ブログ記事1,503件
こんばんは。訪問して頂きありがとうございます。2023年11月10日に交通事故で大腿骨頸部骨折し、11月29日に退院しました。5月15日に松本から関西に引越しました。備忘録として、過去から遡って書いてますが、最近、やっとリアルタイムに追いついたので、日々、思うこと、リハビリで気づいたことなどを書いてます。最近、歩く時に踵が痛くなり、足底筋膜炎になってしまいました💦『高齢者が運転するクルマにはねられて』初めまして。2023年11月10日に交通事故に遭いました。細い生活
こんにちは。訪問して頂きありがとうございます。2023年11月10日に交通事故で大腿骨頸部骨折し、11月29日に退院しました。5月15日に松本から関西に引越しました。備忘録として、過去から遡って書いてますが、最近、やっとリアルタイムに追いついたので、日々、思うこと、リハビリで気づいたことなどを書いてます。最近、歩く時に踵が痛くなり、足底筋膜炎になってしまいました💦『高齢者が運転するクルマにはねられて』初めまして。2023年11月10日に交通事故に遭いました。細い生活
ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいですまた、ひとりで抱えていた問題を「だれかに相談してみよう!」と思うきっかけになったのならば、さらに嬉しいです動いてみると思わぬ解決方法がみつかるかもしれません!誰かに話すと楽になったり、ヒントをもらえることもあります私の体験でお役にたてることがあれば、コメントでお答えいたします☆実母(87歳)要支援1一人
骨折から10週間が経ちました長かったなー診察日です呼ばれるまで2時間待ちました待っている間は不安でいっぱいになるので嫌ですね今回は骨の作るお薬(リセドロン)はきちんと飲んでいるし日光浴もしているしお散歩もしている牛乳(低脂肪)は飲んでるしさすがにもう骨はくっついているでしょう!!レントゲンの結果は・・・ま…だ…くっついていないえーーーーーーーっ!?どうして????骨折から2ヶ月経っているのに骨密度も標準より少し低いだけな
ご訪問ありがとございます。2023年11月1日乳がん告知されました。あれから一年以上過ぎ色々な症状も出てきました。2025年2月5日に自転車で転倒して大腿骨頸部骨折手術にて、人工股関節挿入しました。乳がんの治療薬のホルモン剤の副作用で骨粗鬆症の疑いがあると言われた矢先の事故💦もしかしたら、乳がん?って色々サーチしている方の参考になれば良いかな?って思い記録にしました。乳がん発見〜記録④まではコチラアメンバー申請の方は
こんにちは、リハビリテーション部です😊毎日厳しい寒さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。さて、先週のブログでは人工股関節置換術後の脱臼姿勢についてご紹介しました!(記事はこちら)今回は、どのように脱臼姿勢に注意して生活していけば良いのかを説明していきたいと思います♪ぜひ一緒にやってみてください!人工股関節の脱臼を防ぐために、下記のことに気をつけましょう!○横座りをしない。→あぐらをかく。○脚を組まない。→組むときは膝を外側に開く。
骨折から3ヶ月が経ちましたさすがにもう骨の再生は進んでいるはずだよねうんうん診察前にレントゲンと3度目になるCTを撮って結果は・・・くっつきはじめている!!!画像からは折れている骨の逆目がぼやけているのがはっきりとわかりましたでも外側の骨はまだ再生されていないこともわかりました骨折してからもう3ヶ月経っているのにずいぶん骨のくっつき具合が遅いですこれ以上の安静は筋肉の硬直を酷くさせてしまうので次なるストレッチへステップアップすることにな
1週間前にこの度受ける人工股関節置換手術に関する説明を受けました。この度急遽手術日程が早まったので、術前検査の翌々日が手術説明という超特急スケジュールです💦まずは、骨密度検査の結果から・・・腰椎0.819g/㎠83%(前回89%)大腿骨0.673ℊ/㎠85%(前回85%)骨粗鬆症の薬を飲んでいたのに数値が下がっている・・・。これはあまりよろしくない状況。レントゲンを見ても骨の影か薄くなっているところも見られました。ただ薬を飲んでいるだけではダメ、ということ
