ブログ記事2,141件
高松三越さん近くの商店街。もう一つ東側の商店街は飲食店が多いので賑わっていますがこの通りは飲食店が少ないので閑散としていますが電飾がキレイ。久しぶりの夜の商店街。大きな天窓のようなドームを見上げると・・。久しぶりの夜の商店街でした。
こんにちは~☺️今日は雨もあがり雨漏りも心配ないです。乾いたら天窓見なくては…高い所なのではしごをお部屋に入れなくてはね。またひとつ問題な出来事。頑張ろう。何とかなるさ。ジューンベリーが満開になりました。実もみのり紅葉もするって少し大きく成長して2年目かなあいにく普段あまり目に入らない所に植えてあるから…毎日見てあげられなくてゴメンよ。可愛いね。可愛いお花を見せてくれてありがとー😆💕✨さあお仕事します。明日はお休み日だから頑張ろう日々色々あるか
こんばんは~☔☔雨がやみませんよ。すっかり雨の週末になってます。我が家の2F…天窓があります。まったく開けない天窓。建築の時に天窓いらないから。って言ったのに大工さんは作ってしまった。いずれ何かあるよね。屋根は開けない方がいいに決まってる。でね天窓から💧少しですが水が落ちる。晴れたら見よう。隙間あいてるのか…原因は何か後でネット検索してみようかなそんな最中にホームベーカリーが届きました。笑甥っ子の結婚お祝いのお返しにとカタログから選ぶ
➖施工事例➖天窓木製枠部分補修・塗装工事東京都品川区K様邸株式会社JASH0120-599-055DMでも受け付けております。#施工事例#天窓枠補修#天窓枠塗装#現地調査無料#おうちの点検無料#おうちの健康診断無料#おうちのチェック#火災保険申請サポート#JASH#リフォーム会社#屋根工事#おうちのメンテナンス#おうちの健康診断#おうちの無料点検#屋根点検#雨樋点検#外壁点検#雨樋交換#東京#神奈川
こんにちわーハンジナさんの「天窓~愛という孤独」人気ありそうですな~~第113回ようこそENKAの森YouTube!後半のレッスン部分もおかげさまで、ご覧いただいてますだって、久しぶりの新曲だよね~え。乙女の💛を射抜くロマンチック歌謡曲でっせ~~番組内で4月9日、10日の初!福岡レッスンをPRしましたら今日も早速ご予約いただきまして、めちゃうれしい春の一日でした!明日も横浜レッスンでお初の生徒さんとの出会いがあります!みなさまに感謝!出会い
もうすぐオープン予定のジャルダンブルーの小さなアイアンゲート
天窓ヘブンのピアノのお部屋
天窓ヘブンのリフォーム終了少しずつ少しずつお施主さまのテンポに合わせてお進めしましたフレンチなKitchenがキュートすぎるー
<2022年7月29日>築地界隈の朝の散歩で訪れた「築地本願寺」。親鸞聖人像や石碑が並ぶ一角とは正門を挟んで反対側に、立派な建物が建っていました。昔はなかったような気がします。「合同墓」の建物です。「へぇー、こんなのがあるんだ」と思いながら近づいてみると、まだ朝6時前なのに、扉が開いています。恐る恐る中へ。誰かに咎められたら即刻退散するつもりでした。とりあえず、そこに置いてあったパンフレットを手に取りました。合同区画=30万円、個別保管6年=50万円、個別保
昨日はね天窓ヘブンのリフォーム完成長いリフォームでした空気の変わったおうちは雨なのに光に満ちていました
こんにちは。ぶらぶら散策してます。伊豆半島西海岸縦断1泊2日お小遣い3,300円ぽっきりたくさん周遊観光します場所:静岡県賀茂郡西伊豆町仁科フォロー嬉しいです宜しくお願い致します。西伊豆に到着したら遊覧船乗らないと!「青の洞窟」って、天井が、崩れ落ちて空が丸見えちょっと珍しい~いい具合に、光がさして神秘的曇りでしたが、素敵でした。↓↓「青の洞窟」以外は岩ばかりと、思うでしょう?だから地層、地理について
