ブログ記事9,408件
私が発信している情報を時々、参照されているのですか。大島奈保美さん、これからもご参照していただければ幸いです。そうですね、ご主人、「急変する」というがんの怖さも伝えてくださりましたが、「ぎりぎりまで(量はともかく)仕事と治療を両立できる」という、がん患者さんのお手本も示されましたね。それにしてもNHKの大リーグ中継、本日(8日)の今中慎二さんもそうですが、解説陣が投手経験者に偏っていて、ご主人の解説を聞きたいと思う日々が続いています。視聴者の多くの関心は、大谷翔平クンなのですか
本日(5日)午前、BS1で大谷翔平クンが出場している大リーグ・エンジェルス×レッドソックス戦の中継をしていますね。解説は、レッドソックスОBの岡島秀樹さん。去年の今ごろは…、大島康徳さんでした。その大島康徳さん、去年の6月30日に大腸がんで亡くなりました。はるか昔のようにも感じます。改めて、「急変する」がんの怖さを伝えてくださった大島康徳さん、試合を観戦されているでしょうか。
腹水治療…、朝から深夜まで、「抜いて、少し戻す」、長時間の疲労感満載の治療です。先ほど更新され、アップされたこんな長文を、腹水治療中に大島さんが「下書き保存」は、にわかに信じがたいというしかありません。「私の選択」と言いながら、ご自身が最終盤で、どのような治療を選択されたのか、その肝心の治療法が全くといっていいほど描写されていません。奥様が、「代行」されていると公言されるようになったのは一歩前進といえますが、私が少し前まで、大ファンだった大島さん当人の了解を本当に得られて
2021年4月20日、乳がん骨転移ステージ4の告知を受けました。現在は37歳ですが、告知を受けた時は36歳でした。がん患者のひとつのサンプルとして参考になればと思い、改めてちゃんとブログを更新していこうと思います。告知を受けて、なんともいえない感情で日々を過ごしていた時に大島康徳さんのブログにたどり着き、たくさんのパワーをいただきました。ご冥福をお祈りいたします。時々話題にさせていただきます。がんのことをメインに書きますが、その他日常のことも書くと思います。よろしく
※「がん発覚まで」シリーズは毎週金曜日21時に更新します。※大島康徳さんの本を読みました。縦で画像をアップロードしているのに、アップロード後は横になってしまいます💦私自身がステージ4のがんと判明してから、大島康徳さんのブログにたどり着きました。アメブロは検索で引っ掛かりやすいのですが、アメブロ内でうろうろすることはほとんどありません。ご縁だなぁとつくづく思いました。こちらの本は新聞記事を本にしたそうで、野球関連の記事も多々あります。私は野球派かサッカー派かと言われたら
今年の1月から、BCG膀胱注入治療の維持療法を開始。実は、あまり気乗りしなかった。というのは、維持療法の完遂率は16%。維持療法前の導入療法の計6回のBCG注入により、ボロボロになったともいえる膀胱が耐えられるとは思えなかったからだ。ただ、主治医と根気よく話し合い、BCG膀胱注入治療のネックである疼痛コントロールをしっかりとしつつ、BCG注入量、BCGの膀胱滞留時間を調整し、私用にカスタマイズをすることにより、完遂を目指すこと
大腸がんの大島康徳さん、先ほどブログを更新され、「肺転移」を自覚されていたことを告白されました。ご本人が本当に関わったブログ記事、告白と思われます。ほんの少し前までの「元気、元気」は、やはり「?」でしたから…。これからが本当の正念場と思いたいです。大島康徳さんのブログ大島康徳『告白』また少しぼーっとするな。また、痛み止めの薬が変わったんです。貼るやつから点滴もみたいのに。そのせい?話をしていると少し息苦しさを感じるようになって…痛みという…ameblo.jp
2017年に大島康徳さんがこんなブログを書いてくださってとても嬉しかったのでご紹介します。大島さんはブログにブルースカイブルーとか秀樹がいた時はよく書いてくださいました。💦⚾️⚾️⚾️雅斗くんの微笑ましいエピソードを思い出したので1つ。学校で「尊敬する偉人について調べなさい」と課題で出て、教室に全員貼られていました。ほとんど、織田信長、豊臣秀吉、とか歴史上のじんぶでしたが雅斗くんは「父」でした。そんなふうに書いてもらえるお父さんて素敵ですよね💦