ブログ記事8,612件
仲良しRぴぃと月一ぼたん。こんにちは〜からの着席🎵何も言われないのにいつもの席に座る二人組。おしぼりちゃんと用意されてました。乾杯。大将からのプレゼント✨✨なんかいつもすみません揚げ物ラバーの二人はきゃーきゃーっ。今回のオーダー。いつもの盛り合わせまた素晴らしい大将の愛しか感じないわ自家製塩辛。白和えがなくて残念ふたりが同時に食べたいって言った帆立のバター醤油。私の好きな組み合わせ❤️いっぱい食べちゃってごめん。ほじほじ。大将と女将と4人の会話が最高に楽
この日も部下3号とランチを食べにオフィスを出ました。最初に向ったお店は駐車場が満車、その次も満車・・・ここもダメかな~と向うと1台分が空いていました。ラッキー!とのことで入ってみましたよ~(^。^)ラーメンとまや住所:札幌市東区東区東苗穂8条2丁目3−43三角点通を北上して新道を越え、札苗病院を過ぎると左手に見えてくる中華屋さんです(^_^)/メニューがこちら・・・ってラーメン大将とほぼ一緒のメニューじゃん!(゚Д゚≡゚Д゚)?セットメニューも10番までほぼ同じ構成です。
おはようございます。いつもお越しくださりありがとうございます。昨日は、今年度最後の師範科・研究科の講座が農園でありました。今年の締めくくりとして、良い作品を拝見し、目の保養になりました。ちょっと見るだけで、メンバーは三重県、長野県、静岡県、千葉県からと地元の神奈川県の受講生のほうが少ないクラスです。それでは、代表で4名様の作品をご覧ください。↓作った作品は、壁にかけて研究します。↓必ず、作品は撮影して、配色、配置、フォルムなど良いところを学
こちらの記事にこんなコメントが「連絡先不明なのでここに書きます。2022年10月15日.大将国替詳細知りたくばKENTAUROSFacebookで。藤田10月17日15:12」多分、文中にあるように私が事故で死にかかった際にBOSSの名を受け病院に何度も足を運んでくれた藤田だと思われる。彼とも30年以上会ってない…今更どの面下げて会いに行けば良いのか分からず…会えば、生前に会わなかったことを後悔しそうだしなどと色々と考えていた彼のコメントを見たら、大昔の若かりし頃の
ほっかほっか大将亭総和店【古河市】~から揚げ最高!☆庶民に愛されているお弁当屋さん♪~昨日は古河も久しぶりの雪でした~まだまだ寒すぎるこの季節に~ほっかほっか~な情報を♪『ほっかほっか亭大将』は~1番行くお弁当屋さんで~自分の中では味やコスパ等を含め~唐揚げが1番好きなお店です\(^o^)/今年も既に!数回買いに行っています☆古河市(旧総和町)の中でも昔からあるお弁当屋さんで開店が昭和57年ですので~自分がちょうど小学1年生頃にスタートしたことになりますね(*^^*)メニュー表は昨
ゴールドジム銀座中央名古屋イベントの打ち上げで月曜の銀座中央をおすすめされてから『日曜名古屋⑤』世界の山ちゃん6本オール無事完走🏁すぐに新幹線で大阪へ帰ると爆睡して新大阪を乗り過ごす可能性大😴名古屋に一泊するので軽い打ち上げに参加させていただきました台…ameblo.jp密かに計画していた1人マラソンいよいよ当日がやってきました(日)(月)銀座にホテルをとり準備万端前日の渋谷もそうですが現地の方の情報は非常にありがたいです😄第二月曜は休館の店舗があるから混むかもとの情報を
秋田に来ております。でもまだブログは前日ひっぱります。何故なら飲んだくれてて写真撮れてない〜💦てとこで秋田前日の花金前泊しに高円寺の妹んちへ高円寺と言えば大将よね妹んちへ行く途中3号店があるのでつい寄ってしまう♪なんなら持ち帰り焼いてもらってる間に、一杯飲んでしまうけどこの日は急な雨で妹が傘持って迎えに来てくれたので飲まなかったけど(ほんとは飲みたかった…)テイクアウトはおまかせ10本塩で✨またゆっくり店でも飲みたいなぁ♡3号店限定の火鍋🔥コロナの間