熱海もソメイヨシノが咲き始めましたアトリエの明かり取りの工事が終わったので確認に行きましたが庭の桜はまだ蕾が固かったです
1階が14畳位のLDK対面キッチン吹き抜けで寝ながら星が観れる天窓付きのロフトが6畳くらい※お写真お借りしましたお風呂は薪風呂お手洗いは浄化槽四季の景色を楽しみながら食事やくつろげる広い屋根付きウッドデッキ静かで朝霧の中川のせせらぎや野鳥の声が聞こえる自然豊かな所に自分でログハウスを建てたいなそして畑を作って自給自足の生活最近、移住や自給自足生活真剣に考えてます自給自足生活一緒にシェア出来る人も募集しようかな〜
<2021年8月2日>道東ドライブで訪れた富良野市。TVドラマ「北の国から」のロケ地のひとつ「石の家」に入りました。ドラマで父親役を演じた「田中邦衛」さんが88歳で亡くなったのはこの年の3月24日ですから4ヶ月経ったあたりです。朴訥な雰囲気と数々の名言が浮かんできます・・・合掌。靴を脱いで板の間に敷かれたゴザに上がりました。暖炉です。実際に使われた跡が黒焦げになっていました。内側から風呂場を見ると、この石の風呂でよく入浴したと思います。2階があって、梯子がか
春らしいでしょう?💫昨夜はハイテンションなぜ?上は天窓夜だから真っ暗ね自分のしっぽでぐるぐるまわるのよ危ない‼️そこは階段の手すりですよ‼️あなた落ちますよ気取った姿もス・テ・キ😆階段の照明器具の前でポーズ下から呼ばれても無視‼️「お母さんと一緒」なの真剣な顔で見ているのは、お姉さん猫🐱どいてにゃーと言われてもガン無視‼️上がってこいにゃ~ペロペロこれは、ストレスですかね?段ボール箱が常に必要なんですあの凹に顎を乗せるのが、マイブームだにゃあ🎵大根もらいました
旅に出ようかのらりくらりとやってきたが道を作るため強い向かい風が来ているどこへいこう?未開の砂漠の地か笛の音が聞こえる山か空高く聳え立つ城か嘘をつかず生きてみよう己が信じたものを手にする吹き抜けた天窓を突き破ってみよう薄汚れた自分を捨て光ある場所へ苦労なんのその満ち足りた生活へ風の感じるまま気のむくまま諦めたりはしない
夕べは天窓から月の光が差し込んで綺麗だったべさう、うちゅくしい~月の光ども!月まで歩いて38万㌔🚶約12~13年掛かります意外に近いワダスです( ̄∇ ̄)そげな事より先頃まで降ってた雪もすっかり融けて春になったべさあっという間に『スプリングはずかむ』なのよあっ、パンダが邪魔をしてお坊ちゃまのお顔が撮れ無い💦邪魔をしてると云うか、風が冷たくて埋もれているのよお家にばっかり閉じこもっているワンコだから、これくらいの寒さにビビりまくり『子供は風の子』だから、もっと外の風を喜ん
ご覧いただきありがとうございます元浪費家さくらこ🌸です捨て活のゴールが見えてきた!と思っていましたが…そう前に書きましたが天窓の荷物を見ないふりしてました突如やる気スイッチON天窓の全く存在忘れていた洋服をほぼ全捨離天窓がスッキリしました続いて断捨離の基本に戻りました。これ、売れるかもと思い捨てずに取っておいたキッチン雑貨なども捨てる事に(ง•̀_•́)ง‼断捨離は浪費家の自分から卒業する!という目的もありました。その際『断捨離は売るより捨てる』
我が家の建築中のコンサバトリー(サンルーム)ですが…建築終了予定から2週間過ぎても終わる気配なしなんか先月、1週間ぐらい大工さん達が有休とかで工事が休みだったんです。そのせいもあって遅れている感じで今はこんな感じやっとダイニングのドアが取り払われたのが昨日。今日はトイレのドアが取り付けられました。でも肝心のトイレの便器と洗面台がまだ取り付けられておらず…壁の色もまだ塗られていない状態なんです。あーあーちなみに天窓はこのような感じになりました。最初は屋根全体にピラミッド型の天窓
