ブログ記事2,114件
こんにちは☺︎ご訪問ありがとうございます日が短くて暗くなるのが早いので余計寒く感じます…そんなこの時期わが家の北西にある寝室ではトップライトが大活躍天井取り付けのトップライト(天窓)は壁にある通常の窓の3倍の光を取り入れることが出来るとのこと!冬のこの時期自然光がたくさん届くのは嬉しい♡たくさんの陽が入るため夏場の南側では眩しく感じることもあるそうですがわが家の場合寝室の北側に設置していて太陽が真上を通らないので暑い夏でも室温が急激に上昇することはありません
2:09トイレ内も浴室付近も何かが臭っている。頭の上からも刺激があり、心臓にも抉られたような痛みが起きているので、部屋の天井裏にも誰かがいるのではないかと思う。少し前に浴室の方から咳払いが聞こえていた。2:11現在、後頭部に灼熱感が起きている。2:05頃に台所にいたときに、冷蔵庫からかなり大きな音がしていた。この世のものとは思えない。狂った世界。殺人鬼が忍び寄るという感じです。天井裏やクローゼットや天窓や床下収納などと聞くとゾッとします。2:15誰かが台所の上の方から玄関側へと移動
おっはようございまーす♪お風呂の話にお付き合いいただきありがとうございました!『TOTOさんへクレームやー♪お風呂のフタの使い道』こんにちわー♪昨日はお風呂の蓋使わんわーーー!!!『【お風呂】TOTO歴8年!一度も使ってないもの』こん…ameblo.jp皆様のコメントのおかげでお風呂のフタについてめっちゃ詳しくなりました♪ありがとうございました!お
天窓ヘブンチラ見せピアノのお部屋です
着工50日目。今週以降であれば都合のいい日に来てくださいということで、本日中間立ち合いに行ってきました。監督さんと一緒に3階から順番に各階を見て回りました。時間は1時間ちょっとです。家はすでに壁が貼られ、窓は全て取り付けられている状態でした。写真を撮ってきたので1階から順番に紹介します!1階①玄関参考間取りより広げてもらいました。ただ、実際見てみると「広い!」って感じはなく、こんなものかという印象でしたw逆に言えば参考間取りのままだったらかなり狭かったということなので広げて
着工113日目、内覧会に行ってきました。後編では3階の個室を紹介します。我が家の間取りは3LDKSです。3階の参考間取りからの変更点は2点です。廊下を少し広げて洋室③の収納を廊下側と部屋側で分けた。洋室②の窓を引違い1つから縦スリット2つに変更した。洋室①と②を繋げて大きな部屋にするという案もあったのですが、大きな部屋にしても利用シーンが浮かばなったため、将来のことを考え個室のままにしました。【階段】設計士さんの提案で階段を腰壁にしています。少しでも空間が広く感じる効果があっ
Hハウジングの田中さんから完成住宅見学会のお誘いがあり、行ってきました。住宅展示場のような大きな家とは違って、35坪ほどのリアルサイズのお家でした。赤茶色の屋根でHハウジングの特徴である大屋根の可愛らしい外観のお家でした大屋根なので、2階の部屋は窓が少ないのですが、天窓がついていて、「夜は星空が見えるんです」と言っていました。なんてロマンティックなんでしょう間取りも無駄がなく、よく考えられているなぁと感じました。私達は家づくりにますます興味を持ち始めて、色々なハウスメーカ
ここがお気に入り今のジャルダン黒い螺旋階段に合わせて黒いアンティークピアノと黒い鳥かごを買い付けました届くのが楽しみですいつ届くか未定ですが(笑)
ライティングビューロをお探しの方が増えましたライティングビューロ好きとしては幸せです
こんにちは☺︎ご訪問ありがとうございます『【注文住宅】トップライトで自然光を取り入れる』こんにちは☺︎ご訪問ありがとうございますわが家の寝室にはトップライトを設置しています天井取り付けのトップライト(天窓)は壁にある通常の窓の3倍の光を取り入れる…ameblo.jp↑先日のわが家の天窓の記事です建築中の妹宅には子ども部屋に天窓がありますこちらも子ども部屋から青空が眺められるなんて素敵♡リビングからは室内窓を通して空につながります壁にある通常の窓の3倍の自然光を取り入れる
どうも!コバルトグリーンです皆さんは「風水」や「家相」を信じますか?我が家はあまり気にしませんでした今日は《風水を気にしなかった理由》をお話します「吹き抜け」は風水では「欠け(かけ)」にあたるので良くないそうですそれから「階段」が中心にあるのも「欠け」だとか「鬼門」に玄関はNG「玄関」に入ってすぐに「階段」はNGとか・・・これだけ聞くと「吹き抜け」はやめておこう「階段」は玄関を避けようなどと安易に考えてしまいがちですでもハッキリ言
四方を建物に囲まれた土地↑今日のブログのテーマはこちらおはようございます。八戸であなただけの木の家を建てる”家づくりは幸せづくり”橋本英文(はしもとひでふみ)です。漢字検定に楽しみながらチャレンジしている、小学校4年性の長女。先日7級が終わったばかりですが、今度は、6級にチャレンジしようとしています。”へん”や”つくり”など何があるかゲーム感覚でノートに書いていく遊びをしたのですが、ノート1ページ埋めてしまいまし
天窓が閉まらないまま不安な2日間を過ごし、夜に雨が降る予報が出ていた月曜日の朝、施工業者さんに来ていただきました。長く伸びる梯子を使って天窓の所に登られ、どこか手動で閉まるボタンでもあるのかな、と思って見ていたら雨センサーの部分に霧吹きで水を掛け始められました。初めは全く作動せず。結構な量の水が掛けられた頃、やっと天窓が閉まり始めました。天窓の下のクロスやその下の階段もぼとぼとに濡れました。でも天窓が閉まってくれてほっとしました。割と水が掛からないと雨センサーは作動しないようでした。
ご訪問ありがとうございますたおと申します!土曜日の台風…凄まじかったです…先週から、パーゴラのシェードを利用して日射遮蔽していたんですが…台風が来るとわかっていながらシェードを畳んでなかったんです💦案の定、強風でシェードが外れてしまって外壁をガンゴン叩きつけており…相方に怒られましたなんでこんな時にシェード出しっ放しやねんと…ごもっともでございます…ここまでひどくなると思わなかったんやもーん窓を開けると、突風と共に雨が部屋に飛び込んでくる。奥行き180センチのパーゴ
Skylight=日本語だと天窓?ルーフ・ウィンドー?とにかくキッチンのそれにヒビが入って、大雨が降るとそこからポタポタと家の中に雨滴が落ちてくるので、バスルームのも合わせて、新しいのに交換したかったんです。やってくれるのは、スカイライト専門の業者さん。夫が評判のよさそうなのをネットで探して見積もりの依頼を始めたのが12月。ストームシーズンだし、クリスマスホリデー前に直してもらおうと。それが、こんな長い戦いになるとは・・・業者A:アポなしで下見に来る。(想定内)
大回廊の天窓建築窓が丸いのでブロックで造ってみた左は奇数なので使えないので使うとしたら右側とりあえずアーチ窓で造ったけど周りのブロックの色がちょっと気になる中※ポータルナイツの体験版やってみたマイクラやドラクエビルダーズと違ってキャラのLV・スキル・ステータスUPがあるので多少RPG要素が強いのかも・・・・!???