ブログ記事2,140件
2014年の今日写した次男です。まだ2歳と5ヶ月なので幼さが残ってますねこの頃は口角がちょっと上がっててキュートだったなぁあ、今も違うタイプではありますが、キュートですさて、本日は朝から超良いお天気で、最高気温20℃予想今日も屋根をやると仰ってたので、こりゃ暑そうだ、と思いまして、3時のオヤツにアイスクリーム持っていきました今日はヘルプの職人さんもいらっしゃると伺ってたのでお二人分でも、何系のアイスが良いかわからないから、つい多めに購入、余ると我が家に持って
痛みが無い時が全くないです。わーん😢トラムセット6錠/日・ワイパックス3錠/日・リリカとか勝手に追い薬💦MAX量みたいで、お医者さんが減らせ減らせというケド、これでも痛みが10から4になるくらいです。無理~ほんとに無理。こちらで同じ病気の方々のブログを読んでコントミンやエビリファイなど違う種類のお薬を試してみたくなりました。トリプタノール、アナフラニールなど三環系の抗うつ薬は数年飲んでたけど結局痛いしだるいしやめました。SSRIは鬱の時に飲んだけど吐き気とひどい倦
春らしいでしょう?💫昨夜はハイテンションなぜ?上は天窓夜だから真っ暗ね自分のしっぽでぐるぐるまわるのよ危ない‼️そこは階段の手すりですよ‼️あなた落ちますよ気取った姿もス・テ・キ😆階段の照明器具の前でポーズ下から呼ばれても無視‼️「お母さんと一緒」なの真剣な顔で見ているのは、お姉さん猫🐱どいてにゃーと言われてもガン無視‼️上がってこいにゃ~ペロペロこれは、ストレスですかね?段ボール箱が常に必要なんですあの凹に顎を乗せるのが、マイブームだにゃあ🎵大根もらいました
着工113日目、内覧会に行ってきました。後編では3階の個室を紹介します。我が家の間取りは3LDKSです。3階の参考間取りからの変更点は2点です。廊下を少し広げて洋室③の収納を廊下側と部屋側で分けた。洋室②の窓を引違い1つから縦スリット2つに変更した。洋室①と②を繋げて大きな部屋にするという案もあったのですが、大きな部屋にしても利用シーンが浮かばなったため、将来のことを考え個室のままにしました。【階段】設計士さんの提案で階段を腰壁にしています。少しでも空間が広く感じる効果があっ
これ天窓……じゃないんです。なんと、照明。その名も青空照明misora天窓をつけると、雨漏りのリスクがあがりますがこれは照明なのでそんな心配もなし!特殊な技術で、近くでみても本物と区別がつかないとか。これつけたいな~吹き抜けの上にあったらさらに解放感抜群だろうなただ問題が、値段と重さ!今は定価60万オーバーに施工費が必要なのと、重いので戸建て住宅には適しておらず、オフィスなどに導入されているそうですこの技術が発達していってくれれば、北側で家が
今日はツボの話です。首にあるツボですが天窓(てんそう)と呼ばれます。東洋医学では身体の部分を「天地人」と分けることがあります。この時、天は鎖骨より上の首や頭の部分を表します。天窓の天はそれを意味します。窓という字は覗き伺う(のぞきうかがう)などの意味があり、身体の天の部分の身体の状態を伺うところも表します。場所的には耳の後ろにある出っ張った骨がありますがこちらを乳様突起と呼びます。その乳様突起から下ろした垂線と喉仏から水平
どうも!コバルトグリーンです皆さんは「風水」や「家相」を信じますか?我が家はあまり気にしませんでした今日は《風水を気にしなかった理由》をお話します「吹き抜け」は風水では「欠け(かけ)」にあたるので良くないそうですそれから「階段」が中心にあるのも「欠け」だとか「鬼門」に玄関はNG「玄関」に入ってすぐに「階段」はNGとか・・・これだけ聞くと「吹き抜け」はやめておこう「階段」は玄関を避けようなどと安易に考えてしまいがちですでもハッキリ言
着工50日目。今週以降であれば都合のいい日に来てくださいということで、本日中間立ち合いに行ってきました。監督さんと一緒に3階から順番に各階を見て回りました。時間は1時間ちょっとです。家はすでに壁が貼られ、窓は全て取り付けられている状態でした。写真を撮ってきたので1階から順番に紹介します!1階①玄関参考間取りより広げてもらいました。ただ、実際見てみると「広い!」って感じはなく、こんなものかという印象でしたw逆に言えば参考間取りのままだったらかなり狭かったということなので広げて
