ブログ記事2,298件
猫が大好き『みみ』です夫と子供2人と猫と暮らしています注文住宅を購入してもう10年以上いろいろ変化の多い年月をあっという間に過ごしてきましたそんな我が家の今の理想のマイホームを改めて考えようとブログを始めましたフォローしてもらえると嬉しいですよろしくお願いしますこんにちは我が家には天窓がありますかっこよく言うと、『トップライト』です夫がいると言って付けた設備で、当時、私はあ
3階ブリッジ状の廊下部分になります。左側が、吹き抜け部分になります。午前11時半頃で、建物に直射日光が、射し込んでいます。小さい四角い窓は、2階食堂まで、明かりが、射し込んでいます。ブリッジ状の廊下から東側吹き抜けを見た所になります。2階の引き違い窓辺りが、食堂になります。天窓になります。天窓は、東面の屋根に取り付けています。引き違い窓の先は、ルーフバルコニーになります。シャッター付引き違い窓ですので、少し開けたりシャッタ
全国旅行支援での予約は今回で最後です。北海道では7月15日チェックアウトまでですが、延長になるのかな~?岩見沢市の中心地から車で20~30分かかる自然豊かな場所にホテルはあります。『ログホテルメープルロッジ』。建物の中に入ると暖炉がお出迎え。暖炉の向こう側はロビー。天井が高くて開放的な空間です。ロビー側から見た暖炉。両面式?売店。宿泊棟。スタンダードツインのお部屋。天窓から
キッチンの天窓が、施工されてみたら思っていたのと違ったという問題、対応方法が決まりました。そもそもの話はこちら→「こんなはずじゃなかった天窓・・・自分の図面読解力の限界」元々、打ち合わせの際に使っていた図面と、契約の際の図面で天窓の位置が変わっていた話で、あれこれ対応策を模索してもなかなか良い案が出ないでいた状態でしたが、積水ハウスから連絡があり、また関係者が現場に集まりました積水ハウスからどのような対応策が出てくるか、不安な状態が続いていましたが「天窓の位置
今日、満開宣言が出た埼玉幸手の権現堂公園での一枚です。菜の花も桜も満開で夢のような景色でした来年もメンバー欠ける事なくみんなで行きたいなーとしみじみ思いましたぁメチャメチャ綺麗でしたよーさて、昨日、とうとう御隠れになりました!ドドーンとテラジマアーキテクツ!!あー、確実に後ろの家、日当たり悪くなりましたねーまだ売れてないみたいますます売れなくなっちゃうねぇさて、よくよく見ると…2階洗面所部分の天窓が!この日見に言った時は屋根
着工113日目、内覧会に行ってきました。後編では3階の個室を紹介します。我が家の間取りは3LDKSです。3階の参考間取りからの変更点は2点です。廊下を少し広げて洋室③の収納を廊下側と部屋側で分けた。洋室②の窓を引違い1つから縦スリット2つに変更した。洋室①と②を繋げて大きな部屋にするという案もあったのですが、大きな部屋にしても利用シーンが浮かばなったため、将来のことを考え個室のままにしました。【階段】設計士さんの提案で階段を腰壁にしています。少しでも空間が広く感じる効果があっ
ルーフバルコニー部分になります。白い透湿シートの上に縦胴縁の施工まで、進んでいます。今日は、少し曇りがちです。時折、強い日差しが、射し込んでいます。廻りの建物が、ほぼ2階建てですので、見晴らしは良好です。ルーフバルコニーの出入りは、引き違いサッシになります。シャッター付にしましたので、日差しの強い時や台風の時などは、閉める事が、出来る様にしています。庇も出来る範囲で、大きめに製作しています。屋根の工事も完了している様です。
四方を建物に囲まれた土地↑今日のブログのテーマはこちらおはようございます。八戸であなただけの木の家を建てる”家づくりは幸せづくり”橋本英文(はしもとひでふみ)です。漢字検定に楽しみながらチャレンジしている、小学校4年性の長女。先日7級が終わったばかりですが、今度は、6級にチャレンジしようとしています。”へん”や”つくり”など何があるかゲーム感覚でノートに書いていく遊びをしたのですが、ノート1ページ埋めてしまいまし
2階食堂部分になります。南北に細長い家の中央分になりますが、吹き抜けから明かりが射し込んでいます。吹き抜けの上には、天窓を取り付けています。11時半頃が、丁度、家の真南になりますので、天窓からも直接、日差しが、射し込んでいます。窓枠も取り付いています。今回、1方枠納めで、納めています。階段室廻りの窓枠を付ける前の状態になります。窓枠が、付いた状態になります。吹き抜けの北側を見た所になります。吹き抜けの南
