ブログ記事206件
富浦沖磯マップ作成してみました富浦沖磯マップ釣果①坂下脇→1回黒鯛40cm弱×3②坂下③雀島→1回アイゴ30cm前後④石切⑤サメ→1回メジナ30cm×2⑥マスマ本島⑦モッソー→1回メジナ35cm頭×3,イナダ50cm×1,ブダイ30cm×1,カワハギ20cm×1⑧沖雀島⑨猪ノ瀬→1回メジナ36cm×3,ブダイ40cm×2→2回黒鯛50cm×1,メジナ35cm頭多数→3回メジナ39cm頭×3カグラの場所がちょっと分からないので
Day23/21富浦〜千倉おはようございます。道の駅とみうらで、二日目の朝を迎えました。時間は5時半、日の出前のマジックアワー昨日の夕陽で富士山が見えなかったので、早朝のリベンジ!!しか〜し、気温が上がったせいか、すでにこの時間で手前の山も見えないモヤのかかり方(6:00)沖を行き交う船も、蜃気楼のように霞んでいます。道の駅への帰り道、日の出となりました。(6:10)東側はクッキリ見えています。車に戻り、食事をして車内を整理し、
海が見える洞窟を、千葉県を走り回って探してきました。4か所を、私が良かったと感じた順に紹介していきます。それでは、どうぞ。①沖ノ島(千葉県館山市)海と夕日が見える洞窟です。貫通している素掘りの防空壕です。太陽を洞窟の縁に被せると光条線が際立ちます。虹の様なリング。ここで、何かを信仰してしまいそうです。(笑)洞窟の少し奥から撮ると、太陽が大きく見えます。沖ノ島は、砂浜が陸地と繋がっていて、歩いて渡れる無人島です。場所②大波月海岸(千葉県
さて、ちょっと仕事が忙しかったもので、前回の更新から時間が経ってしましましたが、おまけということで、今回(2020年6月)に利用した『大房岬キャンプ場』のご紹介とレビューなど。さて、まず最初に、このキャンプ場、「たいぶさみさき」と読みます。私、「おおふさみさき」だと思っていて、予約の問い合わせした時、ちょっと恥ずかしい思いをしました。こちらのキャンプ場は、『大房岬自然公園』の中にあります。詳しくはホームページ(→こちら)を見ていただきたいのですが、料金は一人いくらで