骨折から7週間が経ちました診察の日ですGW明けの病院は混んでいて予約時間からすでに1時間半過ぎています待っている間悪い方にいろいろと考えてしまって不安を紛らわすためにYouTubeを観てしばし現実逃避することに診察の結果は…残念です骨はくっついていません予定では今日から腕上げのリハビリが始まるはずだった・・・『振り子運動』のストレッチは毎日家でもやっていますがちょっとだけ動きがプラスされました前は前屈して腕は
このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです思いつくままに書いており時系列順ではありませんあらかじめご了承ください介護はたいてい突然始まります多いのが骨折大腿骨頸部骨折などは車椅子状態からリハビリが始まり同時に要介護認定の申請をすることになります回復期リハビリ病棟で歩行がある程度できるようになれば在宅でリハビリに通う日々が始まります「独りで行ってくれ」という訳にはいきません介護者が仕事をしていればかなりの負担「何とか入所介護はできないか
痛いですロキソプロフェンとレバミピドを1日3回1錠ずつ飲んでもこの痛さ夜も痛くて何度も目が覚めますそして肩が酷く腫れましたその肩を見たオレ様が喜んで写真に収めていましたそして肩が動かせないので着替えが大変です何とか楽に着替えができないのかネットで探して見つけました介護用の肌着ボタンの代わりにマジックテープになっているのでレントゲンを撮る時に着たまま撮影できます肌触りもgood見た目気にしなければおススメですプラスハートワンタッチ肌
私のとんでもない勘違いから主治医の優しさに触れた話。『そりゃ厳しいぜっ、先生!は、勘違いだった』2年弱ぶりに骨密度を測った。『どこまでも続くご縁(泣)』先日、大腿骨頸部骨折の術後の定期診察があった。半年に一度レントゲンを撮りボルトの様子を確認している。『…ameblo.jp10月の検査までに、というかこれからの自分の為に骨密度を下げないように何ができるのだろうと調べてみたら甘いものは骨密度を下げると出てきた。しっかりご飯を食べてコーヒータイムに美味しいお菓子を食べるのが日課になっている私。
再びブログより遠のいていましたが、新たな展開がありましたので、その経過を書きたいと思います。2020.12月大腿骨頸部骨折、接合手術2021.9月下旬股関節痛発生2021.10月下旬MRIで骨頭壊死判明昨年10月に骨頭壊死と言われた際は、レントゲンでは分からないような壊死だったのですが、12月に再度MRIを撮った際にはレントゲンでもうっすら骨頭に影が映り、やや壊死が広がっているようでした。骨折部もレントゲンではついているように見えましたが、やはりMRIでは骨折線のようなものが.
…つづき寝返りもできずずっと仰向けで寝ていましたが痛みで何度も目が覚め熟睡できないまま朝を迎えました2日目の本来のスケジュールは博物館と動物園を楽しむ予定でしたがすべてキャンセルし泣く泣く地元に帰ることにしました(お写真お借りしました)今日は金曜日で《緊急性がない骨折》でもこのまま週末を過ごして月曜日に受診するのはとても不安だったので今日中に『大腿骨頸部骨折』でお世話になっている市立病院へ行くことにしました新潟から地元へ帰るのに4時間半かかるので早朝に宿を出発し
私は2020年12月末に左大腿骨頸部骨折、2021年10月下旬MRIにて外傷後大腿骨頭壊死症判明2022年4月人工股関節置換手術を受けました。この間約1年4ヶ月こちらの写真は今回の手術で取り出してもらったスクリューとプレートです。こんな太いスクリューが入ってたんだ...。人工股関節術前20日前のレントゲン画像では、このスクリューの先端が骨頭表面に到達する程、丸いボール状の骨頭がぺシャッと潰れた状態でした。実は手術で摘出した骨頭を写真でもいいから確認させてもらおうと思っていましたが、
いつものように手・足のレントゲン撮影を終えて診察を受けました。骨の癒合具合としては、まだあまり...といった感じです。大腿骨頸部・手舟状骨いずれも血流が悪く骨のつきにくい部位のため長くはかかりますね。。。また、今日の外来で主治医から「臼蓋形成不全症」と知らされました。「前に言わなかったっけ?」と言われましたが、いやいや初耳です初めて聞く病名(?)で紙に書いてもらいました。骨頭が被さっているお椀のような形状のが骨頭に対して被りが浅く、変形性股関節症のほとんどはこの臼蓋形成不
