのはよくないやろ」初めから離婚する気ないならそぶり見せるなよ協議書作る言ったのあんただろ何回も言うけど精神異常者はお前だ「お前の考えがようわからん」私もあんたの思考回路わからん。「調停で解決しようや」おぉぉ!願ったり!初めて
始まりの物語はこちらから読めます↓「出会いはSNS・・・」つづき↓↓↓元夫:「なぁ、俺が北海道に引っ越して4人で暮らせばいいと思わん?」ちょちょちょ!絶対来るなし!嘘だとしてもいやだ!「お前いつまで無視続けるつもり?」「俺はここまでお前に歩み寄ってるのになんなんだよ」「書きたくもない離婚協議書書かされてわざわざ弁護士に見てもらってんのによ!」あれ?弁護士に見てもらってたの?第三者(社長)って言ってたじゃん。誰に見てもらったん
大家好昨日のブログのアクセス数。大爆発して、ランキングもすごい上位で驚きました皆さん、見てくださってありがとうございます♡出演した番組も見てくださったという声が多くて嬉しかったですこの家で生活感が出てるのも、旦那と住むまでは実家を出たことがなかったのでずっと実家暮らしでした!実家も裕福とは言い難い家庭だったので、全然お金はない家庭で育ってました親が共働きだったので、中学高校も1人で自分のお小遣いから食材を買って自炊なんてしたり(笑)その頃からの癖なのか、同じものを安く買えるなら安
天国へ旅立った子へ今までブログを書いてきて沢山の反響をいただいているのがこちら。みなさんレインボーベイビーって言葉をご存じですか?☆レインボーベイビーとは☆流産や死産などで亡くなった赤ちゃんの【後】に生まれた赤ちゃんのことを言います。お腹の中で育てたけれど一度も会うことのできなかった赤ちゃん、一度はこの腕で抱いたけれど家へ連れて帰れなかった赤ちゃん、家にまで来た