この時期、リビングの天窓が眩しいので断熱のためにもカーテンを付ける事にしました。サイズが縦横オーダー出来る上下ポール用のカフェカーテンを購入しましたよ↓上下が袋縫いになっているので突っ張り棒でカーテンを付ける事が出来ます。これなら天窓でも使えます裁縫苦手だからこういうの助かります!!突っ張り棒はダイソーの200円シリーズを2本。115㎝~190㎝まで対応用で耐荷重は3キロのものを使用。カーテンの上下が袋縫いになっ
こんばんは~☔☔雨がやみませんよ。すっかり雨の週末になってます。我が家の2F…天窓があります。まったく開けない天窓。建築の時に天窓いらないから。って言ったのに大工さんは作ってしまった。いずれ何かあるよね。屋根は開けない方がいいに決まってる。でね天窓から💧少しですが水が落ちる。晴れたら見よう。隙間あいてるのか…原因は何か後でネット検索してみようかなそんな最中にホームベーカリーが届きました。笑甥っ子の結婚お祝いのお返しにとカタログから選ぶ
セルコホーム福岡西設計水本です。5月に完成予定の【シャーロットタウン拾六町建売モデルハウス】着工です🏡南側からの大きな吹抜けがある間取です。天窓から見上げる空がどう見えるのか‥。楽しみです😊リモートワークを兼ねた書斎が今後の間取の主流となりそう☺️今後も進捗お伝えできたらと思います🏠
おっはようございまーす♪お風呂の話にお付き合いいただきありがとうございました!『TOTOさんへクレームやー♪お風呂のフタの使い道』こんにちわー♪昨日はお風呂の蓋使わんわーーー!!!『【お風呂】TOTO歴8年!一度も使ってないもの』こん…ameblo.jp皆様のコメントのおかげでお風呂のフタについてめっちゃ詳しくなりました♪ありがとうございました!お
こんにちわーハンジナさんの「天窓~愛という孤独」人気ありそうですな~~第113回ようこそENKAの森YouTube!後半のレッスン部分もおかげさまで、ご覧いただいてますだって、久しぶりの新曲だよね~え。乙女の💛を射抜くロマンチック歌謡曲でっせ~~番組内で4月9日、10日の初!福岡レッスンをPRしましたら今日も早速ご予約いただきまして、めちゃうれしい春の一日でした!明日も横浜レッスンでお初の生徒さんとの出会いがあります!みなさまに感謝!出会い
これまで紙の上の図でしかなかった我が家が、だんだんと形になっていきます。それは、嬉しい反面「思った通りに出来るかな?」という不安との戦いでもあります。我が家はキッチンの上に吹抜けがあり、そこには天窓が設置されています。この部分は北側斜線に沿う形で、かなり急勾配な天井になっています。そのキッチン部分の吹抜け、打ち合わせ時に使っていた図面と契約時の図面では天窓の位置がずれていました※図面を元にデフォルメしていますこれ、契約時も契約後も全く気づきませ
四方を建物に囲まれた土地↑今日のブログのテーマはこちらおはようございます。八戸であなただけの木の家を建てる”家づくりは幸せづくり”橋本英文(はしもとひでふみ)です。漢字検定に楽しみながらチャレンジしている、小学校4年性の長女。先日7級が終わったばかりですが、今度は、6級にチャレンジしようとしています。”へん”や”つくり”など何があるかゲーム感覚でノートに書いていく遊びをしたのですが、ノート1ページ埋めてしまいまし
家をたいと思い立ち、建築士さんとの出会いから約1年の計画期間を経て、先日上棟式を終えました。家族4人と猫2匹の新たな生活のための家造りについてマイペースで綴って行きますのでよろしければお付き合い下さい。なんと、月日が経つのは早いもので、上棟からあっという間に2カ月経ってしまい、どんどこ工事は進んでいます。上棟●●日というテーマでは到底現実に追いつかないので、ランダムに紹介しちゃいます。先日お風呂が入りましたー!我が家のお風呂は、色々悩んだ末、TOTOのハーフバスユニット08。http
こんにちは~☺️今日は雨もあがり雨漏りも心配ないです。乾いたら天窓見なくては…高い所なのではしごをお部屋に入れなくてはね。またひとつ問題な出来事。頑張ろう。何とかなるさ。ジューンベリーが満開になりました。実もみのり紅葉もするって少し大きく成長して2年目かなあいにく普段あまり目に入らない所に植えてあるから…毎日見てあげられなくてゴメンよ。可愛いね。可愛いお花を見せてくれてありがとー😆💕✨さあお仕事します。明日はお休み日だから頑張ろう日々色々あるか