ブログ記事63,230件
先日来られた患者さんから、大阪維新の会のせいで大阪が、日本が大変なことになってますよ・・・と教えて頂いた内容をシェア。まずはこのポストをお読み下さい↓大阪市文化財協会は、黒字経営だったにも関わらず解散を迫られ、まもなく解散します。高度な専門技術を有していましたが、その技術を継ぐところはないと…貴重な蔵書も、海外へ引き取られていきましたいま、大阪で起きていること、どうかお目に留めていただきたい…https://t.co/7PQ68Hkk9h—Tweedia🪷(@tweedia
やったー!たこやきグラタンです♪下の子が4月から2年生になった我が家。今私は短時間パートで働いていますが、本当は下の子が小学生になったらフルタイムで働こうかなーと思っていました旦那は薄給だし大阪市は学校の学童が無料(年間の保険料のみ)だしありがたやありがたやしかし小学校にも慣れてきて、たまにフルタイムの求人など検索してみたりしていましたが、子供が、学校から帰った時に私が居ないと泣く😭とか子供が帰ってきてから買い物に行こうとすると絶対着いてくる、、とかなんだか雲行きが怪し
こんにちは、あるいはこんばんは😎あなたという花を咲かす身体の魔法使いさすらいのセラピストいとうまきです😺→いとうまきってこんな人です💐→想いや提供メニュー一覧はこちら🌱【兵庫・大阪エリア】のレンタルサロンにて反射の統合ワークを提供致します。反射?反射の統合ワークって??という方はこちらをご覧ください🍀『反射ってなに?反射の統合ワークって何するの?』こんにちは、あるいはこんばんは😎あなたという花を咲かす身体の魔法使いさすらいのセラピストいとうまきです😺→いとうまきってこんな
サルヒツのグルメ探訪♪【第213回】鰻家℡)06‐6302‐7200カテゴリ:鰻料理往訪日:2023年8月25日所在地:大阪市淀川区西中島4‐5‐22(新大阪ビル1F)営業時間:(日曜・祝日定休)平日)11:00~17:00土曜)11:00~19:00アクセス:御堂筋線・北中島南方駅より徒歩1分駐車場:なし■10席■予算:5,000円~7,500円■予約:不可(当日9時30分より記帳開始)■カード:現金のみ《やっぱり鰻も関西風かな》ひつぞうです。夏にな
1/11-12に「淀川キャンプフィールド」というキャンプ場で初キャンプしてきました。淀川キャンプフィールド|淀川河川公園www.yodogawa-park.jpここは淀川河川敷の公園の一部で、いままでBBQとかキャンプが期間限定でできたのが通年利用可能のキャンプ場になったようです。最寄り駅はなんと阪急京都線の南方(みなみかた)駅か大阪メトロ御堂筋線の西中島南方駅です。阪急十三(じゅうそう)駅からも徒歩でいけます。とてもキャンプにいく雰囲気ではない淀川通り沿い
朝の出勤なにやら・・・空が夏空!?でも、早朝と夜中はめちゃくちゃ寒いという・・・ゲッソリ早く暖かくならないかなぁ・・・そんな私ですが。昨夜?というか、本日の朝方・・・迷っていた企画書の内容がひらめいたぁ~~~いやね、予定では三月末にはどうにか完成させたかったのですが、なかなか最後の締めが出来なくて、悩んでおりました。簡単に言えば『マイナスをどうやってプラスに変換するか』という事。ここが難しく、なかなか答えが出ずになっておりました。それが今朝方ひらめき、解決したという訳です
大阪市の小学校に通う娘が同級生からいじめにあいました。現在訴訟中です。フラッシュバック①の後日談になります。①でも書きましたが、加害児童が他児に荷物を持たせている所、加害児童の母親見ていました。そしてその時「何してんねん」と言ってるのを聞いています。ダメな事だという自覚があったのか、私がその場に居たから言ったのかは分からないです。ただ、私達がその場を立ち去ってから直ぐに加害児童が私達のいる所に追いついている事を考えると後者のように思えます。学校からの直後の連絡では、加害児童が他児に
