ブログ記事10,974件
さらっと書いてみます◎仙台育英◯大阪桐蔭▲沖縄尚学△二松学舎△広陵はい、置きにいきましたw仙台育英を本命にした理由は1、準々決勝迄は負かす高校が見当たらない?(強いてあげれば東邦なんだけど地下一発進なのでローテーション的にエースが投げづらい状況?)2、恐らく準々決勝の相手であろう大阪桐蔭も準決勝でエース前田投手を先発で使え辛い日程?3、悲願の初優勝を果たして次に出場した大会での準決勝で大阪桐蔭と事実上の決勝というシチュエーションはあれ?何処かで見たよーな?そー
大阪桐蔭の校歌は、今や「甲子園の歌」に。今も「リフレイン♪」してるファン。多いよね。でも「歌詞」が気になるのは、ワタシだけ?同校の位置は・・・大阪府の「大東市」です。それを「生駒の山麓に」とは少し気が引ける(笑)。同校には、東に「生駒山」がそびえますが。「平地」の、国道170号線(外環)沿いです。とても交通量が多い道路です。歴史も浅い同校。校歌で、位置関係に「格式」を持たせたかな。ワタシなりに、この歌の解釈をしてみました。~「大和平野」にそびえ
引き続き大会第七日迄の予想を続けて山梨学院◯―⚫️氷見よく21世紀枠を地下一回戦からの出場にしろ!と言えば意見を耳にするけど寧ろこの試合のように地下一回戦の勝者との対戦にマッチメイクしたらどうだろうか?履正社◯―⚫️高知高知の一回戦を球場で観ていて正直言ってお釣りがないように思えた?沖縄尚学◯―⚫️クラーク国際準々決勝で大阪桐蔭に勝てそうなのはこのブロックで沖縄尚学だけ!というシンプルな理論東邦◯―⚫️高松商坂本大矢森田の77年準優勝組の甲子園デビュー戦が高松商戦で
ごきげんようリーダーのママです昨日というか今日1時までインスタサーフをやっていました今朝は目が覚めたらなんと8時!7時間ノンストップで寝たことになりますまだまだ私、若いぞ!暖かいですが花粉はすごいし何より宿六が家にいる宿六が長生きしたら、宿六の厚生年金がもらえると自分に言い聞かせて生きておりますw今朝のお食事オランダのチーズはやっぱり美味軽いです最近の朝ごはんさて、世の中WBCで盛り上がってますが選抜も昨日開幕大阪桐蔭は敦賀気比と戦うという好ゲームしか
昨日、浜学園から電話がありました。合否結果を教えて欲しいと。え??勝手に見てくれてるんじゃないの??というのも、マイページで受験番号を全て入力しているので勝手に見て集計されるのだと思ってました担当の先生には桐蔭合格してすぐに個別で電話をかけてお伝えしてたのでそれでオッケーかと思ってたのもありますこちらから合否結果の連絡ないから全滅してたと思われてたのか5校合格頂いたとお伝えしたらものすごく驚いて喜んで頂けましたコースを伝えたところ桐蔭は、下なので残念そうな感じでし
放送作家の小野高義ですWBCで日本中が野球一色に盛り上がっていてうれしい限りではありますがそんな中気づけば明日から春のセンバツが始まりますWBCを応援するのはもちろんですが元高校球児としてセンバツを見過ごすわけにはいきませんというわけで今回は一応このブログでも恒例センバツのベスト8を予想してみたいと思います◇センバツは投手力が良いチームが勝ち上がるとよく言われますが確かにそういう面はありますが結局優勝するのは打撃力のあるチー
WBCは日本が世界一となって終わった!春の甲子園はまだ1回戦が熱戦を繰り広げている。私が嫌いなのは野球帽を凹まして被ること。これは野球への冒涜行為だと思う。今大会出場36校のうちいまだに凹ますのが格好いいと思っているのが大阪桐蔭、山梨学院、社(兵庫)、光(山口)の4校。大阪桐蔭と山梨学院はすでに勝ち、光は今日勝ってしまった。社はすでに凹まされて敗退している。今日の夕刊を見ていたら光の監督も凹まし帽なのに驚いた。監督から凹ますようではね!入場式での大阪桐蔭、みごとな凹ましぶりだね。