【自己紹介】Ameba公式トップブロガーになりました!住宅密集地に建つ狭小住宅3階建て旗竿地。明るさ確保のための天窓が明るすぎる件。冬は天窓最高~とか思うけど夏になると急に厄介に思えてくる。とにかくまぶしい!!まぶしさ対策でダイソーの突っ張り棒を利用して天窓カーテンを設置しているけど▼この記事よく読まれています『【ダイソー】突っ張り棒で天窓にカーテンをつけました』この時期、リビングの天窓が眩しいので
こんにちはこの度、ログハウスの中古を購入しました今のところ何の問題もなし天窓からの眺めも素敵桜がとても綺麗に見えます🌸
こんばんは。施行の上でお棺(天窓)の取り扱いのお話を。お棺には天窓と言われえいる窓がついています。この窓、透明なフイルムが張られておりますが傷が付かないように内側外側、両面にビニールがラップみたいに付いています。お式前にこのビニールを剥がすのですが稀に天窓の外側に食い込んで端っこが残ってしまう場合があります。これが、1度そうなると、細かくビニールがちぎれちゃったりなかなかキレイにとれなかったりします。無理に取ろうとしてフイルムを傷つけては大変。これに時間を取られるのも
こんにちは。クサカベ設備の日下部です。今回は昨年にリフォームを完了したお客様で珍しいパターンの工事がありましたので、ご紹介いたします。当社では今まで受けたことがなかったパターンなのですが、既存のタイル貼の浴室に、写真のような天窓が付いていました。今まで、数多くの浴室のリフォーム工事をしてきましたが、天窓が付いている浴室のリフォームは経験がありませんでした。天窓が付いている浴室なんて、とてもおしゃれですよね月を見ながら湯舟に使ったりして、とてもリラックスできそうです現状では天井は
こんにちは、Eriです。今回はマスターバスルームへのこだわりを書いてみたいと思います。アメリカではお風呂のスタイルの流行が変わるのが激しいようで、バスタブがなくシャワーのみが人気だとか、そうかと思えばバスタブはあったほうがいいとか、それによって後々のリセールのしやすさや家の価値が変わったりだとか結構面倒な場所です。けれど、私たちが建てる家はForeverHomeで、リセールする予定はなし。私たちが欲しい家を作ることが大前提だったので、市場のトレンドは無視してバスルームに
この時期、リビングの天窓が眩しいので断熱のためにもカーテンを付ける事にしました。サイズが縦横オーダー出来る上下ポール用のカフェカーテンを購入しましたよ↓上下が袋縫いになっているので突っ張り棒でカーテンを付ける事が出来ます。これなら天窓でも使えます裁縫苦手だからこういうの助かります!!突っ張り棒はダイソーの200円シリーズを2本。115㎝~190㎝まで対応用で耐荷重は3キロのものを使用。カーテンの上下が袋縫いになっ
どうも!コバルトグリーンです皆さんは「風水」や「家相」を信じますか?我が家はあまり気にしませんでした今日は《風水を気にしなかった理由》をお話します「吹き抜け」は風水では「欠け(かけ)」にあたるので良くないそうですそれから「階段」が中心にあるのも「欠け」だとか「鬼門」に玄関はNG「玄関」に入ってすぐに「階段」はNGとか・・・これだけ聞くと「吹き抜け」はやめておこう「階段」は玄関を避けようなどと安易に考えてしまいがちですでもハッキリ言
大回廊の天窓建築窓が丸いのでブロックで造ってみた左は奇数なので使えないので使うとしたら右側とりあえずアーチ窓で造ったけど周りのブロックの色がちょっと気になる中※ポータルナイツの体験版やってみたマイクラやドラクエビルダーズと違ってキャラのLV・スキル・ステータスUPがあるので多少RPG要素が強いのかも・・・・!???
着工50日目。今週以降であれば都合のいい日に来てくださいということで、本日中間立ち合いに行ってきました。監督さんと一緒に3階から順番に各階を見て回りました。時間は1時間ちょっとです。家はすでに壁が貼られ、窓は全て取り付けられている状態でした。写真を撮ってきたので1階から順番に紹介します!1階①玄関参考間取りより広げてもらいました。ただ、実際見てみると「広い!」って感じはなく、こんなものかという印象でしたw逆に言えば参考間取りのままだったらかなり狭かったということなので広げて