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます巻きロックをするとき、普通は3本ともスパン糸、もしくは2番の糸をウーリーにかえたりします。教室ではスパン糸ではなくテトロン糸を主に使っているので、3本ともテトロンか2番のみウーリーにかえて縫っています。先日ざっくりしたウールの生地を巻きロック始末をした生徒さん、テトロン糸だとざっくりした生地とは相性が悪くどうにか綺麗に巻きロック出来ないものかと……糸を探していたらスパンの20番を発見ものは試しにそれで縫ってみたら案外可
皆さんこんにちは🤗昨日はYちゃんと久々ツーショット飲みに行ってたヒデちゃんですぅ~~~(#^.^#)その時のブログはまた後日に…そして、前回のブログの続きです中之島西公園を出た後…また歩き始めました途中に有る自販機のジュースが安い~~~→夢グループ風(笑)🤣阪神電車野田駅野田阪神本通商店街JR東西線海老江駅ココまで来たら渡るよ~ん淀川大橋南詰一級河川淀川山が有れば登り道が有れば歩く川が有れば渡る
大阪の日本橋駅近く、千日前通り沿いにあるおはぎの専門店『玉製家(ぎょくせいや)』。創業は明治32年(1899年)という老舗。粒餡、こし餡、きなこの3種類という素朴なおはぎのみを販売しているそうですが、毎日行列が絶えない大人気店とのこと。営業時間は14時からとかなり遅めで、売り切れ次第終了。つまり毎日売り切れるということで、驚きです。私は夕方くらいにまだ売ってるかな?と何回か行ってみたことがありますが、1度も買えたことがありません。今度こそ買おうと決心し、開店前に行ってみることにしまし
2025年4月9日(水)、大阪あそ歩「浦江・大仁」コース、ゴールは梅田スカイビルの下見をしました。まさに、桜の花盛りに、藤は順調に蕾んでいました。この日は、午前中、中之島図書館で柳田国男の資料40枚を複写し、お腹が空いたところで、向かいの大阪市役所の地下食堂で、中盛り飯とおかずに味噌汁つごう510円で軽く腹ごしらえ。堂島川右岸、福島区側の遊歩道の桜並木が遠目にも映え、早速、田蓑橋を渡り、満開の桜を眺めながら、当日の出発点のJR福島駅に向かいました。JR福島駅の雑踏を抜
OsakaMetroは、株式会社和空プロジェクトと共同で、2025年3月21日から2025年11月30日まで、『OsakaMetroで行く!六十六花御朱印巡り』を開催しています。OsakaMetro沿線にある66の寺社を参拝し、本企画限定の『花』をモチーフにした各寺社の『特別花御朱印』を集めることで、OsakaMetro沿線の歴史や文化に触れる企画です。期間中は各寺社で、参拝前に手や口を清める手水に花を浮かべた『奉納花手水』も実施されます。OsakaMetroに乗って、沿
大阪市の小学校に通う娘が同級生からいじめにあいました。現在訴訟中です。『三者の話し合い①』大阪市の小学校に通う娘が同級生からいじめにあいました。現在訴訟中です。2年の10月に加害児童側の両親、学校(校長、教頭、担任)そしてウチとの三者での話し合いが…ameblo.jp『三者の話し合い②』大阪市の小学校に通う娘が同級生からいじめにあいました。現在訴訟中です。三者での話し合いはまず娘が加害児童に無理やりランドセル等の荷物を持たされた事で精神的に追…ameblo.jp『三者の話し合い③』
今日は大阪市の消防署で上級救命講習を受講してきました。胸骨圧迫で腕が、、、。右膝が曲がらないのでいつもご配慮をいただいています。大阪市消防局救急課、大阪市消防振興協会の皆様本当にいつもありがとうございます。今日の講習は1日がかりでしたが非常に意義のある講習だと思います。私は苦戦していましたが三角巾ひとつで色々できるのは驚きました。腕の骨折でしか見たことがなかったのであと毛布と物干し竿で簡易な担架が、南海トラフ地震が起こった時に必要な知識だと思います。興味のある方は是非受講をおす
続いては、みなさんお待ちかね!?バスレフレックス式エンクロージャーの時間がやって参りました。今回のリクエストはこうですもっと低音にキレが欲しい背もたれに微妙についた傾斜に合わせて製作して欲しい(87度)荷物を積むためにサブウーハーにカバーを付けて欲しいまかしてくれ~ぃ。最近の定番になりつつあるGLADENAUDIOのRS-X08を使用した、ウーハ-ボックスを製作します。千葉県からお越しになった分の経費を考えて、少しばかりですが、ファンネルポートの分は