お恥ずかしい成績表ですが🫣関大北陽のプレテスト結果です。浜学園では常に🅰️判定でしたので驚きとショックと焦りがまとめて襲ってきましたでも長女がプレテストを受けた時に先生の話し方や態度が怖いと思ってしまったようで「ここは行かない、受けない」と言いましたので忘れよーっと。。とゆーことで気にしませんでした。今考えるとプレテストって色んな偏差値帯の子が受けるんですよね。入試だと一定同じような偏差値帯の子が受けることになると思いますが、、だから、全体的に底上げされるって
少し前になりますが、タイトル通り、学校見学に行きました。書けてないんですが、何校かあります。まずは、大阪桐蔭中学校。めっちゃ暑い日でした学校への路線バスはめっちゃ遅れるし、着いたら校舎までわりと離れてるし(初めての私たち、パンフレットの地図では距離感わからず、甘く見てました)。説明会をしている時間帯に、子供たちは体験授業へ。希望の理科ではなかったのですが、それなりに楽しんでいた模様。そのあとは、クラブ体験。かるた部を体験。百人一首を全く覚えていないりりにゃん。映画『ちはやふる』だけ
大阪桐蔭S日程英数選抜はダメでしたまたも英数コースでの合格を頂きました。もう手続き終わってるし同じコースやし合格証書取りに行かなくていいですか?と、大阪桐蔭に電話したところいや、来て下さい。と。えぇ急遽、旦那に行ってもらいました。大阪桐蔭は旦那の母校なんですが国語の先生いたから話しててんけど「Sでも合格出来るのはスゴイで。選抜はあかんかったかもしれんけど、ラッキーとかじゃなくて、ちゃんと学力はあるってことやからね」と励ましの言葉を頂きました。初めは合格さえもらえ
放送作家の小野高義です甲子園2日目広陵高校、大阪桐蔭という明治神宮大会決勝の2校が相次いで登場する注目の1日優勝候補の両翼がそれぞれその強さを発揮しました◇第1試合社ー海星ともに昨年の夏甲子園を湧かせた両校ちなみに去年の夏社高校が敗れた相手が次の試合に出てくる二松学舎大付でその二松学舎大付が夏に敗れたのが大阪桐蔭で二松学舎と対戦する広陵高校は明治神宮大会で大阪桐蔭に敗れていてやぐらがちょっとずつずれていたらなんか
昨日は朝から足利の幹事長一派と新築現場の打ち合わせでして…オ・オ・タ・ニ・サンがトラウト選手を三振斬りで仕留めた優勝の瞬間は車載テレビで観ていましたわ王座奪還おめでとうオ・オ・タ・ニ・サンはダルちゃん&たっちゃんと一緒にチームをまとめてくれました吉田選手のメキシコ戦同点ホームランには鳥肌が立ちましたわオ・オ・タ・ニ・サンへと繋ぐ、たっちゃんと近藤選手の1&2番コンビの出塁率は凄かったですね時速33km??脚のスペシャリスト周東選手サヨナラとなるスライ
先週土曜から始まった4連休も今日で終了です。ひとまず彼岸の墓参りにも行けたので最低限の任務は遂行できました。侍ジャパン、メヒコにサヨナラ勝ちですか。恥ずかしながら今回のWBC、試合後のダイジェスト映像ですが、初めて見ました。米・マイアミで行われている試合でアメリカが絡んでいるわけでもないのにすごい盛り上がりですね。ワールドシリーズかと思いました。相手がアメリカの隣国なので客も多かったとは思いますが。これでいよいよ日米決戦ですか。最初からこうなるように仕向けられていたように思ったのは私が
大阪桐蔭英数コース合格しました。嬉しいもんですね。とりあえず報告まで。長女はまだ大谷中学を受験中です。甲南女子受けてからかなり調子にのってたのでカツを入れたとこなんですがとりあえず行く学校は決まりました専願なので。明日もう一回大阪桐蔭受けるので英数選抜目指して頑張りたいと思います。