こんにちは☆ども☆まっけんです✨今年はね天気が、コロコロ変わり晴れが続かず収穫作業に影響あってストレスためてたりで幼馴染みの同級生からのお誘いあってラーメン食べてきた時の備忘録☆行ったラーメン屋さんは同級生の行きつけ『ラーメンたかはし』☆この日もね雨上がりの晴れた日で蒸し暑いなかみなさん順番待ちされてました☆同級生が予約しておいてくれて✨そうするとお店側で名簿に名前書いてくれて待ち時間が、短くて済みます✨メニュー多くて選べず同級生が今回食べ
お久しぶりです。実は今、お店を休んでいます。女将が、4月11日に脳梗塞と心不全を患い、緊急入院しました。なんとか助かったものの、身体右側に麻痺が残りました。病院2件で治療とリハビリを経て、7月31日に退院して、今は自宅で療養生活をしています。要介護5ということで、介護が多いので、8月は、ずっと店を休んで、母の介護中心の生活をしています。頼りがいのあるケアマネさんと出会い、訪問医師、訪問看護師、訪問栄養士、訪問リハビリスタッフ、訪問入浴、そしてホームヘルパーの方々に助けられ、なんとか生
大将の伸ちゃんとの会話もご馳走の1つ✨✨「西馬愛の紹介」って言ってもらえば、大将から1品サービスが出るので、ぜひ❤鯛つばすこはださばイカさんままぐろ中とろいかミミさよりたいらぎ蒸し穴子貝赤だしお漬物・葡萄シャーベットおまかせで1人¥5000弱です。ランチはお得なにぎりとちらしもあるので写真のメニューを参考にして下さいね♪アメブロ毎日更新してます❤『神様食べても太らない身体を下さい』http://ameblo.jp/ainishiuma中広078-5
メルカリ事件(一昨日の記事)のおかげで?アクセスが爆あがりしてるんですけど何が起こってるんでしょーかさて。昨夜は大雨の中、予定通り、行きつけの蕎麦屋さん@銀座(琳)にてヨン画の集い♪ヨン画愛好家・美的ガールズ達むふふこうしてみると美しいオナゴばかりで陰陽バランスが傾いとるんで、美しい男児も引きずり込んで中和せにゃな大将の料理はいつも絶品素材の味を最優先してるあくまでも主役は素材主役の持ち味を最大に引き出して活かすという立ち位置が、TH
紡錘細胞がんのくつです。7月の某日…久しぶりに行きつけの居酒屋さんへ暖簾をくぐると居酒屋の大将が、私に大丈夫やったねぇ。コロナウィルスに感染したら、くつちゃんアウトやろうもん。首をかっ切るポーズをとり何ヶ月ぶりねぇ…3月?私2月が最後大将ウチに来ても良いとねぇ。(小さい店+カウンター席のみ)まだウチからコロナ出てないばいと笑う。私コロナに罹ったら、やばかぁばい。肺にも転移しとるけんねぇ。もう〜キリがないやろう。一度、顔を出さんばぁいけんと思って来たとぉよ。その日は、平
2017年8月3日にオープンしたばかりのこちらのお店!こちらの大将は、大阪と四日市で修行を積まれて、念願のオープンとなりました☆大将とは、大阪ミナミのお店にいてる時に仲良くさせてもらってて、この日は仲良しメンバー4人でオープンのお祝いにかけつけましたよヽ(*´∀`)ノ新店なので、店内とっても綺麗です♪そしてビックリしたのが、お花とお祝いの数!!!お座敷のテーブル席1つ分が全部お花になっててすんごいよ!大将のお人柄ですね~(´艸`)内観パチリの儀式を終え、も
連休初日のゴルフを終えて向かったのはこちら寿し処恵さん〒951-8152新潟県新潟市中央区信濃町6−14鎌田ビルゴルフとセットで楽しみにしていたお寿司屋さん同伴の先輩の行きつけとのこと今回はコースでいただきますたいへん気さくな大将のお話も和ませてくれるものがあって居心地が良いお店です先輩と大将の地元が一緒というのもあるのかなわたしは出される料理とお酒を楽しみますいつもより無口ですはい「寿司屋は寿しだけ握ってたら良い」と