おおさかねこネット猫の里親会12月8日(日)動物愛護体験学習センター(大阪市旭区生江3-29-1城北公園内)大人猫と子猫、両方参加する譲渡会です。\参加猫情報③/ひなた女の子8ヶ月くらい食べる事が大好きで、手のかからない良い子です。コルネ男の子4ヶ月半まだ少し怖がりさんですが、かなり馴れました。抱っこしてもシャーも言わず、されるがまま落ち着いています。爪切りも出来ます。新たな環境に慣れるまで、しっかり向き合ってたくさん構ってあげるとまだまだよく懐く子だと思
さっそく、千林駅から向かって行きます。このとき19時過ぎ。線路沿いを滝井方面に歩くこと5分。すると、小さな異世界が眼前に。ここは8店ありますが、寄りによって、狙っていた所が閉まっているというプチ悲劇。新地内を1周ること30秒、「伸」の手前でターンし右折。通りが狭いのですぐに呼び込みと目が合います。「ちょうど良い子が居る」とのコトで、建物の色に特徴のあるお店に突撃。店頭に座っているのは1人。選ばなくて済むのはありがたい。推定30代前半のお姉さんに導かれ2階へ。「(滝井は)よく
昨日、2025年日本国際博覧会(大阪•関西万博)に行ってきました。EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイト2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。www.expo2025.or.jp8:40過ぎ頃から東ゲートの入場列に並んで、9:15頃に入場することができました。アメリカ館の待ち時間が1時間とのことでしたので午前中の入館は断念し、大屋根リングの内側沿いに西ゲート方面へぶらぶら散策していた途上、待ち時間無しとの声かけにつられてルクセンブ
全品550円白米or玄米つき日替わり黒毛和牛焼肉&エビフライさば塩こうじ焼とろ銀鮭の塩焼とろ銀鮭の西京焼鯖の生姜煮ハンバーグ和風オニオンとんかつおろしポン酢とんかつソースデミ味噌チキンカツチキン南蛮鶏の唐揚げ油淋鶏鶏のから揚げ照りダレマヨ白身フライの甘酢野菜あんかけ鶏のレモンペッパー焼きヤンニョムチキン天ぷらの盛り合わせハムカツ&アジフライ酢豚炭火焼き鶏ハラミ(たれ)エビチリ弁当
皆さま、こんにちは🎵✨日帰りでの大阪出張🏢🚄の仕事の所用が15時半に終わり、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西大橋」駅よりすぐのこちらに今日も寄り道🎵✨松岡釣具へら専門店さん🎵✨今年2月末で約40年に渡り、へら釣り用の消耗品やエサなど入手出来ていた釣具店が閉店してしまい、在庫が少なくなった消耗品を置いていて入手出来るのを知り入手🎵✨こちら🎵✨松岡釣具へら専門店さんを後にして新大阪駅に戻り、551HORAIの豚まんを買おうと新大阪駅構内の店に行くと行列が出来ており、新幹線🚄の時間は余裕があった
前回からの続きです(令和2年11月8日のことです)御堂筋からお初天神通り商店街へ入ると、すぐに社号標がありました露天神社(つゆのてんじんしゃ)-北門-住所・大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-4御祭神少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)大己貴大神(おおなむちのおおかみ)天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)菅原道真公(すがわらみちざねこう)御神徳諸業繁栄学業成就結縁成就病気平癒その他HP露天神社露
2024年4月9日昨日は娘始業式だったこの4月から中学生だが、3年前に小学校の統廃合で公立では珍しい小中一貫校になっているので、正確には7年生になっただから入学式はなく、始業式始業式帰りの娘の顔を見に行きました。商店街で娘に会う制服は6年生までの制服と似ているが、元々ブレザーで、7年生から帽子はなくなり、カバンもランドセルから、スポーツリュックになったそれだけでも大人っぽく見えるそして今日の夜は仕事帰りに娘を見に行ってきた娘は大阪市が学校で開いてくれる塾に行って不在帰ってくる