昨日郵送返却されました大阪桐蔭と奈良学園登美ヶ丘大阪桐蔭は専願も併願も同じ結果特待生E(大阪桐蔭のみ)そら、そーやろ笑英数選抜C英数Bほんまかいな。。嬉しいけど換算点数148ですけど。算数の大問2が4問しか合ってないし過去の合格最低点には程遠いんですが。。それよりも、ショックだったのは奈良学園登美ヶ丘の結果でした。1類がC2類がBえぇぇ押さえ校で考えていたので、、、、もう無理ですね。奈良学園だと祝園からバスあるので行きやすいのかなーと思っており娘も学校は
小学生3人の子どもと中学受験に向けて日々奮闘しておりますまーしゃるですブログへのご訪問ありがとうございます今日は公開学力テストでしたね〜それぞれの感想…長男算数と国語、できた‼️※いつもより…との事なので偏差値50のるかのらないか…位のレベルですよ次男理科100点!…か、96点!算数と国語はあかんかな…国語の文章、何の事かわからんかった…※いやいや、そっち頑張ってー娘算数できた!国語は自信ない…※長男同様、目指せ50突破!レベルです木曜午後のWebチェック
選抜高校野球大会「甲子園」本日は、兵庫県代表社高校が出場ということで、「甲子園」へ・・・第2.第3試合も、広陵や大阪桐蔭で甲子園は盛り上がっていました高校生の姿をみていたら、青春ですよね。。。5ー1で、社高校は、負けちゃいました😭が、甲子園に出場できるだけでも、すごいですよね大阪桐蔭は、3ー1での、勝利🎉次は、報徳学園を応援しよう。お土産は、記念タオル甲子園の近くの、素盞嗚神社(スサノオ神社)に寄り、御朱印をいただきました🍀帰りには、和希そらくんの情報が入って
「絶対にエラーしないグラブ」・・・・が発売されるそうです・・・・・すみません冗談です今日は4月1日エイプリルフールというヤツです。そんなグラブは有り得ませんよね(すみません)「将来、そんなグラブが出来るのかな!?」・・・と少しの期待と大きな疑念を抱きつつ本日のブログを更新します「いやいや、そんなグラブに頼らずに打球と自分の目標は自分の手で掴み取るものだ
本日はこちらに…第95回記念選抜高校野球大会・3日目観戦へと…1回戦ダントツの好カード試合ばかりです!優勝候補にあげられてます、大阪桐蔭高校広陵高校が…呑みながら観戦します!(笑)
1/14AM神戸海星女子学院中学入試サッと見ただけですが間違い、初歩的なミスが多いそして、問題数が多すぎて全部解ききれなかったと。1/14PM大阪桐蔭中学長女曰くすごい簡単やった。海星よりも簡単やから、平均点ものすごい上がると思う。多分、厳しいと思う。どちらも模試やプレで🅰️は取ったことありません。何とか近づいてきたので、合格できるかな!?と期待してましたが、、恐らく難しいでしょう。さっ、気持ち切り替えて明日に備えよう。二科目やしがんばろう
2自著3/1から新企画開始御礼。自分企画サイン会は・・・&明石家さんま師匠中居正広について語った&公開してから一週間ちょいで残り117冊から、87/3000になり、今は39/3000アメブロ読書様に感謝※自著実売れ行き最多更新連絡。次の舞台へ&お願いと御礼自著ドラマ化侍作家の御礼感謝。続・新企画とんでもない大事に&完璧改善女性〇性は好きも男なら。神曲自著ドラマ化侍作家のお知らせ今年の特別企画リスト&大谷鈴木へ優しい言葉&鈴木藤浪の談話。激神曲
神戸海星女子学院中学大阪桐蔭中学英数コース前期とS日程で合格頂きました。甲南女子アドバンストコース大谷中学医進コース以上が合格頂けました💮同志社国際中学は残念ながら不合格ま、チャレンジ校だったのでねいい薬になったと思います。早速、土曜日に制服採寸ですね。そこで宿題も出されるようです。次のフェーズに行く前に長女は遊び呆けてます昨日も学校の受験仲間と夜中までラインを繋ぎゲームをして本日も遊んでいます今週は学級閉鎖だしねぇ。。笑明日もユニバに行きますそりゃね、
まぁ順当……かな。敦賀気比と大阪桐蔭は早すぎる激突だったな。第95回選抜高校野球大会完全ガイド2023年2/28号[雑誌]:週刊ベースボール増刊Amazon(アマゾン)950〜1,548円${SHOP_LINKS}報知高校野球2023年01月号[雑誌]Amazon(アマゾン)184〜1,218円${SHOP_LINKS}報知高校野球2023年03月号[雑誌]Amazon(アマゾン)815円${SHOP_LINKS}センバ