つい先日、父が大好きだった蕎麦屋さんにいったそのお店と自宅は引っ越ししてからだいぶ離れたので以前に比べて通う回数が減ったけれど機会があるたびに訪れていた父は27年近くそのお蕎麦屋さんに通っていて大将の子供さん達の成長を私も一緒に見ていたかなり久しぶりに行ったらつい先日、どうしてるのかなって思ってたの赤い車が止まる度に来てくれたのかな?と思ったりお父さん、どうなの?うん。亡くなったよ。でも頑張ってくれたから・・・といったそのお店の大将も女将さんも小さい
【岩松】高砂市春日野町4-6079-447-1502…ちょいと買物帰りに…久々に行ってまぉ〜…でINなうよ(^^)…ここの店主・修ちゃんは…何せ歴史に詳しい語り出したら止まらへんで(笑)…話の中に吸い込まれてまうで(笑)あれこれ質問するとトークも弾む時間が経過するのも…忘れてまうわ…ちょっと奥さん例えばですよイエスキリストが日本人こんな話もあるよ【天照大神】それぞれ漢字を分解するとやね普通は【天】は【二】と書いて【人】と書きます…下鴨神社では【エ】と書
いつもは開場時間にはいってるのですが、この日は野暮用あって、少し遅れて行きました。呼出大将くんに間に合えばいいやって感じで。で、着いたら序二段の取組で。この勝った力士が角界のやびちゃんと言われる(言われてない)雅くん前も書いたことあるよね勝ったの見るのは久々かな?あまり覚えてないけどw余裕で大将君に間に合いました。今の彼は三段目っしょっぱなくらいから7番くらい呼びあげてますね。さて三段目といえば出羽大海。三段目6枚目。この位置だとNHKBSに乗るか微妙で。快勝し
男山病院前にある、お蕎麦屋さん「おおの」のランチに行ってきました。一度食べてから忘れられず、何度も行っています。場所は男山泉の交差点をくずは側に進むとすぐ。日によっては、お店の前の椅子に座れないくらいプチ行列が出来ていることもあります。駐車場は、近くのシャトレーゼ前のパーキングに停めて利用証明をお店で渡すと無料になります✨店内は4人テーブルが2つ、2人テーブルが1つ。残りはカウンターです。落ち着いた雰囲気。日本酒や焼酎もずらり。あまり表には出てきませんが、大将は渋くて笑顔が
ども。クレヨンしんちゃんの家です!かなり現代風の間取りです。これ!以上!お疲れ様です!私、結構バタバタでして・・・・オラんちだぞぉ~!お疲れ様です。
どもどもw意外と知らないでしょww伊佐坂邸じゃなくて、私の古いブログの事ね。んで、間取りの話や見るのは皆さんお好きなのかな?とも思いまして・・・今回は、サザエさんのお隣さんの伊佐坂さん宅です。これ!見にくいけど、上が東で、右が南で、下が西で、左が北ですね。昔の家って感じがしないね。今でもありがちな感じですね。6L+DKかな?昨日のも、今日のもそうだけど、昔の台所は隅っこに有り、茶の間(リビング)や客間がメインの作りだね。今と比べると、キッチンやダイニングの様な、女性の
昨年末だったかな?仏だん通りにあったお店を移転された鮨昇(すししょう)さん今は流川のエイトビルさんの1Fにあります流川の新京さんのある通り隣はTAMONさん、斜め前は焼鳥の『えん』さんとかが、ありますこちらに移転されてから、大将の昇くんお任せのコースのように出てきます勿論、苦手な食べ物を聞いてくれますし、リクエストも言えます最初は平らぎ貝の磯辺巻きサイズわかりますか?凄く大きいです柔らかくて海苔も美味しいホタルイカの塩ゆでサッと塩ゆでしてあるので、ホタルイカのワタがレアな
さて、今回は7月14日(土)に飲み仲間12名で飲んだお店、赤羽の『きらく』さんをご紹介したいと思います。こちらは馬肉料理で有名なお店になります。周りの建物からここだけ切り出された様に味のある顔を覗かせていますねぇ。場所はこちら…赤羽駅西口から徒歩約1分ほどの場所に在ります。それでは早速中へ!(´▽`)ノ中に入ると1階は7席ほどのL字カウンターが左手にあり、右手には2席の小上がりがあります。伺ったのは17:30頃、入ってすぐに『写真撮らせて頂いてもよろしいですか?』と大将に伺