昨夜は深夜までなんだかんだとして、そこからダウン一週間、朝から愛娘のお迎えなどで睡眠不足もあり、土日は朝からずぅ~~~~っと入水で、ちょっと体調崩し気味だった昨日本日は愛娘が「電車で行ってみる」という事なので、今日はゆっくりしてなんとか回復一応、「大丈夫です!」というメッセージをもらったのですが、万が一の為に動けるように早めのブログ更新さて、この頃、色々な土地の状況や成り立ちなどを知る機会があり、その「土地土地によって色々な在り方があるんだなぁ~」と感じております。簡単に言えば、住宅地
カレーのぼんチョビ/本町船場センタービル10号館のB1この日、二種盛りをチョイス。チキン+さばとトマト(ライス普通200g)1200円チキンは辛口でサラサラ。さばとトマトはさばの臭みあり残念・・・副菜たちごちそうさまでした。
こんにちは。駒川中野学習会の石井です。遅くなりましたが、2025年度入試の速報です。今回は大阪公立高校入試の結果とその他記入漏れしていた結果をすべて記載しています。毎年お伝えしていますが、合格実績はあくまで目安であり、合格実績の良い校舎が良い塾というわけではありません。塾の指導方法・理念・レベルなども重要ですので参考程度にご確認ください。〇高校受験中学生Aさん→浪速高校Ⅰ類(専願)中学生Bさん→クラーク高校インターナショナル(専願)中学生Cさん→阪南大学高校探求A→高
全品550円白米or玄米つき日替わり神戸牛入りコロッケ&唐揚げとろ銀鮭の塩焼とろ銀鮭の西京焼鯖の味噌煮ハンバーグ&エビフライとんかつおろしポン酢とんかつソースデミ味噌チキンカツチキン南蛮鶏の唐揚げ油淋鶏鶏のから揚げ照りダレマヨ白身フライの甘酢野菜あんかけ鶏の黒ゴマ胡椒焼き中華弁当鶏の甘酢あん和え天ぷらの盛り合わせ炭火焼き鶏ハラミ(たれ)ハムカツ&アジフライ
今回から数回は大阪出張鑑定の時に行ったパワースポットについて書いていきます。今回は住吉大社です。住吉大社は大阪市住吉区にあります。御祭神は住吉三神の底筒之男命様(そこつつのおのみこと)、中筒之男命様(なかつつのおのみこと)、表筒男命様(うわつつのおのみこと)と神功皇后様(じんぐうこうごう)です。この橋を渡らないと入れません。実はこの住吉大社には近くに駅があります。住吉大社駅です。この住吉大社駅から住吉大社に入っていきます。住吉大社の柱が見えます。鳥居をくぐり
おしてるやあまかぞふおほあしがちるすみのえはつのくにのみおつくし私のブログ記事をお読みくださる皆様の、弥益々のご開運、ご幸運をお祈り申し上げます。≪三六九≫いつもありがとうございます。大和奈良の井志田和叶です。前回、ご紹介させていただいた今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)から、北に100mほど、徒歩2分ほどの場所に…廣田神社(ひろたじんじゃ)があります。ぜひとも、今宮戎神社とセットで参拝していただ
この日は内本町のたれかつのお店というお店を訪問。大阪メトロ(地下鉄)の堺筋本町駅と谷町四丁目駅の中間くらいで、飲食店が多く入っているビルの地下1階にお店がありました。ランチタイムはたれかつを提供し夜は居酒屋営業というスタイルでしょうか。たれかつは新潟県のご当地グルメで、私もそんなに頂いた経験はないので適当な事を書くと地元の方からお𠮟りを受けそうですが、ざっくり言ってしまえばソースかつ丼の和風版というか天丼の天ぷらがとんかつになった感じというか。そんな訳でして、
名建築シリーズ16日本銀行大阪支店旧館℡)06-6233-2022往訪日:2023年5月16日所在地:大阪市北区中之島2-1-4見学時間:毎週火・水・木のみ(午前)10時~11時(午後)13時30分~14時30分定員:最大15名時間:1時間(座学+見学)入館料:無料申込方法:ネットで希望日の90日~14日前までに応募アクセス:御堂筋線・淀屋橋駅(7番出口)から徒歩2分当日集合場所:新館北口前※旧館「階段室」「記念室」「資料展示室」のみ撮影可能※案内職員の指示に