なにわ男子のデビューコンサートDVDの発売が決まりましたね。ブロ友さん情報でいち早く知りました。4月26日が楽しみです去年は、抽選に当たらず悔しい思いをしました。娘の泣き顔が本当に切なかった。『なにわ男子抽選』我が家は、もともと嵐ファンです。特に今でも、休止されてる大野智のファンです。嵐には家族の素敵な思い出をいっぱいつくってもらえたので、感謝しかないのですが、最近…ameblo.jp『なにわ男子抽選結果②』なにわ男子コンサートの抽選結果は、残念でした。娘は、結果を見て、何もやる気
大阪桐蔭、広陵などのV候補の初戦は楽勝?「第94回選抜高校野球大会」の出場32校の組み合わせ抽選会が、3月4日にオンラインで行われ、初戦の対戦相手が決まった。春のセンバツは3月18日(金)から~30日(水)までの13日間、阪神甲子園球場で開催される。(休養日2日間を含む、雨天順延)。■開幕戦は強豪・浦和学院と21世紀枠の大分舞鶴開幕試合はセンバツ11回目の出場となる浦和学院(埼玉)と21世紀枠として選ばれた甲子園初出場の大分舞鶴(大分)が対戦する。浦和学院は左腕・宮城誇南
大会第3日は経験豊富な学校が登場する1日となりましたきめ細かくてスキのない野球が楽しめそうです【第3日】第一試合海星(長崎)-社(兵庫)ともに昨夏の甲子園を経験し2季連続の出場同士の一戦となりました近年長崎県を引っ張る存在となっている海星と一般枠の兵庫の公立校では明石商以来4年ぶりの出場となる社との対戦社は昨秋県3位ではありますが甲子園出場でチーム造りが遅れたことを考えるとその潜在能力は高いものがあります一方の海星は長崎日大とともに長崎県勢初のダブル出場を果たしました
卓上飾り虎置物セラミック飾り贈り物プレゼント陶器茶ペット寅可愛い干支飾り干支置物車の飾り迎春飾り正月飾り部屋飾り年末年始家庭用十二支寅トラギフト寅の置物陶器茶寵工芸品民芸彫像陶磁器茶玩書斎和室茶道装飾品茶道具上品533楽天市場2,439円皆さん、このブログでは、定期的に阪神タイガースのドラフト特集も記事にしていきます。やはり、チーム編成と補強の鍵を握るのは、まさにドラフト会議・ドラフト指名で
今年も。お庭の木瓜の木に、花が開きましたでも、昨日今日と寒いです選抜高校野球大会明日開幕我らが県からは。昨日まで4勝1敗と、大相撲新十両で大健闘している「落合」の出身校・鳥取城北高校が、2日目第一試合に出場します。応援すべきところなれど、何せベンチ入り選手18人中16人が他府県出身と県外チームのような学校だから、応援し甲斐がありませんそれよりも。我らが県の出身者が、強豪・履正社(大阪)で1番センターと主力として
高校野球100年の歴史で輝きを放つ高校がある。平安?ノンノン。PL?ノンノン。横浜?ノンノンそれは公立の雄商業高校。そう実は高校野球の長い歴史の中で栄光をつかんだのは商業高校。97回大会で24回夏の甲子園で優勝。4分の1が商業高校なのさ。名前をあげると、元西鉄池永が春を制覇した下関商、明徳が現れる前に一時代を気付き春を制した高知商(鹿取・猛本・藤川)、戦前に夏を二回制した高松商(水原茂)、夏を6度制した広島商(鶴岡一人・達川)、大正・昭和・平成の三時代王者になった奇跡のバッ
四條畷市総合公園人工芝グランドの行き方です。大阪桐蔭中・高、大阪産業大のところの【8号線・阪奈道路】を道なりに北東に上がっていきます。【信貴生駒スカイライン】に乗ります。スカイラインに乗り、1キロ先に【四條畷市総合公園】という看板があり、公園に入れる道があります。公園に入れば公園内の奥に人工芝グランドがあります。宜しくお願いします!