3月ですね!🌸部屋が暑いですι(´Д`υ)アツィーてことで長袖Tシャツ1枚に裸足で!天窓開けて!(夕方になったら閉める)あとは花粉との戦い!!声優の千田光男さんと飯塚昭三さんが亡くなってしょんぼりしております(´・ω・`)千田さん、今日が誕生日だったのにな…さぁ、今日は腰痛いけど運動しますよ!!動かないのも良くない!(*`・ω・´)いつもの100分よりは短めの動画にしよう今日の猫〜ズいつも通り歩き回るはるさん発情するする詐欺だったけどようやくなりそうなぽこさん運動
定時帰り。まだ明るい空。嬉しくなってつい、久しぶりの寄り道。梅の花が満開で、何気なく見上げた枝の先に見えた月。思いがけない偶然に、つい嬉しくなる。写真を撮ろうと近づけば、ふわっと香るあの古風な甘い匂い。お迎え前のほんの10分。ささやかな幸せでした。全ての家事を終えて、ベッドに横になると、天窓から見える月。この時期だけの特別な光景です。平日に限らず、日々やることに忙殺される中、ふとした瞬間に訪れる偶然の光景は、私の日常に潤いと癒しを与えてくれます。かわいい梅の花。明日もまた
締め切りを提出して気絶したらピカッと目が覚めて眠れない(笑)斜めの天窓は月のようだ
小樽の不思議喫茶店『光』お店を出る前にお手洗いを拝借『ボレロ』が流れるお手洗いに行く前に靴を履き替えスリッパへそしてお手洗い用スリッパへ2度のスリッパ履き替え和式のみなので足腰のぐらつきが心配床が大理石、便器も新しいのに和式こだわりがあるのか天窓で店内よりも明るく暖房バッチリどういうコンセントか?小樽は4度目であるが何だか印象に残る旅になった旅は奥深いものです
ジャルダンの1番美しい季節です皆様どうぞお立ち寄り下さいませね
冬の噴水が好きさみしげに凛とたたずんで
土地の制約がある都市部では期待も大東急電鉄と東急は2023年2月11日(土)、桐蔭学園および横浜市と協同し、「ペロブスカイト太陽電池」の実証実験を青葉台駅(横浜市青葉区)で実施しました。実験は駅構内の自由通路、直射日光のない天窓下で実施。703平方センチメートルのフィルム型を広げ、発電性能を確認しました。太陽電池は、桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授が開発したものです。撮影時は雨天。この天窓から入る光でも、ペロブスカイト太陽電池は発電が可能だという(2023年2月13日、大藤碩哉撮影)
私が大好きな風景……青い空に映える雪山🏔この風景が好きだから、将来はここに住むことに決めた☝️久々に琵琶湖の浜まで行ってみた⛵向こう岸に伊吹山が見えます⛰そして、その前には竹生島……夜は天窓から月を見る🌜夜明けの湖なんにもない田舎の町だけれど、この美しさがあれば、多少の不便は我慢できる✨そう思っていました❣️しかし……雪掻きの大変さは増すばかり…体はだんだん動きにくくなる🙍いや…この風景のために、まだまだ頑張るゾ~🙋とはいえ…一晩でこんなに積もる場所は…やっぱり辛
天窓へブンの第2キッチンいいなーふたつもキッチンと思いますがお料理はあまりしないので(笑)あっても宝の持ち腐れでも食器は好きなのでいっぱいあります(笑)
天窓ヘブンリフォーム進行中キッチンが素敵です
おはようございます。2月18日本日お誕生日の方おめでとうございますさて、昨日のコメントでちょっと思い出したことがありまして…納棺師ですので、はい、故人様をご納棺させていただきます。それはお立会いがあれば葬家様と、お立会いがない場合は担当さんやスタッフさんにお手伝いをしていただきご納棺となります。葬家様とご納棺の場合私はお頭のあたりをお手伝いします。と言うのも、ご納棺の際の位置調整がしやすいのと枕がずれたり、顎が反ってお口が空かないようにするため。