今週いよいよ入院・手術となりました。入院の準備も進めています。準備するものや、術後の様子は人工股関節諸先輩のブログが大変参考になっております。ありがとうございます♪また、3月に突発性大腿骨頭壊死で人工股関節手術を受けた千原ジュニアさんのyoutubeも拝見し、リアルな術後の様子などもよく分かりました。千原さんは、置換した後の自分の骨頭をもらえるのか?ということを手術前に聞いてみたそうです。その質問に対しては、骨は腐敗するのでNGと言われたそうですが、写真をとって見せてもらうことはOK
手術から1週間経ちました!昨日リハビリ病院に無事転院。夫のお迎え→自家用車での移動。病院出発→車→転院病院到着この間は車椅子移動。途中、KFCでチキンをテイクアウトし、車内で昼食(途中外食や寄り道しないよう事前に注意あり)。数日間でしたが、手術病院で仲良くしてくれた同じ人工股関節のお仲間が見送ってくださりました現病院に到着後、入院手続き書類の記入をしていたらロビーでなんと執刀医の先生登場ちょくちょく行き来があるとは聞いていましたが、まさかここでお会いできるとは「○○先生(こちら
こんにちは鍛冶屋ブログ担当りえです笠間はつつじ山のつつじが見頃になり笠間焼の一大イベント陶炎祭ひまつりが開催中~笠間稲荷神社の八重の藤もと笠間は笠間焼につつじに藤にととっても賑やか鍛冶屋の前のつつじ我が家の庭ではオオデマリが、満開去年は、これを鍛冶屋に飾ろうと思ってコケて大腿骨を骨折してしまったので今年は、大人しく写真だけで鍛冶屋ランチの部11時30分~14時30分『14時ラストオーダ』です私も急がなくてはさてさて話変わりましてある日の鍛冶屋の定休日シリ
…つづき病院の一覧表をみてスキー場に近い病院から電話をしてみることに今の時間が15時前午後の診察がこれから始まるのですぐに見つかるだろうと思っていましたが1軒目も2軒目も3軒目もそして4軒目もダメでしたこの日は木曜日でほとんどの病院が休診か午後休診だった山の病院は嘱託の先生のところが多く診察が終わるとさっさと帰ってしまうらしいです探している病院がスキー場からどんどん遠くなっていく電話しているオレ様(旦那さん)が焦っていましたそして
骨頭壊死の疑いが判明した時点で、色々と人工股関節手術についてネットで調べ始めました。私が参考にしたサイトは下記人工関節広場人工関節の広場|人工関節の広場-もう一度歩いて行きたい場所がある-関節や骨の痛みにお悩みの方へ向けた、関節疾患と治療法の情報サイトです。人工関節置換術など治療を相談できる医療機関の検索、専門医師のコラムやイベント情報を発信しています。www.hiroba-j.jp人工関節ドットコム人工関節ドットコム膝や股関節の痛み変形やリウマチなど関節の病気
前記事で5月下旬に人工股関節手術を予約したと書きました。が、ここにきて新たな展開です。予想以上に骨頭にが潰れていました...1月以降、月を追うごとに痛みのレベルが悪化しており、じっとしていても大腿部がジンジンと痛むまでに。椅子からの立ち座り、車への乗りこみ、浴槽への入浴、洋式便座への座り込みなどの動作に辛い痛みが出ていました。痛み止め、湿布などで対処していましたが、ちょっと大変な状態です。そこで、昨日リハビリの予約があり、整形外科でレントゲンを撮っていただいたら、頸部骨折で挿入
訪問して下さって、ありがとうございます。まだまだ、ブログを書くのに慣れていないので、不具合があるかもしれません交通事故で大腿骨頸部骨折しました。ちょっと、今回は、話がそれます。2023年11月19日大腿骨頸部骨折の手術を受けて、頭の中によぎったのは、相手さんの任保険加入の有無とウチの購入手続き実は、夫は転勤先、松本で定年になり、もちろんそのまま再雇用となったのですが…雪国育ちでなく、超運転嫌いの夫…どう考えても、再雇用終了まで、この地で住むことはどうなんだろうって
骨折から3週間が経ちました骨はまだくっついていませんがリハビリが始まりましたリハビリの一歩目は『振り子運動』というものどんなものかというと体を前に倒して前屈の姿勢になる腕は重力に任せて自然に下す腕は振らないこんな簡単な動作が何とできない筋肉が固まって肘がまったく伸びないし下すだけで激痛左の上半身が鎧を着ているようですたった3週間動かさなかっただけで石のようになってしまいましたはぁ~こりゃー大変だ『振り子運動』を始める前に鎖骨や肩